ジョジョ SSを攻略攻略ゥ!!

ジョジョSS 『タワーバトル 空条承太郎編』を攻略ゥーッ!!

ジョジョSSで「究極」「エキスパ」をさらに超える超高難易度クエストが実装ッ!!

タワーバトル

その第一弾はコチラ!

空条承太郎編
ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 TOP

ラストに控えるのは第三部主人公である承太郎です!( ・`д・´)
今までになかった新しいルールでの新クエストということで、どういったものになるのか?

それでは攻略していきます!

タワーバトル 空条承太郎編の攻略ッ!

ジョジョSS タワバ ヘルプ

パッと見は以前からあったキャラクターバトルと少し似てる感じではありますが、このタワーバトル最大の特徴が、

 

一度使用したユニットとアビリティは二度と使えない

 

というところですね!
なので、「○○さえ所持してれば全ステージ楽勝!」とはならず、所持してるユニットをある程度満遍なく強化していないとキツイ仕様です((((;゚Д゚))))

究極テクバ以上に縛りがキツイ厳しいルールなので、コレはかなり苦労させられそうです。。。

    開催期間:

  • 2016/10/06(木)18:00 ~ 10/12(水)23:59
  • 2016/10/25(火)14:00 ~ 10/31(月)23:59
  • 2017/04/18(火)14:00 ~ 04/24(月)23:59 ※復刻ッ!!
  • 2018/01/07(月)14:00 ~ 01/13(土)13:59 ※復刻ッ!!
  • 2018/06/11(月)14:00 ~ 06/17(日)13:59 ※復刻ッ!!
  • 2018/11/29(木)18:00 ~ 12/06(木)13:59 ※復刻ッ!!
  • 2019/08/26(月)14:00 ~ 09/06(金)23:59 ※復刻ッ!!

※テクタワバ 承太郎編はコチラ!↓
テクニカルタワーバトル 空条承太郎編 攻略ページ

 

ノーマル フロア1 概要

  • 必要スタミナ:4
  • ラウンド数:1
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SR ジョナサン[青]
  • 助っ人:SSR 冷やしディオ[黒]

ラウンド1

    初期配備:

  • ボス ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」
  • スピードワゴン[白]・・・「クールに去るぜ」
  • ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
  • 花京院[緑]・・・「エメラルドスプラッシュ」
  • テニール船長[青]・・・特になし

攻略のポイント

1ラウンドしかないので、「とりあえず1ラウンドだけでも全力で戦える」ようなパーティ編成にしやすく、手持ちが貧弱貧弱ゥゥでもなんとかなりやすいと思います。
ツェペリさんが「継承」持ちなので、全員をまとめてワンパンするか、ツェペリさんだけを最後(もしくは最初)に倒すのがベネ!

ノーマル フロア2 概要

  • 必要スタミナ:4
  • ラウンド数:2
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SR ジョセフ[緑]
  • 助っ人:SSR 白カーズ[白]

ラウンド1

    初期配備:

  • ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
  • リサリサ[白]・・・「わたしは今きげんが悪い」
  • カーズ[黒]・・・「先制」
  • シュトロハイム[青]・・・「自爆(4000ダメ)」
  • エシディシ[赤]・・・「怪焔王大車獄の流法」

ラウンド2

    初期配備:

  • ボス ジョセフ[緑]・・・「手榴弾設置」「行動の先読み」
  • 老スピードワゴン[白]・・・「財団の医療支援」
  • サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」「不動の精神」
  • ワムウ[緑]・・・「ヒットごとの行動カウント2減少」
  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「先制シャボンカッター」

攻略のポイント

ラウンド1で「先制」カーズが居るので遅延要員推奨!
ラウンド2ではジョセフとワムウが接触で行動カウントが減ってしまうので、ワンパンできる火力がないなら行動カウントに気をつけましょう!
てか、ブッチャケ助っ人の白カーズ単騎でもクリア可能ですw

ノーマル フロア3 概要

  • 必要スタミナ:6
  • ラウンド数:3
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SR 承太郎[赤]
  • タワー初回クリア報酬:SSR 投太郎[赤]
  • マスタークリア報酬:SSR 投太郎[赤]
  • 助っ人:SSR 決戦DIO[赤]

ジョジョSS マスタークリア報酬 投太郎

ラウンド1

    初期配備:

  • 花京院[緑]・・・「エメラルドスプラッシュ」
  • ホル・ホース[緑]・・・「敵全体のATK1.5倍」
  • 億泰[青]・・・「逃げてんじゃねーぞッ!」
  • タルカス[赤]・・・「移動力2/3」「不動の精神」
  • J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」

ラウンド2

    初期配備:

  • 呪いのデーボ[黒]・・・「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
  • グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」
  • ポルナレフ[青]・・・「空を裂く剣さばき」
  • テレンス[青]・・・「アトゥムの瞳」「ショックだったろう?」
  • 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」

ラウンド3

    初期配備:

  • ボス 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「怒りの炎」
  • 老ジョセフ[白]・・・「絡め捕るいばら」
  • イギー[白]・・・「移動力2/3」
  • ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
  • アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「仲間をまもる」

攻略のポイント

「ゲージ没収」が多いのでなにげに難易度高めです。
没収対策をシッカリ行うか、出来るだけヒット数少なめで倒せる手段を持つユニットを連れていきましょう!

ノーマル まとめ

初開催時にはなかったノーマルランクの塔が復刻時に追加!これは良い試みですねヽ(=´▽`=)ノ
難易度的には、普段の邂逅の『極』をクリアできるなら十分にノーコン可能だと思うので、「タワバやってみたいけど難しすぎて手が出せないよ・・・」って人もぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

極上 フロア1 概要

  • 必要スタミナ:8
  • ラウンド数:4
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SR 緋色ジョナサン[赤]
  • 助っ人:SSR ゴボディオ[黒]

ラウンド1

    初期配備:

  • スピードワゴン[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「ジョナサンが再起不能になると敵全体のATK1.5倍」
  • グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」
  • ジョナサン[青]・・・特に無し
  • アンジェロ[青]・・・「いい気になってんな てめーっ(6000ダメ)」「ターゲットカウンター」

ラウンド2

    初期配備:

  • ボス ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」
  • スピードワゴン[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「ジョナサンが再起不能になると敵全体の移動力アップ&コンボ数+3」
    増援:

  • ホル・ホース[緑]・・・「皇帝の一撃」「敵全体のATK1.5倍」「J・ガイルのだんなよ」
  • ベック[赤]・・・「剛針線」
  • J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」

ラウンド3

    初期配備:

  • ボス ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」「秘められた爆発力」
  • スピードワゴン[白]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「ジョナサンが再起不能になると敵全体のATK1.5倍」
  • リサリサ[白]・・・「わたしは今きげんが悪い」「移動力1/2」
  • 由花子[黒]・・・「英語の試験…16点…」
    増援:

  • 吉良親父[黒]・・・「3ヒット目までダメージ1」
  • シュトロハイム[青]・・・「自爆(12000ダメ)」
  • カーン[赤]・・・「カウンター」

ラウンド4

    初期配備:

  • ボス ジョナサン[赤]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「最後の最後に敗北するのはどちらかーっ」「「策」ではないッ!「勇気」だ!!」「秘められた爆発力」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 フロア1ラスボス
  • 老ジョセフ[白]・・・「絡め捕るいばら」「死亡時ゲージ没収」
  • 仗助[白]・・・「てめー おれの髪の毛がどーしたとこら!」
  • 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「だめだね」

攻略のポイント

アイテム設置系が居ないので、アイテム破壊能力のあるユニットは温存しておいてOKです。
ただ、全ラウンドに接触カウンター系が出てくるので、カウンター対策をしておかないとキツイと思います。

また、最終ラウンドにはゲージ没収ジョセフが出てくるので、ココも注意しておきたい所。

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR カムウ
  • ユニットレベルLV83(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.7.7)
  • アビリティ「おまえの「強さ」を尊敬して…+1」「カウントアップ+20」「緑属性スピードブースト+10」
  • ブレイクスキル「知略無効」

CSにHP回復効果がついているのと、「知略」ブレイクが今回は大活躍!
さらに、ほぼ毎ラウンドにボスが出てくるので「おまえの強さ」装備で火力アップ、ブレイクスキルを活かせるように「カウントアップ」装備、移動系ユニットなので「緑スピブ」装備としました!
これでゲージがなくなっても「ずっとオレの番」で一方的に殴り倒せますた!w

残りのパーティメンバーは最初に撃沈されてゲージになってくれさえすれば良かったので適当ですw

極上 フロア2 概要

  • 必要スタミナ:8
  • ラウンド数:4
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SR 蹴りディオ[赤]
  • 助っ人:SSR ジョナセフ[緑]

ラウンド1

    初期配備:

  • 仗助[白]・・・「どららああーーッ」「てめー おれの髪の毛がどーしたとこら!」「治ったぜ…」
  • ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「エリアスキル:狂気(20%ダウン)」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」「メスばら撒き」
  • 億泰[青]・・・「逃げてんじゃねーぞッ!」「行動終了時、範囲内(円形中型)120%ダメージ」「カウントリミット(5)」
    増援:

  • シーザー[白]・・・「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「壁接触シャボンカッター」「最後の波紋」
  • ヴァニラ・アイス[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「スマッシュカウンター」
  • ネズミ[緑]・・・「スキルゲージスマッシュカウンター」
  • ンドゥール[青]・・・「狙撃!」「カウントリミット(9)」

ラウンド2

    初期配備:

  • イギー[白]・・・「砂の守り」「移動力2/3」
  • ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「77人組手」「拘束する髪」
  • 形兆[緑]・・・「敵全体のATK1.5倍」「敵全体の移動力アップ&コンボ回数2倍」
  • タルカス[赤]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「移動力1/2」「不動の精神」「77人組手」
    増援:

  • サンタナ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(30%ダウン)」「憎き肉片」「変形する肉体」
  • 花京院[黒]・・・「エメラルドスプラッシュ」「全域スマッシュカウンター」「60%の確率で追撃」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「3ヒット目までダメージ1」
  • ズィー・ズィー[赤]・・・「デッドヒート!」

ラウンド3

    初期配備:

  • リサリサ[白]・・・「移動力1/2」「わたしは今きげんが悪い」
  • グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」
  • マライア[緑]・・・「スマッシュ無効」
  • トニオ[青]・・・「プリモ・ピアット」「カウントリミット(4)」
    増援:

  • 老ジョセフ[白]・・・「絡め捕るいばら」「死亡時ゲージ没収」
  • テニール船長[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「ウロコカッター」「海中戦」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
  • ディオ[赤]・・・「気化冷凍法Lv2」

ラウンド4

    初期配備:

  • ボス 蹴りディオ[赤]・・・「エリアスキル:狂気(60%ダウン)」「脚にまで冷凍法を!」「気化冷凍法Lv2」「スキルゲージスマッシュカウンターLv10」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 フロア2ラスボス
  • ヴァニラ・アイス[黒]・・・「奇襲」「接触攻撃時にATKダウン」「スマッシュカウンター」
  • ワンチェン[黒]・・・「猛毒散布」
    増援1:

  • ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
  • ブラフォード[黒]・・・「再起不能時に敵全体のコンボ数+3」「拘束する髪」「77人組手」
  • ストレイツォ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「後継者の一撃」「不死の肉体」
  • カーズ[黒]・・・「輝彩滑刀」「スキルゲージ1/2」「ならぬ!」「先制」
  • 吉良[黒]・・・「君さえ消えていなくなってくれればね…」
    増援2:

  • 呪いのデーボ[黒]・・・「コンボ数カウンター」
  • シュトロハイム[青]・・・「自爆(12000ダメ)」

攻略のポイント

フロア1とは逆に、今度はアイテム設置系がかなり多いので、対策しておかないとキツイです。
また、移動力減少系が多いので「状態異常無効化」アビやスキルを用意しておくほうが良いと思います。

最終ラウンドの手前、ラウンド3の増援に没収ジョセフが出て来るイヤラシイ構成になっており、最終ラウンドはさらに初期配備の敵の行動カウントが少ないので危険度も高いです(;´∀`)

あと、エリアスキルが「狂気」なので・・・ブレイク持ってないと無理かも?(-_-;)

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR 仗助
  • ユニットレベルLV92(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV5.5.5)
  • アビリティ「ATKブースト&壁コンボ+20」「仙道パワー!!+2」「スタクル【星】」
  • ブレイクスキル「狂気無効」「恐怖耐性(大)Lv4」

「狂気」ブレイクでCSにアイテム破壊能力がついているので採用!
さらに、走り回ればゲージ回収できるので増援にもCSブッパ出来ることもあり、CSさえ撃てる状況を崩さなければ無問題でした!(´ε` )

残りのパーティメンバーは適当ですw

極上 フロア3 概要

  • 必要スタミナ:8
  • ラウンド数:4
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SR 玉ジョセフ[緑]
  • 助っ人:SSR 羽カーズ[黒]

ラウンド1

    初期配備:

  • グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」
  • ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」
  • シュトロハイム[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「自分ごとこいつを吹っ飛ばす覚悟よ!」「自爆(12000ダメ)」
  • ダイアー[赤]・・・「稲妻十字空裂刃」「波紋バラ設置」
    増援:

  • ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「筋肉の収縮力でメスを!」「メスばら撒き」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「3ヒット目までダメージ1」

ラウンド2

    初期配備:

  • ボス エシディシ[赤]・・・「熱を操る流法」「行動の先読みLv2」
  • リサリサ[白]・・・「冷たく冷徹な視線」「移動力1/2」
  • 露伴[緑]・・・「エリアスキル:狂気(40%ダウン)」「味も見ておこう」「スマッシュカウンター」
    増援:

  • ツェペリ[白]・・・「伝わる波紋疾走」「意志の継承」
  • カーズ[黒]・・・「輝彩滑刀」「泡プロテクター」
  • ズィー・ズィー[赤]・・・「車輪の暴走」

ラウンド3

    初期配備:

  • ブラフォード[黒]・・・「エリアスキル:狂気(10%ダウン)」「再起不能時に敵全体のコンボ数+3」「拘束する髪」
  • 花京院[緑]・・・「エメラルドスプラッシュ」「全域スマッシュカウンター」
  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「死亡時ゲージ没収」
  • テニール船長[青]・・・「海中戦」「ウロコカッター」
    増援:

  • サンタナ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(10%ダウン)」「変形する肉体」「憎き肉片」
  • ワムウ[緑]・・・「ヒットごとに行動カウント2減少」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」
  • ズィー・ズィー[赤]・・・「デッドヒート!」

ラウンド4

    初期配備:

  • 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv2」
  • 音石[赤]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「スローなんだよーーーっ」「おれは…反省すると強いぜ…」
    増援1:

  • ボス 玉ジョセフ[緑]・・・「クラッカーヴォレイ」「アイテム数DEFブーストLv10」「行動の先読みLv2」「手榴弾設置」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 フロア3ラスボス
  • 彩先生[白]・・・「口紅設置」
  • チャカ[緑]・・・「カウンター」
  • ポルナレフ[青]・・・「甲冑脱衣」「カウントリミット(5)」
  • アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「カウントリミット(5)」
    増援2:

  • ディオ[黒]・・・「気化冷凍法Lv2」

攻略のポイント

今回もフロア2と同じく「狂気」なので、ブレイクを持ったユニットを連れて行くほうが良いです(;´∀`)
・・・が、フロア1~2を余力のあるパーティでクリアしてきたならば、結構思った以上に簡単に感じるかも?

ラスボスが「アイテムDEF」持ちなので、アイテム破壊能力がないとちょっと苦労するかもですが、それ以外には特にイヤラシイと思える敵は少ないので、自軍ユニット次第ではフロア2よりも簡単に感じるかもですね!

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR バイ助
  • ユニットレベルLV93(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「勇気の産物!!+1」「生命磁気への波紋疾走+2」「波紋の師匠+1」「完全生物」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

満を持してのウチのアタッカー、バイ助くん登場です!
かなりユニットを温存していたこともあって、装備アビに関してはほぼ文句ない状態ですね!
おかげで、「狂気」ブレイク持っていないにも関わらず、全く問題なくモリモリ殲滅していけました(・∀・)

てか・・・敵の構成的に康太郎のほうが良かったですねヾ(´▽`;)

ちなみに、今まで通り残りのパーティメンバーは適当ですw

極上 フロア4 概要

  • 必要スタミナ:15
  • ラウンド数:4
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SR 指太郎[白]
  • タワー初回クリア報酬:SSR 新太郎[赤]
  • 助っ人:SSR 歯車DIO[黒]

ジョジョSS マスタークリア報酬 新太郎

ラウンド1

    初期配備:

  • 彩先生[白]・・・「口紅設置」
  • ワンチェン[黒]・・・「毒薬ビン設置」「猛毒散布」
  • マライア[緑]・・・「絡みつく鎖」「電柱設置」「スマッシュ無効」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「目玉の恐怖」「スキルゲージ1/2」
    増援:

  • トニオ[白]・・・「プリモ・ピアット」
  • 重ちー[白]・・・「収穫」
  • ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「奇襲」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv2」

ラウンド2

    初期配備:

  • リサリサ[白]・・・「怒りの炎」「わたしは今きげんが悪い」
  • ホル・ホース[緑]・・・「敵全体のATK1.5倍」
  • 億泰[青]・・・「エリアスキル:恐怖(40%ダウン)」「逃げてんじゃねーぞッ!」「口のきき方知ってんのか?」
  • J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」
    増援:

  • 由花子[黒]・・・「なによこれ?」「英語の試験…16点…」
  • 形兆[緑]・・・「敵全体の移動距離アップ&コンボ数2倍」「カウントリミット(5)」「死亡時コンボ数カウンター」
  • タルカス[赤]・・・「移動力1/2」

ラウンド3

    初期配備:

  • 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「コンボ数カウンター」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
  • グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」「カウントブーストLv1(2)」
  • ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」「北風がバイキングをつくった」「仲間が死亡すると行動カウント1減少&ATKアップ」
  • 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」「『音』を貼り付ける」
    増援:

  • ディオ[黒]・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」
  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「行動の先読みLv2」
  • テレンス[青]・・・「接触でゲージ1減少」

ラウンド4

    初期配備:

  • 老ジョセフ[白]・・・「絡め捕るいばら」「死亡時ゲージ没収」
  • イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「仲間をまもる」「移動力1/2」
  • 花京院[緑]・・・「法皇の挨拶」「全域スマッシュカウンター」
  • ポルナレフ[青]・・・「コンボATKブースト」
  • アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「魂の継承」「仲間をまもる」
    増援:

  • ボス 承太郎[赤]・・・「同じタイプのスタンド」「一瞬は動けた…一瞬はな」「だめだね」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 フロア4ラスボス

攻略のポイント

ほぼ全フロアに共通してますが、アイテム設置系がかなり多いのでその対策は必須です。
さらに、ラウンド1増援時にヴァニラが奇襲で猿壁に押し込んでくるので、リーダースキルに増援遅延を持つユニットを起用したほうが良いかと思います(;´∀`)

また、ラスボスの承太郎は原作通りの「時止めに対して反撃できる」という、今までに出てきそうで出てこなかった新しいアビを備えているので、時止め系ユニットに頼っていると足元をすくわれるかも?ヾ(´▽`;)

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR 康太郎
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「命の代償+3」「魂を賭けてゲームをやる+1」「決死の覚悟+2」「トレードパワー+20」
  • ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

名実ともに今のジョジョSSで最強ユニットである康太郎がいよいよ出陣!( ・`д・´)
装備アビは鉄板の超火力構成です!
・・・が、なんと初期配置が悪くて始まった瞬間に目玉踏んで何もせずに死にましたww

まぁそれでも全然ノーコンできたんですけどね!w

てか・・・むしろリーダーは吉良の方が良かったですね(苦笑)

スタメン:SSR 露伴
  • ユニットレベルLV87(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.7)
  • アビリティ「触脚の移動+6」「とり込む経験+20」「完全生物」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv4」

超サポーターの露伴先生ですね!
とりあえずゲージを2本ためさえすれば露伴のCS撃つことで状況がかなりガラリと変わるので安心できます(´ε` )
装備アビも生存率優先の構成です。

スタメン:SSR 死ーザー
  • ユニットレベルLV91(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.8.2)
  • アビリティ「死神の世界+20」「怖くないぞッ!+20」「完全生物」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」

最強バフ要員の死ーザーさんです。
今回は開幕ゲージ回復要員としてのほうが役割的には重要でした!

