ジョジョSS、超×2上級者向け高難易度クエスト
究極 多撃必倒で裁く猛者
- SSR 承太郎[赤]
スタクル勢アニメEDイラストメダルもいよいよ主人公である承太郎の登場ですッ!
能力的にはDIOとの最終決戦時に追い詰めた「マンホール」がCSになっているので、ビジュルとの相違があるにはありますが・・・能力的には中々に面白そうなユニットですね!
それでは攻略していきます!( ・`д・´)
究極 多撃必倒で裁く猛者 攻略ッ!
- 開催期間:
- 2016/12/12(月)19:00 ~ 22:59
- 2016/12/20(火)20:00 ~ 23:59
- 2016/12/29(木)21:00 ~ 23:59
- 2017/01/08(日)17:00 ~ 20:59
- 2017/01/16(月)20:00 ~ 23:59
- 2017/01/28(土)20:00 ~ 23:59
- 2017/09/12(火)20:00 ~ 21:59 ※3.5周年記念で復刻ッ!
- 2018/01/29(月) ~ 2018/01/31(水) ※毎日2時間だけ復刻ッ!
- 2018/08/22(水)20:00 ~ 22:59 ※復刻ッ!「超究極」「超極上」追加ァ!
究極 多撃必倒で裁く猛者「超極上」攻略
- 必要スタミナ:45
- ラウンド数:4
- ドロコン対象:アヴドゥル
ラウンド1
- 初期配備:
- ちび承太郎[赤]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「だめだね」
- 増援1:
- 呪いのデーボ[黒]・・・「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
- アヴドゥル[赤]・・・「炎の牢獄」「仲間をまもる」
- 増援2:
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「必ずきさまを仕留めるッ!」「奇襲」
- ダービー[緑]・・・「コール!」「グッド!(60%)」
ラウンド2
- 初期配備:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「移動力1/2」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「エリアスキル:狂気(30%)」「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」
- 上院議員[黒]・・・「人があふれてますよォ」「移動力2/3」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
- ケニーG[赤]・・・「迷宮化」
- 増援:
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「だめだね」
- 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」
ラウンド3
- 初期配備:
- 老ジョセフ[白]・・・「老猾な罠」「死亡時ゲージ没収」
- 花京院[緑]・・・「エリアスキル:威圧(4ターン)」「60%の確率で追撃」
- ワンチェン[黒]・・・特に無し
- エンヤ婆[青]・・・「先制」「逃がすかァアアア」
- 増援:
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」「太陽の恩恵」
- 形兆[緑]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「死亡時コンボ数カウンター」「敵全体のATK1.5倍」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「7ヒット目までダメージ1」
ラウンド4
- 初期配備:
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」
- カーズ[黒]・・・小サイズ。「先制」「スキルゲージ1/2」
- 由花子[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(60%)」「英語の試験…16点…」「敵全体のATK1.5倍+被ダメージ1/2」「スキルゲージ1/5」
- テニール船長[青]・・・「海中戦」「ウロコカッター」
- 増援:
- ボス 承太郎[赤]・・・「ここは満員だ…」「キズにもならねえ」「つけの領収書だぜ」
- シーザー[青]・・・「アイテム数DEFブーストLv20」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「意志の継承」
- リサリサ[青]・・・「怒りの炎」「アイテム数DEFブーストLv20」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「アイテム数DEFブーストLv20」「目玉の恐怖」
究極 多撃必倒で裁く猛者「究極」攻略
- 必要スタミナ:50
- ラウンド数:5
- ドロコン対象:老ジョセフ
ラウンド1
- 初期配備:
- ちび承太郎[赤]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「だめだね」
- 増援1:
- ボス アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「炎の牢獄」「仲間をまもる」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(30%ダウン)」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」「カウントリミット(4)」
- 増援2:
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「必ずきさまを仕留めるッ!」「移動力2/3」「奇襲」
- ダービー[緑]・・・「コール!」「敵全体の被ダメージ60%カット」「接触でゲージ2減少」
- 概略:
- 初期配備は特大範囲のエリアスキルを持ったちび承太郎1体のみ。
増援1回目の呪いのデーボはかなりHPが高いです。
増援2回目のヴァニラは「奇襲」持ちなので注意!
ラウンド2
- 初期配備:
- ボス イギー[白]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「変幻自在の砂の愚者」「移動力1/2」「仲間をまもる」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「エリアスキル:狂気(30%ダウン)」「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- 上院議員[黒]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「人があふれてますよォ」「移動力2/3」「スキルゲージ2/3」
- ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「反射音探知」「狙撃!」
- ケニーG[赤]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「迷宮化」
- 増援:
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「だめだね」
- 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」「カウントブーストLv1(2)」
- 概略:
- 初期配備のイギーと上院議員で移動力を激減されてしまうので、「状態異常無効化」アビを装備しておくか、初手で「ハイヒール」しないとまともに動けないかと思います(;´∀`)
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス 花京院[緑]・・・「エリアスキル:威圧(4ターン)」「敵全体のATK1.5倍」「スマ禁」「60%の確率で追撃」
- 老ジョセフ[白]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「老猾な罠」「死亡時ゲージ没収」「カウントリミット(4)」
- ワンチェン[黒]・・・「猛毒散布」
- エンヤ婆[青]・・・「先制」「逃がすかァアアア」「肉の芽の暴走」「執念のスタンドパワー」
- 増援:
- 形兆[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%ダウン)」「死亡時コンボ数カウンター」「敵全体のATK1.5倍」「ヒット数4以下でスキルゲージ没収」
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」「太陽の恩恵」「カウントブーストLv1(2)」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「つけの領収書だぜ」「7ヒット目までダメージ1」
- 概略:
- 初期配備に「老猾な罠」「ゲージ没収」の老ジョセフが居るので、増援時にいかにゲージを確保できるかがポイント!
増援には新たなアビリティを身に着けた承太郎が登場!ヒット数を稼ぐ手段が走ることになるなら「恐怖」ブレイクがないと厳しいかも?
ラウンド4
- 初期配備:
- ラバーソール[白]・・・「接触にカウンター+移動減」
- カメオ[白]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「Hail 2 U!Lv2」
- 軍人[緑]・・・「自爆(35000ダメ)」
- マライア[緑]・・・「電柱設置」「スマッシュ無効」
- 増援:
- ボス ポルナレフ[青]・・・「空を裂く剣さばき」「とっておきのダメ押し」「回避」
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv3」
- シュトロハイム[青]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「自爆(5万ダメ)」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「俺が裁くッ!」「とっとと消えな…」
- 概略:
- 初期配備、増援ともに「電柱」や「自爆」「壁ダメ」「範囲固定ダメ」などでほぼ確実にダメージ食らってしまうので、そもそものHPがある程度高くないと厳しいです(-_-;)
増援の承太郎が普通の遅延では回避できないパターンなので、ココがかなりキツイ!
ラウンド5
- 初期配備:
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」
- 由花子[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(60%)」「英語の試験…16点…」「敵全体のATK1.5倍+被ダメージ1/2」「スキルゲージ1/5」
- カーズ[緑]・・・極小サイズ。「エリアスキル:狂気(70%)」「カウントブーストLv1(2)」「移動終了時ゲージ没収」
- テニール船長[青]・・・「海中戦Lv2」「ウロコカッター」
- 増援:
- ボス 承太郎[赤]・・・「ここは満員だ…」「キズにもならねえ」「俺が裁くッ!」「つけの領収書だぜ」
- シーザー[青]・・・「アイテム数DEFブーストLv20」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「意志の継承」
- リサリサ[青]・・・「怒りの炎」「アイテム数DEFブーストLv20」「わたしは今きげんが悪い」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「エリアスキル:狂気(70%)」「アイテム数DEFブーストLv20」「目玉の恐怖」
- 概略:
- 初期配備の由花子が敵全体の被ダメージ1/2にしてるので、「状態異常無効化」していないとかなりの火力が必要になります(;´∀`)
増援にラスボスの承太郎が登場!
