ジョジョSSの究極テクバα!
究極!テクニカルバトルα 削り取る虹の弧
究極テクバα、今回は億泰が題材にされた究極クエストが元になってます。
元ネタの究極億泰も当時かなりの難易度でしたが、果たして究極テクバαはどうなったのか?
それでは攻略していきます!( ・`ω・´)
究極!テクニカルバトルα 削り取る虹の弧 攻略ッ!
- 初開催時のスケジュール:
- 2019/01/14(月) 19:00 ~ 23:59 ※黒属性のみ
- 2019/01/15(火) 19:00 ~ 22:59 ※赤属性のみ
- 2019/01/16(水) 19:00 ~ 23:59 ※青属性のみ
- 2019/01/17(木) 19:00 ~ 23:59 ※緑属性のみ
- 2019/01/18(金) 19:00 ~ 23:59 ※白属性のみ
- 2019/08/31(土) 18:00 ~ 23:59 ※銀属性のみ
- 2019/09/01(日) 18:00 ~ 23:59 ※金属性のみ
究極!テクニカルバトルα 削り取る虹の弧 概要
- 必要スタミナ:50
- ラウンド数:5
- 条件:各属性のみ
- ドロコン対象:
ラウンド1
- 初期配備:
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」「究極!深仙脈疾走!!」
- ディオ[黒]・・・「気化冷凍法Lv2」「回復阻害」「スキルゲージスマッシュカウンターLv10」
- スピードワゴン[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「毎ターン敵全体のHP30%回復」「行動カウント増加不可」
- ジョナサン[青]・・・「5ヒット以下で行動カウント0」「カウントブーストLv3(4)」「スリーウォール」
- タルカス[赤]・・・「わしにふれることはできん!」「移動力1/3」「77人組手」「ターン終了時行動カウント0」
ラウンド2
- 初期配備:
- リサリサ[白]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「わたしは今きげんが悪い」「コンボダメージカット」「コンボ数カウンター」
- サンタナ[黒]・・・「リブス・ブレード」「憎き肉片」「変形する肉体」「アイテムDEFダウン」
- ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒット毎に行動カウント2減少」「カウントリミット(4)」「アイテムDEFダウン」
- シュトロハイム[青]・・・「自爆(固定20万)」「手榴弾設置」
- エシディシ[赤]・・・「怪焔王大車獄の流法」「行動の先読みLv2」「カウントリミット(4)」「アイテムDEFダウン」
- 増援:
- 老スピードワゴン[白]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「財団の医療支援」
- カーズ[黒]・・・「輝彩滑刀」「先制」「スキルゲージ1/2」「フリーウォール」
- メッシーナ[緑]・・・「意志の継承」「鍛えた呼吸」
- シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「壁接触シャボンカッター」「アイテム数DEFブーストLv30」「カウントブーストLv3(4)
- ジョセフ[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」「手榴弾設置」「行動の先読みLv2」「スキルゲージMAX先制」
ラウンド3
- 初期配備:
- ラバソ院[白]・・・「接触にカウンター+移動減」「10ヒット以上でダメージ&ATKダウン」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」「コンボ数カウンター」
- グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」「カウントブーストLv2(3)」
- ポルナレフ[青]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「仲間が死亡すると行動カウント2減少」「カウントブーストLv3(4)」「コンボATKブースト」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」「カウントブーストLv2(3)
- 増援:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「移動力1/2」「砂の守り」「コンボリミット5」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「奇襲」「接触攻撃時ATKダウン」「7ヒット以降ダメージ1」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」「スキルゲージDEFブースト」
- エンヤ婆[青]・・・「執念のスタンドパワーLv5」「逃がすかァアアア」
- ミドラー[赤]・・・「ヒット毎に行動カウント3減少&DEFダウン」「巨大鉱物の凶撃」「コンボリミット10」
ラウンド4
- 初期配備:
- ボス 億泰[青]・・・「エリアスキル壁(上):恐怖(90%)」「おそろしいスタンド」「ATK1/10」「10ヒット以下で行動カウント0」
- 四太郎[白]・・・「同じタイプのスタンド」「迅なる拳」「アイテム数DEFブーストLv30」
