ジョジョSSで、邂逅『極』よりも難易度の高い新しいイベントクエストが実装ッ!!
その記念すべき第一弾はコチラ!
究極 剛腕の紳士
ちょっと前に実装されてまだ実用化されていなかったプラチナリング!
その交換ユニットがいよいよ満を持してお目見えッ!!
って事で、そのユニット
- SSR ジョナサン[青]
をGETするための「プラチナリングがドロップする」という、究極難易度なイベントです!!( ・`ω・´)
それでは攻略情報を公開します!
究極 剛腕の紳士の攻略ッ!
難易度は固定でひとつのみ!道中では限定SSRをGETするのに必要なプラチナリングや、登場する敵キャラのユニットがドロップします!( ・`ω・´)
- 開催期間:
- 2015年06/21(日)18:00 ~ 23:59
- 2015年07/04(土)17:00 ~ 22:59
- 2015年07/20(月)18:00 ~ 23:59
- 2015年08/04(火)17:00 ~ 22:59
- 2016年01/03(日)09:00 ~ 10:59 ※復刻ッ!
- 2016年03/25(金)21:00 ~ 22:59 ※2周年記念で復刻ッ!
- 2016年12/30(金)17:00 ~ 20:59 ※復刻ッ!
- 2017年02/06(月) ~ 2017年02/09(木) 1日1時間のみ ※「究極クエスト挑戦週間」で復刻ッ!
- 2017年09/02(土)22:00 ~ 23:59 ※3.5周年記念で復刻ッ!
- 2017年11/30(木)20:00 ~ 21:59 ※800万DL記念で復刻ッ!
- 2017年12/31(日)22:00 ~ 2018年01/01(月)01:59 ※復刻ッ!
- 2018年06/19(火)20:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
- 2019年01/01(火)00:00 ~ 11:59 ※復刻ッ!
※2019/01/01「超極上」「超究極」追加ァ!!
目次ッ!
究極 剛腕の紳士「超極上」攻略
- 必要スタミナ:45
- ラウンド数:4
- ドロコン対象:R タルカス[赤]
ラウンド1
初期配備:
- リサリサ[白]・・・「冷たく残酷な視線」「わたしは今きげんが悪い」
- 花京院[黒]・・・「法皇の挨拶」「エメラルドスプラッシュ」「60%の確率で追撃」
- メッシーナ[緑]・・・「受け継がれる波紋法」
- タルカス[赤]・・・「移動力1/2」
- ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/2」
増援:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「移動力1/2」
ラウンド2
初期配備:
- ボス 焼ディオ・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」「不死の肉体」
- アダムス[黒]・・・「先制」
- ワンチェン[黒]・・・「東洋の毒薬」「毒霧散布」
増援:
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」
- 怪人ドゥービー[黒]・・・「毒蛇の一撃」「カウンター」
ラウンド3
初期配備:
- ツェペリ[白]・・・「受け継がれる波紋法」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」
- シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「壁接触シャボンカッター」
- テニール船長[青]・・・「水の蟻地獄」「水中のウロコ」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「悪夢の遊園地」「動く目玉」
増援:
- ボインゴ[白]・・・「さ・・・さいごの予知がッ!」
- サンタナ[黒]・・・「吸いとる肉片」
- シュトロハイム[青]・・・「自爆(12000)」「手榴弾設置」
- エンヤ婆[青]・・・「霧のダンス」
- アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「炎の牢獄」
ラウンド4
初期配備:
- ボス ジョナサン・・・「最後の最後に敗北するのはどちらかーっ」「北風がバイキングをつくった」「策ではないッ!勇気だ!!」
- ジョセフ[緑]・・・「手榴弾設置」「死亡時ゲージ没収」
- チャカ[緑]・・・「カウンター」
- スティーリー・ダン[青]・・・「ダミー人形(3)」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」
増援:
- ディオ[黒]・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「スマッシュカウンター」「奇襲」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv2」
- ホル・ホース[青]・・・「おれたちは無敵だッ!」「J・ガイルのだんなよ」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」
究極 剛腕の紳士「究極」攻略
- 必要スタミナ:50
- ラウンド数:4
- ドロコン対象:SR ディオ[黒]
ラウンド1
初期配備:
- リサリサ[白]・・・「冷たく残酷な視線」「わたしは今きげんが悪い」
- 花京院[黒]・・・「法皇の挨拶」「エメラルドスプラッシュ」「地面をはって根を伸ばすことができるッ!」「すでに触脚が伸びているッ」
- メッシーナ[緑]・・・「弱点はスマッシュ攻撃」「受け継がれる波紋法」
- タルカス[赤]・・・「移動力1/3」
- ミドラー[赤]・・・「硬度はダイヤモンドと同じ!Lv2」
増援:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の「愚者」」「かばう」「まとわりつく砂Lv3」
概略:
花京院、リサリサ、メッシーナが弱点ナシの行動カウント1!
メッシーナは倒すと敵全体のHP全快ですが、「意志の継承」ではないので回復するのみなのがまだマシ?(^_^;)
タルカスは移動力をなんと1/3!さらにミドラーは触ると被ダメージ1/4にするというトンデモナイ状態になってしまうので要注意!
増援にはイギー登場。
弱点がなく行動カウント1!さらに移動力をなんと1/3にしてきますが、カウンターじゃないだけマシ・・・なのか?ヾ(´▽`;)
ラウンド2
初期配備:
- ボス 焼ディオ・・・「UREEYYY」「気化冷凍法」「不死の肉体」
- アダムス[黒]・・・「先制」
- ワンチェン[黒]・・・「東洋の毒薬」「毒霧散布」
増援:
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」
- 怪人ドゥービー[黒]・・・「毒蛇の一撃」「カウンター」
概略:
中ボス 焼ディオ登場!
「気化冷凍法」なのは相変わらずですが、「不死の肉体」で吸血鬼食らってHP回復しちゃうんで、とりあえずは遅延させつつ最後に全員でタコ殴りがイイかも?(^_^;)
今までにもチョイチョイ出てきてたのと基本的には変わらないので、対策自体は難しくないかと思います。
新しく「不死の肉体」を持ってるんで長期戦になりがちですが、火力さえ高ければそこまで苦労はしないと思います(^_^;)
初期配備はアダムス、ワンチェン。
アダムスが先制攻撃(6500×4~5回)を仕掛けてくるので、HPが減ってると危険!前ラウンドで回復しておきましょう!
ワンチェンはいつも通りに毒がウザイ!しかもサイズの小ささに反比例してメチャクチャHP高いのが厄介(-“-)
・・・ですが、初期配備の3体(ボス含む)全て弱点アリなのでラウンド1よりもマシかな?ヾ(´▽`;)
増援にはブラフォード、ドゥービー。
ブラフォードは行動カウント1ですが意外なぐらいにHPが低くて倒しやすいです。
ドゥービーはいつも通りなのでシッカリと弱点狙っていけば無問題!
ラウンド3
初期配備:
- ツェペリ[白]・・・「受け継がれる波紋法」「壁接触波紋カッター」「パウッ!」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「筋肉の収縮力でメスを!」「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターン メスばら撒き」
- シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「壁接触シャボンカッター」
- テニール船長[青]・・・「水の蟻地獄」「水中のウロコ」
- マニッシュ・ボーイ(死神)[青]・・・「悪夢の遊園地」「動く目玉」
増援1:
- ボインゴ[白]・・・「さ・・・さいごの予知がッ!」
- サンタナ[黒]・・・「吸いとる肉片」
- エンヤ婆[青]・・・「霧のダンス」「執念のスタンドパワー」
- アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「炎の牢獄」
増援2:
- シュトロハイム[緑]・・・「自爆(31500)」「手榴弾設置」
概略:
初期配備はツェペリ、ジャック・ザ・リパー、シーザー、テニール船長、マニッシュ・ボーイ。
全員行動カウント2なので、少し余裕はありますが、なにかしらのアイテム設置してくるヤツばっかりです(;´∀`)
さらに、リパー以外の4体には弱点がないので、高火力なCSを連発するか、遅延スキルで確実に削っていかないと・・・詰みます。。。(-“-)
増援にはボインゴ、サンタナ、エンヤ婆、アヴドゥルが登場!
今度は毎ターン終了時にダメージを与えてくるヤツばっかりで、さらに全て行動カウント1かつ、弱点アリなのはサンタナのみ!!(゚д゚)!
最後の増援にシュトロハイム登場!
コイツも毎ターン終了時にアイテム設置と、いつもの自爆で、さらに弱点ナシ&行動カウント1です(-“-)
あ、ちなみに・・・自爆は30万ダメージ(だったかな?)なんで、巻き込まれたら確実に死ねますw
ラウンド4
初期配備:
- ラスボス ジョナサン・・・「最後の最後に敗北するのはどちらかーっ」「青春に決着をつけてやるッ!」「秘められた爆発力!」「「策」ではないッ!「勇気」だ!!」
- ジョセフ[緑]・・・「手榴弾設置」「死亡時ゲージ没収」
- チャカ[緑]・・・「カウンター」
- スティーリー・ダン[青]・・・「ダミー人形」
- マニッシュ・ボーイ(赤ちゃん)[青]・・・「スキルゲージ1/10」
増援1:
- ディオ[黒]・・・「気化冷凍法Lv2」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「スマッシュカウンター」「奇襲」
- フォーエバー[緑]・・・「怪奇な貨物船Lv3」
増援2:
- ホル・ホース[青]・・・「皇帝の一撃」「おれたちは無敵だッ!」「J・ガイルのだんなよ」「うごくんじゃねぇ」
- J・ガイル[赤]・・・「刑死者の一撃」「バァカめー」
概略:
ラスボス ジョナサン登場!
なんと弱点ナシなのに接触で発動するアビリティ持ちという鬼畜仕様!!(゚д゚)!
なので見て分かる通り、
接触すると終わります。。。
しかも、こんなアビリティ構成にもかかわらず、なんと
弱点ナシ!!
なので、遅延スキルはほぼ必須になりますが、それでも・・・犠牲は覚悟しておいたほうがいいかと。。。ヾ(´▽`;)
初期配備はチャカ、ジョセフ、スティーリー・ダン、マニッシュ・ボーイ。
ゲージ溜めを1/10にするマニ坊と没収のジョセフが居るので、ゲージ回収をどうするか考えておきませう!( ・`ω・´)
てか、マニッシュ・ボーイがメチャクチャ硬いので、「先に倒してしまう」という戦法は取りづらいです(;´∀`)
最初の増援はディオ、ヴァニラ・アイス、フォーエバー。
猿壁はダメージこそそこまで高くない(7500程度)ですが、かなりの回数喰らわないと消えないので地味に厄介(-“-)
2回目の増援でホル・ホースとJ・ガイルが登場!
緑じゃなくてボスの方の青属性で、アビリティやたらいっぱい持ってます(;´∀`)
旦那はコマンドスキルとスマッシュカウンター持ってますが、弱点があるだけだいぶマシかも?(^_^;)
究極 剛腕の紳士 初開催時攻略パーティ
なにぶん初めてのクエストなので対策しようにも・・・って感じだったのでちょっと”ひとつの策”を考えて下記のようなメンツでチャレンジ!( ゚∀゚)ノ
結界院大活躍?チーム
今回のキモは結界院です(・∀・)
それではそれぞれのユニットの起用コンセプトなどを解説!( ・`ω・´)
リーダー:SSR 結界院
- ユニットレベルLV80(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV3.1.1)
- アビリティ「イカサマ」「ATKブースト&壁コンボ」「ガンガン闘うッ!」
今回のキモであるノリアキくんです(・∀・)
クエストに入る前から「どうせ敵がメッチャ強いって事は確定なんだから、『極』のように”動かさない”ってのはほぼ無理っぽいなぁ。ならば、”動かれてもなんとかなる”というコンセプトでいこう!」と思ってたんですよね(^_^;)
・・・で、結界院のCSは3ターンの間、壁に当たった敵にエメスプ発動って感じなのですが、コレ・・・
敵が自分で壁にあたっても発動する
そして、
花京院が生存さえしてれば回数制限はなく3ターンも継続
ってのがポイント!!( ゚∀゚)ノ
なもんで、法皇の結界をはったらあとは死なないようにジックリ耐えておくだけでも結構・・・敵は自滅&敵同士で押し合って勝手に死んでくれますww
今回はそれを狙ってみたワケですね!
装備アビリティには、「触脚の移動」を確実に発動させてCS火力を上げるための「イカサマ」と、結界で必然的にコンボ数がモリモリ増えるので「壁コン」を装備!そして・・・ゲージ確保のための「ガンガン」ですね~!
けどブッチャケ・・・「ガンガン」いらんかも?生存率あげるために「取り込む経験」のほうがイイかもですね!(^_^;)
スタメン:SSR 決戦ヴァニラ
- ユニットレベルLV85(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV9.2.1)
- アビリティ「侵略と勝利」「暗黒空間」「闇への逃走」
アタッカーというよりはゲージ回復&遅延要員としての側面が強いヴァニラさんです(・∀・)
敵の接触アビを全て無視できるので、とりあえず弱点を突けるように走り回って、あわよくば倒してくれたらラッキー!みたいな感じですねw
ま、そうは言いつつも・・・アビスロ強化してるんで、それなりに火力は高いんですけど(^_^;)
スタメン:SSR 犬太郎
- ユニットレベルLV89(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.1.1)
- アビリティ「ATKブースト&壁コンボ」「やらせていただきましたァン!」「勇気の産物」
アタッカー兼遅延要員の犬太郎です(・∀・)
今回は弱点ナシのくせに行動カウント1とかいう意味分かんない鬼畜な敵が多かったので、犬太郎のCSが大活躍でしたね!
ただ・・・かなり燃費が悪いんで結局それが後に響いてきて、最終ラウンドでゲージが枯渇しちゃいました(;´∀`)
ブッチャケ今回はアタッカーとしてよりも遅延要員としてのほうが有り難い感じだったんで、火力重視のカスタマイズよりもサポート重視の方が良いでしょうから・・・その辺を上手くアビリティ構成できればな~って思いました。
・・・「仙道」あれば使い勝手もかなり変わると思うんですけどねぇ。。。「仙道」欲すぃ・・・(´・ω・`)
控え:SR ンドゥール
- ユニットレベルLV89(アビレベル+20、コマンドスキルLV1、アビスロLV5.1.1)
- アビリティ「[瀕死]スピードブースト」「初撃ATKブースト」「蘇生」
控えには「蘇生スピブンド」さんです(・∀・)
管理人は”初音”母艦には旧ザーなんですが、結界院のリーダースキルの恩恵を受けるにはスタンド使いじゃないとダメなので、今回はンドさんです(^_^;)
ただ・・・ウチのンドさんは残念なコなので射程が低く、スマッシュ範囲がかなり狭いのが悩みの種。。。(-“-)
最終ラウンドで引っ張りだされた時も、結局それが原因で上手くまとめてスマッシュ出来ずに反撃食らって・・・っていうジリ貧になっちゃいました(TдT)
やはり・・・青属性ユニット(てか初音母艦)には”射程”凄く大事!!( ・`ω・´)
基本コンセプトとしては
結界院で法皇の結界をはってあとは敵を結界に押し込んで火力不足を補いつつ倒す!
って感じだったんで、とにかくもう
みんなでノリアキくんを守る!!
っていうパーティですね(*´∀`)
なもんで、ノリちゃん以外は全員「蘇生」系アビリティ持ってます。コレにより盾になるワケですな!w
コンセプト自体は悪くなかったようで、意外にもそこまで苦戦することなく最終ラウンドにまで進めたんですが・・・最終ラウンドのマニッシュ・ボーイとジョセフの「スキルゲージ溜めささんよ!コンビ」のおかげで肝心な時にCSが撃てず、そこから一気に崩されてしまいましたね。。。(´・ω・`)
上記パーティの進行フロー
一応・・・管理人が初見クリアした時のフローは下記のような感じデシタ(^_^;)
- ラウンド1:初手で決戦ヴァニラCSブッパして初期配備のリサリサ、メッシーナ、タルカスのどれかを倒し、ワンモアで残りを倒す。ミドラーはHP高いので削りきれず。
- 2手目、結界院でミドラーの弱点ついて「触脚の移動」発動、ワンモアでCSブッパ!増援イギーに動かれるがそこまで攻撃力高くないので耐えることが可能!法皇の結界で勝手にHP削られていくので、あとは全員でボコる。
- ラウンド2:基本的にはラウンド1と同じく初手で決戦ヴァニラ走らせて弱点突いて遅延させつつゲージ回収し、2手目で結界院の出番。増援出てきても法皇の結界に押し込みまくりで結構サクッと撃破!このラウンドが一番ラクですw
- ラウンド3:初手、決戦ヴァニラCSブッパでナイフと目玉を掃除しつつ死神の弱点を突いてツェペリを倒し、ワンモアで残りも撃破!HPが高くヴァニラと相性が悪いリパーが残って増援登場!
- 2手目、犬太郎CSブッパで遅延!サンタナとリパーを倒し、ワンモアで残りを撃破!・・・ですが、相性的にボインゴ残るんで全員ダメージ喰らいました(;´∀`)
さらに増援のシュトロハイムの自爆もなにげに厄介でした(ヽ´ω`) - ラウンド4:どうせゲージ没収されるので、初手で結界院で弱点を突いてからワンモアでCSブッパ!法皇の結界でジョセフが撃破されてゲージ全て没収!そこからジリ貧に。。。
って感じ?
スキルゲージ管理さえキッチリできれば、このパーティでノーコン行けそうな気もするんですけどね~(;´∀`)
てかさ、最終ラウンドが四隅配置だったんですが、コレ・・・普通の配置と比べたら難易度一気に跳ね上がってるよね?(TдT)
ホント、『極』以上に敵(及びパーティ)の初期配置で難易度(つまりはノーコンできそうかどうか?)かなり変わってくるかと思います!
・・・ま、個人的にはそういう「プレイヤー側ではどうしようもない部分」で難易度変わってしまうってのはどうかと思うんですがね!┐(´д`)┌
究極 剛腕の紳士 色んなパーティで試行錯誤しながら挑戦!
上記パーティでは、敵の初期配置&パーティの初期配置&フレンドによっては全く安定しないので、なんだかんだで色々試してみました!w
まず一つ目はコチラ!