またしても理不尽な先制攻撃をしてくるので、先制そのものを潰すか、それが出来ない場合は「湧き波紋」やディーパスCSなどで「ダメージカット」しておかないと壊滅しちゃうかと思います(;´∀`)
究極 多撃必倒で裁く猛者「究極」 初日にノーコン達成!
今回も無事に初日(てか初見)でノーコン達成できました!ヽ(=´▽`=)ノ
やっぱ手持ちユニットが充実してるとだいぶ楽になりますね(^_^;)
今回ノーコン達成したパーティはこんなメンツです↓
初見でノーコン出来ましたァン( ̄▽ ̄)
赤吉良さんはやっぱ強いよ!素敵(≧∇≦)
#ジョジョSS #究極 #マン太郎 #ウチのエースは赤吉良です pic.twitter.com/BBF1FdFhFT— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2016年12月12日
とりあえずアビ構成などは下記を参照!
赤吉良さんはやっぱ強いよね、素敵!チーム
管理人のお気に入りである赤吉良をメインアタッカーとした編成です(・∀・)
リーダー:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「なにも死ぬこたあねー+4」「生命磁気への波紋疾走+2」「湧き上がる波紋エネルギー+1」「波紋の治癒+17」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
今回はアタッカーというよりはサポート要員なバイ助くんです(^_^;)
リーダースキルでの開幕ゲージ回復は「完全生物」などなくても本来通りの回復をしてくれるので便利ですね!
あとは「湧き波紋」での生存率アップが助かります。てか・・・このパーティではコレがないと先制攻撃で壊滅しちゃうので(苦笑)
スタメン:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「シルバーフェイク+4」「ハイコンボATKブースト+1」「トレードパワー+20」「ハヤブサの眼+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
ゲージ回復とピンポイントでのアタッカーとして康太郎を起用です。
やっぱ自アビが便利すぎますね!!( ゚∀゚)ノ
あと、「時止め」ユニットなので「コンボダメカット」系にかなり強いのもポイント高し!
スタメン:SSR 赤吉良
- ユニットレベルLV86(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ムーブブースト+2」「くやしいかぁ~+1」「防御ブースト+20」
- ブレイクスキル「知略無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーとして赤吉良さんを抜擢!
やっぱ「単発高火力な防御無視ダメージ」はかなり強いです!(#゚∀゚)=3
フィールドのドコに居てもドコにでもCS設置できるので、実質「威圧」「狂気」をもほぼ無効化出来るのも強みですね(*´ω`*)
控え:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV98(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「三百年の怨念+8」「ハイパーヒール+3」「デリートムーブ+7」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
控えにはもうひとりの吉良さんですw
なんだかんだで今回は全く出番がなかったんですが、「ハイヒール」「デリート」装備の黒吉良はかなり安定感あって良いですよね!
↑上記パーティでフレンドは「ハイヒール」「怨念」「ヤケ」「体力アタブ」装備の黒吉良さんですた!(・∀・)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。赤吉良CSで撃破!
- ラウンド1:2手目。増援1回目。赤吉良CS!アブドゥルが「かばい死」んでデーボが生き残るので、ワンモアでスマッシュして手番スルーさせる
- ラウンド1:3手目。増援2回目(ダービー)康太郎のCSで殲滅!(ダービーに触れてゲージ持っていなれないように注意!)
- ラウンド1:4手目。増援3回目(ヴァニラのみ)フレンド黒吉良でCS発動解除しつつ「ハイヒール」でゲージ&HP回復
- ラウンド1:5手目。ヴァニラに攻撃されるが「湧き波紋」あるので無問題!赤吉良のCSで撃破!
- ラウンド2:初手。フレンド黒吉良の「ハイヒール」で移動力減少解除。
- ラウンド2:2手目。バイ助CSで殲滅!(ンドとリパーは連撃部分で先に倒してから走り回って他の敵を殲滅&アイテム処理)
- ラウンド2:3手目。増援。赤吉良のCSで殲滅!
- ラウンド3:初手。康太郎CSで殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援。赤吉良CSで殲滅!
- ラウンド4:初手。フレ黒吉良でCSをマライア(カメオ以外なら特に誰でも良い。てかカメオは初手で確実に撃破しておくのがベネ!)にCS設置して他の敵を殲滅!(ワンモアで自爆ダメージを「ハイヒール」で回復しておく)
- ラウンド4:2手目。増援1回目(ツェペリ、フォーエバー、シュトロハイム、承太郎)初期配備の残した敵が動いてきたら起爆して殲滅、行動カウントに余裕がある場合は赤吉良CSで殲滅!(この時に「自爆」範囲外に味方を跳ね飛ばしてからがベネ!)
- ラウンド4:3手目。増援2回目(ポルポル)バイ助のCSで撃破!(ついでにパーティのHP回復しておくとベネ!)
- 最終ラウンド:初手。赤吉良CSで殲滅!(1発目で船長とカーズが生き残るのでワンモアで殲滅する)
- 最終ラウンド:2手目。ボスの承太郎が先制攻撃してくるが「湧き波紋」で耐えれるので、康太郎CSで殲滅!(CS後すぐに時止め発動せずにある程度走り回って味方吹き飛ばし、その味方でアイテム消えればそのまま移動部分だけでも殲滅可能)
と、こんな感じで、今回はお気に入りの赤吉良さんが大活躍でした!ヽ(=´▽`=)ノ
もし赤吉良さんが「威圧」に入ってしまってたらフレ黒吉良で倒すか、「威圧」食らっても良いんで康太郎で倒すかすればリカバリー出来ましたし、まぁ初見にしてはかなりバランスの取れたパーティ編成でした(´ε` )
究極 多撃必倒で裁く猛者 開催2回目のパーティ
ちょっと時間がなくて3回しか出来なかったんですが、メンツは前回のパーティのまんまで、装備アビを若干変更しました!
各ユニットの変更点
リーダー:SSR バイ助
「死ぬこた」を「仙道」に変更。
定番装備の「死ぬこた」なんですが、今回のクエは「自爆」「ターン開始時遠距離攻撃」「猿壁へ押し込まれる」「先制範囲型CS」などで全員がほぼ均等に大ダメージ食らってしまうことが多く、バイ助のHPが「死ぬこた」発動条件を満たしてない状況で仲間がヤラれちゃいがちだったので、「それなら別にいらねーかな?」と外しました。
んで代わりに「仙道」にしたんですが、コレは「とにかくラウンド開始時点でスキルゲージを満タンにしておきたい」という意図ですね。ゲージ満タンでさえあれば、確実に赤吉良のCSを2連発できるので(・∀・)
ただ・・・所々で初期配備にスキルゲージの溜まりを阻害する敵が出てくることもあって、ブッチャケあってもなくてもそんなに変わらなかったかも?(;´∀`)
次回またちょっと他のアビを試してみます(^_^;)
スタメン:SSR 康太郎
アビ変更なし。
先日のビギナーズガシャで仗億GETしたので、「ヒルスマ」装備させたかったトコロですが、管理人は「フェイクハイコントレパ隼」が一番使いやすいので中々コレを崩せないんですよね(;´∀`)
まぁ外すとすれば「隼」でしょうけど、アイテム無視して移動力2倍で走れるのはかなりのメリットですし、あとSRペッショがかなりの覚醒数なのでアビスロ継承値がメチャクチャ高いのも地味に有り難いんですよね~(^_^;)
ま、今回は時間がなくて試せなかったってのもあったんで、次回に「ヒルスマ」使ってみようと思います。
スタメン:SSR 赤吉良
アビ変更なし。
「得意属性」が多覚醒、少なくとも青が得意になってれば「くやしい」を外してそっちにしたほうが圧倒的に火力が上がるんでしょうけど、残念ながら管理人のジョセリサは無覚醒なのでスロ継承値でみてもあんまり・・・なんですよね(;´∀`)
それならゲージ満タン状態じゃなくてもワンモア時にほぼ確実にCS打てる状況に出来る「くやしい」のがエエんですよね!