- 宮本[黒]・・・「エリアスキル壁(下):恐怖(90%)」「紙化」「味方行動終了時ゲージ1減少」「カウントリミット(4)」
- 鋼田一豊大[緑]・・・「エリアスキル壁(左):苦痛(10万)」「エネルギー保存の法則」「反射エネルギー」「カウントブーストLv3(4)」
- 由花子[銀]・・・「エリアスキル壁(右):狂気(90%)」「よくもやってくれたわねッ!」「接触を1回100%回避しそのユニットの移動中のATKを50%ダウン」「偏執的な愛Lv3(固定6万)」
- 増援:
- 仗助[白]・・・「どららああーーッ」「スキルゲージMAX先制」「やさしいスタンドの能力」「1more」
- 猫草[黒]・・・「空気のかたまり」「カウントブーストLv2(3)」「スマッシュダメージ100倍」
- 形兆[緑]・・・「エリアスキル:恐怖(80%)」「かばう」「死亡時コンボ数カウンターLv10」「4ヒット以下でゲージ0」
- アンジェロ[青]・・・「5ヒット以下で全体ダメ」「バック・ターゲット」「奇襲」「いい気になってんな てめーっ」
- 康一[赤]・・・「大嫌いだ」「死亡時ゲージ没収」「フリーウォール」「カウントリミット(4)」
究極!テクバα 削り取る虹の弧[黒] 攻略パーティ
初開催時
リーダー:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV100(アビレベル+10、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ラブ・デラックス+19」「三百年の怨念+18」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「体力ATKブースト+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「注がれる黒血+9」
リーダーは増援遅延のある黒吉良です。
装備アビは鉄板ラブデラセットです。
・・・が、ほぼ攻撃に参加しなかったんで、火力アビは他に回したほうが良かったです(^_^;)
リンクはATKだけじゃなくHPも盛りたかったんで塔ディオです。
スタメン:SSR 薔薇ディオ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ハイパーヒール+12」「デリートムーブ+13」「とりこむ肉体+16」「ますますパワフルに+8」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
「破壊」要員として薔薇ディオ様を起用。
装備アビは薔薇ディオ様の鉄板の「ハイヒ」「デリム」「とり肉」「パワフル」の4点セットですが、ブッチャケこいつもHPさえ盛れればなんでも良いですね(^_^;)
スタメン:SSR 黒尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「我が世界+4」「タフな性格+14」「おれだったァー+20」「HP&ATKアップ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
「おれだった」の盾役として黒尻さんを起用。
装備アビは上記のほかは、いつでも「バイツァ」発動できるように「我が世界」、それなりにHPを盛りたかったんで、「タフ」「HPアップ」です。
・・・が、HP盛る必要性があまりなかったんで、「執念」とかのほうが良かったかもです(^_^;)
控え:SSR ハイDIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「[単色]ブースト&カウンター無効+9」「リプレイ+4[名のらしていただこう+20]」「4コンボ連続シザートラップ+20」「ソニックブースト+20」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
控えには最終ラウンドまで温存しとけるようにハイDIOです。
装備アビは火力アップのための「名のらして」「ハサミ」「ソニブ」と、ほぼどんな状況でも走れるように「カウンター無効」です。
↑上記パーティでフレンドは「ラブデラ」「ヤケ」「成長」装備で「破壊」4回のハイDIO様でした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。フレンドのハイDIOのCSで殲滅!(「破壊」消費1回目)
- ラウンド2:初手。フレンドのハイDIOのCSで殲滅!(「破壊」消費2回目)※シュトロハイム「自爆」はCS発動前の素走りで整地しておくことで回避する
- ラウンド2:2手目。増援。ジョセフの「インチキ先制」食らうが誰も死なず。その後にフレンドのハイDIOのCSで殲滅!(「破壊」消費3回目)
- ラウンド3:初手。黒尻のCS!※増援の確定大ダメージに対しての保険
- ラウンド3:2手目。フレンドのハイDIOのCSで殲滅!(「破壊」消費4回目)
- ラウンド3:3手目。増援。確定ダメージ食らうが運良く全員生き残る。その後、フレンドのハイDIOのCSで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。黒尻CSで「バイツァ」仕込んでおく。※仲間を守るための保険
- 最終ラウンド:2手目。薔薇ディオで「恐怖」2つと「苦痛」を「破壊」しつつCS!
- 最終ラウンド:3手目。フレンドのハイDIOのCSで殲滅!※四太郎に触れないように横カン OR 縦カン
- 最終ラウンド:4手目。増援。仗助の「インチキ先制」で黒尻とフレンドのハイDIOが撃沈!その後に自前ハイDIOのCSで殲滅!