マニアックなユニット使ってみた!チーム
パッと見・・・かなりトリッキーなパーティですが、各ユニットの強さや装備はそれぞれ下記を参照(・∀・)
リーダー:SSR 結界院
- ユニットレベルLV81(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV5.1.1)
- アビリティ「イカサマ」「取り込む経験」「スタクル【隠者】」
スタメン:SSR 決戦ヴァニラ
- ユニットレベルLV86(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.4.1)
- アビリティ「侵略と勝利」「暗黒空間」「闇への逃走」
スタメン:SR 赤スピードワゴン
- ユニットレベルLV80(アビレベル+2、コマンドスキルLV1、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「階段を降りたな」「防御ブースト」「かばう」
控え:SR 青リサリサ
- ユニットレベルLV81(アビレベル+9、コマンドスキルLV14、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「[援軍]スキルゲージ回復」「[援軍]ATKブースト」「献身の介護」
コレで、フレンドは世界DIO様一択!!
上記パーティの攻略フロー
- 開幕:世界DIOのLSで遅延2 ⇒ リーダー結界院の装備「スタクル【隠者】」でゲージ0.5回復
- 初手で決戦ヴァニラ動かしてとにかくスキルゲージ1本ためる
- 2手目で赤ワゴンのCS発動し控えの青リサ登場!「援軍」でスキルゲージ2本半ほど回復し、火力もアップ!
- 3手目で結界院で敵の弱点つきつつゲージを3本溜め、ワンモアでCS発動!あとは敵の自滅を待つ
って感じ?
究極は実は敵の攻撃力自体はそこまで高くないので(HPはアホほど高いですがw)コレで敵の攻撃をやり過ごしさえすれば・・・って考えてました!
そのアイデア自体は結構良かったっぽいんですが・・・ラウンド1でまずスキルゲージを1本溜めるのが思った以上にシンドイ!(;´∀`)
スマッシュ禁止院さえ居なければRファッツ装備させれば余裕なんですがね!┐(´д`)┌
あと、まともに闘うのがほぼ決戦ヴァニラひとりになっちゃうので、どうしてもパーティ全体の火力が足りなくなるのと、「仙道」が居ないのでスキルゲージの回復が毎ラウンドかなり困り、ひとたびパターンが崩れると立て直せなかったですね。。。
ただコレ・・・究極では無理でしたが、邂逅ぐらいなら結構イケそうな手応えはありました!
赤ワゴンのCSの可能性を感じましたね!( ゚∀゚)ノ
つづいて2つ目!
犬太郎さんに活躍の機会を!チーム
犬太郎をリーダーにした、パッと見はオーソドックスな編成です(^_^;)
リーダー:SSR 犬太郎
- ユニットレベルLV89(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.5.1)
- アビリティ「ATKブースト&壁コンボ」「やらせていただきましたァン!」「波紋法の教え」
スタメン:SR ンドゥール
- ユニットレベルLV89(アビレベル+20、コマンドスキルLV1、アビスロLV1.1.1)
- アビリティ「初撃ATKブースト」「死神の世界」「[弱点]スキルチャージ」
スタメン:SSR 決戦ヴァニラ
- ユニットレベルLV86(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.4.1)
- アビリティ「侵略と勝利」「暗黒空間」「ドス黒いクレバス」
控え:SR 赤ジョセフ
- ユニットレベルLV81(アビレベル+1、コマンドスキルLV19、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「[援軍]スピードブースト」「防御ブースト」「かばう」
コレで、フレンドは仙道(できれば犬太郎か白カーズ)一択!!
火力特化で結構良い感じだったんですが・・・最終ラウンドでゲージ没収されてからの立て直しがほぼ無理デシタ。。。(´・ω・`)
基本的に遅延は犬太郎のCS頼みになってしまうので、ンドに「死神」付けてても、ゲージ供給がかなりシンドかったですねヾ(´▽`;)
やはり・・・自前で「仙道」ないとかなりキツイ事を再認識させられました(;´∀`)
コレ、リーダーの犬太郎が「仙道」持ってれば、フレンドには世界DIOとか決戦DIO選べるようになるんで、そうなるとかなり攻略法変わってくるでしょうね!
あ、あと・・・控えの赤ジョセフがほぼ何にもデキなかったですw
最後に3つ目!
決戦DIOは最高の置物!チーム
決戦DIO様をリーダーにした、パッと見は「置物だけど大丈夫?」な編成です(^_^;)
リーダー:SSR 決戦DIO
- ユニットレベルLV81(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV3.1.1)
- アビリティ「防御ブースト」「かばう」「バァカめー おれがJ・ガイルだ」
スタメン:SSR 犬太郎
- ユニットレベルLV89(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.5.1)
- アビリティ「強制波紋呼吸」「波紋法の教え」「やらせていただきましたァン!」
スタメン:SSR 決戦ヴァニラ
- ユニットレベルLV86(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.4.1)
- アビリティ「侵略と勝利」「暗黒空間」「闇への逃走」
控え:SR 青リサリサ
- ユニットレベルLV81(アビレベル+9、コマンドスキルLV14、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「[援軍]スキルゲージ回復」「[援軍]ATKブースト」「死神の世界」
コレで、フレンドは仙道(できれば犬太郎)一択!!
なんだかんだで・・・このパーティが一番安定しました(ってもワンコン安定だけどw)
決戦DIOの「階段」が発動してくれるとかなり助かりますね!それで1手余裕ができるとホント楽になります(・∀・)
そして、犬太郎の「強制波紋呼吸」と「波紋法の教え」がメチャクチャ役立ちました!上記DIOの遅延があるとそれだけで犬太郎を動かして決戦ヴァニラにお触りしてパワーアップさせつつ、スキルゲージも回復! ⇒ 決戦ヴァニラCSでメチャクチャ走る!!( ゚∀゚)ノ
さらにッ!!地味に決戦DIOの「防御ブースト」もかなりオイシイ!
基本的に置物になってしまいがちな決戦DIO様だけに、順番回ってきてもほぼヤることないんですが、とりあえず死なせたくないユニットにスマッシュで防御力アップさせておけば・・・かなり生存率あがります!!( ・`ω・´)
特に、「かばう」装備でのダメージカットがある決戦DIO自身は、防御ブーストかけることで4桁ダメージが3桁まで軽減されます!!(゚д゚)!
かばってくれるDIO様が生き延びてくれるということは、「階段」での遅延にも期待ができ、それだけメインアタッカーの被弾率もさがり、結果的にパーティ全体の生存率が伸びるんで・・・「かばう」と「防御ブースト」は決戦DIOではなくても、置物の赤ユニットにかなり有効な組み合わせかと思います(´ε` )
控えの青リサに、最終ラウンドまでに引っ張りだされた時のために保険的な気持ちで「死神の世界」つけてましたが、ココは別のアビでも良いかも?
とは言え・・・キャパが少なくてあんまり良いアビリティ装備できないのが残念なんですけどね(;´∀`)
なんだかんだで、ノーコンは早々に諦めて
いかにワンコンで安定させるか?
を考えて上記いろんなパーティで周回してみました!
てか・・・このクエストをノーコンできるのは、ホントに限られた一部の人たちだけやろな~って思います(^_^;)
「仙道」と「世界DIO」両方持ってればかなり難易度変わるんでしょうけどねぇ。。。ヾ(´▽`;)
管理人はとりあえずプラジョナ1枚確保しましたが、流石に2枚目はちょっとシンドイので・・・とうぶんオアヅケです(;´∀`)
究極 剛腕の紳士 パッと見「イロモノ」なヤツで挑戦!
なんだかんだで究極もノーコンクリア報告が結構出てきた今日このごろですが・・・管理人もアレから色々と考えてパーティ組んでみましたよ!
今回はコイツら!( ゚∀゚)ノ
まさかのキャラをスタメン大抜擢!チーム
これにフレンドは「完全生物」か「スタクル【星】」で「やらせていただきましたァン!」を装備した仙道さんデス(・∀・)
たぶん・・・殆どの人が
「へ?ミドラーと・・・ダン!?そんなの使っていけるワケないでしょ!」
って感じじゃないですかね?(^_^;)
けどコレでかなり惜しいとこまで行ったんですよね!
なもんで、せっかくなんで紹介しちゃいますね!ヽ(´ー`)ノ
リーダー:SSR 結界院
- ユニットレベルLV82(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.1.1)
- アビリティ「イカサマ」「とり込む経験」「HPアップ」
スタメン:SSR 決戦ヴァニラ
- ユニットレベルLV88(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.7.1)
- アビリティ「戦闘の天才」「侵略と勝利」「暗黒空間」
スタメン:SR ミドラー
- ユニットレベルLV80(アビレベル+20、コマンドスキルLV1、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「階段を降りたな」「生まれつきの波紋使い」「かばう」
控え:SR 旧ダン
- ユニットレベルLV85(アビレベル+20、コマンドスキルLV1、アビスロLV5.3.1)
- アビリティ「音探知」「初撃ATKブースト」「[援軍]スキルゲージ回復」
このパーティのキモはミドラー!
戦略としては
結界院CSで結界はって、あとは全員死ななように敵の攻撃を耐えぬいて敵の自滅を待つ
といった感じデスネー!(・∀・)
そのために、ミドラーのアビリティである「防御ブースト」を使って全員(特に典明くん)の防御力をアップさせて生存率を上げるワケですな!( ゚∀゚)ノ
ミドラーは攻撃に関しては全くと言っていいほど役に立たないんですが、元々のHPがメチャクチャ高いのと、スマッシュ範囲が最大値(99)なので・・・
味方を守る盾になりつつ広いスマッシュで広範囲に「防御ブースト」かけれる
という強みがあり、それを軸にして立ちまわったのですよ!(´ε` )
ノリアキくんが死んでしまわないように、出来るだけ他のみんなで周りを囲むようにして、なおかつノリちゃん自身も生存率アップを最優先として火力アップのアビは捨てて「とり込む経験」と「HPアップ」でガチガチに守りにはいってますww
コレで・・・ラウンド1~2は敵が勝手に自滅してくれるのでほぼ欠員なくラウンド3まで進行、ラウンド3では配置によってかなり厳しい場合があり(弱点をついてから結界はりたいのに、弱点があるのがリパーだけなので、コイツの配置によっては弱点付けずに「触脚の移動」発動できず火力アップできないので殲滅力がかなり落ちる)ちょっと安定とはいかなかったですが、それでもまぁ・・・最終ラウンドにはフルメンバーか一人欠員ぐらいでこれましたね!