ブッチャケ・・・「得意属性」で火力盛らなくてもコレで十分っちゃ十分なので(^_^;)
あ、あと・・・赤吉良のコスト1枠にはSRタルブラかボムドゥル付けてる人メッチャ多くて、自分みたいにSRミドラー付けてる人見たことないんやが・・・なんでやろ??
ボムドゥルは確かに便利やけど、このクエストでは行動カウント的に「ボム」ってる余裕はあんまり無いと思うし、そもそも多覚醒させてる人は少ない印象なのでスロ継承の面でかなり不利ですよね?
んでタルブラに関して言えば、いまコイツを手元に残してる人は多覚醒してるやろからスロ継承値では有利だと思いますが、アビ性能的に赤吉良はCS進行になるんで元々の倍率から考えたら火力アップはほぼ誤差レベルなのであんま意味ないですよね?(;´∀`)
その点、ミドラーの場合はATKは確かに低めですが、ブッチャケ赤吉良なんてCS運用なのでそこまで気にならんレベルですし、なによりもHPがかなり上がるので「自爆」「先制CS」などの確定ダメージを食らう機会が多いこのクエストではかなり相性良いと思うんですけどね(・∀・)
アビの「防御ブースト」もバイ助をCSで走らせたら何度も発動するんでメッチャ固くなって生存率アップにも繋がるし(´ε` )
管理人的には、赤吉良のアビコス1枠にはSRミドラーがイチオシなんやけどなぁ・・・(^_^;)
・・・ま、キャラ的に餌にしてた人が多くて所持してないってパターンなのかも知れんけどww
あ、ちなみに・・・タルブラ、ミドラーともにゲーム開始時から一度も餌にしてない管理人の両ユニットの数値は下記の通り(・∀・)
- SRタルブラ:覚醒数+370 Lv80(4凸済)ATK・HPともに約25000
- SRミドラー:覚醒数+490 Lv84(4凸済)ATK約17000、HP約37000
スロ継承50%なら
- タルブラ:ATK・HPともに+12500
- ミドラー:ATK+8500、HP+18500
なので、HPを2万近く盛れるのはデカくね?
いかに死ににくくなれるか分かってもらえるかと(´ε` )
確かに、高速周回するのが前提なら「出来るだけ周回速度を上げる=ほぼ全てワンパン化する」ってのが条件になってくるかと思うので、火力マシマシにする必要が出てきますが・・・そうじゃなく「とにかくクリアしたい」「高速じゃなくても良いんで安定周回したい」ってんなら、火力は一定ラインさえ超えてれば良くてむしろそれよりも生存率上げるほうがエエと思うんですけどねぇ(^_^;)
ってことで、管理人的には赤吉良アビコス1枠にミドラーを推します!( ・`д・´)
・・・賛同してくれる人おるかな?w
控え:SSR 黒吉良
「ハイヒール」を「ソニブ」に変更。
フレンドに「ハイヒール」装備のサポート型黒吉良選ぶので、自前のほうはそのぶんアタッカー寄りにしました。
っても、あんまり出番はないんですけどね(^_^;)
とりあえずコレで特に問題なくノーコン安定でした!
進行フロー的にはほぼ変わらなくて、基本的には赤吉良CSで進行し、「威圧」がカブってしまってる場合は赤吉良の代わりにフレ黒吉良か康太郎CSでした。
ウチの「得意属性」付けてない赤吉良でも道中ほぼ全てワンパンだったので(中ボスポルポルと最終ラウンドのエコカーズは無理です)特に火力面で不安になることもなかったですよ(・∀・)
究極 多撃必倒で裁く猛者 開催3回目のパーティ
3回目の開催となる今回、年末年始のイベント盛り沢山スケジュールのおかげで、育成クエストと開催時間がダダかぶりという、なんとも地味なイヤガラセに思える日程でしたね(´・ω・`)
管理人はと言えば、元々忙しかった事もあって、結局前回と同じメンツで2回だけプレイしただけでした。。。
まぁブッチャケ・・・プラリンは復刻する究極ジョナサンなどで稼げるから別に良いかな?って気持ちもあったんで、時間あったとしてもきっとそんなにやってないでしょうけど(苦笑)
究極 多撃必倒で裁く猛者 開催4回目のパーティ
結局今回もあまり時間がなくて4回ぐらいしか出来ませんでした。。。(´・ω・`)
まぁ言うても、この究極は管理人の手持ち的に
難しくはないが周回しづらい
っていう内容なので、時間があったとしても正直・・・周回するには微妙な感じはあるんですけどね(;´∀`)
あ、ちなみに・・・メンツは今までと変わりません。
時間があればなんかしらのコンセプトパーティで挑戦したいんですけどね~(^_^;)
究極 多撃必倒で裁く猛者 開催5回目のパーティ
今回(てか基本いつもですがw)は「ながらプレイ」だったのでマタ~リ周回してました(^_^;)
シアハ未所持なので「インチキ先制」は受け切るスタイルなので、どうしてもサクサク周回とはいかないですね(;´∀`)
まぁでも・・・逆に言えばシアハがなくても「湧き波紋」あれば受け切ることが出来るのでクリア自体はそこまで難しくないといえるでしょうね!
・・・シアハも爺太郎もないとキツイかもですが(苦笑)
前回「なんかしらのコンセプトパーティで挑戦してみたい」と書いてましたが、先日からの「エキスパ」「究極テクバ」今回の「究極」の高難易度クエ連チャン開催の流れに正直疲れてしまってたんで、あんまり良いパーティを考えれずに結局そのままフツーに周回でした。。。
次回こそはなにか違うパーティで!!・・・また同じ流れになるから無理かな?ww
究極 多撃必倒で裁く猛者 開催6回目のパーティ
先日のシアハガシャ(シアハ確定ジョジョセレガシャ)でGETしたシアハのアビをさっそく使ってみました!
インチキ先制を止めれるって素敵!チーム
今までの周回パーティをちょこっとだけ修正した感じですね(^_^;)
アビ構成などは下記を参照!
リーダー:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「わたしを見習いたまえ…+1」「ハイコンボATKブースト+2」「シルバーフェイク+9」「トレードパワー+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「仙道パワー!!+4」「生命磁気への波紋疾走+2」「やらせていただきましたァン!+4」「完全生物」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 赤吉良
- ユニットレベルLV95(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ムーヴブースト+3」「くやしいかぁ~+1」「防御ブースト+20」
- ブレイクスキル「知略無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控え:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV99(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「三百年の怨念+8」「ハイパーヒール+4」「デリートムーブ+8」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
↑上記パーティでフレンドは「ハイヒール」「怨念」「ヤケ」「成長」装備の黒吉良さんです(・∀・)
上記パーティの進行フロー
基本的には今までとほぼ変わりません。
てか、「見習い」アビのおかげで道中の承太郎に増援即CSされることがなくなったので、増援を小出しにしなくても良くなってメチャクチャ楽になりましたね!Σ(゚Д゚)
最終ラウンドのボス承太郎もなにもさせることなくそのまま倒せちゃいますし、このアビがあるってだけでホント・・・かなり難易度変わっちゃいますね!
こいつぁ・・・今後の難易度が上がってしまうのはもはや必然な感じですねぇ・・・(;´∀`)
究極 多撃必倒で裁く猛者 復刻2回目時の周回パーティ
「ソナー」があればラクなんでしょうけど、なくてもまぁ普通にラクちんでしたw
「ソナー」なくてもスマッシュでイケるね!チーム
アビ構成などは下記を参照!