時間がなくて2回しか参戦出来なかったんですが、初見はリーダー黒吉良にスタメンがハイDIOの2騎編成で行き、ラウンド3増援エンヤ婆の確定大ダメージで初見殺しされて壊滅。。。
なので2回目でそれを防ぐように上記の編成にして、無事にノーコンクリア出来ました!
黒属性は攻めるには強い属性ですが、守るためのアビがあまりないので確定ダメージがキツイですよね(;´∀`)
究極!テクバα 削り取る虹の弧[赤] 攻略パーティ
初開催時
リーダー:SSR 希少ヴァニラ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ラッシュ+18」「[単色]ブースト&カウンター無効+13」「ムーヴブースト+6」「ダブルジョーカー+6[これが我が逃走経路だ+20]」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
- リンクスキル「才能を引き出す先生+2」
リーダーは赤テクバの鉄板になりつつあるヴァニラさんです。
装備アビは赤アタッカーの鉄板火力アビである「ラッシュ」「ムーヴ」と、状態異常を無効化しつつ移動力を盛ることができる素敵なアビ「経路」、好きなように走り回れるようになる「カウンター無効」です。
リンクはリサリサ先生です。
スタメン:SSR 希太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「射程50メートル+1」「守ルコトナラ終ワリマシタ+7」「体力ATKフルブースト+8」「ひめられた欲火+11」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
サブアタッカーは希太郎さんです。
装備アビはスマッシュ回数を増やす「50m」、パーティ全体の火力アップに繋がる「守ルコト」「体力フルブ」セット、自身の火力アップのための「欲火」です。
・・・が、「欲火」や「50m」よりも「くやしいか」のほうが良いかも?「気の合う二人」あればそれでゲージ回収は無問題なんでしょうけどね(^_^;)
見た目通り、大した火力アビ積んでないんですが・・・それでもクッソ強かったですw
スタメン:SSR 赤助太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「YES,I AM!+20」「生命エネルギー+9」「かばう+20」「バァカめー おれがJ・ガイルだ+4」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
サポーター・・・というか盾役は赤助太郎です。
装備アビはパーティを守るための「かばう」を筆頭に何回でもかばえるように「イエス」と、かばえるダメージ幅を広げる=HP上げるために「生命エネルギー」、ゲージがないときにもかばえるように「バァカめ」にしてます。
控え:SSR 戦友院
- ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「なにもいうことはねぇ…+10」「いい時計だな+6」「ダークボム+12」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
控えには一応アタッカーとして戦友院を置いてましたが・・・ブッチャケ全く使わなかったんで誰でも良いです。
てか、要らないですw
↑上記パーティでフレンドは自前と同じ装備で「破壊」3回のヴァニラさんでした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
ブッチャケ、ヴァニラのアビ発動させながらCSして走り回って、たまに希太郎でCS+スマッシュして・・・ってだけですww
最終ラウンドはヴァニラの「破壊」が足りない場合は他のメンツ(希太郎、赤助太郎)の「破壊」を使えばOK!
基本的に行動の最期は常に「かばう」要員の近くで終わるようにすれば無問題です。
流石にこのメンツが揃っていると拍子抜けするほどラクでした(^_^;)
究極!テクバα 削り取る虹の弧[青] 攻略パーティ
初開催時
リーダー:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「治す能力」「射程トレード+3」「蘇生+20」「犠牲の覚悟+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「怒りがおさまらない男+7」
リーダーは開幕遅延のある康太郎をサポート型にして起用。
装備アビはパーティの仲間を守るために「犠牲」「治す能力」、自身の耐久力アップのために「射程トレ」でHPを上げて「蘇生」で「犠牲」を何度も使えるようにしてます。
リンクは鉄板の青ヴァニラです。
スタメン:SSR 青DIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「サイコロ+11」「ハイコンボATKブースト+6」「剣風+20」「味に目覚めたァーっ+16」
- ブレイクスキル「威圧無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
メインアタッカーは青DIO様です。
装備アビはほぼ鉄板の「サイコロ」「ハイコン」「剣風」と、確定大ダメージを耐えれるようにHPを盛れる「味」にしました!