最終ラウンドもブッチャケ初期配置でかなり変わりますが、基本戦法は同じですw
ただ・・・没収ジョセフが死ぬタイミングとフォーエバー、ヴァニラの増援のタイミングによって「もうちょっとでノーコンできたのに!」て場合と「あ、こりゃもうノーコン絶対無理ぽ」て場合がハッキリしすぎで、安定させるにはまだまだ難しい感じですね(;´∀`)
けど、こういう普段は絶対にお荷物にしかならないユニットでも、その特性を考えればかなり役に立つってのは「究極」ならではの楽しさかも!?(*´ω`*)
みなさんもなにか面白いユニットなど考えてみてくださいね!
みんなでロマンを追い求めてみようぜ!ww
究極 剛腕の紳士 ノーコンクリアしたパーティ
なんだかんだで最終日、色々と頭ん中でイメトレしたり、挑戦クエや曜日クエで実際に究極を想定してシミュレーションしたりで、
「出来ることはした・・・覚悟は良いか?オレはできてる」
って気持ちで望んだ究極でしたが・・・
見事ノーコンクリア達成できました!ヽ(=´▽`=)ノ
って事で、管理人のノーコンパーティを紹介しちゃいます(*´ω`*)
次回、究極の第2弾はいつになるか分かりませんが、それまでに少しでも参考になれば幸いです(^_^;)
まず一つ目はコチラ!
世界DIO様実戦投入!チーム
世界DIO様を実戦投入!( ・`ω・´)
黒枢晶不足で正直あんまりキッチリ育てられてないんですがね(^_^;)
それでは各ユニットの詳細と攻略フローをどぞ!
リーダー:SSR 世界DIO
- ユニットレベルLV86(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV5.4.1)
- アビリティ「侵略と勝利+19」「積もる恨み+10」「暗黒空間+1」
スタメン:SSR 結界院
- ユニットレベルLV84(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.5.1)
- アビリティ「イカサマ+20」「とり込む経験+17」「HPアップ+16」
スタメン:SR ミドラー
- ユニットレベルLV80(アビレベル+20、コマンドスキルLV1、アビスロLV2.2.2)
- アビリティ「階段を降りたな+4」「かばう+13」「生まれつきの波紋使い+1」
控え:SSR プラジョナ
- ユニットレベルLV82(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV4.2.1)
- アビリティ「ハヤブサの眼+20」「壁接触シャボンカッター+16」「スキルゲージ回復+16」
コレで、フレンドは「仙道」一択!!( ・`ω・´)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手で結界院がどれかの弱点を突きCS!ワンモアで敵の花京院を確実に倒す。
- ラウンド1:2手目でミドラーがパーティ全員に防御ブースト!あとは敵の自滅を待つ。
- ラウンド2:初手で結界院がディオの弱点を突いてからCS!ワンモアでディオかアダムスの弱点突いて適当なトコロでスマッシュ(出来るだけ仲間と近づく)
- ラウンド2:2手目でミドラーが全員に防御ブースト!あとは同じく敵の自滅を待つ。
- ラウンド3:初手で世界DIOのCS!設置アイテムを除去しながらマニ坊、シーザー、テニール船長を倒す(ツェペリも倒せればベスト!)
- ラウンド3:ワンモア時には敵を3匹倒してるのでスキルゲージも充分回復してるが、結界院のCSのため温存して当たり障りない行動で終了。
- ラウンド3:2手目で結界院CS!あとは今までと同じように敵の自滅を待つが、増援のシュトロハイム自爆の位置取り超重要!!(ココで欠員が出るとほぼノーコン無理になります)
- 最終ラウンド:初手で結界院が敵の弱点を突いてからCS!(初期配置の位置的に弱点突けない場合はノーコンほぼ無理になります)ワンモアで出来るだけ味方の近くに移動。
- 最終ラウンド:2手目でミドラーがパーティに防御ブースト!特に結界院には絶対に届くように!
- 最終ラウンド:ボスのジョナサンが動いてそのおかげで雑魚(ダンとジョセフ)が死んでいきますw が、そのおかげでジョセフが死んでゲージ全て持って行かれます(´・ω・`)
- 最終ラウンド:3手目。増援のディオとフォーエバーが出てきますが、位置的にはほぼ何も出来ない状況がほとんどなので、世界DIOは下手に動かずその場でスマッシュなどで終了。
- 最終ラウンド:サル壁のせいでミドラーが味方かばって撃沈!控えのプラジョナが出てきてスキルゲージを回復!
- 最終ラウンド:4手目。プラジョナでどれかの弱点を突きながら移動。できればシャボンカッター設置。プラジョナが敵に一番狙われやすい(HPが低いので)ので、結界院が巻き添えを食らわないようにできるだけ離れる(重要!)
- 最終ラウンド:ボスのジョナサンがプラジョナを撃沈!けどそのおかげでスキルゲージがようやく溜まるので世界DIOのCS!これでほぼ初期配備の雑魚は殲滅。
- 最終ラウンド:増援全て出尽くして、あとは結界院が死なないように注意しながら敵の自滅待ち。
って感じデスネー!(・∀・)
枢晶が全くもって不足気味なおかげで、世界DIOも結界院も火力に乏しいのがキツかったですね(´・ω・`)
特に・・・世界DIO様はほぼ置物になってしまうのが厳しいトコロ(-_-)
やはり最低でもATKは3万以上ないと究極ではシンドイですね(;´∀`)
あと、魂チップをモリモリ使うことになるのも地味にキツイっすね。。。ヾ(´▽`;)
つづいて2つ目!
控えがキモ?チーム
コッチは結界院をリーダーにしたパーティです(・∀・)
世界DIOの遅延は確かに強力なんですが、育成途中って事でどうしても火力不足なのと、CS消費がデカすぎて小回りがきかないってので外しました!
コレでフレンドはさっきと同じく「仙道」一択!
・・・て、そりゃまぁ当然ですがw
リーダー:SSR 結界院
- ユニットレベルLV84(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.5.1)
- アビリティ「イカサマ+20」「とり込む経験+17」「HPアップ+16」
スタメン:SSR 決戦ヴァニラ
- ユニットレベルLV89(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.7.1)
- アビリティ「戦闘の天才+18」「侵略と勝利+19」「暗黒空間+1」
スタメン:SR ミドラー
- ユニットレベルLV80(アビレベル+20、コマンドスキルLV1、アビスロLV2.2.2)
- アビリティ「かばう+13」「生まれつきの波紋使い+1」「バァカめー おれがJ・ガイルだ」
控え:SSR ペット・ショップ
- ユニットレベルLV81(アビレベル+1、コマンドスキルLV18、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「闘う動機の「格」+1」「初撃ATKブースト+20」「スキルゲージ回復+16」
上記パーティの攻略フロー
- ラウンド1:初手で結界院がどれかの弱点を突きCS!ワンモアで敵の花京院を確実に倒す。あとは敵の自滅を待つ
- ラウンド2:初手で結界院がディオの弱点を突いてからCS!ワンモアでディオかアダムスの弱点突いて適当なトコロでスマッシュ(出来るだけ仲間と近づく)後は敵の自滅を待つ
- ラウンド3:初手で決戦ヴァニラのCS!設置アイテムを除去しながらマニ坊、シーザー、テニール船長を倒す(ツェペリも倒せればベスト!)
- ラウンド3:2手目で結界院CS!あとは今までと同じように敵の自滅を待つ(増援のシュトロハイム自爆の位置取りが重要なのも同じ)
- 最終ラウンド:初手で結界院が敵の弱点を突いてからCS!
- 最終ラウンド:ボスのジョナサンが動いてジョセフが死んでゲージ全て持って行かれるのはお約束ですw
- 最終ラウンド:3手目。ミドラーで防御ブースト!少なくとも結界院には必ずかける!増援のサル壁のせいでミドラーが味方かばって撃沈!控えのペット・ショップが出てきてスキルゲージを回復!
- 最終ラウンド:4手目。位置的に多くの敵を巻き込めそうならペット・ショップのCSで氷柱を生成して終了。
- 最終ラウンド:敵が色々動きまわるが、氷柱に跳ね返って結界に当たったりでバゴバゴ勝手にダメージ食らって死んでいって・・・そのまま終了
って感じデスネー!(・∀・)
ポイントはやっぱり最終ラウンドのペット・ショップですね!
生成された氷柱の位置さえ良ければ、コチラを守る盾にもなりつつ、敵が勝手に死んでいってくれます(´∀`)
しかも、この氷柱はペッショが死んでも消えないのがベネ!( ゚∀゚)ノ
最終的には仲間がみんな死んで結界院とJ・ガイルのタイマンになるパターンでしたが、弱点をつけない時なんかは下手に攻撃に行くよりも氷柱の後ろに隠れるようにすればかなりやり過ごせました!ヽ(´ー`)ノ
ペッショ・・・重ねたいなぁ(*´ω`*)
あと、決戦ヴァニラに装備させてる「戦闘の天才」も地味に役立ったアビリティ!