リーダー:SSR 赤助太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ムーヴブースト+5」「ゼロスマッシュ+5」「拡散スマッシュ+17」「几帳面な男+17」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
- リンクスキル「変換される運勢+20」
スタメン:SSR 猫尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「シルバーフェイク+18」「拡散ヒールスマッシュ+18」「最高知能の結晶+2」「移動トレード+10」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 天国露伴
- ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「点火+5」「フル初撃ブースト+3」「エメラルドチェイン+11」「チェインプラグ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「翻弄耐性(大)Lv5」
控え:SSR 重助
- ユニットレベルLV97(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「忠実なる家来+2」「正月元旦の朝+20」「ミツケタゾ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「知略耐性(大)Lv5」
↑上記パーティでフレンドは鉄板装備の凄太郎さんです(・∀・)
ちなみに控えは「家来」さえあれば誰でも良かったです。
上記パーティの進行フロー
基本的には天国露伴の「エメチェ」連打でパーティのスマッシュ誘発して倒していきます。
- ラウンド1:初手。猫尻「スマッシュ」で撃破!
- ラウンド1:2手目以降。増援全て天国露伴「エメチェ」連打で殲滅!
- ラウンド2:初手。天国露伴「エメチェ」 OR 猫尻「スマッシュ」で殲滅!
- ラウンド2:2手目。増援。猫尻「スマッシュ」で殲滅!
- ラウンド3:初手。天国露伴のCSで花京院を撃破!ワンモアで「エメチェ」して殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援。天国露伴「エメチェ」で殲滅!
- ラウンド4:初手。天国露伴CSで殲滅!
- ラウンド4:2手目。増援。天国露伴「エメチェ」で殲滅!
- 最終ラウンド:初手。天国露伴「エメチェ」で殲滅!
- 最終ラウンド:2手目。増援。フレンド凄太郎のCSで殲滅!
高速周回ってわけではないですが、死ぬ要素ほぼなくてかなり簡単でした!(^_^;)
究極 多撃必倒で裁く猛者「超究極」攻略
- 必要スタミナ:60
- ラウンド数:5
- ドロコン対象:ダービー
ラウンド1
- 初期配備:
- ちび承太郎[赤]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「だめだね」「7ヒット以降ダメージ1」「カウントブーストLv2(3)」
- 増援1:
- 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(30%)」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」「コンボカウンター」
- アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「C・F・H・S」「炎の牢獄」「ファイアボムLv2」
- 増援2:
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「亜空の瘴気」「接触攻撃時ATKダウン」「奇襲」
- ダービー[緑]・・・「コール!」「グッド!(60%)」「ヒットごとに行動カウント1減少&防御ダウン」「カウントリミット(5)」
ラウンド2
- 初期配備:
- イギー[白]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「変幻自在の砂の愚者」「移動力1/3」「仲間をまもる」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「エリアスキル:狂気(30%)」「アイテム投擲」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- 上院議員[黒]・・・「人があふれてますよォ」「移動力2/3」「スキルゲージ1/2」
- ンドゥール[青]・・・「反射音探知Lv3」「狙撃!」
- ケニーG[赤]・・・「迷宮化」「スマッシュ耐性(1/100)」
- 増援:
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「だめだね」
- 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」「カウントブーストLv1(2)」
- 概略:
- 初期配備のイギーと上院議員で移動力を激減されてしまうので、「状態異常無効化」アビを装備しておくか、初手で「ハイヒール」しないとまともに動けないかと思います(;´∀`)
ラウンド3
- 初期配備:
- 老ジョセフ[白]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「老猾な罠」「死亡時ゲージ没収」「カウントリミット(4)」
- ワンチェン[黒]・・・「東洋の毒薬」「奇襲」「カウントブーストLv3」
- 花京院[緑]・・・「エリアスキル:威圧(4ターン)」「敵全体のATK1.5倍」「スマ禁」「60%の確率で追撃」
- エンヤ婆[青]・・・「執念のスタンドパワーLv5」「逃がすかァアアア」「肉の芽の暴走Lv2」
- 増援:
- 形兆[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%ダウン)」「死亡時コンボ数カウンター」「敵全体のATK1.5倍」「ヒット数4以下でスキルゲージ没収」
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」「太陽の恩恵」「カウントブーストLv1(2)」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「つけの領収書だぜ」「7ヒット目までダメージ1」
ラウンド4
- 初期配備:
- ラバーソール[白]・・・「接触にカウンター+移動減」
- カメオ[白]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「Hail 2 U!Lv2」「カウントリミット(4)」
- 軍人[緑]・・・「超絶自爆」
- マライア[緑]・・・「絡みつく鎖」「電柱設置」「回避」「スマッシュ無効」
- 増援:
- ツェペリ[白]・・・「伝わる波紋疾走」「意志の継承」「究極!深仙脈疾走!!」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」
- シュトロハイム[青]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「自爆(20万)」
- ポルナレフ[青]・・・「空を裂く剣さばき」「とっておきのダメ押し」「回避」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「俺が裁くッ!」「とっとと消えな…」
ラウンド5
- 初期配備:
- サンタナ[黒]・・・「リブス・ブレード」「憎き肉片」「カウントリミット(5)」
- カーズ[緑]・・・小サイズ。「エリアスキル:狂気(70%)」「蘇生不可」「回避」「移動終了時ゲージ没収」
- 由花子[黒]・・・「偏執的な愛Lv3」「嫉妬の炎」「コンボ数カウンター」「英語の試験…16点…」
- テニール船長[青]・・・「海中戦Lv2」「ウロコカッター」「アイテムDEFダウン」
- 増援:
- ボス 承太郎[赤]・・・「ここは満員だ…」「キズにもならねえ」「俺が裁くッ!」「同じタイプのスタンド」
- シーザー[青]・・・「アイテム数DEFブーストLv30」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「コンボシャボン」
- リサリサ[青]・・・「コンボダメージカット」「わたしは今きげんが悪い」「怒りの炎」「コンボリミット10」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「エリアスキル:狂気(70%)」「アイテム数DEFブーストLv30」「CS封印」「毎手番目玉ばら撒き」
究極 多撃必倒で裁く猛者「超究極」攻略パーティ
「究極」と同じく「超究極」もチャレンジ初日にノーコン出来ました!ヽ(=´▽`=)ノ
とりあえず重ちー!?チーム
まぁ相変わらずの重ちーゲーですww
リーダー:SSR 金助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「体力ATKフルブースト+7」「流れ込む心+13」「生命磁気への波紋疾走+6」「すごすぎる判断力+7」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「見出す正義の輝き+4」
今回は何かと「ゲージ没収」される機会が多いので、リーダーには金助を起用。
装備アビはいつもの「体力フルブ」「心」セットと、押し込みしやすくするための「生命磁気」、重ちーの火力アップのための「すご判」です。
リンクは遅延用のバスですが、3ターン遅延できないとヴァニラに「奇襲」されちゃうので、HP管理に注意!
スタメン:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV100(アビレベル+9、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「支配する者+1」「三百年の怨念+15」「ハイパーヒール+10」「ソニックブースト+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
重ちーの最強の相棒である黒吉良さんですw
装備アビは鉄板の押し込みセットですね(^_^;)
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「クレイジードライブ+11」「モノクロスタイル+17」「やらせていただきましたァン!+5」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーは重ちーです。
装備アビは鉄板の「モノクロ」と「クレドラ」セットに、今回は「死亡カウンター」対策として「やらせて」にしてます。
「産物」じゃない分、少し火力が心許ないですが、それをおぎなうために金助に「すご判」装備させてるってことですね!(・∀・)
控え:SSR 太郎院
- ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「サマーシーズン」「完全生物」「安心なだけでして+20」「矢よ!どの人間がほしいんじゃッ!?+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
控えには「安心」「矢よ」要員として太郎院にしました。
他の装備アビは最終局面での保険として「サマー」「完全」にしてますが、ブッチャケ全く出番なかったんで「安心」「矢よ」さえあれば誰でも良いと思います(^_^;)
↑上記パーティでフレンドは鉄板装備の凄太郎さんですた!(・∀・)
上記パーティの進行フロー
基本的に重ちーCS撃ってから押し込むだけです。
ただ、「産物」がないので増援に対しても火力アップにならず、壁ダメの当たりどころが悪いと撃ち漏らすので、その時はシッカリと他のメンツでフォローしてあげましょう!
特に「すご判」が重要で、最終ラウンド開幕で使える状態かどうかでかなりクリアしやすさが変わると思います。
あと、最終ラウンドの初期配備は重ちーのCSを空打ち(敵の誰にも当てないように撃つ)して、あとはあまり自分たちで動かずに出来るだけ敵の自滅を狙うと増援が小出しになって倒しやすくなりますよ(・∀・)
今回の究極でGET出来るプラチナ承太郎はこんな感じ
アニメEDイラストですが正直ちょっと微妙くね?(;´∀`)
他のスタクルメンバーはみんなカッチョ良かったんですが・・・承太郎さんは主人公なのに、なんかあんまり・・・って感じるのは自分だけですかね?(苦笑)
ま、それはともかく!能力を見てみませう(・∀・)
- リーダースキル:好機を掴み取る男・・・赤とジョースター家のATK+40%、移動距離+40%、重さをアップ
- コマンドスキル:ここは満員だ…(消費3)・・・範囲内(円形中型)の敵に650%ダメージを与えるッ!さらにATK+200%アップし、マンホールへ逃げ込もうとする敵へ500%×5連ダメージを与えて吹き飛ばし&カウント+2!
- アビリティ:[特殊]ラッシュ(コスト2)・・・スマッシュがラッシュに変化する!ラッシュは移動中3回までタップ可能となり、タップ自にスライドするとスライド方向の敵に複数層の750%ダメージを与えて吹き飛ばすッ!
- ブレイクスキル:「苦痛無効」「狂気耐性(大)」
リーダースキルはスタンド使いが含まれていない分、実用性はちょっと微妙かもですが、そのぶん上昇値が高いですね!
コマンドスキルは中々に演出が個性的ではありますが、最初に円形範囲にダメージを与えてから画面中央にマンホール出現、敵がそこにズリズリ引き込まれていって追撃の連撃ダメージが入る・・・って感じです。遅延もあるので使いやすいかもですね!
アビリティは最近の赤属性の流行りにのった(苦笑)スマッシュ変化系ですね!フリックすると「オラオラ」の手が出てきてそのフリックした方向に殴りますww
タップ⇒フリックはタップしたまま指を離さずにそのままズラす感じなので、慣れないと難しいですね(;´∀`)
あと、タップ自体は承太郎から離れた場所でも出来る(その時に承太郎の動きが一瞬止まる)んですが、その場合はフリックしても「オラオラ」出ないので、キッチリと動いてる承太郎に合わせてタップ&フリックする必要アリアリアリッ!
ブレイクスキルは「苦痛」と「狂気」なのでかなり良いですね!(・∀・)
「威圧」でCS封じられても「ラッシュ」のおかげでCSなくてもそれなりに火力出せるんで、「狂気」耐性持ってるのはデカイかと(´ε` )
前回のポルポルくんもかなりの高性能でしたが、今回の承太郎も中々に良さそうですね!
究極 多撃必倒で裁く猛者 攻略まとめ!
初開催を終えて・・・
ってことで、初日で、しかもなんと初見でノーコンクリアできちゃいました!(*´∀`)
開催前に頭のなかで「赤吉良を上手く使えば結構エエ感じになりそう」と考えて挑み、見事その通りにイケたので・・・今回はかなり満足度高いですね!ヽ(=´▽`=)ノ
今回はエリアスキル「狂気」「威圧」「錯乱」が盛々でしたね!(;´∀`)
「錯乱」はまぁまだマシですが、「威圧」と「狂気」は耐性を持ったユニットが居ないとかなりツライので、ブレイク必須でしょうね( ・`д・´)
だいたい毎回、そのクエストの攻略に適したユニットってのが出てくるわけですが、今回は・・・下記のメンツかな?
- 助太郎・・・何と言っても「威圧」「狂気」両方のブレイクを持つのが強い!あと今回は確定ダメージが多いのでCSでの「蘇生付与」はかなり便利かと。
- 爺太郎・・・アビがかなり便利で「威圧」ブレイク
- 重ちー・・・相変わらずの安定感。「威圧」ブレイク
- バイ助・・・ブレイクは合わないが自アビが汎用性高いので。
- 黒吉良・・・「ハイヒール」装備のサポート型ならパーティ全体かなり耐久力高くなる。「威圧」ブレイク
- 康太郎・・・アタッカーとしては勿論、アビがとにかく便利!「狂気」ブレイク
- 仗億・・・アビがこのクエには相性ピッタリ!「錯乱」「威圧」ブレイク
- 赤吉良・・・ブレイクはクエに合ってないけどCSがとにかく強い!
他にも、デリニラ、歯車DIO、漫画露伴あたりは結構良い感じかもですね!
あ、あと・・・先日のガシャ(超降臨ガシャ 黒川尻実装)で黒川尻を手に入れた人は早速使ってたみたいで、「バイツァ・ダスト!」はかなり安定感あるみたいですね(´ε` )
今回の究極は「有無を言わさず先制攻撃でCSブッパしてくる」という、理不尽な承太郎パイセンが居るのと、上記でも書いたようにエリアスキルでもかなり厄介な部類の「威圧」「狂気」テンコ盛り、さらに「牢獄」「自爆」「電柱」などの固定ダメージが多めなので、それらの対策ができるかどうかで感じる難易度にかなり差がありそうですね(^_^;)
開催2回目を終えて・・・
今回は上記でも書いたようにあんまり時間がなくて3回ほどしか参加出来ませんでしたが、まぁ特に問題なくノーコン安定でした!
巷では今回の究極も慣れればクリアしやすいからか、ガンガン高速周回してる人が多かったようですね!
特に・・・限定ユニットであるシアハ所持してる人にはかなり難易度下がって周回しやすいようです。
てか、シアハないと高速周回しづらいか?ヾ(´▽`;)
管理人と同じくシアハ未所持の方は先制攻撃を防ぐのは中々難しいと思うので、「湧き波紋」や「蘇生」などで防御力あげて対処するのが良いと思います。
あと、攻略コーナーでも書いてますが、「自爆」などのに耐えれる基本的なHPラインは5万なので、そこに到達できていないと一気に難易度上がってしまうかも?(;´∀`)
そういう時は火力を多少捨ててもHPを盛るようにすれば結構エエ感じにイケると思います。
なんにせよ、上でも書きましたが「とにかくクリアしたい」「とりあえずノーコンクリア安定したい」って場合には、火力マシマシ構成にするのではなくHPを最低ラインにまで届かせつつ防御関係のアビを装備するようにしたほうがエエと思いますよ(^_^;)
要は「戦略(高速周回したいのか安定クリアしたいのか)をシッカリ考えてその戦略に合わせた戦術(ワンパンできるように火力マシマシになるアビ構成にするのか安定クリアのために生存率アップになるアビ構成にするのか)を使う」ってことですな(・∀・)
って事で、次回またガンガリませう!( ・`д・´)
開催3回目を終えて・・・
上でも書きましたけど、今回の開催日程はイベントスケジュール的な問題とリアルに忙しい時期ということで、参加してる人自体少なかったように思います。
フレンド欄を見ても、いつもはこの究極ではみんな黒吉良出してるのに、重ちーや露伴のままの人や無駄DIOを出してる人もかなり目立ったので、実際には今回プレイしてる人は思ったよりもかなり少ないのかもしれませんね(;´∀`)
エキスパや究極を復刻してくれるのは嬉しいんですが・・・イベントぎゅうぎゅう詰めなので、それは正直ちょっと良し悪しありますよね(^_^;)
まぁそうは言っても、全ての人にベストなパターンは存在しないのは確かですし、仕方ないっちゃ仕方ないことだと思いますけどね。
そんな中でも、ツイッターのTL見てみると、意外(?)に今回初クリアしたって人がチラホラいたのは印象的でしたね。
この究極は高ランカーさんにはブッチャケ物足りない難易度だと思いますが、中堅クラス以下のプレイヤーの方には結構難しいと思います。
フレンドも前述の理由によりあまり頼れなかった現状でクリアされたのはスゴイと思います!おめでとうございます!