スタメン:SSR 青助太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「[単色]移動&スキルゲージブースト+11」「シルバーフェイク+20」「トレードパワー+20」「ハヤブサの眼+20」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
サブアタッカーは青助太郎です。
装備アビはゲージ確保とパーティの移動力アップになる「移動スキブ」、自身の火力のための「フェイク」「トレパ」「隼」です。
控え:SSR 猫尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+11、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ダブルスタンバイ+3」「わたしを見習いたまえ…+7」「魂をかけてゲームをやる+4」「動くんじゃねぇ+20」」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
控えには「見習い」要員として猫尻さんを起用しましたが・・・ブッチャケ「見習い」さえあれば誰でも良いです(^_^;)
↑上記パーティでフレンドは「代償」「養分」「蘇生」「哲学」装備のポルポルくんでした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。青DIOの素走りで殲滅!
- ラウンド2:初手。青DIOのCSをリサリサに撃って撃破!ワンモアでもっかいCSをワムウに撃って撃破!※シュトロハイムはCS中にフィールド掻き混ぜてる時、「自爆」範囲外にパーティ全員が出たタイミングで時止めに移行してやり過ごす
- ラウンド2:2手目。増援1回目(メッシーナ、シーザー、ジョセフ)敵に動かれるがHPが高い&「蘇生」あるので無問題。その後に青助太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:3手目。増援2回目(老スピードワゴン、カーズ)青DIOのCSをカーズに撃って殲滅!
- ラウンド3:初手。青DIOのCSをラバソ院に撃って殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援。確定ダメージ食らうが全員HP高いので大丈夫。その後、青助太郎のCSで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。青DIOのCSを四太郎に撃って殲滅!※フィールド散らかしてるときに上手く縦カン出来るような配置になったタイミングで時止めに移行する
- 最終ラウンド:2手目。増援。仗助の「インチキ先制」食らうが「犠牲」「蘇生」「治す能力」の三段構えで無問題!その後に青DIOのCSで殲滅!
やっぱ青DIO様はメチャ強いですね!ヽ(=´▽`=)ノ
究極!テクバα 削り取る虹の弧[緑] 攻略パーティ
初開催時
リーダー:SSR 新露一
- ユニットレベルLV99(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「セカンド・ディール+12」「後悔はない+7」「触脚の移動+7」「法皇の決意+3」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「謎の生命体+5」
リーダーはアタッカー型の新露一です。
装備アビは行動回数増やす=火力の底上げになる「ディール」「触脚」セットと、火力アップのための「後悔」と「決意」です。
スロースターターですが、敵を3~4体ほど倒すと一気に強くなるのでそこまでどう耐えるか?って感じですね(^_^;)
リンクは鉄板のサンタナです。
スタメン:SSR 露断
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「BABY STAND+1」「反転攻勢への糸口+1」「胸の腕時計+14」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
「断る」要員として露断を母艦運用!
・・・が、道中で事故死して全く役に立ちませんでした(;´∀`)
装備アビは「ベビスタ」「糸口」「腕時計」のほぼ鉄板セットですね。
スタメン:SSR 康伴
- ユニットレベルLV100(アビレベル+13、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「リアリティ+5」「湧いてくる創作意欲+20」「ATKブースト&壁コンボ+20」「とり込む経験+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「狂気耐性(大)Lv5」
サブアタッカーとして旧露一を起用!
装備アビは開幕ゲージ確保のための「リアリティ」、自身の火力アップのための「壁コン」、生存率アップのための「創作意欲」「経験」です。
火力系アビは「壁コン」のみですが、こんな装備でも最終ラウンド開幕の敵を殲滅できるぐらいに、実はCS火力が地味に高いです(・∀・)
控え:SSR 緑尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「さびしい夢+11」「君もマンガを読んだんだろ?+6」「フル初撃ブースト+3」「蘇生+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「狂気耐性(大)Lv5」
控えにはサブアタッカーその2として緑尻を起用。
装備アビはゲージ確保用の「夢」、カウンター無効化のための「マンガ」、火力アップ&「~DEF」対策のための「フル初」、最期は持久戦になるかも?ってことで「蘇生」です。
・・・が結局「蘇生」いらなかったんで、露断に装備してあげたほうが良かったです(^_^;)
↑上記パーティでフレンドは「天国」「磁力」「経験」「戦闘態勢」装備のサポーター型の新露一でした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
基本的には開幕でゲージが満タンになるのでフレンド新露一CS→自前の新露一CSで耐久しつつ、康伴や緑尻のCSで削っていき、自前の新露一CSで敵が死んで「決意」重なっていって・・・という流れですね。
- ラウンド1:初手。フレンド新露一CS!