蘇生してHPが1の状態でもかなり踏ん張ってくれて、敵に狙われやすく結果的にそのぶん結界院が攻撃のターゲットになりづらくなるのがグッドでした(・∀・)
究極 剛腕の紳士 初復刻時のパーティ!
記念すべき初究極だったこの剛腕ですが、半年たっての復刻ってことで手持ちユニットもかなり変わってる現在、はたしてこの究極は今現在ではどうなのか?
って事でこんなパーティで行ってみました!
時止め3本柱パーティ
一時期は一世を風靡した時止め勢3人衆が一つのパーティにって・・・
なんてブルジョワ!ww
てかまぁ・・・ブッチャケ控えはハイDIOじゃなく誰でもエエんすけどねw
それでは各ユニットの装備アビなのはコチラ(・∀・)
リーダー:SSR 世界DIO
- ユニットレベルLV94(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.3)
- アビリティ「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「積もる恨み+16」「暗黒空間+2」
スタメン:SSR 時太郎
- ユニットレベルLV98(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
- アビリティ「これが我が『逃走経路』だ+8」「バァカめー おれがJ・ガイルだ+4」「くやしいかぁ~+1」
スタメン:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV84(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV5.5.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「蘇生+20」「うごくんじゃねぇ+16」
控え:SSR ハイDIO
- ユニットレベルLV89(アビレベル+20、コマンドスキルLV1、アビスロLV5.1.1)
- アビリティ「おれだったァー+10」「運命の宿敵」「[援軍]ATKブースト+14」
↑上記パーティにフレンドは「仙道」さえあれば誰でも良かったですw
基本的にほぼ全て開幕から時太郎のCSのみですね!w
初開催時は色々と頭を捻って、クリアするのに四苦八苦したのに・・・今じゃ単純に時太郎を走らせるだけで終わるというねヾ(´▽`;)
たった半年でココまでインフレしちゃってるのが逆に怖く感じました((((;゚Д゚))))
究極 剛腕の紳士 復刻2回目時のパーティ!
初開催時から10ヶ月ほどたった2回目の復刻、あれから色々な強キャラが実装&育成が進んだってのもあって、多くのプレイヤーが「結構余裕~♪(´ε` )」って状況になってますね!
もちろん管理人もそうなのですが、今回はお気に入りのユニットを究極デビューさせるために下記のようなパーティで逝ってみました!(・∀・)
ポギー究極デビューパーティ
巷では微妙な評価しかされていないポギーですが、管理人のお気に入りユニットってことで今回、晴れ舞台に出してあげました!w
そしてリーダーにはこれまたお気に入りの世界DIO様!
それでは各ユニットの解説は下記をどうぞ(・∀・)
リーダー:SSR 世界DIO
- ユニットレベルLV96(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.6)
- アビリティ「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「積もる恨み+20」「完全生物」
- ブレイクスキル「恐怖耐性(大)Lv5」
ナイフDIOを所持していない管理人にとっては、黒属性の最強ユニットはコイツです(・∀・)
恐怖耐性もマックスなので、「ちっぽけな恐怖」さえ微塵も感じない、まさに世界の支配者!!(言うても今回はエリアスキル無いから関係ないけどw)
まぁでも、「恨み」がアビカンしたおかげでCSのコスパも上がって良い感じですし、そもそもフツーに強いので、ボスのジョナサンも1手で倒せます(ワンモア含む)
ラウンド1の移動減がウザくて「完全生物」付けてますが、コレを「凶刃」にすればもっと強いですしね!
一応、今回のパーティ編成ではブッチャケこのリーダー枠はハイDIOのほうが運用しやすいんですが、まぁ・・・お気に入りキャラってことでコイツを起用です(´ε` )
スタメン:SSR ディーパス
- ユニットレベルLV87(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.6.3)
- アビリティ「[増援]ATK&移動距離ブースト+20」「やらせていただきましたァン!+3」「スキルゲージ回復+17」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv3」
この枠はいつものパパウさんです(・∀・)
装備アビもいつも通りで面白み無いですねw
開幕遅延ができれば安全にCS使えるので、ゲージを1本ためるだけで良いんで・・・管理人のような「仙道難民」でも普通に運用できます(^_^;)
基本的にはCS撃ってゲージ回復だけがお仕事なんですが、CSのバフ効果のダメージカットが欲しい時などにはゲージが充分あってもあえてCS撃つこともアリッ!
スタメン:SSR ポギー
- ユニットレベルLV89(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.7)
- アビリティ「音探知+20」「初撃ATKブースト+20」「命の代償+1」
そして今回の主役!我らがポギーさんです!( ゚∀゚)ノ
”初音”にさらに「代償」アビと自アビ「決死」が乗るんで、スマッシュがクソ強くなります!!(#゚∀゚)=3
ラウンド1は初期配備にスマ禁院が居るのでアレですが、ラウンド2は中ボスの焼ディオも雑魚3匹まとめてスマッシュで一撃ッ!!ラウンド3も初期配備の雑魚はスマッシュでほぼ一撃(ワンモアで殲滅)ラウンド4のボスジョナサンもワンモアであともう少し!ってところまで削れますた!(・∀・)
アビスロをフル強化してれば・・・イケたのかも?残念ながらゴールド不足でマックスまで出来なかったのが悔やまれる。。。
あと、当初は「蘇生」装備できんのはリスキーに感じてましたが、ディーパスパパウさんがCS撃つと自アビ「おまえの中で生きる」でHP全快にしてくれるので全然OKで、設置アイテムもナイフなどは「代償」で投擲してくれるので、意外に事故死しにくいことが分かったのも収穫でした(´ε` )
んで、ある意味ではポギーの天敵とも言える厄介なシュトロハイムの自爆とかアヴさんの牢獄などは、「かばう」装備のユニットの近くに位置取りすることでカバーしました(^^)
なので結構・・・ディーパスとの同時運用は相性良いかも?(*´∀`*)
控え:SSR 時太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
- アビリティ「これが我が『逃走経路』だ+8」「バァカめー おれがJ・ガイルだ+4」「くやしいかぁ~+1」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv3」
控えには一応「保険」の意味も込めて時太郎さんです(^_^;)
この究極では「壁コン」なくてもボスをワンパンできるんで、そのぶん「おれガイル」装備出来てそのおかげでメチャクチャ安定しますね!
さらに、自アビ「頭に来ねえ」でゲージ回復も出来るので、なんだかんだでやっぱ・・・コイツ強ぇな!控えに入れておくと安心感が違いますね!ヽ(´エ`)ノ
↑上記パーティにフレンドはブッチャケ誰でも良かったですが、無駄DIOがフレンド欄にあふれていたので必然的にほぼ毎回無駄DIOでしたww
開幕も増援も遅延してくれるんで、あとは
- 位置的にイケそうならポギーでスマッシュ
- ポギーの配置が悪い時はディーパスのCSからの世界DIOのCSで殲滅
どっちかをチョイスするだけでド安定でしたね(・∀・)
ま、ナイフDIOみたいにサクサク数分でクリア!とはいかないですが、それでもほぼ危険な場面なく進行できたので良かったです(*´ω`*)
しかもちゃんと狙い通りにポギーにMVP取らせてあげれましたしね!ヽ(=´▽`=)ノ
ウチのポギーが究極デビューできました( ̄▽ ̄)#ジョジョSS
#究極
#ポギー pic.twitter.com/IMSiw1EAvD— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2016年3月25日
ポギー・・・使ってて楽しいんで、いっそのこと青覚醒カエル食わせちゃおうかな?w
究極 剛腕の紳士 チケット周回時のパーティ!
初開催時から随分たって環境がガラリと変わったせいで、今では全然高難易度でもなんでもなくなった究極剛腕クエですが、管理人は下記のメンツで周回してました!
康太郎さえ居れば無問題!チーム
各ユニットの装備アビなどは下記を参照(・∀・)
リーダー:SSR 無駄DIO
- ユニットレベルLV98(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ムーヴブースト+1」「ファイアボム+1」「この点数はひどすぎるわ…+20
- ブレイクスキル「苦痛無効」
遅延&アイテム掃除要員ですね。
ラウンド3しか動かさないんで、ブッチャケ装備アビは「ボム」さえあれば後はなんでも良いかも(^_^;)
スタメン:SSR 仙道ツェペリ
- ユニットレベルLV89(アビレベル+2、コマンドスキルLV1、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「やらせていただきましたァン!+4」「[特殊]スキルゲージ回復+20」「完全生物」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv1」
言わずと知れたゲージ要員です。
カットイン入るのはダルいっちゃダルいんですが・・・ま、康太郎CSブッパ進行のためには仕方ないですね(;´∀`)
スタメン:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV98(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「死神の世界+20」「蘇生+20」「ハイコンボATKブースト+1」「トレードパワー+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカー・・・というか、全てCSブッパするだけですw
ブッチャケここまで火力モリモリにしなくても全然イケるんで、カットイン入るアビ外したほうが良いかもですね(^_^;)
控え:育成枠
出番が無いので誰でも良いですw
↑フレンドはカットインなければ誰でも良いですヾ(´▽`;)
上記パーティの進行フロー
基本は毎ラウンド康太郎のCSブッパだけですww
- ラウンド1~2は特に問題ないです。
- ラウンド3は初手で「ボム」ってから康太郎のCSブッパ!増援の自爆シュトロがウザイですが、ブッチャケ康太郎とツェペリさんさえ生き残ってればそれで良いので「やらせて」「蘇生」あればあんまり気にならないですw
- 最終ラウンドはマニ坊を横カン出来る位置で康太郎のCSブッパ!マニ坊だけはその特性上、単純にCSブッパだけでは倒せないので、ちょっとメンドクサイです(;´∀`)
以上、こんな感じで1周6~7分ぐらいだったと思いますが、ナイフDIOや重ちー所持していればもっと早くサクサク行けると思います(^_^;)
究極 剛腕の紳士 復刻3回目時のパーティ!