また次回、お互いにガンガリませう!ヽ(=´▽`=)ノ
開催4回目を終えて・・・
今回も開催時期的に忙しい人も多かったようで、トゥイッターも大人しめだったように感じます(^_^;)
上でも書きましたが、この究極はユニットやアビが揃っている人には結構簡単に感じるとは思いますが、そうじゃない人には理不尽に感じる部分も多くて難しかったと思います。
・・・ま、理不尽に感じる部分があるのはみんなそうだと思いますが(苦笑)
周回しづらいと感じるのであれば、無理にこの究極に参加しなくても、正月プレゼントで大量に配布された過去の究極クエストのほうを周回したほうが全然良いと思いますよ(・∀・)
なんにせよ、この究極の承太郎(プラ太郎)はアビがかなり強いので、出来ればガッツリ確保しておきましょう!
開催5回目を終えて・・・
元々、シアハ難民には周回しづらい内容なためか、今回は積極的に参加してる人が少なかった印象ですね。
プラチナリングの泥率的には、1周で4個は落ちるので悪くはないんですけどねぇ(;´∀`)
あとはアレです、ガチ勢の方々がもうすでにプラリンユニットを目標値まで育成し終えてて、あまりガツガツ周回しなくても良くなったから・・・ってのもあるかも?(苦笑)
まぁとりあえず今月いっぱいは開催されると思いますし、まだクリアできていない方々はまた次回ガンガリませう!
開催6回目を終えて・・・
多くのプレイヤーを悩ませていた「インチキ先制」ですが、先日のガシャでシアハをGETした方も多かった(てかほぼみんな所持したよね?w)でしょうし、そのおかげでこの究極は一気に難易度下がりましたよね!(・∀・)
まぁ・・・それでも構成的に高速周回はしづらいクエだとは思いますが、「とりあえず安定してノーコンクリアする」ということに関して言えば、もうコレ殆どの人が達成できたんじゃないでしょうか?
ちなみに・・・管理人もシアハGET出来たおかげでかなりサクサク周回できるようになってウハウハだったんですが・・・まさかの寝落ち!!ww
なんと3回しか参加できませんでした。。。今回で開催ラストだと思うので勿体なかったですね(´・ω・`)
まぁ言うても、プラリン稼ぎたいならチケットあるんで、別に良いっちゃ良いんですけどね~ヾ(´▽`;)
にしても、上でもちょろっと書きましたが、殆どのユーザーがシアハ持ってて当たり前な状況になってしまったワケで、こうなると運営的にはゲームの難易度を上げざるを得ないと思うんですが・・・一体どうするつもりなんですかねぇ?┐(´д`)┌
なんかまた去年(一昨年だっけ?)の「エリアスキル実装」みたいな、ユーザーに何のメリットもないシステムぶっ込んでくるような、かなり嫌な予感しかしないんですけどね。。。
復刻開催2回目を終えて・・・
何故かスケジュールに突然降って湧いてでた当日開催ってことで、初日は参加できずに居た人も多かったかも知れませんね(;´∀`)
管理人も最初気付かなくて、DRをシコシコやってたんですが(苦笑)ふとトゥイッターのTL見ると「急に究極2本立てになってる」という旨のツイートが見えて、確認してみると・・・昨日、てか今日のお昼まではなかったスケジュールが更新(?)されていました。
なんというか・・・このグダグダ感はちょっとあんまりな気がしますね。。。
復刻開催してくれる事自体は嬉しいですが、スケジュールの意味がないですし、コレを書いてる時点では運営からそれに対して何のコメントも出ていないので、ちょっとどうかと思います。
ただでさえ最近の運営のダメダメっぷりが目につくのに、これでまた色々と叩かれそうですね(苦笑)
復刻開催3回目を終えて・・・
「超究極」が追加されて、「ラッシュ」のマン太郎がドロップするかも?ってことで、かなりの鬼畜難易度になってると誰もが予想したと思いますが・・・蓋を開けてみれば良い意味で想定外の内容でしたね(^_^;)
まさかここに来て重ちー押し込みパでフツーにクリアできる内容とは思いませんでした(・∀・)
排出率がメッチャ低すぎてとてもじゃないけど直ドロ狙えない!ってことだとしても、リング効率を考えてたらかなり良さげですし、ガッツリ周回する人も多そうですね(´ε` )
初見クリアおめでとうございます!
狂気&威圧が多いのでドラ太郎でもいいかな?と思っていたのですが、帰宅が遅すぎて試す時間もなかったですw
(一応グダグダですがクリアはしました^^;
攻略記事、参考になります。
「見習い」未所持なので、カミカミさんのPT参考にさせてもらってよろしいでしょうか?w
>獅子唐さん
お祝いコメありがとうございます(*´∀`)
獅子唐さんもクリアおめでとうございます!
仰る通り、仗助&承太郎はこのクエにかなり相性良いと思いますよ(・∀・)
・・・ま、自分は未所持なので試せませんけどね!w
「見習い」なんて便利なもの、自分も当然ながら持ってないんで、どうぞどうぞ良ければ参考にして下さい(´∀`)
初見ノーコン,しかも赤吉良の活躍でのクリア,おめでとうございます!!\(^o^)/
赤吉良,自分が悩んだ部分で,良い感じに活躍していますね!
初見は無理でしたが,無事初日ノーコンクリアはできました。(^o^)
今回は,管理人様おっしゃるとおり,エリアスキル・自爆等のダメに対して,手を焼く感じな印象ですね。
リーダー :康太郎(死神,怖くない,蘇生,結晶)
スタメン :バイ助(闘志,産物,やらせて,完全)
スタメン :ナイフDIO(やけ,HPアタブ,怨念)
スタンバイ:重ちー(湧き上がる,増援スキチャ,けなす)
フレンド:黒吉良
で挑んだのですが,最終ラウンドまでは,安定してたどり着けるのですが,すっきりしないですね。
CSフルゲージスタートできなかったり,「恐怖」「狂気」+接触アイテムばら撒きで,手を焼いてしまうからでしょうか?(^_^;
とりあえず,重ちーCS後,カーズ没収され,闘志のバイ助CSで,無理やり倒していたりしました。
「恐怖」「狂気」のブレイクスキル所持のユニット…,兄貴!?w(;゚ロ゚)w
イカサマ+マンガ付与+壁コンにして,サンタナに接触せずにマンガ発動すればいけたりしないでしょうか?
由花子は倒せなくなりそうではありますが…。
アタッカーが複数いれば,威圧を意識しすぎず,CS使いきり扱いというのもありですよね?
威圧もちのユニットは,黒吉良・助太郎・億助以外は,あまりよさげなのはいないような…。
プラ太郎(仮称)は,アビレベでタップ数増えるようですね。
未使用なのですが,管理人様の評価ですと強そうなので,タワバのような総力戦で,CS使えない中の高火力要員として活躍することを考えると,重ねておいて損がなさそうですね。(^o^)/
使いこなせるのかは謎ですが。w
>モコモコさん
お祝いコメありがとうございます(*´ω`*)
モコモコさんも初日クリアおめでとうございます!
いつも通りの「康太郎サポーター」パーティですね!
リーダースキルのATKアップの恩恵がかなりデカそうですよね!
自分とこの定番、バイ助リーダーならゲージの不安はほぼないんですが、火力がちょっと足りない・・・ってのが多いんで(^_^;)
形兆兄貴が地味に行けそうな感じがしないでもないですが・・・道中では走らせる前にアイテム処理に1手必要になってくるので、そうするとパーティに「ボム」装備赤属性入れないとダメになってだいぶ編成幅が狭まるんですよね(;´∀`)
あと最終ラウンドの船長は「海中戦Lv2」なので、由花子の「被ダメージ1/2」も相まって形兆のCSでは削りきれない気がします。。。
「威圧」持ちは明確な強ユニット以外では結構地味なやつに多いですよね(^_^;)
マン太郎はアビレベ+5でラッシュ4回になりますね(・∀・)
コイツ、結構強いと個人的には思ってるんですがね~(´ε` )
アビが「ボム」と共存できるようなので、遅延役が他に用意できるなら無駄DIOじゃなくコイツを「ボム」役にするのも良いかも?
お祝いコメ,ありがとうございます!m(__)m
初見でいけると思いきや,狂気の前にナイフDIOは死にました。w
エリアスキルについて,久々に考えさせられるクエとなりました。
おっしゃるとおり,リーダースキルのATKアップの恩恵が大きいですね。
ただ,バイ助とか,そんなに与えなくてもいいような多打撃出せるユニがいれば,リーダースキルは必要ないかもしれません。
兄貴,ダメそうですか!?w(;゚ロ゚)w
別パーティを考えていて,安定周回に持ち込めたら,兄貴を試してみたいと思います!
ラッシュ5回とかになるとすれば,プラポル分身のような感じのアビレベですね…。((((;゚Д゚))))
餌が足りず,CSレベ上げが全然追いついていません(苦笑)
昨夜は,邂逅をそこそこ周回でき,噴上のCSレベカンしたので,マン太郎に着手し始めました!
1凸したら,ボムと絡めて,遊んでみます。(^0^ゞ
>モコモコさん
エリアスキルかなり盛々でしたよね(^_^;)
特に「威圧」「狂気」は初期配置や増援時にカブってしまうと厄介ですからね・・・。
リーダースキルのATKアップはかなり大きいんですよね~(・∀・)
確かに連撃系や移動系などの普通に盛々ダメージ出るCSではあんまり違いが分かんないですが(苦笑)単発系CSだと目に見えて威力変わりますからね!Σ(゚Д゚)
兄貴は・・・どうなんでしょ?(^_^;)
好きなキャラなので使ってあげたいんですが、やっぱ使いづらいですよね。。。
自分もマン太郎、仗億、ジャンケン露伴の3ユニット同時進行で育成中なので餌が全く足りません!(TдT)
噴上のアビ、自分とこの手持ちなら「コレをこうしてコイツにはこのアビ載せて・・・」ってのが出来そうなイメージが色々とわいてくるのでかなり欲しくなってきました!
所持できたモコモコさんは裏山です!
やっぱり,エリアスキルがからむと,難易度が大きく変わると痛感しました!
究極といえどもあなどれないですね!(*゚▽゚)ノ
久々に,運営のイヤらしさを感じました。w
単純にテクニック云々じゃないですから,エリアスキルは…。
億単位の敵になってくると,リーダースキルのATKアップの差を痛感しますね。
吉良+康太郎のATKアップがあると,ナイフDIOのCSの30連だけで2億5千万でます。
計算が間違っていなければ,2億切ることになってしまうので,かなりの差かと。
兄貴,4スロ化したら,火力アップも色々付けて,遊べそうですけど,なるわけないでしょうし…(苦笑)。
やはり,管理人様も餌不足でしたか!?w(;゚ロ゚)w
噴上のアビ,管理人様の分も堪能しますね。(^0^ゞ
>モコモコさん
エリアスキルはゲーム性そのものを変えちゃいましたからね(;´∀`)
テクニック関係なく、ほぼ「それに対応するブレイク持ってるかどうか」ですしね。。。
素の数値がデカければデカイほど差はハッキリ分かりますよね(^_^;)
そういう意味ではリーダー康太郎、フレ黒吉良挟みはヤバイですよね(苦笑)
兄貴に限らずですが、「状態異常無効化」アビに「経路」のようなのがあるだけでかなり変わってくるんですけどね~(^_^;)
「完全」じゃ継承値ないに等しいんで、それだけでステかなり変わってきますしね。。。
最近は極上なんかでも落ちるSRが4部勢中心になってきてますよね?
明確に餌にしてる1~3部勢は最近あんまり落ちなくて、4部勢も一応ほとんど取っておいてるんで、そのぶんCS上げにはRばっかり使うことになるから餌が不足するんですよね(;´∀`)
噴上アビ楽しんでみて下さい!
エリアスキル登場に対して,よく引退せず,耐え抜いたと思いますね。(^_^;
確かに「完全」の継承値低いのは,結構マイナスポイントですね。
エリアスキル無効であれば,継承値が低いのもうなづけるのですが…。
そうなんですよ!
気づけば,4部のSRユニが増えているんですよね。(^_^;
運営,餌不足をガシャで何とかしろとか思ってないですよね?((((;゚Д゚))))
>モコモコさん
ですね。まぁ自分の場合はそれよりも「ナイフ全盛期」のほうがキツかったですけど(苦笑)
「完全」はエリアスキルのせいで「完全」じゃなくなりましたもんねw
今年の新規ユニットなんてほぼ4部キャラですしね(;´∀`)
CSレベル上げも、もう少しハードル下げてエエと思うんですけどね。。。
1回目でしっくりするパーティが組めず,今回時間があまり取れないのもあり,微妙なモチベでの2回目トライでした。
思考を変えて,凶悪セット,バイ助中心の「しみ音」作戦で挑戦していましたが,いまいちしっくり来ず…。(^_^;
数回試して,ラウンド4が,どうにもポイントであることにあらためて気づきました。
承太郎の先制を受けてしまうと,猿壁もあって,ほぼ壊滅的になるのが,よろしくないということに。
そこで,初期配置を全滅させないCSを使うか,仮に倒してしまっても,何とか耐え切ることにすればよいのではと思いました(調べてみたら,同じようなことを書いている方おられましたね。(^_^;)。
リーダー :助太郎(闘うぜ,仲間コン,増援ATK&スピブ)
スタメン :バイ助(仙道,湧き上がる,波紋疾走,やらせて)
スタメン :重ちー(死ぬこた,波紋治癒,壁コン)
スタンバイ:康太郎(トレード,ハイコン,隼,蘇生)
という形で,だいぶ落ち着きました。
運悪いと,承太郎の先制で,重ちーが倒され,ラウンド5がグダグダになるのを何とかしたい感じです。
恐怖,狂気,船長アビを考えると,スタンバイに「兄貴(マンガ,壁コン,触脚)」なら,何とかいけるようないけないような…。ということで,兄貴使うつもりが,すっかり忘れていました。m(__)m
瀕死セットで,30連撃で倒せるのであれば,瀕死セットの康太郎方がゲージ管理しやすいですよね?
ACT2,ジョセリサ,ドグサレフも「恐怖」「狂気」のブレイクスキルありますが,船長のウロコ祭が起きてえらいことになりそうです。
赤なら「狙撃」,青なら「ぶち壊す」「隼」で何とかなりそうですが,ACT2のフル強化は今さら感ぱねぇですし,
ドグサレフそこそこ強化したのですがイマイチ弱いですし,ジョセリサは,単色じゃないのでダメージ伸びなさそうですし…。(^_^;
番外編として,最終増援時に,塔太郎さん単独使用で屍生人戦法トライしましたが,ジリ貧となり,ダメでした。
HPアップするLSを選んでいれば,分からなかったですが,ただでさえ承太郎に2回攻撃され,CSの切れ間に次々と襲いかかられると,蘇生ゲージがなくなりますね。(^_^;
塔太郎さんフル強化したのですが,なかなか実運用は難しいですね。
管理人様のノーコンパーティは,ど安定なのでしょうか?
そうであれば,赤吉良フル強化するのもありですかね。w
>モコモコさん
まるで白テクバのようなパーティ編成ですね!w
ま、それだけ白属性が強いってことのあらわれでしょうけど(^_^;)
ドグサレフ、確かにブレイクはかなり良い組み合わせなので、自分もそこそこ強化してますが・・・安定運用するには結局「屍生人戦法」になっちゃうんですよね(苦笑)
旧ユニットなのでそもそものステが低くてCS火力もあと一歩!さらにアビ構成も最近のゲーム性にピッタリ来るものがイマイチ出来ないという(;´∀`)
ま、タイマンなら実は地味に強いとは思いますがww
塔太郎さんはCSの切れ目のタイミングをいかに上手く凌ぐか?てのが課題ですね。
「ターン」じゃなくて「手」なのでその時のパーティ状況にもよりますしね(^_^;)
面白いユニットではあるんですけどねぇ・・・
ウチの攻略パーティはかなり安定ですよ(・∀・)
ただ、猿壁+承太郎先制CSの場面だけはどうしても運ゲー感ありますけどね(;´∀`)
そこで康太郎が撃沈すると最終ラウンドの「狂気」に屈してしまうかも?
赤吉良フル強化は個人的には超オヌヌメですよ!w
気づけば,究極白テクバ,自主開催していました。w
エリアスキルモリモリなので,自分の主力のナイフDIOは,足をひっぱりかねないので,ひっこめ,アタッカーを見渡していたら,白アタッカーばかりに。(^_^;
ナイフDIOは,CS使えれば,一掃できるので,楽なのですが,エリアスキルのせいで,ブレイクスキルもちの爆撃吉良さんには敵いませんね(苦笑)。
青だと,蘇生の消費ゲージが0.5というのが,赤・緑より,ずば抜けて優れていて,屍生人戦法にはうってつけですね。
今回も承太郎とタイマンすると,2回連続攻撃を受けるので,1ゲージ消費するのか,2ゲージ消費するのかは,大きな違いですね。
ドグザレフ,火力がイマイチなんですよね。(^_^;
おっしゃるとおり,アビ構成もはまりづらく,登場するタイミング悪いと,自アビが全く役立たない…。
無難なのが,相手に弱点ないこと考えると,蘇生,トレード,ハイコンあたりなのでしょうか?
塔太郎さん,面白いユニットではありますが,今後もタワバどまりかもしれませんね。(^_^;
塔太郎さんのCSより,他のCSブッぱの方が,安定しそうですし…。
おぉ,かなりの安定度ですか!(^o^)
重ちーそれなりに意識して参加したため,ゴールドも2000万ぐらいに貯まったので,ちょっと自分も育ててみましょうかね。w
塔太郎さんよりも,はるかに活躍の場は多そうですしね!
ただ「くやしい」難民なので,連発に限界が出るので,最終兵器扱いになってしまいそうですが。www
>モコモコさん
ナイフDIOは逆に言えばエリアスキルぐらいでしかその進撃を止めれないほどの強キャラってことですよね(^_^;)
ドグサレフ、そのままだと設置アイテムとか壁ビタに無力なのもちょっと残念なんですよね(;´∀`)
特に目玉や輝輪があると走れなくなってキツイんで、「隼」か「完全」必須になりますし、「蘇生」は確定なのであとひとつなに装備させるか?ってトコロですよね(^_^;)
屍生人戦法するなら基本的には全てに対応出来るように「蘇生」「隼」「完全」になるとは思いますが、コレじゃ全く火力足りないのでかなり時間かかりますからねぇ・・・。
塔太郎に限らず、基本的にこのゲームでは「殺られる前に殺れ」なので、防御系CSって微妙なんですよね。。。
仰る通り結局「てかCSブッパのほうが強くね?」なので・・・昔に比べて大雑把なゲームになっちゃいましたよね(´・ω・`)
ゲージ満タンからCS2発撃てるので、ブッチャケ「くやしい」なくても良いことが多いですよ(・∀・)
だいたいCS2発も撃てば敵を一掃出来てるんで、康太郎アビさえあればターン進んでゲージ回復しますしねw
自分は「得意属性」無覚醒なのであんまり意味が無いのと、安定感求めてるので「くやしい」にしてますが(^_^;)
お疲れ様です。究極承太郎、前回は不参加だったので今回はじっくりチャレンジ、康太郎、ディーパス、重ちー、露伴:フレ黒吉良でチャレンジ。重ちーcsで無難に進めていくも最終ラウンドでカーズが削りきれず、カーズにゲージを取られてしまう蟻地獄にはまり、あと一歩で承太郎を仕留めれず、リタイヤ。
気分を変えてサブ垢(バイク、黒吉良、重ちー、シアハ:フレ黒吉良)でチャレンジすると、重ちーcs、押し込みの繰り返しで、シアハのおかげで何も考えず、あっさり初見クリア。その後、4回ほどノーコンクリアして、イメージトレーニング後、再度本垢で康太郎、ディーパス、重ちー、仗太郎:フレ黒吉良でチャレンジ
今度は最終ラウンド前にディーパス死亡で最終ラウンドは仗太郎で奮闘するもやっぱり一歩で承太郎を仕留めれず、終了、コンテするのももったいないのでそのまま終了しました。
仗太郎うまく使えればクリアできそうなのですが、防御はディーパスを駆使して行っているので、最終面に『湧き上がる』などが無いのは苦しいですね。次回は本垢でクリアしたいです。明日からタワーバトルですね。最終フロアに行けるといいけど難しいかな。
>あおいさん
最終ラウンドのカーズは由花子の「被ダメージ1/2」のおかげでメチャクチャ固いですからね!
元々の高HPとも相まって生き残りやすくて「ゲージ没収」されがちですよね(;´∀`)
やっぱシアハがあるのと無いのではほぼ別ゲーみたいですね!w
なんというか・・・巷の攻略ブログや動画もほぼシアハありきになってますもんね(苦笑)
今回のクエのエリアスキルは「狂気」「威圧」祭りなので、その両方に対応できる助太郎はかなり良いらしいですね~(´ε` )
「湧き波紋」ないなら先制に耐えるのがキツイでしょうから、「おれだった」や「かばう」で守らないとダメでしょうね(;´∀`)
DIOタワバ復刻、お互いにガンガリませう!
いつも攻略情報ありがとうございます。
年末年始ガシャで新戦力獲得できたので、思い切って挑戦してみたところ、初挑戦初クリアできました。
とんでもない泥仕合となったため、全く参考になりませんが、パーティ載せます。
リーダー:金助(仙道、増援、湧き波紋、波紋の治癒)
スタメン:康太郎(シルバーフェイク、ハイコン、4色カウンター、トレード)
スタメン:赤尻(ムーヴ、ゼロスマ、しみこむ、防御ブースト)
控え:緑ユニット(スタンバイブースト)
フレンド:黒尻(やけ、おれだった、執念、怨念)
金助は完全サポート、アタッカーはエリアスキルや敵アビリティに応じて康太郎と赤尻を使い分けました。
ラウンド4までは危機もなく進められましたが、ラウンド5は泥仕合。
初手康太郎CSも恐怖でカーズを倒し切れずゲージ没収。赤尻で金助にぶつかって回復しつつカーズを狙うも今度は狂気で倒しきれず、またゲージ没収という繰り返し。
設置した音もアイテムDEFブーストでカーズ以外は1ダメージでしたが、その代わりこちらも防御ブーストや治癒で全くHPが減らない状況でした。
最終的にカーズは勝手に音を踏んで倒れてくれたため、ゲージ没収がなくなり康太郎CSで殲滅できました。おそらく20分近く戦ってましたね(笑)。
>ジャイロさん
クリアおめでとうございます!ヽ(=´▽`=)ノ
泥仕合でもなんでも「勝てばよかろうなのだァァァァァ!」ですからね!w
にしても、パーティ構成を見る限りかなりの充実っぷりですね!
エエ感じに戦力アップしたようですね~(´ε` )
この調子で快進撃していきませう!(・∀・)