- ラウンド1:2手目。自前新露一CS!
- ラウンド1:3手目以降。二人の新露一のCSで敵が自滅していく
- ラウンド2:初手。フレンド新露一CS!
- ラウンド2:2手目。自前新露一CS!
- ラウンド2:3手目。露断の「断る」使うつもりが新露一のCSでキッチリ止まってくれずに露断が事故死!その後フィールドに出てきた緑尻のCSで敵のHP削る
- ラウンド2:4手目以降。緑尻のCSでHPを削って、康伴のCSで弱点付与して二人の新露一は弱点突いて遅延しつつCSでジワジワHP削って倒して「決意」重ねていき殲滅!
- ラウンド3:初手。フレンド新露一CS!
- ラウンド3:2手目。自前新露一CS!
- ラウンド3:3手目。緑尻を走らせて「点火」+「マンガ」発動させておく。※「威圧」入ってしまいますが仕方なし
- ラウンド3:4手目。康伴のCSで殲滅!※「威圧」入ってしまいますが仕方なし
- ラウンド3:5手目。増援。緑尻でイギーに触れないように走って「点火」+「マンガ」発動!
- ラウンド3:6手目以降。全員の素走りで倒していく。※「威圧」効果切れたら緑尻や康伴のCSを使う
- 最終ラウンド:初手。緑尻が「紙化」フレンド新露一のCS!※億泰のCSが届かないような位置取りしておく
- 最終ラウンド:2手目。康伴のCSで殲滅!※CS発動時に下の「恐怖」を避けるように引っ張って発動!すぐにスマッシュしまくって自身は動かない状態にして敵だけが画面中を跳ね返りまくる状態にすれば「恐怖」効果受けないので倒しきれます。ちなみに、四太郎の「迅なる拳」は「経験」あるのでダメージ1しかくらわないので無問題です
- 最終ラウンド:3手目。増援。自前新露一のCS!
- 最終ラウンド:4手目以降。ゲージ没収されないよう5ヒット以上しつつ、ゲージが溜まったら緑尻のCS撃ったりして少しずつ敵のHPを削っていく。※形兆さえ倒せばほぼ勝ち確です。仗助に治されてしまわないように弾いて離しておくとベネ!
「破壊」全く無くてもイケました!
新露一は普段あんまり使う機会がないですが、「決意」や「触脚」「後悔」などが重なるとトンデモなく強くなるのでココではかなりのロマン砲ですね!w
究極!テクバα 削り取る虹の弧[白] 攻略パーティ
初開催時
リーダー:SSR 凄太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「体力ATKフルブースト+7」「流れ込む心+14」「湧き上がる波紋エネルギー+7」「なにも死ぬこたあねー+9」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「狂気耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「心暖める光+1」
リーダーはいつもの凄太郎さんです。
装備アビは「体力フルブ」「心」「湧き波紋」の鉄板セットと「死ぬこた」です。
・・・が、「死ぬこた」要らなかったんで、他のアビで良いかと思います(・∀・)
リンクは今回ちょいと思惑があってエリQにしてみました!
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「仲間連携ATKブースト+20」「おれが闘うぜッ!+9」「勇気の産物!!+5」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
メインアタッカーは勿論重ちーです。
装備アビは火力マシマシ構成です(・∀・)
スタメン:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「フルスロットルATKブースト+9」「生命磁気への波紋疾走+6」「クレイジードライブ+12」「To Be Continued」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
押し込み役はバイ助くんです。
装備アビは重ちーの火力サポートに「フルスロ」、押し込み用として「生命磁気」「クレドラ」「トゥビコン」です。
控え:SSR 白尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「[増援]ATK&移動距離ブースト+20」「つよく成長するんだ…+13」「忠実なる家来+4」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
控えには「家来」要員として白尻さんを起用ですが、出番全く無いんで誰でも良いですし、「家来」以外のアビも何でも良いですw
↑上記パーティでフレンドは鉄板装備の凄太郎でした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
基本的に全ラウンド重ちーCSして押し込むだけなので簡単ですね!
- ラウンド1:初手。重ちーCSで殲滅!