控え:SSR 吉良
  • ユニットレベルLV95(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「三百年の怨念+6」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「体力ATKブースト+20」「ソニックブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

控えには爆弾魔を起用。
てか、上記にも書きましたが、ラウンド1から登場してそのままほぼ吉良無双でした!ww
やはりこの男・・・強いッ!!( ・`д・´)

極上 まとめ

全体的にアイテム設置系の敵が多いので、その対策は必須ですね!
さらに各フロアにはエリアスキル持ちが出てきますが、基本的には「狂気」対策さえしていればなんとかなるかと思います(^_^;)

あと、コレは個人的な意見になりますが・・・ヘタにパーティ全体で戦力を考えてバランスを取ろうとするよりも、最初っからパーティ内の誰か一人での進行を想定した編成にしている方が良いと思います(・∀・)

 

究極 フロア1 概要

  • 必要スタミナ:10
  • ラウンド数:4
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SSR プラジョナ[青]
  • 助っ人:SSR 仙道ツェペリ[白]
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア1助っ人

ラウンド1

    初期配備:

  • リサリサ[白]・・・「冷たく残酷な視線」「わたしは今きげんが悪い」
  • 花京院[黒]・・・「エメラルドスプラッシュ」「全域スマッシュカウンター」
  • メッシーナ[緑]・・・「弱点はスマッシュ攻撃」「受け継がれる波紋法」
  • タルカス[赤]・・・「移動力1/3」
  • ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/4」
    増援:

  • イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「仲間をまもる」「砂の守り」

ラウンド2

    初期配備:

  • 白カメオ[白]・・・「審判の一撃」「Hail 2 U!」
  • アダムス[黒]・・・「奇襲」
  • ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「コンボダメージカット」「カウントリミット(9)」
  • 玉美[黒]・・・「接触で2ターン移動距離1/2」「ATK1/2」
    増援:

  • ワンチェン[黒]・・・「猛毒散布」「毒霧散布」
  • 怪人ドゥービー[黒]・・・「カウンター」
  • ヴァニラ・アイス[黒]・・・「スマッシュカウンター」「奇襲」「接触攻撃時にATKダウン」
  • ンドゥール[青]・・・「狙撃!」

ラウンド3

    初期配備:

  • ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
  • シーザー[青]・・・「行動の先読みLv2」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「コンボシャボン」
  • テニール船長[青]・・・「ウロコカッター」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
  • ケニーG[赤]・・・「迷宮化」
    増援:

  • サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」「不動の精神」「変形する肉体」
  • シュトロハイム[緑]・・・「自爆(50000ダメ)」「手榴弾設置」
  • 形兆[緑]・・・「敵全体の移動力アップ&コンボ数2倍」「死亡時コンボ数カウンター」
  • ドノヴァン[青]・・・「カウンター」「サボテン設置」
  • エンヤ婆[青]・・・「霧のダンス」「肉の芽の暴走Lv2」

ラウンド4

    初期配備:

  • ボス ジョナサン[青]・・・「最後の最後に敗北するのはどちらかーっ」「君の野望 僕が打ち砕く!!」「うおおぉぉぉぁぁ!ッ」「カウントリミット(4)」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア1ラスボス
  • ツェペリ[白]・・・「伝わる波紋疾走」「意志の継承」「壁接触波紋カッター」
  • ディオ[黒]・・・「空裂眼刺驚」「気化冷凍法Lv2」「コンボ数カウンター」
    増援:

  • 由花子[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(90%ダウン)」「電気椅子設置」「スキルゲージ1/5」「英語の試験…16点…」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv3」
  • アンジェロ[青]・・・「いい気になってんな てめーっ」「奇襲」
  • ジョセフ[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」「行動の先読みLv2」
  • 赤ホル・ホース[赤]・・・「敵全体のATK1.5倍」「動くんじゃねぇ」「アイ!アイ!サー」

攻略のポイント

通常の究極(『究極 剛腕の紳士』)と同じような敵構成です。

    各ラウンドの注意点

  • ラウンド1・・・スマ禁黒花京院、接触で被ダメージアップのミドラー、移動力1/3のタルカス
  • ラウンド2・・・確実にゲージ持って行かれてしまう白カメオ、増援奇襲のヴァニラ
  • ラウンド3・・・開幕でアイテムだらけなので対策ほぼ必須、増援に死亡カウンターの形兆
  • 最終ラウンド・・・コンボ数カウンターのディオ、増援に高火力の確定ダメージしてくるアンジェロ

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR ダービー
  • ユニットレベルLV50(アビレベル+1、コマンドスキルLV1、アビスロLV0.0.0)
  • アビリティ装備なし
  • ブレイクスキル「知略耐性(大)Lv1」
スタメン:SSR 吉良
  • ユニットレベルLV96(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「何が起こったのかもわかるはずがない…+3」「三百年の怨念+6」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「体力ATKブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

上記2人パーティです。

リーダーは吉良の火力アップになるような、HPとATKに大きな補正があるユニットならば誰でも良いです(^_^;)
反面、吉良はフルで火力上げれるような装備にしておきましょう!( ・`д・´)

上記パーティでの攻略フロー
  1. ラウンド1:初手。吉良の通常接触攻撃で殲滅!
  2. ラウンド1:2手目。増援。吉良のスマッシュで撃破!
  3. ラウンド2:初手。吉良の通常攻撃で殲滅!(まず「コンボダメカット」のブラフォードに先に攻撃して出来るだけダメージ与えておけば、ワンモア時に1~3ヒットまでに倒せる)
  4. ラウンド2:2手目。増援。吉良でドゥービーに当たらないように注意して走らせて殲滅!(※重要:ゲージを3本以上ためて次ラウンドへ!
  5. ラウンド3:初手。吉良のCSで出来るだけ全員を巻き込める位置の敵を爆弾化して爆破し殲滅!
  6. ラウンド3:2手目。増援。吉良をドノヴァンに触れないように適当に走らせてヒット数少なめでスマッシュし数体を撃破、ワンモアで形兆をスマッシュで倒して死亡カウンターを最小限に抑える(なんなら形兆はあえて殺さず、カウンターで自爆してくれるのを待ってもOK!※重要:ゲージを3本以上ためて次ラウンドへ!
  7. 最終ラウンド:初手。吉良の通常攻撃でツェペリを倒し、ワンモアでCSをジョナサンへ。
  8. 最終ラウンド:2手目。増援1回目(由花子、フォーエバー、赤ジョセフ)ジョナサンが動くので爆破!
  9. 最終ラウンド:3手目。増援2回目(アンジェロ、赤ホル)吉良の通常攻撃で殲滅!

基本的には吉良の通常攻撃で進行ですが、爆破するポイントではキッチリ全員を巻き込めるようにしないと、増援のタイミングなどが狂ってグダってしまうので注意です!

開催2回目の攻略パーティ

リーダー:SSR ポル院
  • ユニットレベルLV82(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV4.4.4)
  • アビリティ「呼吸法矯正マスク+17」「アイズオブヘブン」「クヌム神の暗示+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv4」
スタメン:SSR 吉良
  • ユニットレベルLV97(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「何が起こったのかもわかるはずがない…+3」「三百年の怨念+6」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「体力ATKブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

上記2人パーティです。
前回からリーダーを変更しただけで、基本的には吉良無双ですww

上記パーティでの攻略フロー

前回と同じ流れなので省略です(^_^;)

復刻時の攻略パーティ

リーダー:SSR 吉良
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「何が起こったのかもわかるはずがない…+3」「デリートムーブ+9」「ハイパーヒール+6」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

見たまんまの黒吉良単騎ですね!(・∀・)

上記パーティでの進行フロー

進行フローとは言っても、ブッチャケ普通に殴り倒せるので、HPが減ったら「ハイヒール」で回復して、アイテムが目障りになれば「デリム」で除去・・・と、ホント一人で何役でもこなせる黒吉良さんは優秀すぎますね!Σ(゚Д゚)


今回も危なげなくクリアです(´ε` )

復刻2回目時の攻略パーティ

ジョジョSS タワバ 承太郎編 究極フロア1 復刻2回目時攻略パ

リーダー:SSR 薔薇ディオ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ますますパワフルに+7」「デリートムーブ+10」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「あらゆる生物の能力+3」
  • ブレイクスキル「破壊Lv2」
  • リンクスキル「注がれる黒血+9」

使う機会が少なくて可哀想な薔薇ディオさんで単騎してあげました!w

上記パーティでの進行フロー

全て「デリム」するだけですww
ゲージあればCS撃っても良いですが、ブッチャケ「デリム」だけでほぼワンパンなので楽チンですね(・∀・)

復刻3回目時の攻略パーティ

前回と同じく薔薇ディオ様の単騎ですが、ちょっとアビ変更してます(・∀・)

リーダー:SSR 薔薇ディオ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「とりこむ肉体+15」「君は死ななくてはならないんだ…+9」「発想の転換+1」「ますますパワフルに+7」
  • ブレイクスキル「破壊Lv2」
  • リンクスキル「影に潜む支配者+10」
上記パーティでの進行フロー

基本は「君死」+「発想」でゲージ回収してワンモアでCS、あとは「貧弱貧弱ゥゥ」言うだけですww

カーズ様縛りの攻略パーティ

今回は好きなキャラであるカーズ様縛りで登ってみました!(・∀・)

ジョジョSS タワバ『空条承太郎編』カーズ縛り 究極フロア1

リーダー:SSR 鳥カーズ
  • ユニットレベルLV83(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ラブ・デラックス+20」「暗黒の十字架+16」「成長+12」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「知略耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「超ド級の憤怒+16」

見たまんまの鳥カーズ様単騎です。
装備アビは火力用の「ラブデラ」「成長」、CS無料化になる「十字架」です。

リンクは火力を爆上げしてくれるカス子です。

・・・が、ここまで色々と火力盛らなくても良かったかも?(^_^;)

上記パーティでの攻略フロー

全てCSでワンパンです(・∀・)

究極 フロア2 概要

  • 必要スタミナ:10
  • ラウンド数:2
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SSR タルブラ[黒]
  • 助っ人:SSR 山ジョナ[白]
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア2助っ人

ラウンド1

    初期配備:

  • ディオ[黒]・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」「接触ダメージ50倍」
  • ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」「メスばら撒き」
  • ヴァニラ・アイス[黒]・・・「スマッシュカウンター」「奇襲」
  • ジョセフ[緑]・・・「クラッカーヴォレイ」「行動の先読み」「死亡時ゲージ没収」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「7ヒット目までダメージ1」「スマッシュダメージ100倍」
    増援:

  • 重ちー[白]・・・「カウントブーストLv2(3)」「収穫」
  • ワンチェン[黒]・・・「東洋の毒薬」「猛毒散布」
  • ロギンズ[緑]・・・「師範代の油断」「呼吸のリズム」「意志の継承」
  • チャカ[緑]・・・「100%カウンター」
  • ダイアー[赤]・・・「稲妻十字空裂刃」「先制」「波紋バラ設置」

ラウンド2

    初期配備:

  • ボス タルブラ[黒]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「どいつもこいつも皆殺しだー!」「絶望の悲鳴を発せ!」「MUOOHHHH!!」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア2ラスボス
    増援:

  • ジョナサン[白]・・・「最後の最後に敗北するのはどちらかーっ」「ヒット数5以下で行動カウント0になる」「カウントブーストLv3(4)」
  • カーズ[黒]・・・「先制」「移動終了時にゲージ没収」「カウントブーストLv1(2)」
  • ンドゥール[黒]・・・「狙撃!」「反射音探知」
  • ディオ[赤]・・・「気化冷凍法Lv2」

攻略のポイント

たった2ラウンド構成と短いですが、そのぶん厄介な敵が多いです(;´∀`)

    各ラウンドの注意点

  • ラウンド1・・・初期配備リパーのメスのダメージがかなりデカく(45000ダメ)、配置によってはヴァニラの先制で押し込まれるとほぼ確実に殺されるので、先制遅延とアイテムブレイク能力必須!
  • ラウンド1・・・増援先制ダイアーに注意!
  • 最終ラウンド・・・タルブラはとにかく重たいので、オラ太郎CSで行く場合はすぐに画面隅っこに追いやられてしまいます。そのまま再接触しないとCSが切れてしまうので、少しでもヤバそうな雰囲気を感じたら早めにリジューム!
  • 最終ラウンド・・・増援には先制没収カーズがいますが、そもそも殆どのユニットではタルブラの「威圧」でCS封じられてるのでそこまで嫌らしくはないかも?それよりもココでは黒ンドとジョナサンに注意!「反射音探知」を無効化できる OR カウンター食らう前に倒しきれるユニット必須!さらに、ジョナサンがその特性上高確率でCS撃ってくると思うので、安全に乗り切るにはブッチャケ・・・運が絡むかも?(-_-;)

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR 無駄DIO
  • ユニットレベルLV98(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「運命の宿敵」「アイテム狙撃+8」「この点数はひどすぎるわ…+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」

先制も増援もウザかったので、その両方に対応できる無駄DIO様を起用!
もう少し温存しときたかったんですがね(^_^;)

装備アビは遅延のための「運命」とラウンド1ショッパナのメスを掃除するための「狙撃」です。「ボム」は温存(・∀・)
そして、もうひとつは次手でオラ太郎のCSを使うためにゲージ溜めとして「点数」です。

スタメン:SSR オラ太郎
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「1more&ブースト+6」「30分しかもたない+20」「恐怖を克服した者+9」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」

今回の大本命アタッカーですね!
対ボス要員としてはもちろんですが、ラウンド中の敵が常に3色以上になっているので、邪魔なアイテムさえなんとかすれば接触系アビを気にせず走り回れます!

装備アビにはほぼ鉄板の「ワンモア」、そしてゲージ回復&バフ用として「30分」、移動距離アップのための「白ポル」です。
・・・が、コレでもボスには圧勝はできず、かなりリジュームする羽目になりました。。。

スタメン:SSR ジョナブラ
  • ユニットレベルLV86(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.7.7)
  • アビリティ「これが我が逃走経路だ+10」「ATKブースト&壁コンボ+20」「赤属性移動距離ブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」

もう一人のアタッカーとしてジョナブラを抜擢!
後半のフロアに温存しておきたかったんですが、ウチのオラ太郎ではボスのタルブラをいつもあとほんのもうちょっと削りきれなかったので、その青と始末をさせるために起用です!
・・・が、結果的にはタルブラはオラ太郎だけで倒せちゃったんで、もっと他のユニットのほうが良かったかも(;´∀`)

装備アビは移動アップに「経路」「赤スピブ」、ATKアップに「壁コン」って感じですが、コレもほぼ万全を期した装備にしちゃったんで・・・もう少し削いだほうが良かったかも。。。
てか、オラ太郎だけで行けるならそのほうが良いんですけどね(^_^;)

上記3人パーティです。

上記パーティでの攻略フロー

ハッキリ言って、開幕からかなり配置運が絡みます。
「無駄DIOでメスを処理しつつヴァニラを遅延できる」という配置じゃないとほぼ無理でした(配置悪ければ再起不能してました)

  1. ラウンド1:初手。無駄DIOでメスを処理しつつヴァニラを遅延して「点数」でゲージ回復
  2. ラウンド1:2手目。オラ太郎で弱点突きつつCS!ワンモア取りながらある程度走ってゲージ溜めてからCS撃つを繰り返して殲滅!(CS順:ヴァニラ⇒ダンで大抵は殲滅できる)
  3. ラウンド1:3手目。増援。オラ太郎で弱点突きつつゲージ溜め、ワンモアでCS!2手目と同じように繰り返して殲滅!(CS順:重ちー⇒ダイアー)
  4. 最終ラウンド:初手。オラ太郎CSで撃破!
  5. 最終ラウンド:2手目。増援。オラ太郎で弱点突きつつ走り回り殲滅!・・・のハズがイマイチ走りどころが悪くジョナサンと黒ンドが生き残り大ピンチ!((((;゚Д゚))))
  6. 最終ラウンド:3手目。ジョナサンに「うっしゃー!」されたが奇跡的にアタッカー2人が生き残る!ジョナブラで「反射音探知」に気をつけ、10ヒット目でCS!1発カウンター食らうが、耐えたのでワンモアで走り回って殲滅!

上記でとりあえずはノーコンできましたが・・・

  • ラウンド1初期配備
  • タルブラへのCSの当たり具合
  • ラウンド2増援の配置
  • ラウンド2増援ジョナサンの動き

などなど、ハッキリいって、2ラウンドともにかなり運要素が強いです!
ブッチャケもう二度とやりたくないですね。。。(´・ω・`)

ココを簡単に越してる人、ホント凄いね!Σ(゚Д゚)

初開催時の攻略パーティ改訂版

フロア4まで行って、「こりゃちょっと詰んでるかな?」と感じたんで、フロア2まで戻ってやり直し(;´∀`)
ってことで、新たに下記のメンツで行きました!

リーダー:SSR SSR オラ太郎
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「1more&ブースト+6」「30分しかもたない+20」「恐怖を克服した者+9」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 決戦ヴァニラ
  • ユニットレベルLV94(アビレベル+9、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.8.1)
  • アビリティ「運命の宿敵」「暗黒空間+4」「闇への逃走+20」
  • ブレイクスキル「威圧耐性(大)Lv3」

かなり削ぎ落として2人パーティでトライ!