さすがに今となっては敵のHPもかなり低く感じるってことで、下記のメンツで脳死周回でした!w
産物ユニドラディメバイ助!チーム
基本的にはバイ助でディメンションするだけですw
それでは各ユニットの解説は下記をどうぞ(・∀・)
リーダー:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ハイコンボATKブースト+1」「シルバーフェイク+4」「蘇生+20」「拡散ヒールスマッシュ+3」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
バイ助の火力アップと、アイテム掃除係として康太郎をリーダーに起用(・∀・)
道中ではシュトロハイムの「自爆」だけがウザイので「蘇生」を装備してますが、他のアビは「ヒルスマ」以外はブッチャケなんでも良いかも?(^_^;)
スタメン:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ユニークドライブ+7」「ディメンションアタック+4」「勇気の産物!!+1」「やらせていただきましたァン!+4」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーですね!
「産物ユニドラディメ」でサクサク倒していけて楽チンでした!
康太郎と同じく、道中のシュトロ「自爆」だけが厄介なので「やらせて」装備してます(・∀・)
スタメン:SSR 赤吉良
- ユニットレベルLV89(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「くやしいかぁ~+1」「YES,I AM!+20」「生まれつきの波紋使い+6」
最終ラウンドのやたら固いマニ坊だけは「ディメンション」で削りきれないので、そこはコイツのCSで!ってことで起用してます。
「ムーヴ」なくても火力十分なので、生存率を上げるためと「自爆」対策として蘇生ドゥルと銃ジョセフのアビを装備させてました!
控え:SSR 育成枠
フレンドが「自爆」食らって撃沈することが多いので、一応は保険(?)として強キャラである黒吉良いれてましたが・・・ブッチャケ誰でも良かったですね(^_^;)
↑上記パーティでフレンドは誰でもOKでしたが、カットインがなく、かつHPとATKを上げてくれるSSR重ちーが良かったです。
てか、フレンドのみんなは殆ど重ちーのまんまでしたけどねw
上記パーティの進行フロー
基本的にほぼ全てバイ助の「ディメンション」でOK!初手で倒しきれなくても、ワンモアで確実に葬れたので(^_^;)
最終ラウンドのマニ坊だけは赤吉良のCSで退治です。
あと、上記パーティでは敵の増援奇襲に無力ではありますが、ブッチャケ・・・バイ助、康太郎、赤吉良の誰かさえ生き残ればなんとかなりますし、そこまで壊滅的なダメージを受けることもなかったのであえて対処せずにそのまま攻撃受けてました(;´∀`)
ま、フレンドに置物黒吉良がいればそれも無問題だったんですけどね!
ちなみに上記パーティ編成で1周4分ぐらいだったんで、早い人は3分もかかってないんですかね?(^_^;)
究極 剛腕の紳士 3.5周年記念復刻時のパーティ!
なんだかんだで実装当時と比べて火力が段違いになったことで、下記のメンツでサクサクでした!
ほぼ全てディメンション!チーム
基本的にはD助で「ディメ」撃つだけですが、最終ラウンドのマニッシュ・ボーイはそれだけでは倒せないので、その前のラウンドでちょっと仕込みが必要になります(・∀・)
リーダー:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ハイパーヒール+7」「三百年の怨念+10」「かってに赤になった信号が悪いのよ+3」「公平に仕事する+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「注がれる黒血+6」
増援遅延と「モノクロ」発動条件を満たすために黒吉良をリーダーに起用。
あとなにげに「赤信号」と「公平」要員でもありますが、ブッチャケほぼ動かすことはないので、黒属性なら誰でも良いですw
スタメン:SSR D助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「モノクロスタイル+11」「ディメンションアタック+6」「おれが闘うぜッ!+7」「流れ込む心+12」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーですね!
てか、ディメンションを撃てる高火力ユニットでさえあれば、金助でもバイ助でも良いかと思います(^_^;)
スタメン:SSR 金助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「なにも死ぬこたあねー+4」「湧き上がる波紋エネルギー+2」「スキルゲージDEFブースト+20」「かばう+20」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv5」
ラウンド3の「自爆」対策要員ですね。
「自爆」からD助を守るためだけの起用なので、コレも金助である必要はないです(^_^;)
てか、「死ぬこた」はイラナイんで、もしパーティの火力に不安があるなら「フルスロ」にすると良いかも?
控え:SSR 猫尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「わたしを見習いたまえ…+1」「養分を吸い取る+1」「命の代償+5」「蘇生+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
控えには「見習い」と最終ラウンドのマニッシュ・ボーイ対策要員として猫尻さんを起用しました(・∀・)
コレで、フレンドには黒属性の黒吉良、白属性の金助、凄太郎、重ちーあたりであれば、装備アビはなんでも良かったです(・∀・)
・・・が、フレンドには「死ぬこた」ついてないほうが良いです!
上記パーティの進行フロー
進行フローとは言え、ほぼ「ディメ」撃つだけなので、各ラウンドの注意点を上げておきます
- ラウンド1~2:初期配備・増援ともに全てD助「ディメ」で無問題
- ラウンド3:初期配備は「ディメ」でOK!この時に出来るだけパーティ全員をバラけさせずに「かばう」持ちに近付いておくことで、増援時の確定ダメージをかばわせてワザと撃沈させる。そして控え「猫尻」がフィールドへ。改めてD助で自身を「自爆」範囲外に避けながら「ディメ」で殲滅!自身さえ「自爆」食らわなければ、黒吉良&フレンドは撃沈してもOK!猫尻は「蘇生」あるので無問題!
- 最終ラウンド:開幕で猫尻の「養分」発動してマニッシュ・ボーイを倒せるので、残りをD助「ディメ」で殲滅!もしワンパン出来なくてもワンモア含めれば確実に殲滅できるので心配なし!増援ヴァニラの「奇襲」は猫尻の「見習い」で遅延でき無問題なので、そのままD助の「ディメ」で殲滅!
最終ラウンドにD助と猫尻さえ生き残って辿り着けてれば良いので楽チンです(最悪、猫尻単騎でも少し手間はかかりますがCSで殲滅できるので無問題)
むしろ、ラウンド3で配置が悪く(良く?)て金助が死んでくれなかった場合のほうが、最終ラウンドのマニ坊を倒しづらくなるのでグダります(;´∀`)
なので、増援時の確定ダメージでも金助が死ななかった場合には、「自爆」をかばわせて死んでもらいましょうww
ちなみに上記パーティで1周1分ちょいぐらいでした!(・∀・)
たぶんもう、今後はこれ以上の編成には中々ならないような気がしますね(^_^;)
究極 剛腕の紳士 800万DL記念復刻時のパーティ!
前回「もうコレ以上ラクにはならんかも?」と思ってましたが・・・そのたった3ヶ月後にはアッサリもっと楽になるパーティが構築できるとは(^_^;)
いやはや、インフレって怖いですね(苦笑)
ディメと天国CSでサクサク!チーム
- リーダー:猫尻(フェイク・ヒルスマ・ハイコン・トレパ)
- スタメン:D助(体力フルブ・湧き波紋・ディメ・見してやる)
- スタメン:天国露伴(多色・エメチェ・フル初撃・プラグ)
- 控え:誰でもOK
- フレンド:誰でもOK
上記パーティの進行フロー
ラウンド3増援と最終ラウンド初手だけ天国露伴CSで、それ以外は全て「ディメ」で楽々でした!
1周1分切るか切らないか・・・ぐらいで、ほぼ事故死もないので「ながらプレイ」にも良くてサックサクでした(・∀・)
究極 剛腕の紳士「超究極」攻略
- 必要スタミナ:60
- ラウンド数:4
- ドロコン対象:R タルカス[赤]
ラウンド1
初期配備:
- リサリサ[白]・・・「冷たく残酷な視線」「移動力1/2」「コンボダメージカット」「コンボ数カウンター」
- 花京院[黒]・・・「法皇の挨拶」「エメラルドスプラッシュ」「スマ禁」「60%の確率で追撃」
- ロギンズ&メッシーナ[緑]・・・「カウントブーストLv2(3)」「受け継がれる波紋法」「カウントブーストLv2(3)」「スマッシュ耐性(1/100)」
- タルカス[赤]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「わしにふれることはできん!」「移動力1/3」「ターン終了時に行動カウント0」
- ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/4」「鉱物化」「ヒット毎に行動カウント3減少&防御ダウン」「巨大鉱物の凶撃」
増援:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「仲間をまもる」「移動力1/3」「砂の守り」
ラウンド2
初期配備:
- ボス 焼ディオ・・・「エリアスキル:苦痛(5万)」「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」「回復阻害」
- アダムス[黒]・・・「エリアスキル:狂気(80%)」「先制」「カウンター」
- ワンチェン[黒]・・・「東洋の毒薬」「毒霧散布」「毒薬ビン設置」「カウントブーストLv3(4)」
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「コンボダメージカット」「77人組手」「コンボ数カウンター」
- 怪人ドゥービー[黒]・・・「毒蛇の一撃」「カウンター」「かばう」
ラウンド3
初期配備:
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」「究極!深仙脈疾走!!」「壁接触波紋カッター」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「アイテム投擲」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」「アイテム数DEFブーストLv30」
- テニール船長[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(10万)」「アイテム数DEFブーストLv30」「ウロコカッター」
- シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「先制シャボンカッター」「壁接触シャボンカッター」「7ヒット目までダメージ1」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「毎手番目玉ばら撒き」「フリーウォール」「アイテム数DEFブーストLv30」
増援1:
- オインゴ&ボインゴ[白]・・・「エリアスキル:翻弄(5ターン)」「さ…さいごの予知がッ!」「ヒット毎に行動カウント2減少」
- サンタナ[黒]・・・「リブス・ブレード」「消化する肉体」「フリーウォール」
- シュトロハイム[緑]・・・「自爆」「手榴弾設置」
- エンヤ婆[青]・・・「執念のスタンドパワー」「奇襲」「先制ハサミばら撒き」「逃がすかァアアア」
- アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「仲間をまもる」「カウントリミット(5)」
ラウンド4
初期配備:
- ボス ジョナサン・・・「5ヒット以下で行動カウント0」「スマッシュ耐性(1/100)」「ターン開始時先制」「カウントブーストLv3(4)」
- ジョセフ[緑]・・・「死亡時ゲージ没収」「ゲージMAX先制」「コンボATKブースト」「コンボ数スキルゲージカウンター」
- アヌポル[緑]・・・「カウントリミット(3)」「コンボ数カウンター」「カウンター」「コンボダメージカット」
- スティーリー・ダン[青]・・・「ダミー人形Lv3(7)」「壁ダメ」「ATK2/3」「スマッシュダメージ100倍」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「翻弄(5ターン)」「スキルゲージ1/10」「CS封印」「フリーウォール」
増援1:
- ディオ[黒]・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」「回復阻害」「移動終了時ゲージ0」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「奇襲」「カウントブーストLv3(4)」「亜空の瘴気」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」
- ホル・ホース[青]・・・「おれたちは無敵だッ!Lv5」「J・ガイルのだんなよ」「動くんじゃねぇ」「ターン終了時敵全体の行動カウント5減少」
増援2:
- J・ガイル[赤]・・・「刑死者の一撃」「バァカめー」「光速の移動」「回避」
究極 剛腕の紳士「超究極」初開催時の攻略パーティ
W断る!チーム
白尻CSと露断アビでダブルで断ってみました!w
リーダー:SSR 白尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「なにも死ぬこたあねー+9」「湧き上がる波紋エネルギー+7」「仙道パワー!!+8」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「運命を告げる老師+20」
リーダーにはCSで断れる白尻を起用!
なにげにアビでスキルゲージ量を調整できるのもポイント高いです(・∀・)
装備アビは露伴ちゃんを守るための「死ぬこた」、「死ぬこた」発動条件を崩されないために「湧き波紋」、ゲージ確保用の「仙道」です。
リンクはトンペティです。
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「クレイジードライブ+12」「仲間連携ATKブースト+20」「勇気の産物!!+5」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
メインアタッカーは重ちーです。
装備アビは押し込み用の「クレドラ」と火力用の「仲間コン」「産物」です。
スタメン:SSR 天国露伴
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「最も好きな事のひとつ+6」「BABY STAND+1」「反転攻勢への糸口+1」「ひとり歩き+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「翻弄耐性(大)Lv5」
「断る」要員の天国露伴です。
その他の装備アビは断りやすくするための「ベビスタ」「糸口」と、最終ラウンド用の「独歩」です。
控え:SSR 青DIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「サイコロ+11」「ハイコンボATKブースト+6」「サマーシーズン到来」「永遠の誓い」
- ブレイクスキル「威圧無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控えには「サマー」要員として青DIOを起用。
その他の装備アビは火力用の「サイコロ」「ハイコン」と最終ラウンドでのゲージ確保のための「永遠」です。
・・・が、ブッチャケただのゲージ回復にしかなってなかったんで、「サマー」と「永遠」(もしくは青塔助とかSRオインゴなど)さえあれば誰でも良いかも?(^_^;)
↑コレでフレンドは鉄板装備の凄太郎さんでした!
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド1:2手目。増援。重ちー「クレドラ」で押し込んで撃破!
- ラウンド2:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド3:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!※露伴がメス投げられて撃沈するが「死ぬこた」あるので無問題!
- ラウンド3:2手目。増援。確定ダメで露伴が撃沈するが「死ぬこた」あるので無問題!その後に天国露伴で「断って」から重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。白尻アビ発動させてゲージを「断る」発動できるまで減らして天国露伴で「断って」からジョナサンの弱点突いて「独歩」発動させて青DIOと交代。
- 最終ラウンド:2手目。敵に2回ほど動かれて青DIOが撃沈し「死ぬこた」2回消費。その後に重ちー「クレドラ」CSでジョナサン以外を撃破!
- 最終ラウンド:3手目。増援1回目。「奇襲」されて青DIOが撃沈!「死ぬこた」消費して復活!その後にもっかい動かれて青DIO撃沈!ゲージが貯まるので白尻でCS待機状態で適当に押し込みながらCSをディオに。ホル・ホースとフォーエバーを撃破!
- 最終ラウンド:4手目。増援2回目。フレンド凄太郎で適当に押し込んで殲滅!
最終ラウンドで少しグダりましたが、まぁとりあえずはノーコン出来たんでOKです(^_^;)
究極 剛腕の紳士「超究極」初開催時の攻略パーティ:改訂版
凄太郎のLSと「すご判」はやっぱ強いね!チーム
凄太郎のLSと「すご判」で火力を上げれば楽だったので編成を変更しました!
リーダー:SSR 凄太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「なにも死ぬこたあねー+9」「湧き上がる波紋エネルギー+7」「仙道パワー!!+8」「人間讃歌+1」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「運命を告げる老師+20」
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「クレイジードライブ+12」「仲間連携ATKブースト+20」「勇気の産物!!+5」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 天国露伴
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「最も好きな事のひとつ+6」「BABY STAND+1」「反転攻勢への糸口+1」「見破ってやる…+14」
- ブレイクスキル「威圧無効」「翻弄耐性(大)Lv5」
控え:SSR 青助太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「サイコロ+11」「はい…喜んで…+7」「サマーシーズン到来」「永遠の誓い」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
↑フレンドは同じく鉄板の凄太郎さんです(・∀・)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1~3:立ち回りはほぼ同じなので割愛
- 最終ラウンド:初手。凄太郎「すご判」をゲージ残量に合わせて魂チップ使うか「讃歌」使うかで発動!その後に天国露伴で「断って」から敵の弱点突いて「見破り」で遅延&ゲージ回収!※ココでゲージが3本溜まってる状態にすること!
- 最終ラウンド:2手目。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!※1手で倒しきれなくてもワンモアでもっかい押し込めばOK
- 最終ラウンド:3手目。増援。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
最初のパーティ編成よりも最終ラウンドがかなり楽になりました!
やっぱ凄太郎さんのLSでのATK補正と「すご判」でのバフは強力ですな!(´∀`)
究極 剛腕の紳士 攻略まとめ!
初開催時の感想
まぁ言うまでもなく
メチャクチャ難しいです!!((((;゚Д゚))))
よっぽどパーティ全員の覚醒が重なってるとか、枢晶でアビスロ強化しまくってるとかでないと、火力が全く足らずにお話になりません。。。
あと、それ以前の問題として、ユニットが揃ってないと無理ですね(;´∀`)
- アタッカー(接触攻撃)
- アタッカー(スマッシュまたはCS攻撃)
- 遅延要員
- ゲージ確保要員
みたいな感じで、それぞれの能力に特化したユニットが居ないとどこかのラウンドで詰むと思いますヾ(´▽`;)
個人的には、
- 決戦DIO
- 世界DIO
などの行動遅延の強いユニットとか
- 新ポル
- 決戦ヴァニラ
のような敵の状態にあまり関係なくマイペースに攻撃できるユニットが居ないとかなり厳しいと思います(-“-)
あ、あと・・・なにげに「弱点のない敵に弱点付けれる」っていう
- ガンガンジョセフ(ガン爺)
- 降臨DIO
なんかも状況打開能力高くて良さそう!( ゚∀゚)ノ
・・・ま、どれもやっぱハードル高いユニットばっかりですね。。。(;´∀`)
てかコレ・・・1回につきプラチナリング3個ぐらい集まるみたいやから、SSRジョナサンGETするには最低でも7周ぐらいせなアカンのな!!(゚д゚)!
この難易度でそれは・・・集中力続かんわ。。。ヾ(´▽`;)
復刻時の感想
初開催時はその当時の高ランクプレイヤーでさえも「マジでムズすぎ!」と唸らせたモンでしたが・・・今となっては「いかに高速周回できるか?」みたいになっちゃいましたね。
まぁ、ソシャゲである以上は時間の経過とともに強ユニットのインフレが進んでいくんで当然っちゃ当然なんでしょうけど、当時のあの絶望感は良い経験だったなぁと思ったりします(^_^;)
今ではユニットさえ揃ってればランク100台のプレイヤーでもクリアしてる人居てそうですね。
それはそれでスゴイとは思うんですが、この当時の「不自由ながらも頭を使って、試験終了チャイム直前まで問題を解いている受験生のような必死こいた気分でなんとかクリア」という面白さを味わえないのは、それはそれで残念なことかも知れませんね(^_^;)
チケット周回時の感想
まぁなんというか・・・あらためてインフレっぷりがスゴイのが分かりますよね(^_^;)
ブッチャケ、上記で紹介したチケット周回パは『極上』周回パとして普通に使ってるワケですよ。つまり、今現在(2.5周年頃)のクエスト難易度が以前に比べてかなり上がってる・・・てか、ユニットの強さが一昔前と比べて1段どころか2~3段階上にあるってことですよね(;´∀`)
このままインフレ進んだら・・・どこまでいくんでしょうねぇ?(苦笑)
復刻3回目時の感想
なんかもう・・・とにかくインフレの凄さを感じたのが正直なトコロ(;´∀`)
開催当時と復刻時、それぞれのパーティ編成を見比べてみると、まぁホント・・・かなりのインフレっぷりですよね!ww
「ディメンション」のおかげでまさに高速周回という感じでサクサクいけましたけど、コレも有り難いし嬉しいのは確かなんですが・・・ちょっと味気ないですね(^_^;)
まぁこの究極はプラチナリングを集めるには絶好のクエストなので、あまり”遊び」に走れないのは良し悪しですかね(苦笑)
3.5周年記念復刻時の感想
流石に環境が変わりまくったおかげで、なんと1周に1分ほどしかかからなくなってました!Σ(゚Д゚)
いやホント・・・インフレって怖いですね!ww
リングは1周で3~5個、平均すれば3.5個といったトコロでしょうか?
1時間でなんやかんやで50周とすれば、170個ほどGETできるってことなので・・・かなりオイシイですね!
ただ・・・あまりにも作業ゲーなので、ブッチャケ寝落ちが一番の敵です(苦笑)
800万DL記念復刻時の感想
ホント毎回毎回・・・インフレスピードの速さを実感出来るクエですねw
「ソナー」あればもっと楽になるんでしょうかね?(^_^;)
なんにしても、プラチナリングを稼ぐにはかなりオイシイのは確かですが・・・如何せんその肝心なリング交換ユニットが最近はずっと微妙続きなのが残念ですね(;´∀`)
きっと年末年始で復刻するんでしょうけど、リングの入手機会自体が不確定なのに何故交換ユニットは全て常設しとかないんですかねぇ・・・┐(´д`)┌
まぁなんにせよ、このクエはリング稼ぐには最適なので、今後もチョイチョイ復刻してほしいですね!
復刻7回目時の感想
開催時間帯がどうにもこうにも忙しない時だったんで、ほぼ周回できませんでした。。。(´・ω・`)
まぁ復刻自体は嬉しいんですが、同じようにそういう方も多かったと思います。
ホントこういうのって・・・ありがた迷惑ですよね(苦笑)
周回パーティはほぼ前回と同じなので、サクサク周回できましたが・・・小1時間ほどしかプレイできなかったんで勿体なかったです(´・ω・`)
復刻開催自体は最近ちょくちょくやってくれるのはエエんすけど、もうちょっとこう・・・スケジュールなんかもシッカリ考えて欲しいですね。
復刻?回目(「超極上」「超究極」追加)時の感想
以前に比べて最近は昔の究極がチョイチョイ復刻されるんで、イチイチ数えてないから何回目かも分かんないですね(苦笑)
まぁ、「超極上」と「超究極」が追加されたトコロなので、それが目安にはなりますけど(^_^;)
・・・で、元々のこの剛腕はリングが稼ぎやすいってのがメリットだったわけですが、「超究極」になってそれがどうなったかと言えば・・・まぁ確かにリング泥は結構多めとは思いますが、メリットである虹泥に関してはブッチャケ今更プラジョナ重なったトコロでほぼ使う機会がないですし、それなら若干メンドクサイ「超究極」を周回するよりはフツーの「究極」を周回してるほうが良い気がしますね(^_^;)
まぁ逆に言えば、そこまで頑張って「超究極」を周回する必要性がないって感じなので、気は楽かと思います。
個人的には・・・こういう「今更コレ拾ったトコロでなぁ・・・」っていう昔の究極ユニットが落ちるクエは、経路エキスパ並にドロップするようにしたほうが良いとは思いますけどね。
ま、そうするとリングとプラユニ両方とも稼がれるのは運営的には癪に障るんで絶対にしないでしょうけどw
犬太郎が究極で使えるのか調べてたどり着きました。遅延要因だったとは!ボスに弱点ないから有効なんですね、持ってないから気づかなかったです(笑)
>gntvのdumeさん
コメントありがとうございますヽ(´ー`)ノ
いつも動画楽しく拝見しております♪(*´ω`*)
そうですね、いつもはバリバリのアタッカー起用が多いんですが、今回はコンセプトとして
結界院を如何にして活かす(生かす)か?
だったので、遅延要員としての起用ですね~(・∀・)
犬太郎は色んな役割を持たせれるので便利なユニットですね~!(*´∀`)
復刻されるため,参考になるか分からないのですが,ゲーマーコンビによるノーコンパーティを考えてみました。
スタメン :新テレンス(死神,積もる,結晶)
スタメン :結界院(壁コン,決意,初動ディレイ)
スタメン :決戦ヴァニラ(暗黒,完全,黒スピブ)
スタンバイ:ナイフDIO(結界,やけ,積もる or ナイトラ)
フレンド :無駄DIO or 世界DIO
ラウンド1は,決戦ヴァニラのCSでゲージ回復+遅延を行い,結界院のCS,新テレンスのCS,増援は壁当て。
ラウンド2もラウンド1と同様。
ラウンド3は,結界院のCS,新テレンスのCS,増援は壁当て。
ラウンド4もラウンド1と同様,増援は適当。
といった具合で,考えています。
ラウンド3で自爆に巻き込まれて,結界院か新テレンスが倒されたら,ナイフDIOにシフトするというイメージです。
前回の復刻では,死神が+19で試せなかったので,待望のパーティです。w
ただ,時間がかかる問題があるので,青+白ユニットにより,4ゲージ確保し,ナイフDIO等のアタッカーに切り替えてしまうと思います。(^_^;
仙道なく,結界院使うとなると,こういう形にしかならないですよね?
>モコモコさん
ゲーマーコンビを主軸にしたパーティは新鮮で良いっすね!(*´∀`*)
しかもなにげに・・・バランスも良いですしw
確かに自爆シュトロはウザイですからねぇ~
あれがあるからこそ「蘇生」もしくは「かばう」で一枠つかわざるを得なくなって編成に不自由しますもんね(^_^;)
まぁそれこそが面白みではありますけど(´ε` )
けど仰る通り・・・なんだかんだでサクサクまわれるナイフDIOをメインにしたパーティにサッサと切り替えてしまいそうですねw
開催時間がもう少し長ければエエんすけどねぇ。。。
仙道ナシで結界院だと、あとは・・・決戦ヴァニラ抜いて代わりに白スタンド使い入れて「ゲー爺」と「波紋呼吸」で自力でゲージ溜めるとか・・・ですかね?
まぁそうなると遅延要員は1手しか増やせない無駄よりも2手増やせる世界のほうが良いかもですけどね(・∀・)
評価ありがとうございます。m(__)m
新テレンスのLSと,アビが重なり,決戦ヴァニラのCSによる移動で,ゲージ満タンでも止まれない時間が長いのが気になっています。(^_^;
おっしゃるとおり,「決戦ヴァニラ」でなく,「白スタンド」で4ゲージ確保して,1ゲージ確保してしまう方が,早そうですね。(^o^)/
ただでさえ,2時間しかない中,時間ロスを最小に考え,ラウンド3の自爆でアタッカーが消えないことを考慮して,ガツガツ周回する感じですかね。(^_^;
欲を言えば,3時間が良かったですね。
管理人様の復刻パーティを楽しみにしています!!(^o^)/
MVP「ポギー」とても良い感じです!!(^o^)/
お気に入りのユニットが輝く,これこそキャラゲーの醍醐味ですね!!p(ToT)q
ゲーマーコンビはデビューしました。
がっ,決戦ヴァニラが無双状態となってしまい,ゲーマーコンビとして機能することなく,ノーコン安定で終了してしまいました。w|;゚ロ゚|w
究極ジョナサンだと,決戦ヴァニラ全盛期だったので,最近の究極やエキスパを考えると,難易度は低めでしたね。(^_^;
次回の復刻時は,ポギー強化を終え,デビューさせようと思います。
>モコモコさん
お気に入りユニットを活躍させるのがまさにキャラゲーの本来の遊び方ですよね!ww
ゲーマーコンビ究極デビューおめでとうございます!
って、結局はやっぱそんな感じになっちゃいますよね(^_^;)
もうちょっと開催時間が長ければ色々試して遊べると思うんですけどねぇ(-_-;)
究極はジョナサン、ジョセフあたりが普通に楽しいですね!
タルブラも面白いですがちょっと難易度的に高めなんで、お気に入りユニットで遊ぶには向かないですしね(^_^;)
次回復刻時はぜひポギー使ってあげてください!w
顔文字がキモいです。貴方の顔もそんな感じなんぇしょうがね
>モチヤさん
顔文字は感情表現のために使ってます。
気になると仰るのでしたら、顔文字など使っていない、シュッとしたサイトやブログを訪問される方が良いかと思いますよ。