- ラウンド2:初手。重ちーCSで殲滅!※「自爆」は「死ぬこた」装備してるユニットさえ食らわなければOK
- ラウンド2:2手目。増援。バイ助「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- ラウンド3:初手。重ちーCSで殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援。エンヤの確定ダメージは「湧き波紋」無問題!その後にヴァニラに攻撃されるが、重ちーがちょうどいいぐらいにHP減らされるのでリンクスキル発動してHP回復&ヴァニラに下げられたATKもリセット!その後にバイ助「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。重ちーCS!鋼田一に「コンボカウンター」食らうが、そのおかげでリンクスキル発動してHP回復&億泰の「ATK1/10」も打ち消してくれる。そして次に敵が動いて自滅して増援の康一が降ってくるがターン経過ではないので「大嫌いだ」もされずに無問題!その後にバイ助「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- 最終ラウンド:2手目。増援2回目。アンジェロが動いて形兆を重ちーの壁に押し込んで倒してくれるので「死亡カウンター」も無問題!その後、バイ助「クレドラ」で押し込んで殲滅!
上記のフローのように、想像以上にエリQの挙動がパズルのようにピタッとハマりました!ヽ(=´▽`=)ノ
まぁブッチャケ・・・普通にバスやトンペティで良いっちゃ良いんですが、たまにはこういう感じの攻略も悪くないですよね?(^_^;)
究極!テクバα 削り取る虹の弧[銀] 攻略パーティ
初開催時
リーダー:SSR 銀クリ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「兄貴の覚悟+11」「まとめ上げる才能+5」「勇気の産物!!+7」「暗殺者のリーダー+20」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」「翻弄無効」
- リンクスキル「殺戮の教育+14」
リーダー兼メインアタッカーはいつもの銀クリです。
装備アビは鉄板の「兄貴」と開幕遅延用の「まとめ」、開幕ゲージ確保のための「リーダー」、ヴァリアブルには「産物」にしましたが・・・かなり火力過剰な感じだったんでなんでも良いかと思います(^_^;)
リンクはATK補正のでかいカスメロにしてますが、フレンドで「状態異常無効」の銀ボロ借りれないときは素直に銀リサで良いかと思います(・∀・)
スタメン:SSR プロペシ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「クリーム+10」「依然変わりなくッ!+1」「D+7」「映りこむ暗殺者+20」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」「恐怖無効」
スタメンはプロペシですが・・・ブッチャケ全く動かすことないので、居なくても良いかと思いますw
スタメン:SSR リゾット
- ユニットレベルLV94(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「騎士道+17」「あたしそんな人ではありません+20」「生命磁気への波紋疾走+8」「体力ATKフルブースト+17」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」「威圧無効」
もうひとりのスタメンはリゾットですが・・・コイツもほぼ動かさないので誰でも良いです(^_^;)
てか、銀クリ単騎でも余裕かもですね!
↑上記パーティでフレンドは「状態異常無効化」の銀ボロさんでした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
全て銀クリCS撃つだけですww
道中の敵ほぼほぼワンパンなので、なんなら運営ゲストのRブチャラティ連れて行っても行けそうですね!(^_^;)
究極!テクバα 削り取る虹の弧[金] 攻略パーティ
初開催時
リーダー:SSR GER
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「黄金の道+7」「光り輝くさわやかさ+7」「悪の魅力+16」「さよなら杜王町」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」「威圧無効」
- リンクスキル「道を照らす輝き+3」
リーダーはいつものGERです。
装備アビはサポート特化にしてますが、LSとアビがありさえすればとりあえず良いので・・・正直なんでも良いかも?(^_^;)
リンクは金ミスタです。
スタメン:SSR ミスルノ
- ユニットレベルLV91(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ブッ壊スッ!!+18」「満ちる自信+9」「ガンガン闘うッ!+20」「反逆者+20」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」「翻弄無効」
アタッカーその1はミスルノです。
装備アビはゲージ回収用の「ガンガン」以外はとりあえず火力が上がるもの適当に付けてたら良いかと(^_^;)
スタメン:SSR ボランチャ
- ユニットレベルLV84(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「親しみやすい性格+2」「食ってやるッ!+10」「ムーヴブースト+7」「立ち向かう意志」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「狂気耐性(大)Lv5」
アタッカーその2はボランチャです。
装備アビは火力系をゴリゴリ盛りさえすれば何でも良いかと思います(^_^;)
↑上記パーティでフレンドは鉄板のDIOルノさんでした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
毎ラウンド、ボランチャのCSブッパするだけですw
「ボラボラボラ~ッ!」言いながら画面タップしまくるの楽しい!ww
ミドラーだけがボランチャだと倒しにくいので、そこはミスルノで「フルショ」発動してCSすれば楽かと思いますし、もし火力が足りなさそうなら適時「黄金道」発動させればOKなので・・・マジでヌルゲーですね(^_^;)
てかGER単騎でも余裕っぽいですね(・∀・)
究極!テクニカルバトルα 削り取る虹の弧編 総まとめ
初回開催を終えて・・・
久々に初開催期間中に全色ノーコンクリアできました!ヽ(=´▽`=)ノ
今回は各色どれもちょうどいい塩梅だったんじゃないでしょうか?
言うても、白以外は手持ちによってはだいぶ難しかったかも知れませんけどね(^_^;)
けど、前回(究極テクバα 超越する悪の暴君)に比べたら全然フツーに遊べる内容でしたね!
てかまぁ・・・前回の内容や開催スケジュール全てが酷すぎただけかも知れませんけど(-_-;)
一時期のホントにどうしようもないぐらいにンコな内容&難易度だったときに比べて、最近の高難易度クエ(タワバ塔緑尻やエキスパジョセフ)は難易度設定が絶妙な気がするのは管理人だけでしょうか?
・・・やっぱ担当変わったんかな?ww
願わくばこのまま良い感じで続けて欲しいところですね!
お疲れ様です。
黒、赤共に改ワムウやテクバαディオに比べると楽に感じました(;´д`)
無事ノーコンです。
青は破壊持ちタロスケがない為、どーなる事やらですね!ゆーて壁にエリアスキルあるだけなら移動盛った青DIOさんの防御無視で何とかできそうですけど(*_*)
タイムアタック忙し忙し(笑)
>まさ助さん
そうですね、今回のほうが以前のに比べるとラクですよね(^_^;)
確かに最終ラウンドは青DIOで無双できそうな感じですね(・∀・)
タイムアタックは正直あんな周回要素イラナイんですけどね。。。(-_-;)
無事、初回開催で全制覇!
黒赤2回、青3回、緑白は初見でクリア。
特に緑は3回ぐらい前のポーカー緑パで挑んだので、緑尻のアビに何故か世代は交代するがあったけど行けたという…
ラストは緑尻縛られる→天国一人歩き→太郎院出す→温存してた破壊3回をジョセフで右の狂気以外突っ込んで破壊→攻撃耐える→太郎院で暴れる(決意重ねる)→そのまま兄貴に突っ込んで倒す→蘇生で復活して倒す
希少露一無くても行けましたー。ただ破壊を温存しなければならないので、ラウンド2が物凄く時間掛かりました…( -。-)
今後も必ずしもクリアには希少必須ではないという、こういう難易度でやって欲しいものですねー。
>SAKIMORIさん
全色制覇おめでとうございますヽ(=´▽`=)ノ
仰るように、今回は「希少が必須!」っていう難易度ではなく、色々と手持ちユニットを組み合わせて試行錯誤する余地があったので良かったですよね!
トゥイッターのTL見てても、クリア報告パーティの編成がチョイチョイ違うものが見れて、「ほほぅ~、コイツをそう使うのか!なるほど!」ってのもあったりしましたし(´ε` )
ホント、今後もこれぐらいの設定でやってほしいですよね!
全色ノーコンおめでとうございます!
緑の「破壊」無しでのクリアは流石です(*´∀`*)
自分も久々に初開催で全色ノーコンできました。
改テクバと違って元クエと内容はほぼ同じでランダム増援もないので予め展開も予想できますし大分遊び易かったと思います(やたらアタッカーを縛ってリジュームも効かない「紙化」は相変わらずでしたケド(^_^;)
このテクバαはディオ→億泰と謎の順番なので次が全く読めませんが、次も元クエを弄り過ぎないようにして欲しいですね。
改テクバの二の舞にならないことを願いますw
>E・Sさん
ありがとうございます(*´ω`*)
E・Sさんも全色制覇おめでとうございます!
確かに「紙化」の運ゲーは如何ともし難いですが、それ以外は比較的そこまで理不尽感はなかったですよね?
ホント、次も「遊びやすい」ってのをシッカリ意識して作って欲しいですね!(・∀・)