上記パーティの進行フロー

基本は決戦ヴァニラCSで遅延をばら撒きつつゲージためて、オラ太郎で「ワンモア」とりつつ殲滅!

配置運悪く、開始早々に敵のヴァニラの先制で助っ人の山ジョナがアッサリ撃沈され、「生命磁気」のバフがなくなったのが痛かったですがそのまま続行!
タルブラも巧く倒せたんですが・・・「生命磁気」のバフがないせいでオラ太郎の移動力がかなり低く、増援を1匹も仕留められないまま行動終了!Σ(゚Д゚)

絶望的な状況の中、ジョナサンに「うっしゃー」されてオラ太郎だけが撃沈!
「決戦ヴァニラだけで何が出来るのと言うのか・・・」とあきらめムードの中で試しにCS撃つと・・・「あれ?黒ンドの10ヒットカウンターって食らわなくなってる??確か以前は食らってたような・・・??」と、一筋の光明を見出だせたのでそのまま続行!

なにより、かなりの偶然ではあったんですが、ヴァニラの位置と敵の位置が・・・スゴクいい!
メローネ「良好だ」

そして・・・見事泥仕合を制しました!ww


いやはや・・・久々に手に汗握っちゃいましたww

開催2回目の攻略パーティ

リーダー:SSR 無駄DIO
  • ユニットレベルLV98(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ファイアボム」「階段を降りたな+9」「吸血鬼の主+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」
スタメン:SSR 重ちー
  • ユニットレベルLV95(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「けなすやつあゆるさねえ~~~+8」「波紋の師匠+1」「30分しかもたない+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv4」
スタメン:SSR 決戦ヴァニラ
  • ユニットレベルLV94(アビレベル+9、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.8.1)
  • アビリティ「ソニックブースト+20」「運命の宿敵」「闇への逃走+20」
  • ブレイクスキル「威圧耐性(大)Lv3」

上記3人パーティです。

前回とはかなりガラリと変更しました!
特に、ココをクリアするのには巷ではオラ太郎が人気で、管理人も前回はオラ太郎使いましたが今回は外しました!
理由は・・・

  • フロア5でオラ太郎を使いたかった
  • タルブラを倒すのにオラ太郎ではイマイチ安定しなかった

の2点ですね(^_^;)

究極テクバで重ちーとソニック決戦ヴァニラの相性の良さは実証されてるので、ココでもかなり安心して使えました!

ただ、タルブラ倒した後の増援の黒ンドが持つ「反射音探知」通称10コンボカウンターで重ちーはほぼ確実に死んでしまうので、その後をどう乗り切るか?というのが課題でした。
それと・・・なんだかんだで開幕&増援ともに遅延させないとウザイ敵がいたのもあって、無駄DIO様をココで投入しました!

上記パーティでの攻略フロー
  1. ラウンド1:初手。無駄DIOの「ボム」でメス掃除(「階段」発動していないとこの後に敵のヴァニラに動かれて高確率で助っ人枠の山ジョナ死亡しますが問題ないです)
  2. ラウンド1:2手目。重ちーのCSで殲滅!
  3. ラウンド1:3手目。増援。チャカに触れないように注意して決戦ヴァニラで押し込み(ゲージを3本確保しておく)
  4. 最終ラウンド:初手。重ちーCS。
  5. 最終ラウンド:2手目。決戦ヴァニラのCSで押し込み、タルブラ撃破!
  6. 最終ラウンド:3手目。増援。決戦ヴァニラのCS(重ちーが「反射音探知」で撃沈されるが気にせず続行)
  7. 最終ラウンド:4手目。無駄DIOのCS!この時、ディオにはあえて当たらないようにする(跳ね返ってカウンター食らうのを防ぐため)
  8. 最終ラウンド:5手目。ワンモアでもう一度CS撃って終了!

配置運や「階段」発動してるかどうかで若干の違いはありますが、コレでオラ太郎使ってたときよりもラクに勝てました!

復刻時の攻略パーティ

リーダー:SSR 無駄DIO
  • ユニットレベルLV98(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ダークボム+6」「階段を降りたな+13」「おまえは達人だ…剣の達人だ+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」
スタメン:SSR 重ちー
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「おれが闘うぜッ!+6」「仲間連携ATKブースト+20」「波紋の治癒+18」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 仗助
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「仙道パワー!+6」「ATKブースト&壁コンボ+20」「恐怖を克服した者+14」
  • ブレイクスキル「狂気無効」「恐怖耐性(大)Lv4」
控え:SSR 決戦ヴァニラ
  • ユニットレベルLV94(アビレベル+9、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
  • アビリティ「ソニックブースト+20」「運命の宿敵」「闇への逃走+20」
  • ブレイクスキル「威圧耐性(大)Lv5」
上記パーティでの攻略フロー

初開催時とほぼ同じですが、前回結局使わなかった仗助をココで使ってみました!

  1. ラウンド1:初手。助っ人をディオに突っ込ませて自害(「死ぬこた」1回分消費)
  2. ラウンド1:2手目:重ちーCSで殲滅!
  3. ラウンド1:3手目。増援。助っ人をメスに突っ込ませて自害しつつ屍生人走行で壁に押し込み殲滅!(仗助が巧く1本メス踏んでHPが減ったことにより「死ぬこた」発動せずそのまま撃沈)
  4. 最終ラウンド:初手。5ヒット以上稼いでから重ちーCS。
  5. 最終ラウンド:2手目。決戦ヴァニラのCSで押し込みタルブラ撃破!
  6. 最終ラウンド:3手目。増援。決戦ヴァニラのCS(「波紋治癒」装備してる重ちーに当たるようなルートがベネ!だが、重ちー撃沈しても無問題。ただし黒ンドのHPは半分程度削っておくこと!)
  7. 最終ラウンド:4手目。魂チップで重ちーのHP全快にしてから仗助のCSで殲滅!(「波紋治癒」装備してる重ちーに当たるようなルートがベネ!)

温存しておこうと思ってたんですが、「んダラーッ!もう考えるのはめんどくせえッ!!」って感じだったんで重ちー使っちゃいましたw


やっぱココはなんだかんだで重ちーの壁が楽ですね!
まぁ黒ンドには対策いりますけど(^_^;)

復刻2回目時の攻略パーティ

ジョジョSS タワバ 承太郎編 究極フロア2 復刻2回目時攻略パ

リーダー:SSR 太郎院
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「さびしい夢+9」「湧いてくる創作意欲+20」「ATKブースト&壁コンボ+20」「蘇生+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「屋敷の召使+20」

太郎院 with 生贄ズです。
生贄はいつものようにスタクルメンバーですw

上記パーティでの攻略フロー

全てCSブッパするだけですww
てか、「蘇生」も要らないと思います。

ただ・・・タルブラのトコロでビタ止まり(移動系CSでまだまだ走れるはずなのに突然ビタッと止まってしまうこと)があったので、ゲージ回収出来ていなかったらヤバかったです。
てかさ、このバグ運営は直す気ないんかよ・・・(-_-)

復刻3回目時の攻略パーティ

ここも前回と同じく太郎院 With 生贄ズですw

リーダー:SSR 太郎院
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「さびしい夢+10」「傷つかぬゆえに強者+5」「湧いてくる創作意欲+20」「とり込む経験+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「強者こそ真理+20」

装備アビは前回と少し違ってます。
前回も少し言いましたけど、やっぱ「蘇生」要らなかったです(^_^;)

上記パーティでの進行フロー

基本CSブッパしていくだけですww

カーズ様縛りの攻略パーティ

ジョジョSS タワバ『空条承太郎編』カーズ縛り 究極フロア2

リーダー:SSR 白カーズ
  • ユニットレベルLV83(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ディメンションアタック+10」「かばう+20」「かばう+20」
  • ブレイクスキル「狂気無効」「錯乱耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「捉える輝き+20」

見たまんまの白カーズ様単騎です。
装備アビは火力用の「ディメ」、カッチカチにするための「かばう」×2です。

リンクはステ全般を上げてくれる由花子です。

上記パーティでの攻略フロー

最初に助っ人を撃沈させて、あとは「ディメ」するだけです(・∀・)

究極 フロア3 概要

  • 必要スタミナ:10
  • ラウンド数:5
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SSR 泣きジョセフ[緑]
  • 助っ人:SSR カムウ[緑]
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア3助っ人

ラウンド1

    初期配備:

  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」
    増援1:

  • リサリサ[白]・・・「移動力1/2」「わたしは今きげんが悪い」
  • ギャング[青]・・・「自身のATK50%減」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「CS封印」「目玉の恐怖」「アイテム数DEFブーストLv10」
  • 赤ジョセフ[赤]・・・「カウントリミット(3)」「手榴弾設置」
    増援2:

  • 彩先生[白]・・・「口紅設置」
  • ダイアー[赤]・・・「呼吸のリズム」「意志の継承」「スマッシュ無効」
  • ベック[赤]・・・「剛針線」

ラウンド2

    初期配備:

  • ボス シュトロハイム[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「飲んどる場合かーッ!」「スマッシュダメージ10倍」「自爆(50000ダメ)」
  • 軍人[緑] ×4体・・・「ドイツの医学薬学」「自爆(12000ダメージ)」

ラウンド3

    初期配備:

  • サンタナ[黒]・・・「カウントブーストLv1」「変形する肉体」「黒属性からのダメージ10倍」
  • 呪いのデーボ[黒]・・・「コンボ数カウンター」「黒属性からのダメージ10倍」
    増援1:

  • タルカス[赤]・・・「わしにふれることはできん!」「移動力1/2」「赤属性からのダメージ10倍」
  • エシディシ[赤]・・・「あァァァんまりだァァアァ」「赤属性からのダメージ10倍」「行動の先読みLv2」
    増援2:

  • ンドゥール[青]・・・「切り裂く水爪」「狙撃!」「青属性からのダメージ10倍」
  • ペット・ショップ[青]・・・「氷のつらら」「青属性からのダメージ10倍」

ラウンド4

    初期配備:

  • 重ちー[白]・・・「収穫」
  • アラビア・ファッツ[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「仲間が死亡すると行動カウントMAX」「カウントリミット(9)」「灼熱の太陽」
  • ダービー[緑]・・・「コール!」「敵全体の被ダメージ60%カット」
  • ネズミ[緑]・・・「リミットカウンター」「スマッシュ無効」
  • カエル[緑]・・・「コンボ数カウンター」「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10減少」

ラウンド5

    初期配備:

  • シーザー[青]・・・「死亡時ゲージ没収」「壁接触シャボンカッター」「7ヒット目までダメージ1」
    増援1:

  • ボス ジョセフ[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「自身のATK1.5倍」「カウントリミット(5)」「行動の先読みLv2」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア3ラスボス
  • ワムウ[黒]・・・「ヒットごとに行動カウント2減少」「カウントリミット(4)」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「CS封印」
  • 緋色ジョナサン[赤]・・・「「策」ではないッ!「勇気」だ!!」「北風がバイキングをつくった」「秘められた爆発力!」
  • J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」
    増援2:

  • リサリサ[白]・・・「移動力1/2」「わたしは今きげんが悪い」「コンボダメージカット」
  • ディオ[黒]・・・「気化冷凍法」
  • ケニーG[赤]・・・「迷宮化」

攻略のポイント

やたら短かったフロア2から一転して5ラウンドもある長丁場です。
・・・が、通常の究極プラジョセフ(究極 最後の波紋を受け継ぐ男)と内容がほぼ同じなので、対処はし易いかと思います(・∀・)

    各ラウンドの注意点

  • ラウンド1・・・増援にCS封印
  • ラウンド2・・・ボスと自爆部隊合わせるとかなりのダメージを食らってしまうので、「蘇生」「波紋治癒」などほぼ必須!
  • ラウンド3・・・各色の特攻ユニット2体ずつ出現、それぞれHP高めですが、ンドに「反射音探知」がないので壁CSさえあれば無問題かと(・∀・)
  • ラウンド4・・・通常の手段だとダービーの「ダメカット」カエルの「コンボカウンター」、ネズミの「リミットカウンター」が厄介すぎるので、時止めCSが確実かつ安牌かと思います
  • 最終ラウンド・・・初期配備シーザーを倒しながら壁CSで、あとは押し込むだけでボスとその取り巻きは問題なく殲滅できますが、その後の増援でケニーGに壁を消されてしまうので、壁CSだけに頼ってるとキツイです。ココもなんだかんだで時止めCSが安牌ですね

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR 結界院
  • ユニットレベルLV88(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.7)
  • アビリティ「ATKブースト&壁コンボ+20」「傷つかぬゆえに強者+5」「すでに触脚が伸びているッ+2」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」

今回のメインアタッカーですね!やはり壁CSは強いです!( ・`д・´)
装備アビは鉄板の「壁コン」と、火力アップのための「強者」、そして押し込み役のサポートに「触脚が伸びている」です。
「決意」があればそっちのほうが良いと思いますが、上記でも十分でした!

スタメン:SSR ディーパス
  • ユニットレベルLV95(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.6.3)
  • アビリティ「プレッシャー+20」「木箱+20」「波紋の治癒+17」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」

ラウンド1開幕でゲージを満タンにするためと、「波紋治癒」要員ですね(・∀・)
ブッチャケ最初以外は全く動かさないので、装備アビは「波紋治癒」以外適当ですw

スタメン:SSR テレンス
  • ユニットレベルLV84(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.5.1)
  • アビリティ「死神の世界+20」「ブチ壊し抜ける+20」「最高知能の結晶+2」
  • ブレイクスキル「恐怖耐性(大)Lv3」

重要な押し込み要員ですね!
見てもらえれば分かる通り、育成は中途半端ですが、それでも関係ないぐらいに良い働きっぷりでした!

装備アビはラウンド1開幕でディーパスを撃つためのゲージ確保として「死神」、爆走する時の火力アップに「ブチ壊し」、移動力低下を防ぐための「知能」です。
このクエストには「恐怖」が出てこないので、ブレイクスキルはMAXじゃなくても無問題ですよ(・∀・)

控え:SSR 時太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
  • アビリティ「ムーヴブースト+2」「才能を見抜く才能+20」「11コンボATKブースト+20」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」

控えには久々の登場、時太郎さんです(*´ω`*)
なんだかんだで、元祖最強キャラの名は伊達じゃない!CS使える状況ならかなり強かったですね♪

装備アビには火力&移動アップのための「ムーヴ」、火力アップのための「才能」「11コンボ」としてますが、ココまで盛らなくても良かったかも(^_^;)

上記4人パーティです。
※後日やり直して、時太郎のアビを「赤属性移動距離ブースト+20」「才能を見抜く才能+20」「小さくも力強き人面疽+19」に変更しました!

上記パーティでの攻略フロー

フロア2と違って、手順さえ間違えなければ全く難しくありません(・∀・)

  1. ラウンド1:初手。ディーパスCSでゲージ満タンにする
  2. ラウンド1:2手目。結界院でマニ坊倒しながらCS!
  3. ラウンド1:3~4手目。増援1~2回目ともテレンスで壁に押し込み殲滅!(増援2回目にはベックが居るのでCS使う)
  4. ラウンド2:初手。結界院で、出来るだけディーパスにお触りして「波紋治癒」でオーバーヒールしてからCS!ワンモアで走り回って殲滅!(ココでカムウに退場してもらうほうが進行しやすくなる)
  5. ラウンド3:初手。結界院のCS!
  6. ラウンド3:2手目。サンタナに行動されるが大したダメージは受けないので無問題!その後、テレンスCSで押し込み殲滅!
  7. ラウンド3:3~4手目。増援1~2回目ともテレンスCSで押し込み殲滅!
  8. ラウンド4:初手。時太郎で出来るだけ走り回ってゲージをためてからCS撃ち殲滅!(ファッツと重ちーをまとめて往復ビンタ出来るような位置取りが望ましい)
  9. 最終ラウンド:初手。結界院でシーザーを撃破しつつCS!
  10. 最終ラウンド:2手目。増援1回目。テレンス走らせて殲滅!
  11. 最終ラウンド:3手目。増援2回目。時太郎のCSで殲滅!

さっきも書きましたが、フロア2のタルブラと違って運要素が少なく、道中の進行もパターン化しやすいこともあってかかなりラクに感じましたね(^_^;)
通常の究極プラチナジョセフと内容がほぼ同じなのも一因かとは思いますが、これぐらいの難易度なら普通に周回できますねw

開催2回目の攻略パーティ

リーダー:SSR 結界院
  • ユニットレベルLV88(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.7)
  • アビリティ「ATKブースト&壁コンボ+20」「傷つかぬゆえに強者+5」「法皇の決意+1」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR ディーパス
  • ユニットレベルLV95(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.6.3)
  • アビリティ「プレッシャー+20」「木箱+20」「波紋の治癒+17」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR テレンス
  • ユニットレベルLV84(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.6.2)
  • アビリティ「死神の世界+20」「ブチ壊し抜ける+20」「最高知能の結晶+2」
  • ブレイクスキル「恐怖耐性(大)Lv3」
控え:SSR 赤吉良
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「逃走の士気+4」「才能を見抜く才能+20」「くやしいかぁ~+1」
  • ブレイクスキル「知略無効」「恐怖耐性(大)Lv5」

上記4人パーティです。

前回と比べて、ディーパスとテレンスは変わってないですが、結界院には最近GETした「決意」を装備させました!
そして控えを以前は時太郎だったトコロ赤吉良を大抜擢!(・∀・)
赤属性アタッカーの必需品とも言える「ムーヴ」なくてもかなりの火力があったので大丈夫でした(´∀`)

上記パーティでの攻略フロー
  1. ラウンド1~3までは前回と同じなので省略!
  2. ラウンド4:初手。赤吉良のCSで初期配備のカエル以外殲滅!(配置が悪い時は走って整地しながら)一発目で半数は倒せるのでワンモアでもっかいCSすると特性上カエルだけは倒せず生き残るので、ディーパスに触って「波紋治癒」しながら全員で殴り倒す
  3. 最終ラウンド:初手~2手目は前回と同じ。
  4. 最終ラウンド:3手目。増援2回目。赤吉良のCSで終了!

まぁブッチャケ・・・時太郎と赤吉良ではどっちが楽だったかって~と、あまり大差なかったですね(;´∀`)
ただまぁ、「ムーヴ」なくても強いっちゃ強いのが分かったので良しとしときますw

復刻時の攻略パーティ

リーダー:SSR 赤尻
  • ユニットレベルLV95(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「いい時計だな+6」「ムーヴブースト+4」「ラッシュ+7」「ファイアボム+8」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「錯乱耐性(大)Lv5」

今回は赤尻さんに単騎お願いしました!(・∀・)

上記パーティでの攻略フロー

進行フローとしては基本的に「ラッシュ」で殴り倒していくだけですね!ww
なので、各ラウンドの注意点をサラッと書いときます(^_^;)

  • ラウンド1:特に無問題
  • ラウンド2:「自爆」を全部食らうと死ねるので、出来るだけ遠く離れて移動終了するように「ラッシュ」空撃ちで位置調整。あと、ココで助っ人には死んでもらっておきませう!
  • ラウンド3:デーボが「コンボカウンター」なので、まずはCS使って2行動目からヒット数をセーブしつつCS爆破をデーボに発動できるように位置調整!HP的にきわどいなら魂チップを惜しまず使用。
  • ラウンド4:最初にCSして2行動目にまずはダービーを殴り倒す!(CS爆破をカエルに発動させれたらベネ!)続いてカエルがまだならカエル、ネズミ、重ちー、ファッツと各個撃破!CS爆破を無駄撃ち(すでに死んでる敵に発動しちゃうこと)しないようにすれば、「時計」の行動中にキッチリ倒せます。HP6万ぐらいあれば50ヒットぐらいの「コンボカウンター」は耐えれたはずですが、ヤバイ時は魂チップを使いませう!
  • 最終ラウンド:通常ヒットでシーザーを倒しながらCSしておき、増援時にはひたすら走り回りながら「ラッシュ」しながらCS爆破で問題なく殲滅できます。最後の増援ではCS発動してからまずはケニーGを殴り倒して、CS爆破をリサリサ先生に発動すれば、あとはディオを殴り倒すだけでOK!

赤尻さんはやっぱ強かった!(・∀・)


CS発動タイミングと爆破の無駄撃ちさえなければ特に困ることもないかも?

復刻2回目時の攻略パーティ

ジョジョSS タワバ 承太郎編 究極フロア3 復刻2回目時攻略パ

リーダー:SSR 赤尻
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+10、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ゼロスマッシュ+5」「しみこむ音+3」「YES,I AM!+20」「大切な心がけ+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「錯乱耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「変換される運勢+20」

前回も赤尻さんでしたが、今回は前回の「ラッシュ型」ではなく「スマッシュ型」で行きました(・∀・)

上記パーティでの進行フロー

いつも通り「欲火」スマッシュしつつゲージ溜まったらCS撃ってバフって・・・を繰り返すだけですww
ラウンド1の「CS封印」マニ坊が「アイテムDEF」あるので、「しみ音」じゃないほうが良いかもですが、「しみ音」だと以降が楽になるので好みですかね(^_^;)

復刻3回目時の攻略パーティ

今までは赤尻さんでしたが、今回は赤ジョーザーで行ってみました!

リーダー:SSR 赤ジョーザー
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ダブルジョーカー+4[この点数はひどすぎるわ…+20]」「ラッシュ+18」「いい時計+6」「ムーヴブースト+6」「ファイアボム+15」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「才能を引き出す先生+2」
上記パーティでの進行フロー

基本的に「ラッシュ」で殴り倒していくだけですw
もしCS使いたくなったら「時計」「点数」でゲージ回復させれるので、まぁ負ける要素はほぼないですね(・∀・)

カーズ様縛りの攻略パーティ

ジョジョSS タワバ『空条承太郎編』カーズ縛り 究極フロア3

リーダー:SSR ペロカーズ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「支配する者+1」「[単色]ブースト&カウンター無効+14」「ピタパタの覚悟」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「影に潜む支配者+10」

見たまんまのペロカーズ様単騎です。
装備アビは状態異常無効化のための「支配者」、どんなときでも走り回れるように「カウンター無効」、ステ全般を上げれる「ピタパタ」です。

リンクもステ全般をあげてくれるカス影DIOです。

上記パーティでの攻略フロー

基本的には走り回るだけですw

  1. ラウンド1:初期配備&増援全て素走りで殲滅!※助っ人は敵に倒してもらっておくこと!
  2. ラウンド2:初手。スマッシュで軍人ズ撃破!ワンモアでCS(範囲型)待機状態で走り回ってシュトロハイム撃破し、「自爆」範囲外でCS発動して「自爆」回避!
  3. ラウンド3:初手。素走りで殲滅!
  4. ラウンド3:2手目。増援1回目。CS(移動型)で殲滅!
  5. ラウンド3:3手目。増援2回目。素走りで殲滅!
  6. ラウンド4:初手。CS(範囲型)でダービーを撃破!ワンモアで走り回って重ちーとネズミを撃破!
  7. ラウンド4:2手目。CS(移動型)でファッツを撃破!
  8. ラウンド4:3手目以降。地道に接触でカエルを削っていき撃破!
  9. 最終ラウンド:初手。素走りで撃破!
  10. 最終ラウンド:2手目。増援1回目。素走りで殲滅!
  11. 最終ラウンド:3手目。増援2回目。CS(範囲型)で殲滅!

ラウンド4のカエルがメンドクサイですが、あとは簡単ですね!
ペロカーズは自アビが「産物」っぽい性能なので、火力アビ積んでなくても走り回るだけで蹂躙出来るので気持ち良いですね(・∀・)

究極 フロア4 概要

  • 必要スタミナ:10
  • ラウンド数:3
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SSR プラワムウ[緑]
  • 助っ人:SSR グライザー[青]
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア4助っ人

ラウンド1

    初期配備:

  • ツェペリ[白]・・・「意志の継承」「カウントリミット(4)」
  • ロギンズ[緑]・・・「意志の継承」「カウントリミット(4)」「スマッシュ無効」「呼吸のリズム」
  • メッシーナ[緑]・・・「意志の継承」「カウントリミット(4)」「鍛えた呼吸」
  • シーザー[青]・・・「意志の継承」「カウントリミット(4)」「弾けるシャボン」「コンボシャボン」
  • リサリサ[青]・・・「意志の継承」「カウントリミット(4)」「わたしは今きげんが悪い」

ラウンド2

    初期配備:

  • ボス カーズ[黒]・・・「吸血鬼と柱の男はATK&移動力1/10され、その人数に応じてスキルゲージ没収」「移動終了時にスキルゲージ没収」「ならぬ!」「移動終了時に範囲内に30000ダメージ」
  • ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(40%ダウン)」「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
  • ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「77人組手」「コンボダメージカット」「拘束する髪」
  • アダムス[黒]・・・「先制」
  • ワンチェン[黒]・・・「奇襲」「猛毒散布」「毒霧散布」

ラウンド3

    初期配備:

  • ボス ワムウ[緑]・・・「エリアスキル:狂気(70%ダウン)」「神砂嵐」「1分だけお前にこのワムウと戦う時間をやろうLv2」「このワムウに殺される資格はあるッ!」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア4ラスボス
    増援1:

  • シーザー[白]・・・「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」
  • アニメ影DIO[黒]・・・「エリアスキル壁:恐怖(50%ダウン)」「わたしと友だちにならないか?」「根絶やしにせねば…」「アイテム数DEFブーストLv10」
  • 吉良[黒]・・・「君さえ消えていなくなってくれればね…」
  • 吉良親父[黒]・・・「写真の空間」
    増援2:

  • 上院議員[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%ダウン)」「人があふれてますよォ」「移動力2/3」「奇襲」
  • ベック[赤]・・・「剛針線」「自身のATK1.5倍」「だきしめのお仕置きだズラーーッ!!」
  • エシディシ[赤]・・・「怪焔王大車獄の流法」「行動の先読みLv2」「カウントブーストLv2(3)」

攻略のポイント

流石にフロア4ともなると、敵のHPがかなり高くなってきており、生半可なアタッカーでは太刀打ちできなくなってきてます(;´∀`)

    各ラウンドの注意点

  • ラウンド1・・・全員が「意志の継承」を持っているので、全員まとめて撃破しないと厳しいです
  • ラウンド2・・・パーティのメンツによってはカーズがゲージを減らしてくるので注意!
  • 最終ラウンド・・・ボスのワムウは「狂気」持ちでHP8億ほどとトンデモナイです。ターン終了時の確定ダメージが7万ほどあるので、ワンパンするか、なんとか遅延しつつフレンドのグライザー&控えを生贄として使って3ターンまでに倒さないと厳しいと思います(-_-;)
  • 最終ラウンド・・・増援1回目の吉良は接触厳禁。親父も敵の場所などが分からなくなるアビがイヤラシイ。
  • 最終ラウンド・・・増援2回目の上院議員は奇襲(7500ダメを5~6ヒット)してくるので、「瀕死」装備の康太郎は1回目の増援時点で魂チップなどでHP回復しておかないと危険!

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR 康太郎
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「命の代償+3」「魂を賭けてゲームをやる+1」「決死の覚悟+2」「トレードパワー+20」
  • ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

全てのラウンドをワンパンでき、「狂気」もちHP8億ワムウをワンパンできるアタッカーが、管理人の手持ちではコイツぐらいしか居ないです。。。
てか、それでも死ーザーの力を借りなければワムウ結構キツかったですけど(;´∀`)

てか・・・ひょっとしたら、形兆兄貴でもイケたのかな?

スタメン:SSR 仙道パパウ
  • ユニットレベルLV89(アビレベル+2、コマンドスキルLV1、アビスロLV0.0.0)
  • アビリティ「味なまね+6」「HPアップ」「精神の継承+20」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv1」

康太郎のCSブッパ進行のために、開幕でゲージを4本ためておきたいので温存したかった仙道をココで投入!
装備アビは一応、最終ラウンドの増援奇襲からHP1の康太郎を守るために「味なまね」と、その兼ね合いで「HPアップ」、事故死した時の保険のつもりで「継承」ですが・・・「継承」いらなかったですね(^_^;)

スタメン:SSR 死ーザー
  • ユニットレベルLV91(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.8.2)
  • アビリティ「怖くないぞッ!+20」「柱の男の研究結果+20」「さらばだ!+5」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」

対ボス戦用バフ要員の切り札をココで投入!
装備アビには、開幕ゲージ溜めとして「怖くない」と最後っ屁の「さらばだ」と、あともうひとつは適当ですw
てか、「さらばだ」もカスみたいなダメージなのであってもなくても・・・ですね(;´∀`)

控え:SR アニメイギー
  • ユニットレベルLV50(アビレベル+7、コマンドスキルLV1、アビスロLV0.0.0)
  • アビリティ装備なし
  • ブレイクスキルなし

控えには最終ラウンドの増援奇襲から康太郎を守るために「かばう」要員のイギーです。
っても・・・かばう前にシャボンの配置が悪くて何もせずに退場しちゃいましたけどねww

今回は上記のように一応フルメンバーです。

上記パーティでの攻略フロー

3ラウンドしか無いのでかかる時間はスゴク短いですが、かなり高火力なアタッカーが居ないとラウンド1さえも突破できないかも?(;´∀`)

  1. ラウンド1:初手。康太郎のCSで殲滅!
  2. ラウンド2:初手。康太郎のCSで殲滅!(時止め後の移動でメスを投げて処理しておく)
  3. 最終ラウンド:初手。死ーザーのCSを康太郎へ(この時に前のラウンドの残りの輝輪を出来るだけ踏んで消しておくとベネ!)
  4. 最終ラウンド:2手目。康太郎のCSで撃破!ある程度走らないとそのままブッパでは削りきれませんでした。CS終了時には出来るだけ画面端から離れて(増援に壁スキル持ちが居るため)おく
  5. 最終ラウンド:3手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!この時にツェペリの近くに居るようにする(増援奇襲からかばってもらうため)それが無理そうなら魂チップでHP回復しておく
  6. 最終ラウンド:4手目。増援2回目。上院議員が奇襲してくるが、ツェペリにかばってもらうことでしのげる。その後に康太郎のCSで殲滅!

敵の特性上、全てのラウンドをワンパン出来るアタッカーを用意しておくのが望ましいと思います。
・・・まぁ・・・「狂気」の高HPってだけでかなり選択肢は狭まると思いますが(^_^;)
ちなみに・・・試しに「狂気」耐性持ったスロカンしてるウチのユニセフで行ってみましたが、ワムウを雀の涙ほどしか削れなくて愕然としました。。。(TдT)

開催2回目の攻略パーティ

リーダー:SSR 康太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ハイコンボATKブースト+1」「シルバーフェイク+4」「命の代償+3」「トレードパワー+20」
  • ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 仙道パパウ
  • ユニットレベルLV89(アビレベル+2、コマンドスキルLV1、アビスロLV0.0.0)
  • アビリティ「かばう+20」「HPアップ」「小さくなったスタンド+6」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv1」
スタメン:SSR 死ーザー
  • ユニットレベルLV91(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.8.2)
  • アビリティ「怖くないぞッ!+20」「動くんじゃねぇ+18」「さらばだ!+5」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」
控え:SR 白カメオ
  • ユニットレベルLV80(アビレベル+15、コマンドスキルLV1、アビスロLV0.0.0)
  • アビリティ「かばう+7」「味なまね+6」
  • ブレイクスキルなし

前回とあまり変わってないですが、上記パーティです。

康太郎はアビを色々変更!
「フェイク」装備なので「瀕死セット」使わなくても良いっちゃ良いんですが、ラウンド2のメスを掃除したいのであえて「代償」装備させてます。
そしてそのせいでHPに不安があるってので、パパウさんと白カメオ両方に「かばう」装備させてます。

上記パーティでの攻略フロー

基本的には前回と同じ流れです。

康太郎のHPが常に1なので、普通なら慎重にならざるをえない最後の増援ですが、ベックの確定ダメージを「かばう」で守ってもらいさえすれば、上院議員のCSは接触攻撃なんで「フェイク」で無効化出来ますよ(・∀・)

復刻時の攻略パーティ

リーダー:SSR 黒尻
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「三百年の怨念+8」「あらゆる生物の能力+3」「体力ATKブースト+20」「トレードパワー+20」「おれだったァー+17」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR ディーパス
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「フルスロットルATKブースト+3」「30分しかもたない+20」「託された少女の願い+17」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 青尻
  • ユニットレベルLV94(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「怖くないぞッ!+20」「死神の世界+20」「呼吸法矯正マスク+19」
  • ブレイクスキル「狂気耐性(大)Lv5」
控え:SSR 時太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「これが我が逃走経路だ+15」「くやしいかぁ~+2」「ATKブースト&壁コンボ+20」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

前回に比べると結構変わってますね!(・∀・)

上記パーティでの攻略フロー

基本的にボスのワムウを倒すまで全て「バイツァ・ダスト」進行ですが、「ヤケっぱち」がないのでワンパン出来ないことが多いです。
・・・が、数体倒す&繰り返し発動することで「あらゆる生物の能力」と自アビ「成長」で火力が一気に跳ね上がるので特に問題ないです(・∀・)

  1. ラウンド1:初手。黒尻で走り回ってワザと敵に「カウントリミット」させてから「バイツァ・ダスト」仕込み
  2. ラウンド1:2手目。敵に動かれて「バイツァ・ダスト」発動!ツェペリとメッシーナ撃破!ロギンズ・シーザー・リサリサが残るので、適当に誰か動かしてまたあえて「カウントリミット」させる。
  3. ラウンド1:3手目。敵に動かれて「バイツァ・ダスト」発動!ロギンズとシーザー撃破!リサリサが残るので、もう一度適当に誰か動かしてあえて「カウントリミット」させる。
  4. ラウンド1:4手目。リサリサに動かれて「バイツァ・ダスト」発動して撃破!
  5. ラウンド2:初手。黒尻で「バイツァ・ダスト」仕込み
  6. ラウンド2:2手目。敵に動かれて「バイツァ・ダスト」発動!リパーとカーズが残る。
  7. ラウンド2:3手目。青尻で黒尻に触って「波紋法矯正マスク」でバフっとく
  8. ラウンド2:4手目。敵に動かれて「バイツァ・ダスト」発動して殲滅!
  9. 最終ラウンド:初手。黒尻で「バイツァ・ダスト」仕込み
  10. 最終ラウンド:2手目。青尻で黒尻に触りながらワムウに接触攻撃。※シッカリとゲージ回収しておくこと!
  11. 最終ラウンド:3~4手目。ワムウに動かれて「バイツァ・ダスト」発動!(HPちょびっとしか減らせないが気にしない)もう一度青尻で黒尻に触りながらワムウに接触攻撃。※ゲージを満タンにまで回収しておくこと!
  12. 最終ラウンド:5手目。ワムウに動かれて「バイツァ・ダスト」発動!「バイツァ・ダスト」が切れたのでもう一度黒尻で「バイツァ・ダスト」仕込み
  13. 最終ラウンド:6手目。ワムウに動かれて「バイツァ・ダスト」発動!(「成長」のおかげでかなり火力ががってだいぶHPを削れるようになってる)青尻で黒尻に触りながらワムウに接触攻撃。※ゲージを満タンにまで回収しておくこと!
  14. 最終ラウンド:7手目。ワムウに動かれて「バイツァ・ダスト」発動して撃破!
  15. 最終ラウンド:8手目。増援1回目。(誰かHPが減ってるなら魂チップで回復してから)黒尻でできるだけシャボンを踏んで消す。5ヒット行かないので「根絶やし」食らって黒尻撃沈(助っ人をかばっちゃうのでw)し控えの時太郎がフィールドへ。
  16. 最終ラウンド:9手目。生き残ったディーパスと青尻のHPを魂チップで回復してから時太郎のCS!キッチリ横カンできる配置なら全員ワンパンできるが、配置が悪かったのでワンモア含めてもDIOをあとちょっとで倒しきれず!
  17. 最終ラウンド:10手目。増援2回目。上院議員の「奇襲」でCS食らうが全員生き残る(HPが高ければ普通に耐えれます)ので、ディーパスCS!「根絶やし」食らってディーパス撃沈!青尻と時太郎はディーパスCSのバフで生き残れる(不安なら時太郎は魂チップ使っておく)
  18. 最終ラウンド:11手目。上院議員のCS食らって青尻撃沈!その後、時太郎CSで殲滅!

ワムウを倒すまでは「バイツァ・ダスト」でなんの問題もなく進行できますが、最後だけがエリアスキル「恐怖」と「根絶やし」のコンボがキツくそれだけでは詰むかと思います(^_^;)
なので、時太郎で余裕のはずだったんですが、ンコ配置(DIOが隅っこにいてその周りにシャボンがあり整地できない!)のせいでグダっちゃいました(;´∀`)


最後の増援の配置が良ければ普通に時太郎CS繰り返すだけですんなりイケると思います(^_^;)

復刻2回目時の攻略パーティ

ジョジョSS タワバ 承太郎編 究極フロア4 復刻2回目時攻略パ

リーダー:SSR 猫尻
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「命の代償+5」「魂を賭けてゲームをやる+4」「決死の覚悟+2」「蘇生+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「怒りがおさまらない男+4」
スタメン:SSR ポル院
  • ユニットレベルLV82(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「トレードパワー+20」「おお…ブラボー!!」「アイズオブヘブン」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

猫尻さんの単騎です。
相棒は開幕ゲージ要員として「ブラボー」さえあれば他のアビはなんでも良いですし、ポル院じゃなく誰でもOKです(^_^;)

上記パーティでの進行フロー

場面にあわせてCSの「接触弾」「点火弾」を使い分けていくだけですw
ボスのワムウと戦う場面ではゲージ残量に気をつけて、少なければあえてCS撃たずに接触だけでやり過ごすようにして「蘇生」分+次ターンのCS分のゲージを確保するようにすれば、まぁ負けることはないかと思います(・∀・)

復刻3回目時の攻略パーティ

前回と同じく猫尻さんです(・∀・)

リーダー:SSR 猫尻
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「命の代償+5」「魂を賭けてゲームをやる+4」「決死の覚悟+2」「蘇生+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「呼応する波紋戦士+20」

リンクスキルは青ヴァニラ温存しとくためにシーザーにしましたが、これでも全然余裕でした(^_^;)

上記パーティでの進行フロー

前回と同じなので割愛します(^_^;)

カーズ様縛りの攻略パーティ

ジョジョSS タワバ『空条承太郎編』カーズ縛り 究極フロア4

リーダー:SSR 塔カーズ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+9、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「極限の精神テンション+5」「シルバーフェイク+20」「昇り調子+5」
  • ブレイクスキル「狂気無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「怒りがおさまらない男+8」

リーダーは塔カーズ様です。
装備アビは火力用の「極限」「調子」、生存率アップの兼ねた「フェイク」です。

リンク状態異常無効化の青ヴァニラです。

スタメン:SR 邂逅カーズ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「仙道パワー!!+8」「生命磁気への波紋疾走+8」「統率力+6」
  • ブレイクスキル無し

サポーターは邂逅カーズ様です。
装備アビは開幕ゲージ確保のための「仙道」、塔カーズ様のサポートとして「生命磁気」「統率力」です。

・・・が、ラスボスたの運ゲー回避のために「統率力」は「やらせて」のほうが良かったかも?

上記パーティでの攻略フロー
  1. ラウンド1~2:塔カーズの「極限」CSで殲滅!
  2. 最終ラウンド:初手。塔カーズで「極限」CS待機状態で走ってゲージを回収してからCS!※邂逅カーズと離れておくこと!
  3. 最終ラウンド:2手目。敵に攻撃されて撃沈するが邂逅カーズを食って復活!その後、さっきと同じことして撃破!
  4. 最終ラウンド:3手目。増援1回目。「極限」CSで殲滅!
  5. 最終ラウンド:4手目。増援2回目。「極限」走りで殲滅!

ボスワムウの「神砂嵐」+「確定ダメ」でゴッソリHP持っていかれるので、そこにだけ注意すればあとはそんなに難しくないです。
塔カーズ様単騎でも行けなくはなさそうでしたが・・・難易度跳ね上がるのでメンドクサくて2人体制にしました(^_^;)

究極 フロア5 概要

  • 必要スタミナ:25
  • ラウンド数:6
  • 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
  • フロア初回クリア報酬:SR 指太郎[白]
  • タワー初回クリア報酬:SSR 塔太郎[赤]
  • マスタークリア報酬:SSR 塔太郎[赤]
  • 助っ人:SSR 廃DIO[黒]
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア5助っ人

ラウンド1

    初期配備:

  • 重ちー[白]・・・「収穫」「カウントブーストLv1(2)」「アイテムDEFブーストLv10」
  • 彩先生[白]・・・「口紅設置」「アイテムDEFブーストLv10」
  • ワンチェン[黒]・・・「毒薬ビン設置」「猛毒散布」「アイテムDEFブーストLv10」
  • マライア[緑]・・・「絡みつく鎖」「電柱設置」「スマッシュ無効」「アイテムDEFブーストLv10」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「目玉の恐怖」「スキルゲージ1/10」「アイテムDEFブーストLv10」
    増援:

  • イギー[白]・・・「砂の守り」「移動力2/3」「仲間をまもる」
  • トニオ[白]・・・「プリモ・ピアット」「カウントリミット(4)」
  • ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「奇襲」「接触攻撃時にATKダウン」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv2」
  • アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「スマッシュ無効」「カウントリミット(5)」

ラウンド2

    初期配備:

  • ボス 花京院[緑]・・・「法皇の挨拶」「全域スマッシュカウンター」「エメラルドスプラッシュ」
  • リサリサ[白]・・・「怒りの炎」「わたしは今きげんが悪い」「移動力1/2」
  • 億泰[青]・・・「エリアスキル:恐怖(40%ダウン)」「逃げてんじゃねーぞッ!」「口のきき方知ってんのか?Lv5」
    増援1:

  • タルカス[赤]・・・「移動力1/3」
  • 赤ホル・ホース[赤]・・・「敵全体のATK5倍」
  • J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」「コンボATKブースト」
    増援2:

  • 由花子[黒]・・・「なによこれ?」「英語の試験…16点…」
  • 形兆[緑]・・・「敵全体の移動力アップ&コンボ数2倍」「カウントリミット(5)」「死亡時コンボ数カウンター」

ラウンド3

    初期配備:

  • ボス ポルナレフ[青]・・・「自身のATK1.5倍」「自身の行動カウント減少量を3にする」「ヒット数に応じてダメージアップ」「先制」
    増援1:

  • 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「コンボ数カウンター」「HPが減るほどATKアップ」
  • グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」「カウントブーストLv2(3)」
  • 仗助[青]・・・「どららああーーッ」「スキルゲージMAXでカウント0」「てめー おれの髪の毛がどーしたとこら!」
  • 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」「接触攻撃時ATK&移動力ダウン」
    増援2:

  • ジョナサン[白]・・・「最後の最後に敗北するのはどちらかーっ」「ヒット数5以下で行動カウント0」「仲間が死亡すると行動カウント1減少&ATKアップ」
  • ディオ[黒]・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」「接触攻撃ダメージ50倍」
  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「死亡時ゲージ没収」「行動の先読みLv2」
  • テレンス[青]・・・「接触でゲージ1減少」「カウントリミット(5)」

ラウンド4

    初期配備:

  • ボス 老ジョセフ[白]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「絡め捕るいばら」「老猾な罠」「死亡時ゲージ没収」
  • チャカ[緑]・・・「カウンター」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「7ヒット目までダメージ1」
  • 音石[赤]・・・「スローなんだよぉーーーっ」「おれは…反省すると強いぜ…」
    増援:

  • ドノヴァン[青]・・・「サボテン設置」「カウンター」
  • シュトロハイム[青]・・・「自爆(50000ダメ)」
  • DIO[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(30000ダメ)」「何が起こったのかもわかるはずがない…」「コンボ数カウンター」
  • アレッシー[赤]・・・「スマッシュ範囲1/4」
  • ケニーG[赤]・・・「迷宮化」

ラウンド5

    初期配備:

  • ボス 承太郎[白]・・・「オラオララッシュ」「だめだね」「カウントブーストLv3」「怒りの炎」
  • 黒ンドゥール[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(100000ダメ)」「切り裂く水爪」「反射音探知」「狙撃!」
  • テニール船長[青]・・・「泳げや 泳げ」「海中戦Lv2」「ウロコカッター」「アイテム数DEFブーストLv10」
  • ホル・ホース[青]・・・「皇帝の一撃」「敵全体のATK5倍」
    増援:

  • ラバソ院[白]・・・「10ヒット以上でダメージ&ATダウン」「接触にカウンター+移動減」
  • 露伴[緑]・・・「スマッシュカウンター」「カウントブーストLv2(3)」
  • 由花子[赤]・・・「なによこれ?」「英語の試験…16点…」「スキルゲージ1/5」
  • ※下記の中からランダムで1体登場
    ランダムで出てくるDIO様ズ

  • アニメ影DIO[黒]・・・「エリアスキル壁:恐怖(50%ダウン)」「わたしと友だちにならないか?」「カウントリミット(4)」「HPが少ないほどATKアップ」
  • 歯車DIO[黒]・・・「エリアスキル壁:恐怖(50%ダウン)」「同じタイプのスタンド」「何が起こったのかもわかるはずがない…」「コンボ数カウンター」

ラウンド6

    初期配備:

  • 老ジョセフ[白]・・・「エリアスキル:知略(7ターン)」「コンボ数スキルゲージカウンター」「死亡時ゲージ没収」
  • 白ポルナレフ[白]・・・「怒りの一撃」「仲間が死亡すると行動カウント2減少」「カウントブーストLv2(3)」
  • イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「仲間をまもる」「砂の守り」「移動力1/3」
  • 花京院[緑]・・・「法皇の挨拶」「60%の確率で追撃」「全域スマッシュカウンター」
  • アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「C・F・H・S」「魂の継承」「仲間をまもる」
    増援:

  • ボス 承太郎[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「同じタイプのスタンド」「一瞬は動けた…一瞬はな」「俺が裁くッ!」
    ジョジョSS タワバ 空条承太郎編 究極フロア5ラスボス

攻略のポイント

いよいよ最終戦!全6ラウンドの長丁場で、なおかつ毎ラウンド厳しい構成になってます( ・`д・´)

    各ラウンドの注意点

  • ラウンド1・・・初期配備の敵全員が「アイテム設置」「アイテムDEF」持っているので、アイテムを破壊できるアビやCSがないと厳しい。さらに増援には奇襲ヴァニラ登場!増援遅延できない場合は「湧き上がる」アビ装備したりディーパスCSなどで防御力を上げておく
  • ラウンド2・・・億泰のATKダウンがかなりデカイので、出来ればアタッカーには「状態異常無効化」できるアビを装備しておく。2回目の増援に「死亡カウンター」形兆いるので対策忘れずに!
  • ラウンド3・・・1回目の増援で「ゲージMAX先制」仗助がいるので、ポルナレフを倒したあとのゲージ量には要注意!2回目の増援ではジョナサンに動かれると危険なのでワンパンするか遅延 OR 行動キャンセルを!
  • ラウンド4:増援のシュトロハイムが固定5万ダメとかなり痛いので、オーバーヒール推奨。
  • ラウンド5・・・初期配備に「海中戦」船長、「10ヒットカウンター」ンドと厄介な敵が。増援にランダムで色んなタイプのDIOが登場!
  • 最終ラウンド・・・全体的にかなりHPが高く、イギー&アヴの「かばう」がWで居ることでさらに倒しづらくなっているなかで、基本的には全員をまとめてワンパンしないとダメというかなりの火力が求められる
  • 最終ラウンド・・・ラスボス塔太郎は接触時に発動するアビを持っていないので、往年の屍生人戦法が成り立つ・・・かも?

初開催時の攻略パーティ

リーダー:SSR バイ助
  • ユニットレベルLV93(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「仲間連携ATKブースト+20」「ATKブースト&壁コンボ+20」「波紋の師匠+1」「スタクル【星】」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

満を持しての主人公登場ゥゥ!(・∀・)
装備アビなんですが、鉄板(?)であるWコンと、あと一応「産物」温存してたんですが、開幕から火力が求められることが多かったので「師匠」にしました!
そして、道中の「移動減」がかなりウザかったので「スタクル」で防いでいます。

スタメン:SSR 白ジョセフ
  • ユニットレベルLV91(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
  • アビリティ「なにも死ぬこたあねー+4」「湧き上がる波紋エネルギー+1」「空っぽ」
  • ブレイクスキル「恐怖耐性(大)Lv4」

「湧き上がる」と「死ぬこた」での生存率アップを目的としたサポーターですね!
殆どの人はアビキャパの事もあって仗助か爺太郎を起用するとは思うんですが、管理人は仗助まだ育成途中、爺太郎GETしたばっかりでまだ4凸できてない、という状況だったので「それなら単純に一番HP高くて死ににくい奴にしよう」と考えて白ジョセフを抜擢です!

あと、なにげにCSの行動キャンセルが便利でした!
・・・が、道中を考えると「苦痛」耐性持ってる他の誰かの方が良かったかも?(^_^;)

スタメン:SSR 露伴
  • ユニットレベルLV87(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.7)
  • アビリティ「初動ディレイアタック+2」「強くなっていく磁力+20」「とり込む経験+20」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv4」

万能サポーターの露伴ちゃんです(・∀・)
「触脚」使いたかったんですが、すでに使ってしまってたので上記の組み合わせです。
「初動ディレイ」は行動カウントを増やすという本来の目的と、もうひとつパーティの火力上がるというのが採用の理由です。

あと、「磁力」での弱体化でサポートしつつ、生存率アップのための「経験」ですね!
今回はこの露伴ちゃんが居なければたぶん成り立っていない!てぐらいに重要なキャラでした!( ・`д・´)

かなり気に入ったんで・・・カエルもう1枚食わせてしまおうかな?(^_^;)

控え:SSR ジョナブラ
  • ユニットレベルLV86(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.7.7)
  • アビリティ「ムーヴブースト+2」「ATKブースト&壁コンボ+20」「炎の加護+15」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」

控えには最終決戦要員のジョナブラを起用!
やっぱ走れる状況でさえれば強いですね!( ゚∀゚)ノ

装備アビは鉄板の「ムーヴ」と「壁コン」と、あともうひとつ「得意属性」のほうが良かったんですが、勘違いしてもう使ってしまったと思い込んでいたので「炎の加護」です(苦笑)
まぁコレはコレで、HPがかなり上がって生存率アップでしたけどねw

今回は上記のフルメンバーです。

上記パーティでの攻略フロー

さすがに最終局面だけあって、かなりイヤラシイ敵のオンパレード!(;´∀`)

  1. ラウンド1:初手。バイ助のCSで殲滅!
  2. ラウンド1:2手目。増援。ヴァニラの奇襲は「湧き上がる」で耐えれるので、その後バイ助CSでパーティのHPを回復しながら殲滅!
  3. ラウンド2:初手。バイ助のCSで殲滅!
  4. ラウンド2:2手目。増援1回目。バイ助のCSで殲滅!
  5. ラウンド2:3手目。増援2回目。バイ助のCSで殲滅!由花子にはCS連撃部分を当てて倒し、形兆の「死亡カウンター」は「死ぬこた」で無問題!
  6. ラウンド3:初手。バイ助のCSで撃破!この時、ゲージはMAXまでためてしまわないように注意!(増援仗助対策)
  7. ラウンド3:2手目。増援1回目。バイ助のCSで殲滅!デーボは「狂気」に入らないようにCS連撃部分で倒す
  8. ラウンド3:3手目。増援2回目。露伴で弱点をついてカウンター無効化&ゲージ溜め(配置が悪い場合はリジュームして増援1回目からやり直す)
  9. ラウンド3:4手目。ゲージが3.5溜まってないなら適当なメンツで溜めてからバイ助CSで殲滅!
  10. ラウンド4:初手。バイ助のCSで殲滅!
  11. ラウンド4:2手目。増援。露伴で弱点をついてカウンター無効化&ゲージ溜め(配置が悪い場合はリジュームして初手からやり直す)
  12. ラウンド4:3手目。ゲージが3.5溜まってないなら適当なメンツで溜めてからバイ助CSで殲滅!(敵にもし動かれても「湧き上がる」装備してるのである程度耐えれる)
  13. ラウンド5:初手。バイ助のCSで殲滅!船長を連撃部分2回で倒し、あとは走り回ればOK!
  14. ラウンド5:2手目。増援。バイ助のCSで殲滅!・・・が、その特性上、由花子だけ残るので全員でチマチマ殴り倒す
  15. 最終ラウンド:初手。バイ助のCSで殲滅!
  16. 最終ラウンド:2手目。増援。ジョナブラ走らせてゲージ溜める
  17. 最終ラウンド:3手目。露伴のCSで弱点付与し、弱点ついて「磁力」で弱体化
  18. 最終ラウンド:4手目。白ジョセフのCSで行動キャンセルつける
  19. 最終ラウンド:5手目。バイ助で「威圧」に入らないようにスマッシュ
  20. 最終ラウンド:6手目。塔太郎のターンだが行動キャンセルで実害なし!露伴で弱点ついてゲージ溜め&弱体化
  21. 最終ラウンド:7手目。ジョナブラ走り回ってHP削る&ゲージ溜め
  22. 最終ラウンド:8手目。白ジョセフで普通に殴る
  23. 最終ラウンド:9手目。バイ助で「威圧」に入らないようにスマッシュ
  24. 最終ラウンド:10手目。塔太郎の攻撃で被弾!その後、露伴のCSで弱点付与&ゲージ溜め&弱体化
  25. 最終ラウンド:11手目。ジョナブラ走らせてCS!ワンモアでさらに走ってHP削る&ゲージ溜め
  26. 最終ラウンド:12手目。白ジョセフ適当に走らせる
  27. 最終ラウンド:13手目。バイ助で「威圧」に入らないようにスマッシュ
  28. 最終ラウンド:14手目。塔太郎の攻撃で白ジョセフ撃沈!その後は露伴CS⇒ジョナブラのリレー
  29. 最終ラウンド:15手目。バイ助のCSで撃破!

まぁブッチャケ・・・バイ助と露伴が居なかったら無理でしたねw
巷では吉良が大活躍らしいんですが、管理人は早々に使ってしまってたんでね(^_^;)

てかさ、「温存してたのに結局使わんかった!」てアビ色々あるんよねぇ・・・

  • 産物
  • ユニドラ
  • 生命磁気
  • ハイヒール
  • デリート
  • 多色
  • メルシー
  • 経路
  • ボム
  • 得意属性

あたり・・・かな??

かといって、コレを構成し直してまた最初からやるのは骨が折れるので・・・今回はもうやり直さんでもエエかなヾ(´▽`;)
こういうのを見ると、アビ構成に頭を使う楽しみがあったと感じますね!

開催2回目の攻略パーティ

リーダー:SSR バイ助
  • ユニットレベルLV95(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「湧き上がる波紋エネルギー+1」「仲間連携ATKブースト+20」「おれが闘うぜッ!+4」「スタクル【星】」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR オラ太郎
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「1more&ブースト+6」「生命磁気への波紋疾走+2」「コンボブーストヒール+10」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 塔太郎
  • ユニットレベルLV80(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.8.7)
  • アビリティ「ムーヴブースト+2」「YES,I,AM!+18」「しみこむ音+2」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
控え:SSR 露伴
  • ユニットレベルLV89(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「初動ディレイアタック+2」「強くなっていく磁力+20」「とり込む経験+20」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv4」

ほぼ最強メンバーなのかな?(^_^;)

前回とはかなり雰囲気変わりましたが、中々にバランス良いです♪(´ε` )

上記パーティでの攻略フロー

基本的には前回とほぼ同じなので、バイ助で走り回って殲滅していく流れですね!
前回と違う点として・・・

  • 「死ぬこた」外してるので助っ人(てか足手まとい)枠の廃DIOがすぐに死んで消えてくれるw
  • 「しみ音」のおかげで全体的に大幅火力アップ!
  • 形兆の「死亡カウンター」は塔太郎のCSで返り討ちにするので無問題!
  • シュトロハイムの「自爆」は「コンボヒール」のおかげで無問題!さらにその局面ではDIOが「コンボカウンター」持ってるので、本来ならオラ太郎は「カウンター無効」であっても走ってゲージ稼ぎにくいトコロですが、「コンボヒール」のおかげでほぼ気にせず走り回れ(走り終わりにスマッシュでHP大幅回復!)、しかも「ワンモア」装備なのでほぼ確実にゲージ満タンになるまで走れます♪
  • 普段ならメンドクサイ由花子もオラ太郎がいるのでCSでサクサク撃破!
  • 同じくラスボスの塔太郎も「しみ音」+オラ太郎CSでモリモリHP削ってサクッと倒せるのでかなりラク&早い!

特に、形兆とシュトロハイムが全く問題にならなくなったことで、「死ぬこた」などの蘇生系アビは必要なくなり、そのぶん火力マシマシに出来るので道中の殲滅力もアップ出来るのが良いですね!ヽ(=´▽`=)ノ

しっかし・・・「しみ音」とバイ助の相性の良さはグンバツですね!!( ゚∀゚)ノ
てか、オラ太郎のCSとも相性良かったですし、メチャ使えるアビですね~(´ε` )
・・・ジョセリサよりもコッチを優先しとくべきだったかも?(苦笑)

復刻時の攻略パーティ

リーダー:SSR バイ助
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「波紋の師匠+8」「急に闘志がわいて来たぜ+1」「見してやるッ+7」「スタクル【星】」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 青仗億
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「シルバーフェイク+9」「注意深く観察して行動しろ+5」「トレードパワー+20」
  • ブレイクスキル「錯乱無効」「威圧耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 白一子
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+12、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「生命磁気への波紋疾走+4」「湧き上がる波紋エネルギー+2」「[増援]ATK&移動距離ブースト+20」
  • ブレイクスキル「錯乱耐性(大)Lv5」
控え:SSR ACT1
  • ユニットレベルLV92(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ゼロスマッシュ+4」「この点数はひどすぎるわ…+20」「防御ブースト+20」
  • ブレイクスキル「錯乱無効」「威圧耐性(大)Lv5」

見たまんまの第4部高校生ズですw

上記パーティでの攻略フロー

基本的に道中はバイ助CS進行ですが、ラスボスは青仗億ですね!
前回は所持していなかった「闘志」アビのおかげで、「ゲージ没収」をほぼ気にする必要がなくなったのはかなり大きかったかも?

  1. ラウンド1:初手。バイ助CSで殲滅!
  2. ラウンド1:2手目。増援。ヴァニラの「奇襲」により助っ人撃沈!(一番HP低いのでほぼ確実に的になってくれますw)他のメンツは「湧き波紋」あるので無問題!その後にバイ助CSでHP回復しながら殲滅!
  3. ラウンド2:初手。バイ助CSで殲滅!※最初に花京院をCS連撃部分2連発してから走り回ることで「スマ禁」被害を最小限にする
  4. ラウンド2:2手目。増援1回目。バイ助CSで殲滅!
  5. ラウンド2:3手目。増援2回目。ACT1で適当に「しみ音」に押し込みながらCS!
  6. ラウンド2:4手目。青仗億でスマッシュ!
  7. ラウンド2:5手目。敵が動いてくるがACT1のCSダメージと「しみ音」で自滅
  8. ラウンド3:初手。バイ助のCSで撃破!
  9. ラウンド3:2手目。増援1回目。仗助に「インチキ先制」されるが「湧き波紋」あるので耐え、バイ助のCSで殲滅!※デーボは「狂気」範囲外からCS連撃部分を当てれば倒せるのであとはそのまま走り回るだけ
  10. ラウンド3:3手目。増援2回目。バイ助CSで殲滅!
  11. ラウンド4:初期配備&増援ともにバイ助CSで殲滅!
  12. ラウンド5:初期配備&増援ともにバイ助CSで殲滅!※黒ンドの「10コンボカウンター」食らわないように、スマッシュ誘発しないようなルートを想定して先に連撃部分で黒ンド倒してから走りまわること!由花子の「コンボダメカット」は「ゼロスマ」あるので関係なく倒せます。あと、ケニーGが居ないのに「迷宮化」になるバグあり!てか船長の「海中戦」よりもコッチの方がラクなのでむしろ有り難いですw
  13. 最終ラウンド:初手。バイ助のCSで殲滅!※「スマ禁」ウザイので出来るだけスマッシュ誘発しないように花京院に近付いて連撃部分で出来るだけHP削ってから走り回ること!(その時に他のメンツがHP回復出来てればベネ!)花京院さえ先に倒せればあとは走り回るだけでOK!
  14. 最終ラウンド:2手目。増援。バイ助の通常攻撃!※出来るだけ「しみ音」ばら撒く
  15. 最終ラウンド:3手目。敵に動かれるが「湧き波紋」あるのでギリ耐えれます。その後にACT1で出来れば青仗億と白一子に近付いてスマッシュ連打!(「しみ音」ばら撒き&「防御ブースト」でのバフ)
  16. 最終ラウンド:4手目。青仗億CS!
  17. 最終ラウンド:5手目。敵に動かれてバイ助撃沈!その後に白一子のCS!
  18. 最終ラウンド:6手目。ターン経過。ACT1でスマッシュ連打!※白一子のCS効果でほぼ動けないのでヘタに「他のみんなに防御ブーストかけよう」と欲張らないこと!
  19. 最終ラウンド:7手目。青仗億のCS!※白一子のCS効果ですぐ終わるので、ダブルスマッシュは即発動で!
  20. 最終ラウンド:8手目。ターン経過。敵に動かれてACT1と白一子が撃沈!(白一子のCS効果が切れてるので「フェイク」のある青仗億だけが生き残る)そのぶんゲージ回収できるので青仗億のCSでトドメ!

ほぼ全てをバイ助でなんとか出来てしまいます(・∀・)

白一子や「湧き波紋」」がない場合は、白一子の代わりに青2枚編成にして「無敵の瞬間」「ガチャリ」などを装備すれば同じような進行でイケるかと思いますよ(・∀・)

復刻時の攻略パーティ改訂版

初開催時には所持していなかった「闘志」がすこぶる便利で、「コレあれば・・・ゲージ回復アビ他のはいらないんじゃね?」と思ったのでちょっと試してみました!
・・・ま、そのためにフロア4からやり直しましたが(苦笑)

ってことで、今度は下記のメンツです!

リーダー:SSR バイ助
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「波紋の師匠+8」「急に闘志がわいて来たぜ+1」「見してやるッ+7」「スタクル【星】」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「義理と人情のおせっかい+1」
スタメン:SSR 爺太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「フルスロットルATKブースト+3」「運命の宿敵」「ネコ足立ちのかまえ+20」
  • ブレイクスキル「威圧耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR ディーパス
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「生命磁気への波紋疾走+4」「コンボブーストヒール+18」「託された少女の願い+17」
  • ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」
控え:SSR 塔太郎
  • ユニットレベルLV85(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「ゼロスマッシュ+4」「しみこむ音+3」「防御ブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「威圧耐性(大)Lv5」

え、なに?白テクバ?って感じの編成ですねw

上記パーティでの攻略フロー

基本的に改定前とほぼ同じくバイ助進行なので、変更点だけあげておきます。

  • ラウンド2:増援2回目の形兆と由花子は塔太郎でちょっとだけ「しみ音」に押し込んで死なない程度にダメージを与えておけば、敵が動いて自滅します。
  • ラウンド3:初手で塔太郎をポルナレフの目の前に移動してCSし、2手目にディーパスでゲージ回復。当然ながらディーパスがHP1になるのでポルポルくんに狙われるが、塔太郎が壁になってくれてるので無問題!あとはバイ助をCSで走らせるだけです。
  • 最終ラウンド:増援でボスが出てきた時にはゲージがゼロなので、「運命」装備の爺太郎で遅延&ゲージ溜めて(「ネコ足」で移動アップしてるので1本ぐらいは普通に溜まる)からディーパスCSし、あとは塔太郎さんCS。
    ・・・てか、ブッチャケ初期配備の「威圧」アヴをバイ助CSでエリアスキル範囲に入る前に撃破できる(かばってソッコー死んでくれるので)ことが多いんで、増援出てきた時にそのまま「闘志」発動でバイ助CS撃って終了のパターン多し(^_^;)

ちなみに・・・上記編成の前にひとつ試したパーティがコチラ↓

壁波紋ジョナサン、カッチョイイんで活躍させてあげたかったんですが、装備アビ的にサポート寄りだったこともあってイマイチでした(;´∀`)
このパーティを載せようかと思ったんですが、「てか壁波紋ジョナサンをフル強化してる人なんか少ないやろからあんま参考にならんか」と思って、爺太郎に変更した次第w

復刻2回目時の攻略パーティ

ジョジョSS タワバ 承太郎編 究極フロア5 復刻2回目時攻略パ

リーダー:SSR 金助
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「体力ATKフルブースト+6」「流れ込む心+12」「なにも死ぬこたあねー+4」「仙道パワー!!+7」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「見出す正義の輝き+4」
スタメン:SSR 重ちー
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「モノクロスタイル+16」「見してやるッ!+7」「勇気の産物!!+3」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 黒吉良
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ハイパーヒール+8」「三百年の怨念+14」「支配する者+1」「ソニックブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
控え:SSR シアハ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「シルバーフェイク+18」「味に目覚めたァーっ+13」「射程トレード+3」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「狂気耐性(大)Lv5」

「モノクロ」重ちーパですね。
控えは「見習い」さえあれば誰でも良いです(^_^;)

上記パーティでの進行フロー

重ちーで「ディメ」かCSブッパするだけですww
前半は初手でも「ディメ」で倒せますし、「ゲージ没収」が出て来るトコロではその前にCS撃っておけば無問題!
ゲージが足りない時は黒吉良「ハイヒ」で回復すれば良いですし、厄介な「死亡カウンター」も押し込み時に「ハイヒ」のオーバーヒールで40ヒットぐらいまでなら全然耐えれたので「死ぬこた」も要らないかもです(・∀・)

復刻3回目時の攻略パーティ

実装当時は難しかったこのタワバも、今じゃ「ソナー」でサクサクですね(^_^;)

リーダー:SSR ソナーンド
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「移動トレード+10」「シルバーフェイク+19」「アイテム数スマッシュブースト+20」
  • ブレイクスキル「知略無効」「狂気耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「怒りがおさまらない男+4」
スタメン:SSR 天国露伴
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ぜ…全部くだされ+15」「エメラルドチェイン+14」「触脚の移動+7」「チェインプラグ+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「翻弄耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 赤助太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「守ルコトナラ終ワリマシタ+7」「体力ATKフルブースト+8」「ゼロスマッシュ+5」「行ってらっしゃいのキス+20」
  • ブレイクスキル「破壊Lv3」
控え:SSR 露断
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「サインだったね?」「安心なだけでして+20」「矢よ!どの人間がほしいんじゃッ!?+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

まぁ基本的な「ソナー」パ編成ですかね?
てか、火力かなり過剰だったんで、もっと削ぎ落としても良いと思います(^_^;)

上記パーティでの進行フロー

全て「ソナー」もしくは「エメチェ」誘発「ソナー」でOK!
全く難しくないですね(^_^;)

カーズ様縛りの攻略パーティ

ジョジョSS タワバ『空条承太郎編』カーズ縛り 究極フロア5

リーダー:SSR 羽カーズ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+17、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「デリートムーブ+13」「三百年の怨念+20」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「注がれる黒血+12」

リーダー兼アタッカーはエキスパカーズ様です。
装備アビは自アビとのシナジーがグンバツな「デリム」、生存率アップのための「怨念」、火力用の「ヤケ」です。

リンクは黒では鉄板の塔ディオです。

スタメン:SSR ジョセカーズ
  • ユニットレベルLV85(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「つよく成長するんだ…+13」「湧き上がる波紋エネルギー+7」「ピタパタの絆」
  • ブレイクスキル無し

サポーターはジョセカーズです。
厳密にはカーズ様ではないですが・・・ブレイクもない配布ユニットなので、まぁそこは大目に見てくださいw

装備アビは生存率アップのためにHPを盛る&「ダメカット」って感じでサポート特化です。

上記パーティでの攻略フロー

基本的には羽カーズの「デリム」で遅延しつつ倒していき、ジョセカーズはCSで遅延をバラ撒きていきます。

  1. ラウンド1:初期配備&増援全て羽カーズ「デリム」で殲滅!※助っ人は猿壁で自害しておくこと!
  2. ラウンド2:初手。初期配備&増援全て羽カーズ「デリム」で殲滅!
  3. ラウンド3:初手~2手目。羽カーズ「デリム」で撃破!※次ターンで「ゲージMAX先制」仗助が出てくるので、ゲージを満タンにしないようにCS使ったりで調整しておくこと!
  4. ラウンド3:3手目。増援1回目。羽カーズ「デリム」で康一を撃破!ワンモアでCS撃って残りを殲滅!※増援時に「狂気」被ってしまったり、最初の「デリム」で「狂気」に入って誰も倒せずワンモア取れなかったらリジューム推奨
  5. ラウンド3:4手目。増援2回目。羽カーズ「デリム」で殲滅!※ジョナサンを優先して倒すこと!ディオは「接触50倍」なので弱点突くと楽に倒せます
  6. ラウンド4:初手。羽カーズCSで殲滅!※「知略」入らないように羽の弾丸を巧く利用して、少なくとも老ジョセフとダンは確実に仕留めましょう!
  7. ラウンド4:2手目。増援。羽カーズ「デリム」で殲滅!
  8. ラウンド5:初手。羽カーズ「デリム」で船長、ホルホルを撃破しつつ残りの敵もHP削り、ワンモアでCSして殲滅!
  9. ラウンド5:2手目以降。増援。羽カーズ「デリム」で敵全体に遅延ばら撒きながらHP削って、ジョセカーズCSで遅延ばら撒いて耐久しながら各個撃破!
  10. 最終ラウンド:初手。羽カーズ「デリム」でイギー、アヴドゥルを撃破!残りの敵のHP削っておく。※とにかくアブドゥルはココで倒しておかないと下手に残ると、後で倒した時にボス承太郎に「魂の継承」かかって強化されてしまうので要注意!
  11. 最終ラウンド:2手目以降。増援。羽カーズ「デリム」で敵全体に遅延ばら撒きながらHP削って、ジョセカーズCSで遅延ばら撒いて耐久しながら各個撃破!※優先すべきは花京院(「追撃」が地味に痛い)とポルナレフ(ヒット数多くて花京院の「追撃」も加わるとかなり痛い)

最初期のタワバとは言え、カーズ様縛りだと超降臨ユニット無し、しかもかなり古めのSSRばっかりってことで、思ったよりも歯ごたえがありました!

羽カーズ単騎でも行けなくはないような感じではあるんですが・・・きっと難易度メチャ上がると思います(;´∀`)
コスト5装備できる「リプレイ」があれば、「ラブデラ」使えるので一気に楽になりそうですけどね!(^_^;)

 

究極 まとめ

初開催時

開催当日は「いや、コレはちょっと・・・キツイんじゃねぇ?」と思ってたんですが、なんだかんだで無事にノーコンできて良かったです(^_^;)

とは言うものの・・・まぁハッキリ言って手持ちのユニット次第ではどうしようもないって人もいるかと思います。
しかしある意味それは「超×3上級者向けクエスト」として当たり前なので、無理そうなら勇気ある撤退しましょう!

個人的には、フロア2のタルブラ戦が結構な運ゲーではあるものの、全体的に見れば昨今の高難易度クエでよくあった理不尽さはあまりなく、良クエだったと思います。
今までとは違う形で頭を使わされて、「不自由さの中にも楽しさがある」という感じかな?(・∀・)
ユニットを温存しすぎて後半のほうが実はラクになる・・・ってのは、「タワバあるある」として定着しそうですね!w

あと、消費スタミナが少なめでなおかつ期間中は常設されてるのもベネ!
このおかげで「よし、今度はココをこう変えてあの場面ではこうしてみよう!」と試行錯誤しやすくなるので、自分で考えて攻略してる感が高いですよね!(´ε` )
それに、プライベートによっては通常のイベントクエなどはどうしても無理な時間帯な人も居るとは思いますが、常設されてるおかげで自分の好きな時にできますしね~ヽ(=´▽`=)ノ

まぁでも、さっきも言いましたが、手持ち次第では「どうにもならない」ていう人も多いと思います。

「タワバ」だけに「たわば!」な人も居るでしょう(シケギャグw)
たわば

けどそれはそれで仕方ないので、「こんなんクリアできるか!」とか「やっぱ自分には無理なんかなぁ」とか無駄無駄無駄ァに怒ったり凹んだりせず、次回開催時(いつになるか分かりませんが)クリアできるように、今は育成などに力を向けておきましょう!( ・`д・´)

開催2回目

勝手が分かってるのもあってか。結構多くの方々がショッパナから飛ばしてますね!w
にしても、やはり泥率が異常に低いようで、大体・・・100周で1枚ぐらい?ちょっとやる気が削がれますね。。。(-_-;)

管理人は確定分とノーコン分の2枚貰ったんで、もうあとはボチボチ周回するぐらいですかねぇ(;´∀`)
まぁ・・・塔太郎はカッチョイイんで重ねたいってのはあるんですけどね~(^_^;)

次回の復刻はいつになるか分かんないですし(ひょっとしたら年末年始のイベントに組み込まれそうですが)もし出来るなら今のうちに周回してる方が良いのかもしれませんけどね!

そういや、今回も結構色々と使ってないユニット多いけど・・・

  • ジョペリ
  • ユニセフ
  • 仗助
  • 羽カーズ
  • ペロカーズ
  • デリニラ
  • 茨DIO
  • 形兆
  • 馬ジョセフ
  • アヌポル
  • ポギー
  • 青ジョペリ
  • 旧テレンス
  • 時太郎
  • ジョセリサ
  • ジョナブラ
  • 一子
  • アヴポル
  • ACT2

あたり?(^_^;)
ちょっと勿体無いっちゃ勿体無いかもですが、逆に言えばコレ・・・あともう1フロアあってもイケる感じやね!ww

復刻時

流石に今となってはかなり難易度が低く感じましたね(^_^;)
まぁそれだけインフレが進んでる(しかもたかだか半年足らずで)ってことの証明にもなるので微妙な気持ちではありますが・・・(;´∀`)

てかブッチャケ、管理人は最近の超強いユニットって殆ど未所持なので(苦笑)どのフロアもそれなりには苦労してます(^_^;)
初開催時と比べてあまり攻略メンツが変わらないのはそのためですが、逆に言えば・・・「この程度の手持ちでも十分ノーコンクリア出来ますよ」という事なので、まだ登頂できてないって人もぜひガンガッテ下さい!( ・`ω・´)

 

今回、管理人は最終フロアをコンセプトパーティでクリアして登頂を終えましたが、最初っからガチ周回前提で登り始める方(まぁ高ランカーさんの大半がそうでしょうけど)や、縛りプレイ(単騎や特定ユニット封印など)で登ってる方などなど、色んなプレイスタイルが見れて面白いと思いました!
・・・てか、そもそもそういう風に楽しめるのが普通なハズなんですけどね(苦笑)

あと、今回この塔太郎が復刻したことで、他のタワバも復刻することがほぼ確定したのは大きいですよね!
「当時は難しくて登頂できなかった」て方には再戦のチャンスですし、すでに登頂済みなら覚醒重ねれますし、なんだかんだでこのコンテンツは今現在のSSでは一番面白いと思うので、今後もうまく実装していって欲しいですね!

復刻2回目時

SS最高難易度コンテンツとして登場したにもかかわらわず、今では普通に周回されまくってるタワバですが・・・この承太郎編は最初のタワバということで、実装当時と今現在の環境が違いすぎてて最高難易度クエとは思えないですね(^_^;)
ブッチャケ・・・最近の邂逅のほうが難しいと思います(´・ω・`)

まぁSSはインフレスピードの速さが尋常じゃないんで、コレも必然なのかもしれませんけどね(苦笑)

 

タワーバトル 空条承太郎編 総まとめ

初開催時の感想・・・

今までにない試みだった新しいタイプのクエストでしたが、かなり面白かったですね!
現状「以前は強くてよく使ってたけど今は使う機会がない」とか「コイツは好きだから強化したけど全く出番がない」といったユニットが、多くのユーザーさんの倉庫番に居てると思いますが(苦笑)それらを使ってあげれるだけで嬉しいですよね!

さらに、今回改めて使ってみて「アレ?コイツやっぱ良いじゃん!」とか「気が付かんかったけど、実はコイツとコイツのシナジーぱねぇな!」みたいな、新しい発見もあったりなかったりで、そういう意味でも楽しいクエストでした!

今後もこの路線はシッカリ維持して欲しいもんですね!

復刻時の感想・・・

塔限定ユニットの中でもかなり強い塔太郎が手に入るってことで、待ちわびていた人も多かったですよね!(もちろん管理人もですw)
実装当時に比べたらかなり戦力アップしてるって人も多いし、塔実装以降に始めた新規の方でも、最近のユニットを所持しているのならばクリア可能でしょうから・・・そう考えると報酬の質も良いのでかなりオイシイと思います。
・・・ま、そうは言っても流石に最高難易度のクエストなので「どうあがいても無理!」って人もいるでしょうけど(;´∀`)

ちなみに今回の「温存してたけど結局使わなかった有能ユニット」はコチラ!ww

  • ユニセフ(ユニドラ)
  • ジョペリ(産物)
  • 四太郎(1more)
  • オラ太郎
  • プライギー(モノクロ)
  • 白ジョセフ(やらせて)
  • 治助(治す)
  • ジョセドゥル
  • ゲー爺(ゲージ回復)
  • 世界DIO
  • ナイフDIO
  • ハイDIO
  • 黒エシ(血管針)
  • 塔吉良
  • ペロカーズ
  • 漫画露伴
  • 降臨露伴(リアリティ)
  • 結界院
  • 決意院(決意)
  • 虹村兄弟(戦闘態勢)
  • 形兆
  • シアハ(見習い)
  • あばナレフ(代償)
  • ポギー(決死)
  • 旧テレンス(魂)
  • 死ーザー
  • F-MEGAテレンス(初動移動)
  • 青ジョペリ(カウンター無効)
  • ポル院
  • 赤吉良
  • ジョセリサ(得意属性)
  • ジョナブラ(幸運の剣)
  • 赤一子(ロマンチック)
  • 蘇生ドゥル(蘇生)
  • アヴポル(散魔)
  • 配布吉良
  • パン尻
  • 仗一(ゲースマ)

あたり・・・かな?
なんかメッチャいっぱいある!Σ(゚Д゚)

まぁ・・・フロア3を赤尻さんで単騎したからそのぶんかなり余ってるんやろけど、だいぶ余裕があったってことですね!
このぐらいの難易度がやっぱちょうど良いと思うし、今回の復刻は久々に「運営GJ!」でしたね!

ただ、開催スケジュールが周回前提のクエストであるリンクスキルワムウ(武勇!強さを尊ぶ戦士)と丸かぶりなのはイタダケマセン!(-_-;)
相変わらずこういったトコロの配慮は皆無な運営には悪意さえ感じるトコロではありますが、まぁ・・・タワバは周回せずともクリアさえすればとりあえず1枚GET出来ますし、ノーコンクリア合わせたら2枚も塔太郎が取れるので、「とりあえず1枚だけでも塔太郎が欲しい!」って方はぜひこの機会にガンガッテくださいね!

復刻2回目時の感想・・・

上記「究極まとめ」にも書きましたけど、まぁなんというか・・・インフレの激しさをまざまざと感じさせられましたね(^_^;)

SSは最終的には「周回ゲー」ですし、これだけひっきりなしにガシャ開催されて毎月新ユニットが次々とリリースされていく状況なので、こうなってしまうのは必然ではあるんですが・・・そもそも最高難易度のクエが周回されてしまうようなゲームシステム自体に問題があると思うと感じるのは管理人だけでしょうか?(-_-)

いくらフロア数が少なめとは言え、究極の5フロア全部あわせてクリアに30分ほどしかかからないっていうのは・・・やっぱ異常だと思いますし、なにより驚くのは

 

実装からまだ1年半もたってない

 

という事実!!Σ(゚Д゚)

あの頃の苦労はドコへやら、今では「モノクロ」OR「ソナー」で楽々ですよね。
しっかし、最高難易度クエのはずがココまでインフレで簡単に感じるって・・・色んな意味で怖いですよね(´・ω・`)
※↑スンマセン!記事アップした時に勘違いで「4ヶ月」と書いてたので修正しました!

一時期は「新ユニットでも半年持てば良いほうでしょ」って感じでしたが、最近はもう「3ヶ月持てば良いほうじゃね?」ぐらいになってきてる?
てか、今現在では「赤ジョーザー」「青DIO」あたりがもうほぼSSでのユニットの完成形みたいな感じで、そこにかろうじて「太郎院」が食いついてきてる状況かな?それ以前のユニットは殆どが実戦から遠ざかってますよね?

そして「限定ンド(ソナー)」と「希少ハイDIO」、「プラ由花子(ラブデラ)」がさらにインフレを進めるキッカケになったかな・・・といった状況・環境だと思います。

まぁタワバはそのシステム上、一線を退いたユニットでも活躍の場があるだけ全然マシですし、そういう部分が面白さにも繋がってるんで良いコンテンツだとは思います。
・・・その良さを潰してしまったのが似て非なるコンテンツであるテクタワバって事で、そりゃ不評なのも分かりますよね(苦笑)

なんにしてもこの調子で行くとタワバでさえも楽しめなくなってきそうなので、運営はもう少し

 

パワーをパワーで塗り替えていく難易度設定は止めて、柔軟な思考力が物を言うゲーム性にして欲しい

 

と思います。

北斗の拳でも、剛のラオウに自らの特徴である静を封じたトキは見た目のインパクトがあっただけで、結局は全く敵わなかったですしね(まぁ元々ほぼ負け戦でしたけどw)

話がそれちゃいましたが・・・とにかく、インフレを抑えるようにしていかないと誰もついていけなくなる(と思っても結局はそれについていける人が多いので成り立ってるのかもですが)ので、もうちょっと真剣に考えて作って欲しいと思います。

復刻?回目(カーズ様縛りした時)の感想・・・

最近はちょこちょこ復刻するようになったので、何回目か分かんないんですが・・・インフレ進んだこともあって、かなり古いユニットでも強アビさえばなんとかなる感じでしたね(^_^;)

そういう意味では、「好きなキャラで遊べる」分、最近の酷い「持ち物検査ゲー」に比べて楽しいと言えるかな?
逆に言えば・・・「キャラゲーなのに好きなキャラで(出来るだけストレス無く)遊ぼうとすると、実装から2年ほどかかる」ということか・・・(´・ω・`)

凄い業界ですね、ソシャゲ業界って。。。

 


君の意見を聞こうッ!

  1. モコモコ より:

    管理人様の予想,クエ・ユニット化されるキャラと,かなりの高確率でヒットしていますね!w
    望んでもないUI類については,さすがに誰も予想できていませんが。ww

    今回のタワバの復刻,新規・中ランカーであれば,所持ユニが古参と比べて少ないことなどから,実装当時はクリアできなかったけど,クリアできたようではありますが,大半のそれ以外のユーザーにとっては,満足感かなり低いですよねぇ。
    当然のごとく,プラリンユニ勢は,アビレベスルーラッシュですし,いったいなんなんでしょ?(苦笑)

    虹泥率がそこそこあれば,アビカン目指すという目標もできるのでしょうが,ここまで低いと周回する気もなかなか起きづらく,単純にダメ率を増やす以外にも企画すべきですよね。(^_^;
    底上げチケットも配付されていますが,スタンプ交換ユニの虹泥だと,盛り上がるわけもなく…。

    おっしゃるとおり,刺激も少なく,仕方なく周回という義務感が強くなってしまうことから,時間を優先的に確保する気になれなくなったり,別のソシャゲが楽しく思えたりして引退者増えているでしょうね。
    新しい高難易度クエが作られるたびに,その時その時のユニを確保していってクリアするだけで,ジョジョのあのキャラが好きだけど,そのキャラだけをとことん強くしてクリアするといった遊びは全くできない状態なのは,良くないですよね(苦笑)。

    ここまで泥率が悪いと,どうせ周回しても…という気持ちになってしまいますよね。(^_^;
    性能上,塔太郎がいくら覚醒してもスタメンにはなれなく,アビカンしたところで,大した影響を与えるアビでもないので,渋る必要なく,上げることでユーザーのモチベアップに繋がるのに,こういう調整は相変わらずですね。(-_-;;;
    幸いにして,ここ最近は1日一回は虹を拝めて,なんとなく周回していますが,覚醒カエルの確保がギリギリ到達できるかどうかですね。(^_^;

    1. カミカミ大王 より:

      >モコモコさん
      ンコシステム実装も誰にも予想できないですねww

      ガシャは明らかな重~廃課金仕様に移行しつつ、クエストは初心者や低~中ランカー向けという、かなり謎な展開になってますよね。
      どっちつかずでどのユーザー層にも微妙な気がしますが、コレは運営の方針なのかただ単に迷走してるだけなのか分からないですね(苦笑)

      仰るように虹泥率がそこそこ高ければみんなもっと積極的に周回すると思います。
      塔太郎はすでにもうスタメンでは一線級ではないですし、アビは「ソナー」パには採用されるかもですがそもそもそういった方々には塔太郎のアビが多少上がったトコロであまり関係ないでしょうしから、いまさら重ねられても運営的にそこまで困ることはないと思いますけどね。
      しかも多くの方が体感的に以前よりも泥率下がってると言ってますし・・・ホント、何考えてんだか?ってやつですよ┐(´д`)┌

      「新しい高難易度クエが作られるたびに,その時その時のユニを確保していってクリアするだけ」ホントこれですよね、まさにこの通りだと思います。
      しかも最近ではもうブッチャケ最新ユニット追っかけなくても青DIO・赤ジョーザー・「ソナー」さえあればクリアできないクエほぼないですから、ガシャ自体引かなくて良い人も増えてますしね(苦笑)

      それに加えて、運営が相変わらずヤル気を見せてくれない&そのくせイヤガラセだけは相変わらず・・・ってのもあって、反骨心でガシャ引きたくない(課金なんてしてやるもんか!)って人も増えてますしね(;´∀`)
      そもそもキャラゲーなのに自分の好きなキャラを使って遊びにくいってのはいかがなもんかと思いますけど(-_-;)

      「どうせ周回しても落ちんし・・・」って人は多いと思いますよ。ブッチャケ自分はそれです(苦笑)
      アビレベスルーもそうなんですが、「やったこと、使った時間が無駄になる可能性が高い」って思うと、そりゃよっぽどじゃないと頑張ろうとは思えないですよ。
      最近やめていく方々多いですが、その理由殆どがこの辺にありますしね。。。

      1. モコモコ より:

        そんなシステム実装する余裕がなら,場外移動・ビタどまりの2大バクをいい加減に何とかしろと言いたいですね。ww

        おっしゃるとおり,今の状況はかなり”謎”な状況ですね。
        薔薇ディオ(希少)実装方法と同じ手法を用いたのにもかかわらず,ジョセフ実装時ですら売上がガタ下がりに進み,「ソナー」ガシャも大した売上も上がらず,年末年始にチケット付けても,前回のチケット実装時と比べて売上は上がらず,やることなすこと,裏目に転じているので,錯乱しているのでは?(苦笑)
        待望であったと思われる極星リサリサはイマイチでも,極星ペットはそこそこガシャされるという現実と,これまた混乱の種が増えただけかもしれませんし…。

        次々とユニが作られている中,復刻されたユニが重宝がられることはないので,復刻するときには虹泥率を上げるべきですよ!
        多覚醒化しても,まずガシャされなくならないですし,虹泥みたい心理から,結構ダイヤ砕いちゃいますよね。
        ただ,復刻したらユーザーが喜ぶという安直な考えだけしている場合じゃないですよね。
        「なんと,今回の復刻は,これまでよりも泥率アップ!」とするだけで,周回するモチベかなり変わるのに…。
        邂逅も,できるだけ虹泥を組み込み,そこそこ泥するようにすれば,アビカンしていて,ステ値が全然伸びない好きじゃないユニですら,周回するようになるでしょうから,もう渋っている段階ではないですよ(苦笑)。

        「青DIO」「赤ジョーザー」「ソナー」さえあればクリアできないクエほぼない」って,運営が最も危惧していた,ガシャされなくなる鉄板パーが完成されている状況ですから,何やらかしているんでしょうか(苦笑)。
        それだけは,死守しなければいけないはずなのに…。
        明らかに日に日にガシャする人減っていますよね。((((;゚Д゚))))

        キャラゲートはいえ,主人公陣に倒されたキャラであれば,強くなれないのは納得できますが,一部の主人公クラス,柱の男は大して使い物にならないってのは,原作度外視もいいところですね。(-_-;)

        時間が無駄…,一歩譲って,アビレベアップ確定という仕様であれば,ここまで引退者生むことかったですよね(苦笑)。
        あのシステム考えた人は,ほんとモチベを下げる天才だと思いますよ。
        これだけのユーザーの心を傷つけた罪は重く,いい死に方は…(以下自粛)w

        1. カミカミ大王 より:

          >モコモコさん
          運営自体が迷走してる感ありますよね(;´∀`)

          「もう渋っている段階ではないですよ」コレは自分もそう思います。
          絞った結果どうなったかはもう分かったでしょうから、意固地にその路線を続けないで欲しいですね(-_-;)

          あまりに強いユニット作ってしまった末路ですよね。。。
          仰るとおり、最近は高ランカーさんの引退が目立ちますし、ガシャする人がメキメキ減ってますよね(;´∀`)

          波紋使いや柱の男が微妙評価ばっかりなのは、やっぱ運営は3部以降しか原作読んでなくてキャラ人気が分からないからですかね?w

          アビレベアップ確定だと廃課金ユーザーにすぐ飽きられるのが怖かったんでしょうね。
          けどそういう方々はアビカンしてても関係なくガシャしますからね(苦笑)
          結果的にそれ以外のユーザーの心をバキ折って引退者増やす要因になってますからねぇ・・・。

          運営には現実逃避せずにシッカリ考えて欲しいですね!( ・`д・´)

          1. モコモコ より:

            止める気はないみたいですが,どう続けていいのかもよくわからず…。
            5部アニメ化する動きがありそうですが,現状を考えると…。(^_^;

            渋らず,思う存分遊ばせる方向にシフトして,多少ユーザーが好きなユニを獲得したり,強化できる方

            向に進めるべきかと思いますね。
            そうしても,ギリギリ保てるか微妙ですし…(苦笑)。

            マニアックと言われたらあれですが,3部の方が分かりやすい感じですから,運営には,1~2部を読

            んでいても,波紋使いや柱の男の魅力が分かってない可能性もありますね。w

            アビレベアップ確定じゃなくても,もうちょっと確率高めにしてもらいたかったです。
            おそらく,一定値だと思いますが,レベルが上がられば上がるほど,上がりやすくするといった仕様にできますし,アビカン後にステ値をそこそこ大きく伸ばすことに変更されれば,ステ値目的に切り替えるユーザーもいたでしょうし…。
            廃課金ユーザー以外は,心おられまくっていますね,このシステム…。
            当初はそこまで考えてなかったでしょうが,おっしゃるとおり,色々と起きている現実を受け止め,しっかり考えもらいたいですね!

          2. カミカミ大王 より:

            >モコモコさん
            「5部アニメ化でSSも存続?」って話題になってますけど、SSは一旦終了させたほうが良いでしょうね。
            4部アニメ化の時も言いましたけど、5部となると波紋使いや柱の男、吸血鬼はこれまで以上に出番がなくなりますし、バランス取りようがない(すでに崩壊しまくってますがw)ので、別ゲーにしてイチからのほうが絶対に良いかと思います。
            どうせ、既存のアビやCSの焼き直しで単にキャラが変わっただけ・・・みたいなのばっかりになるでしょうしね┐(´д`)┌

            ブッチャケもう売上なんて上がることはほぼないですし、それならいっその事ユーザーにストレスなく遊ばせて欲しいですよね(苦笑)

            アビレベアップシステムは完全に”運”でしかないのがンコなんですよね。。。
            そもそもSSRが出ること自体が運なのに、さらにそこからまた運ゲーとか・・・(-_-;)

            アビスロ強化のシステムも育成要素として面白いのは確かですが、それよりも単純に移動や射程のステを上げれるようにしたり、アビキャパを上げれるようにしたほうが良かったと思います。
            アビスロのせいでバカみたいに高ステータスになるんで、もしコレがなければ今みたいな「バ火力ゲー」にはなってなかったでしょうからね┐(´д`)┌

            この辺をシッカリ改善して5部ゲー作ってくれたら良いと思いますが・・・実際にはどうなりますかね?(^_^;)

  2. モコモコ より:

    おっしゃるとおり,5部アニメ化で「現状のSS」を存続させるのであれば,単にキャラが変わっただけという感は否めず,流れから通常ガシャのSSRが登場しないことになり,5部キャラだけが降臨以上と,変に強いという印象になってしまいますね。(^_^;
    ジョジョで,SSのようなゲームを続けるのであれば,思い切って仕切り直すほうが良いですね。
    ちゃんと考えられた移行措置が取られれば,現状のユーザーをある程度は維持しつつ,一部の引退者の復活し,新たな顧客も多少見込めることでしょうから,売上を考えるのなら,そのほうが良いですね。
    とはいえ,ソシャゲの移行の有無,成功状況はサッパリ分かりませんので,どうなるか分からないのですが。ww

    ここまで来ると,失うものは何もないはずなので,せめて今のユーザーに,バンナムやるじゃんという印象だけでも最後に植え付けるため,ストレスを減らす方向に取り組んで欲しいですね(苦笑)。

    ギャンブルしているつもりなく,ガンガっているのに,ここまで運次第とギャンブル要素を盛り込まれるとゲンナリですよねぇ。(-_-;;;
    SSRも大量に存在し,虹泥はかなり低い確率な中,あっさりスルーですから,モチベ下がりますよね。
    たまにはスルーするレベルなら笑える余裕が生まれますが,基本スルーみたいな感覚でしかないですしね(激苦笑)。
    虹泥は,時間に余裕がないので,ハムイベ中しかガッツリ周回する気になれないです…。(^_^;
    ログポのオインゴ・ボインゴ兄弟,アビレベスルー4連続ですよ…。_| ̄|○
    面白そうと思うと毎回このパターンになるのですが,マジでイヤがらせでしょうか?ヽ( )`ε´( )ノ
    ログボのSSRは性能控えめにして,全ユーザーアビレベアップ確定で良くないですか?
    このシステムのせいで,むしろログインさせる気が失せるのですが…。

    そうでしたね,アビスロ強化のシステムで,一気に高火力化が進みましたね。w(;゚ロ゚)w
    エキスパ経路DIO実装時は,未実装であったので,良い感じでしたよね?
    無~微覚醒の時太郎では,クリアできないとか,横カンならギリで倒せるとかテクもあったりと?
    あとは,フレンドさんに,強い時太郎を要望したりして,いろんな意味で楽しく,良い時代でした。
    ユニが増えてきて覚醒できないことを救済するためと考えると,プチ強化できる仕上がりなアビスロ強化のシステムであれば,インフレは防げたでしょうね。

    SSの頭を使った感は,嫌いじゃないので,いい感じに作ってくれたらとは思いますが,社内的評価,運営のヤル気がさっぱり分からないので,全然読めないですね。(^_^;

    1. カミカミ大王 より:

      >モコモコさん
      インフレ激しすぎてもう収拾つかないですし、5部アニメ化されたら別ゲーにして欲しいですわ(-_-;)

      ひょっとしたらまだこのまま続けるつもりだからこそ、あんまり飴をくれないのかもしれませんね!
      ・・・まぁ鞭ばっかりのせいでユーザー減り続けてますけどww

      「たまにはスルーするレベルなら笑える余裕が生まれますが,基本スルーみたいな感覚でしかない」って、ヒドイ話ですよね(-_-;)
      アビレベアップの仕様は運営的には「アビカンしたら飽きられるから」って事なんでしょうけど、そもそもゲーム内容的に面白ければ飽きられないはずですけどね┐(´д`)┌

      思い出補正が多少は入ってるのかもしれませんが、やっぱりなんだかんだでエキスパ実装(経路DIO)あたりが一番面白かった気がします。
      それ以降は「インフレをさらなるインフレで押さえ込んでいく、イタチごっこなだけのバ火力ゲー」になっちゃいましたからね。。。(´・ω・`)

      SS運営は社内評価はどうなんでしょうね?
      某デレステは明らかに高いと思いますが・・・SSは微妙なんじゃないですかね?w

      1. モコモコ より:

        仮に同じ路線だとしても,リセットしないと,絶対に勿体無いですよね。(^_^;

        数々のイベントによって,鍛え抜かれたジョジョユーザーでも,ここまで鞭でたたかれたら,そりゃ離脱しますよね。ww
        もう,肉も骨もなくなり,データ吹き飛ばされても,そこまでのショックは感じなさそうですね。www

        おっしゃるとおり,ゲーム内容が面白ければ,「アビカンしたら飽きられるから」という発想にはならないですよね。(^_^;
        実装して,エキスパ実装ぐらいは,難民も代替方法あったりして,頭を使うのがかなり楽しかったですね。(^o^)
        UIはひどかったとはいえ。ww

        思えば,究極テクバもそれなりに楽しめましたし,SSの場合,実装当初はよく考えられていて,楽しめるというのが,あまりに多いですね。(^_^;
        唯一テクタワバは除かれますが(苦笑)。
        インフレで解決させる方向に進み,メチャクチャですね…。

        そうですね,某デレステは,電車の中でも遊ばれている方を見かけるので,それなりのユーザーがいることから,評価高いでしょうね。
        SSは,アクティブユーザー数と売上が,どんどん下がっているので,評価は下がっているでしょうが,一時はそれなりでしたし,継続期間が長いこともあるので…,微妙ですね。ww

        1. カミカミ大王 より:

          >モコモコさん
          データ消えたら「残念!悔しい!!」ってよりもむしろ「やめるキッカケが出来た」て思うかもですね(苦笑)

          エキスパや究極実装当時はホント、「攻略してる感」ありましたよね。
          最近は単に「強いユニット(アビ)揃えるだけ」ですからね。。。(-_-)

          テクタワバはホントにバカ丸出しなクエだと思いますよ。
          何回も言ってますが、マジでこれをエンドコンテンツとして提供するのはクリエイターとして恥ずかしいと思わないとダメ!ってレベルでンコだと思います。

          某デレステはゲーム性自体がまるっきり違いますし、ターゲットになってるユーザー層も全然違うので、単純に比較はできないですけど・・・やっぱりなんだかんだで向こうは「ちゃんと考えて作ってる」感はありますからね。
          それに、繰り返しプレイすると自然に巧くなる⇒巧くなったのを実感できるから楽しくなる⇒楽しいからまた遊びたくなる⇒エンドレス・・・って感じで好循環できてますし。
          SSも初期の頃はそれがありましたけど、最近はもう単なる「アビゲー」ですからね。。。

          長く続くと飽きられるのは仕方ないと思いますが、その「飽きられる対象」がゲーム内容だけでなく運営姿勢っていうのはアカンでしょ!?(苦笑)
          SS運営はマジで今のこの現状をどう思ってるんでしょうね。。。

          1. モコモコ より:

            データ消えたら,「辞めるきっかけができた!(*゚▽゚)ノ」と思うユーザー,結構いそうですね(苦笑)。
            正直,楽しんで遊んでいる感は,みなさんからも伝わってこなくなってきましたね。

            昔は,アビもユニも貧弱だった中,知恵でクリアできることもあったので,「攻略してる感」ありましたよね。
            今のこの状況は打開できないですが,「ソナー」「重ちー」ゲーだけは極力,排除してもらいたいですね…。(-_-;)

            基本,タワバは焼き直しの延長ですし,テクタワバはさらに色縛りしただけですから…。
            多少は調整しているにせよ,これをメイン風にするのははないですよね(苦笑)。

            ジョジョSSは,ターゲットが分かりやすくて,扱いやすいのに,「ちゃんと考えて作ってない感」ありますね。(^_^;
            単なるゲーマー世代とか,錯覚しているのでしょうか?
            仮にそうだとしても,好循環を生まない方向にもっていっているのはいただけないですね。

            ホントもったいないですよね。
            コンテンツ力がパネェことから早々に引退しづらい状況がありながら,運営自らの振る舞いで,次々と引退に追い込んでいくというこの姿勢。
            ランキングを始め,ぱっとしないこの一年間でも,ゲームとしては飽きていてもユーザーはついてきたのに,変える必要がないガシャの確率を変えたりして,引退に追い込んで…。
            一企業のサービスなので,より売上を上げることが求められるのかもしれませんが,上がるどころか下がる方向に突き進んでいますし,意味分からないですよ。
            さすがに,新たな変化を加えたので,SS運営が何も感じてないことはないと思いますが,失敗の真の原因については理解できておらず,混乱しているかも…。
            ひとまず,ガシャの変なテコ入れは,ほっといてほしいですね。(-_-;

          2. カミカミ大王 より:

            >モコモコさん
            確かに最近はあまり「楽しんでる感」は伝わってこないですね(苦笑)
            自分も正直、記事は義務感みたいな気持ちで書いてますしww

            SR縛りやR縛りでも結局はそのユニット自体の性能ではなく装備させるアビでクリアできるかどうか決まってるトコロで、ただ単に「持ってるかどうか」なので・・・全く「攻略してる感」ないですね。

            そうなんですよね、タワバ自体がそもそも既存のクエのリニューアルみたいなモンですもんね(^_^;)

            ターゲッティングが全く分からないですよね(苦笑)
            何から何までブレブレですねw

            今までの様子から「何が悪くて何が良いか」全く理解していないっぽいのが怖いですよね((((;゚Д゚))))
            ホント、いつも言ってますが「ただ単にやりたいようにやってるだけ」に見えちゃいます。。。
            運営・・・バカなのかな?www

  3. モコモコ より:

    ありがとうございます,義務感を感じながらも,攻略記事を書いていただきぃぃぃ!!ww
    今も楽しまれているような方もいらっしゃいますが,初回開催時にクリアできなかったユーザーが戦力充実してきた状態という感じでしょうか?
    なんだかんだでクリアし続けてきているユーザー陣にとっては,なかなか…。(^_^;

    おっしゃるとおり,ユニ自体の性能ではなく,アビ依存度が高すぎて,所持次第で決まるというので,攻略とは到底言えないですね(苦笑)。
    直近の新ユニ接待ならまだしも,ここ最近のSSは,あまりにも特定アビ・特定ユニを引きづり過ぎがよくないですね?
    唯一無二も大事ですが,極端な性能で実装するから良くないのでしょうが…。

    一時は,新規獲得でツイ企画とかやっていましたが,新規獲得を諦めたなら,配付ユニ等ログボを手厚くする必要はないですしね。(^_^;
    しかも,ログボユニは一見お得風に見せながら,アビレベシステムでモチベを下げると滑稽な状況ですから…。
    ガチ勢には周回したくなるような内容を企画しないですし,微課金勢を無課金化,重~廃課金ユーザーがガシャしたくならないようなガシャ仕様に変更したりと,いったい何したいんでしょうね(苦笑)。

    ホント「何が悪くて何が良いか」全く理解していないっぽいのが怖いですね…。((((;゚Д゚))))
    いくらなんでもこの状況を考えると,有能なプロジェクトリーダーではないと思われます。www
    この企画よく通したというコメントがあったのは,まさにこれかもしれませんね。

    1. カミカミ大王 より:

      >モコモコさん
      まぁ趣味の延長なので、それが読者の皆さんのお役に立てるなら・・・って感じですね(^_^;)
      すでに自力でクリアできる方には何の面白みもないでしょうけどww

      SSは完全に「アビゲー」ですからね。
      SR縛りやR縛りでそれが痛いほど分かりますよね(苦笑)

      仰るように、新規ユーザー獲得に動いてる風には見えないですし、既存ユーザーに対してはガシャ欲削いでばっかりですし、ガチユーザーに対しても新クエ全く音沙汰なく・・・一体どうしたいんですかね?
      マジでもう運営自体が終わらせたがってるようにしか見えないんですよね。。。(-_-;)

      通常ですとユーザーのプレイデータを元に、評判悪かったものは修正して実装するか、もう二度とやらないかのどちらかだと思うんですが・・・さらに悪くして実装するとか、ホントに頭オカシイとしか思えないですよ。
      6部承太郎さんがアナスイに言った「イカれてるのか?」という台詞がそのまま当てはまりますよねwww

      R縛りなんていうバカなクエ出してきましたけど、企画発案者は普通の神経してれば「イヤ、SR縛りの時点で大ブーイングだったしそれをさらにR縛りなんてしたら大ヒンシュクだよなぁ。ただでさえ最近ユーザーからの評判が芳しくないのにこんな事したら火に油注いじゃうよな」と思うはずなんですがね。。。
      仮にそれがわからないオポンチだったとしても、企画として出された時点で上司が「イヤ、お前コレはダメだろ!前回までの評判分かってんの?!」って止めるはずなんですよね。。。
      そういう当たり前にあるであろう流れさえもなかったと思うと・・・マジでSS運営はンコ認定されても仕方ないんですよね。。。

      思いついたことをそのままやってるだけにしか見えないですし、以前からCSやアビ説明文のお粗末さを校正するスタッフも居ないようですし、まさか・・・3人どころか1人で運営してるんですかね?しかもジョジョあまり読んだことがない人がwwwww

      1. モコモコ より:

        自力でクリアした時でも,「なるほど!」と面白いですよ。(*゚▽゚)ノ
        もちろん,行き詰った時は大助かり!ww

        運営さん,ユーザーに,アビありきと感じさせて,どうしたいんでしょうかね?(^_^;
        ターゲットもブレブレで,終らせたい風でも,マニ坊みたいな想定外のユニを作ることで,ヤル気風はありますし,終らせたいのか続けたいのか…。

        おっしゃるとおり,承太郎の台詞のよう「やっていることが分からない…,イカれてるのか?…この状況で」が,ハマリすぎです!www
        やっ,プロの仕事とは思えないですね。

        R縛り…,報酬もショボイですし,面倒くさくなって,自分をはじめ放置されてしまっていますから,大失敗ですね。
        ただ,報酬がショボクて放置できるから,報酬が良いよりもマシだったかもしれませんが。w
        ほんと,何を学んでいるんでしょう…,ここまでユーザー無視っぽい動きは,労力かけずにして,適当に金を巻き上げられるだけ巻き上げればいいとでも思っているんでしょうね(苦笑)。

        マジで,バンナムのスタッフは一人かもしれませんね(ドリコムは別)。
        赤字を出さずに法に触れなければ,好きにさせてもらっているような…。
        単純に考えると,安定はしているでしょうから,色んなスタッフを送り込む必要性はないですし,何よりも売上の柱ではないでしょうから,某デレステのようなソシャゲに力を注ぐ方がベスト!!でしょうしね。
        単月赤字ぐらいなら大目に見て,半期で赤字転落になりそうならサービス終了させるという感じでしょうか。

        1. カミカミ大王 より:

          >モコモコさん
          なにかしらお役に立ててるのなら良いですけどね(^_^;)

          ホント、今の運営って何をするにしてもブレブレで、結局SSをどういう風に持っていきたいのかよく分かんないですよね?(苦笑)

          狙ったのかと思うほどに6部承太郎の台詞がピッタリですよね!www

          「適当に金を巻き上げられるだけ巻き上げればいいとでも思っているんでしょうね」結構コレはあるかもですね。
          まぁある意味・・・そういう風になめられても仕方ないと思える部分もユーザー側にあるんでしょうけどね。

          ソシャゲは結局のところデータがあるだけなので、商売押してはボロいんでしょうね。
          たいして経費かからないでしょうから、よっぽどじゃない限りは大赤字にもならないでしょうし、だからこそ続けてるってのはあるでしょうね(苦笑)

          1. モコモコ より:

            人数は不明ですが,愛読者には役立っていることは確かですね!(*゚▽゚)ノ

            おっしゃるとおり,ここまでどうしたいか分からないサービス,なかなかないですよね(苦笑)。
            ただ,ユーザーに不安感を少しずつ与えることは,ある意味斬新で,優しいサービスなのかもしれませんが。ww

            ジョジョの台詞に名言が多いなか,ドはまりで,それが良台詞じゃないですから,さすがジョジョSS。www

            運営がやらかしても,ユーザーが早々に引退しない状況…,ジョジョのコンテンツ力が裏目に出てしまい,運営が自信を増長させてしまったかもしれませんね(苦笑)。
            これだけじゃないでしょうが,色々な特殊要因がありますね,SS。

            ハードのコストはあるにせよ,使いまわせるので,ソフトのコストさえうまく対応できてしまえば,とっかえひっかえとなので,ソシャゲはボロそうですね。(-_-;
            サービス提供側が法に触れずに,一定の収益上がれば,別にユーザーの意見なんて,どうでもいいみたいに思っていそうですね(苦笑)。

          2. カミカミ大王 より:

            >モコモコさん
            役立ってるなら幸いです(*´∀`*)

            去年辺りから「実は運営が終わらせたがってる?」ってのが結構見え隠れしてますからね。
            「やめたければやめてくれて良いよ?どうせ長く続ける気もないしな」ってスタンスなのかもしれません(苦笑)

            ジョジョの名台詞を自ら体現していくスタイルww

            ゲーム的には面白いんで、それで続けてるって人も多いでしょうけど・・・なんだかんだで「ジョジョだから」って理由が一番大きいでしょうからね(^_^;)
            それにあぐらをかいて適当にやってきて・・・それでも3年半も続いてるんですからある意味凄いですよねw

            ソシャゲはほんとにボロいと思いますよ(苦笑)
            利益率40%以上とかちょっと他の業界ではありえないと思いますしね。
            SSのように一定数のユーザーを確保出来てるゲームならもっと利益率良いでしょうし、そりゃ運営的には存続させたいでしょうね。
            ・・・ま、そこには「ゲームとして」というよりは単純に「集金装置として」という意味合いが高いでしょうけどw

  4. モコモコ より:

    おっしゃるとおり,昨年後半から運営のスタイルがなんかこれまでと異なり,強気な感じですよね(苦笑)。
    このままだと,4周年の御礼がてら,もしかするかもしれませんね…。
    ただ,ソシャゲの歴史は浅いなか,できるだけ長い歴史を作りたいという思いがあるなら,もうひと踏ん張りしてもらいたいですね!

    ゲームの中じゃなく,さらに上位で,ジョジョの名台詞を自ら体現するスタイルとは,すごいですよ!ww

    ジョジョのコンテンツ力もすごいですが,それ以上にバンナムもすごいですね。w

    マジですか!?w(;゚ロ゚)w
    40%以上とは,ボリ過ぎですね!(苦笑)
    「集金装置」…,今の力の入れ方だと,そんな感じですね。
    マッタリしていれば,大して害はないので,それで維持し続けるならそれはそれですね!w

    1. カミカミ大王 より:

      >モコモコさん
      ソシャゲの寿命は2~3年と言われてますからね、4年も続くかどうか正直微妙ですしそれを区切りに・・・ってのはあり得ますよね。

      体現したくてしてるわけではないんでしょうけどねw

      コンテンツ力もメーカー力も色々と凄いですよね(苦笑)

      利益率エグイですよね(;´∀`)
      普通の商売ではちょっと考えられないですから、そりゃ「やめたくない」って思うんでしょうね。
      ・・・ユーザーの「やめて(終わって)欲しくない」という思いとは全く違うベクトルですが(苦笑)

書けばよかろうなのだァァァァッ!!(管理人が承認後に表示されます)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください