ジョジョ SSを攻略攻略ゥ!!

ジョジョSS 『究極!テクニカルバトルα まずこのワムウに殺される資格はあるッ!』を攻略ッ!!

ジョジョSS、究極テクバα!

究極!まずこのワムウに殺される資格はあるッ!
ジョジョSS『究極テクバα まずはこのワムウに殺される資格はあるッ!編』ボス

最近は新ユニット実装に合わせて、そのユニットの原作エピソードにちなんだテクバが開催されるようになりましたね!
今回はガシャ(冷酷!残忍!シーザー実装 超降臨ガシャ)でシーザーが実装されたってことで、因縁深いワムウが登場です!

それでは攻略していきます!

究極!テクバα まずこのワムウに殺される資格はあるッ! 攻略ッ!

    開催スケジュール:

  • 2019/11/15(金)14:00 ~ 2019/11/25(月)13:59

究極!テクバα まずこのワムウに殺される資格はあるッ! 概要

  • 必要スタミナ:15
  • ラウンド数:3
  • 条件:ツェペリ家のみ
  • ドロコン対象:ワムウ
  • ドロコン報酬:プラワムウ[緑]
  • マスタークリア報酬:SSR 覚醒カエル[青]
  • 助っ人:仙道パパウさん

ラウンド1

    初期配備:

  • ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「77人組手」「コンボダメージカット」「コンボ数カウンター」
  • カーズ[黒]・・・「先制」「フリーウォール」「カウントリミット(5)」「カウントブーストLv1(2)」
  • タルカス[赤]・・・「移動力1/3」「5ヒット以下で全体ダメ」
  • エシディシ[赤]・・・「怪焔王大車獄の流法」「行動の先読みLv2」
    増援:

  • ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「毎手番メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
  • ストレイツォ[黒]・・・「アイテムDEFダウン」「空裂眼刺驚(75000)」「再生する肉体」
  • ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒットごとに行動カウント2減少」「戦闘の天才」
  • ケニーG[赤]・・・「迷宮化」

ラウンド2

    初期配備:

  • イギー[白]・・・「砂の守り」「移動力1/3」
  • ンドゥール[黒]・・・「反射音探知」「狙撃」
  • エンヤ婆[青]・・・「先制」「逃がすかァアアア」「肉の芽の暴走Lv2」「執念のスタンドパワー」
  • ベック[赤]・・・「剛針線」
  • エシディシ[赤]・・・「あァァァんまりだァァアァ」「戦いとは詭道」「蒸発Lv2」「カウントブーストLv2(3)」
    増援:

  • サンタナ[黒]・・・「リブス・ブレード」「変形する肉体」

ラウンド3

    初期配備:

  • ボス ワムウ[緑]・・・「エリアスキル:威圧(4ターン)」「最終奥義:渾楔颯」「風のモード」「カウントブーストLv2(3)」
    ジョジョSS『究極テクバα まずはこのワムウに殺される資格はあるッ!編』ボス
  • 影DIO[黒]・・・「コンボ数カウンター」「根絶やしにせねば…」
  • カーズ[緑]・・・「残虐にして鮮やかな奇襲!」「ならぬ!」「先制」
  • ダービー[緑]・・・「グッド!(60%)」「接触でスキルゲージ2減少」「スマッシュ耐性(1/100)」

究極!テクバα まずこのワムウに殺される資格はあるッ! 攻略パーティ

ジョジョSS『究極テクバα まずはこのワムウに殺される資格はあるッ!編』攻略パ

リーダー:SSR 死ーザー
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+9、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ガチャリ+20」「しこみシャボン+8」「犠牲の覚悟+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「騎士道精神+20」

リーダーは開幕遅延と波紋使いに強力なバフのある死ーザーです。
装備アビは事故死防止のために「ガチャリ」、「アイテムDEFダウン」対策に「しこみ」、最終ラウンド「根絶やし」対策に「犠牲」です。

・・・が、「しこみ」無くても良かったんで、他のアビでもOKです。

リンクはカスポルにしてますが、コレもATKが上がるなにかしらのリンクでさえあれば良いかと思います(^_^;)

スタメン:SSR ディーパスパパウ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「最強クラスのスタンド」「すごすぎる判断力+8」「パパとママを…守るど!+16」
  • ブレイクスキル「翻弄無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

強力なバッファー、ディーパスパパウさんがサポート要員です。
装備アビは死ーザーCSとの相性グンバツな「最強クラス」、自身のCSとの相性グンバツな「すご判」、あとは鉄板の「パパママ」です。

・・・が、これでは火力過剰だったのでストビーム対策に「最強」よりも「湧き波紋」あったほうが良いかと思います(^_^;)

スタメン:SR ヤケザー
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ラブ・デラックス+20」「成長+11」「リプレイ+6[ピタパタの覚悟]」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(中)Lv5」

メインアタッカーはヤケザーです。
装備アビは黒アタッカー鉄板の「ラブデラ」「成長」に、最後走らせたかったんで「体力アタブ」ではなくてステ全般アップする「ピタパタ」にしてます。

控え:SSR 旧パパウ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ぬけめない策士+15」「トルネードスマッシュ+10」「ゲージスマッシュ+17」
  • ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」

控えにはサブアタッカーとして旧パパウさんをスマ特化構成にして起用!
・・・ですが、全く出番なかったんでだれも要らないですね(^_^;)

上記パーティの進行フロー

ほぼヤケザーのCSのみで進行です。

  1. ラウンド1:初手。死ーザーで「しこみシャボン」ばら撒いてからヤケザーCSで殲滅!※敵が撒いたアイテムで事足りたので「しこみシャボン」要らなかったです(^_^;)
  2. ラウンド1:2手目。増援。ヤケザーCSで殲滅!※ストビームで誰か死んでしまったらリジュームして配置運を祈るw
  3. ラウンド2:初期配備&増援ともにヤケザーCSで殲滅!
  4. 最終ラウンド:初手。ディーパスCS!※「根絶やし」は死ーザーにかばってもらうこと
  5. 最終ラウンド:2手目。ディーパスに魂チップ使って「すご判」発動!その後に死ーザーCSをヤケザーに!同時に「最強クラス」発動!※「最強クラス」か「すご判」どっちかさえあれば火力的には大丈夫かと思います(^_^;)
  6. 最終ラウンド:3手目。ヤケザーCSでワムウ以外を撃破!ワンモアで素殴りでワムウも撃破!※最初っから走り回るだけでも行けるかと(^_^;)

ガシャ(冷酷!残忍!シーザー実装 超降臨ガシャ)でシーザー引けたにも関わらず、それを全く生かさないスタイル!ww

まぁそのなんだ・・・原作では犠牲になるばかりでメインでの活躍はなかったツェペリ家の面々ですが、こうして活躍の場が出来て良かったですね!w

 

究極!テクバα まずこのワムウに殺される資格はあるッ! まとめッ!

最近、キャラバとは別に超降臨ユニット新実装に合わせてそのキャラを題材にした究極テクバが開催されるようになったみたいですね!

とは言え、その新ユニットが必須なわけではなく、「あれば確実に楽できるけど、なくてもシッカリ考えてパーティ編成&アビ構成すれば普通にクリアできる」という内容なので、個人的にはコレ・・・かなり良い試みだと思います(・∀・)

周回要素もなく、とりあえず1回クリアすればOK!ってのも良いですね!

管理人は以前から言ってるように「周回クエと高難易度クエは分けて作るほうが良い」という考えなので、こういうやり方は非常に好感が持てますね!

そもそもSSがココまでバランスおかしくなってしまったのも、元はと言えば高難易度クエに周回要素必須にしてしまったせいってのもかなりデカイと思うので、そこをシッカリ分けて考えてクエ内容を差別化してくれると嬉しいですね!

・・・ま、ホンッッッッッットに今更どうしようもないですけどwww

 


書けばよかろうなのだァァァァッ!!(管理人が承認後に表示されます)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください