ジョジョSS、テクタワバ第6弾ッ!
テクニカルタワーバトル かかってきな!編
今までは通常のタワーバトルが先に開催されてからそのアレンジ版としてテクタワバというパターンでしたが、その流れをブッた切って新テクタワバが実装ッ!
なんと総階数12フロアということで、今まで以上の難易度と予想されますが果たして?
それでは攻略していきます!( ・`д・´)
テクニカルタワーバトル かかってきな!編の攻略ッ!
目次ッ!
- 1 テクニカルタワーバトル かかってきな!編の攻略ッ!
- 1.1 ノーマル フロア1 概要
- 1.2 ノーマル フロア2 概要
- 1.3 ノーマル フロア3 概要
- 1.4 ノーマル まとめ
- 1.5 極上 フロア1 概要
- 1.6 極上 フロア2 概要
- 1.7 極上 フロア3 概要
- 1.8 極上 フロア4 概要
- 1.9 極上 まとめ
- 1.10 究極フロア1 概要
- 1.11 究極フロア2 概要
- 1.12 究極フロア3 概要
- 1.13 究極フロア4 概要
- 1.14 究極フロア5 概要
- 1.15 究極フロア6 概要
- 1.16 究極フロア7 概要
- 1.17 究極フロア8 概要
- 1.18 究極フロア9 概要
- 1.19 究極フロア10 概要
- 1.20 究極フロア11 概要
- 1.21 究極フロア12 概要
- 1.22 究極 まとめ
- 2 テクタワバ かかってきな!編 総まとめ
- 3 テクタワバ かかってきな!編を終えての雑感
- 開催期間:
- 2018/03/22(木)14:00 ~ 2018/03/28(水)23:59
- 2018/04/21(土)14:00 ~ 2018/04/27(金)23:59
- 2018/09/22(土)14:00 ~ 2018/09/30(日)23:59 ※復刻ゥゥ!
- 2019/04/16(火)14:00 ~ 2019/04/27(土)23:59 ※復刻ゥゥ!
ちなみに通常のタワバ版はこちら!↓
タワーバトル かかってきな!編 攻略ページ
ノーマル フロア1 概要
- 必要スタミナ:4
- ラウンド数:1
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SR アヴドゥル[赤]
- 助っ人:SR 赤ヴァニラ[赤]
- 条件:赤属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ボス アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「炎の牢獄」
- 老ジョセフ[白]・・・「ならば!『隠者の紫!』」
- カメオ[青]・・・「Hail 2 U!」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」
ノーマル フロア2 概要
- 必要スタミナ:4
- ラウンド数:2
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SR イギー[白]
- 助っ人:SSR オイボイ兄弟[白]
- 条件:白属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- カーズ[黒]・・・「先制」
- ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒット毎に行動カウント2減少」
- チャカ[緑]・・・「カウンター」
- タルカス[赤]・・・「移動力2/3」「不動の精神」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」
ラウンド2
- 初期配備:
- ボス イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「移動力2/3」
- ボインゴ[白]・・・「さ…さいごの予知がッ!」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
- オインゴ[青]・・・「オレンジ爆弾」
- ペット・ショップ[青]・・・「ホルスの暗示」
ノーマル フロア3 概要
- 必要スタミナ:6
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SR アニメ承太郎[赤]
- タワー初回クリア報酬:SSR 賭太郎[赤]
- マスタークリア報酬:SSR 投太郎[赤]
- 助っ人:R アヴドゥル[赤]
- 条件:Rのみ
ラウンド1
- 初期配備:
- イギー[白]・・・「移動力2/3」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」
- 上院議員[黒]・・・「移動力2/3」
- ンドゥール[青]・・・「反射音探知」
- ケニーG[赤]・・・「迷宮化」
ラウンド2
- 初期配備:
- 老ジョセフ[白]・・・「死亡時ゲージ没収」
- ワンチェン[黒]・・・特に無し
- 花京院[緑]・・・「敵全体のATK1.5倍」
- エンヤ婆[青]・・・「先制」
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「ヒット毎に行動カウント2減少」
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」
- 青リサ[青]・・・「怒りの炎」
- テニール船長[青]・・・「海中戦」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「目玉の恐怖」
ノーマル まとめ
フロア1~2は単純にその色のアタッカーを起用すれば余裕だと思います。
フロア3は前回同様R縛りですが、敵HPが低めなので難しくはないですね。
ちなみに管理人はRドゥービー(覚醒+404)に「デリム」で全てワンパンでした(^_^;)
極上 フロア1 概要
- 必要スタミナ:8
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SR かばドゥル[赤]
- 助っ人:SSR 旦那[赤]
- 条件:赤属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」「カウントブーストLv2(3)」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv2」
- シュトロハイム[青]・・・「自爆(12000)」
- ポルナレフ[青]・・・「空を裂く剣さばき」「連続刺突」「カウントリミット(5)」
- 増援:
- ラバソ院[白]・・・「接触にカウンター+移動減」「10ヒット以上でダメージ&ATKダウン」
- ディオ[黒]・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」
- ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」「5ヒット以下で行動カウント0」
- ホル・ホース[赤]・・・「アイ!アイ!サー」「おれたちは無敵だッ!」
ラウンド2
- 初期配備:
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
- ネーナ[赤]・・・「チュミミ~ン」「カウントリミット(4)」
- 増援1:
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「拘束する髪」「77人組手」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
- ホル・ホース[緑]・・・「アイ!アイ!サー」「おれたちは無敵だッ!」
- スティーリー・ダン[青]・・・「ダミー人形(3)」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」
- 増援2:
- 由花子[黒]・・・「英語の試験…16点…」「スキルゲージ1/5」
- ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「風のプロテクター」
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「炎の牢獄」「カウントリミット(5)」
- ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」「策ではないッ!勇気だ!!」「北風がバイキングをつくった」
- テニール船長[青]・・・「ウロコカッター」「海中戦」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
- ミドラー[赤]・・・「接触すると敵全体の被ダメージ1/4」「鉱物化」
- 増援:
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
- 老スピードワゴン[白]・・・「財団の医療支援」
- リサリサ[白]・・・「怒りの炎」「わたしは今きげんが悪い」「移動力1/2」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「コンボカウンター」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
極上 フロア2 概要
- 必要スタミナ:8
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SR 壁コンイギー[白]
- 助っ人:SR 白ポル[白]
- 条件:白属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」「壁接触波紋カッター」
- ホル・ホース[緑]・・・「アイ!アイ!サー」「おれたちは無敵だッ!」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」「カウントリミット(9)」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」
- 増援:
- リサリサ[白]・・・「わたしは今きげんが悪い」
- タルカス[赤]・・・「わしにふれることはできん!」「移動力1/2」「77人組手」
- ズィー・ズィー[赤]・・・「車輪の暴走」「カウントブーストLv1(2)」
ラウンド2
- 初期配備:
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「拘束する髪」「77人組手」
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」「奇襲」
- 花京院[緑]・・・「スマ禁」「エメラルドスプラッシュ」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「同じタイプのスタンド」「時止めカウンター」
- 増援:
- 露伴[緑]・・・「味も見ておこう」「漫画の一コマ」「カウントリミット(4)」
- ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/2」「鉱物化」
ラウンド3
- 初期配備:
- イギー[白]・・・「移動力1/3」「不動の精神」「砂の守り」
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」
- ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」「北風がバイキングをつくった」「最後の波紋」
- シーザー[青]・・・「先制シャボンカッター」「コンボシャボン」「死亡時ゲージ没収」
- 増援:
- リサリサ[白]・・・「わたしは今きげんが悪い」「移動力1/2」
- ラバソ院[白]・・・「接触にカウンター+移動減」「10ヒット以上でダメージ&ATKダウン」
- ディオ[黒]・・・「気化冷凍法Lv2」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv3」
- チャカ[緑]・・・「カウンター」
極上 フロア3 概要
- 必要スタミナ:8
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SR 高速院[緑]
- 助っ人:SSR ダービー兄弟[緑]
- 条件:緑属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
- ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「怒りの炎」「だめだね」「不動の精神」
- 増援:
- ブラフォード[黒]・・・「コンボダメージカット」
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」
- シュトロハイム[青]・・・「自爆(11000)」
ラウンド2
- 初期配備:
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」
- ワンチェン[黒]・・・「毒霧散布」
- ジョセフ[緑]・・・「死亡時ゲージ没収」「行動の先読み」
- テニール船長[青]・・・「海中戦」「ウロコカッター」
- 増援:
- リサリサ[白]・・・「わたしは今きげんが悪い」
- 上院議員[黒]・・・「人があふれてますよォ」「敵全体のATK1.5倍」「カウントリミット(5)」
- エンヤ婆[青]・・・「霧を破壊できるかッ!!」「逃がすかァアアア」
- アレッシー[赤]・・・「スマ範囲1/4」
ラウンド3
- 初期配備:
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「接触ダメージ50倍」「スマッシュカウンター」「カウントリミット(9)」
- チャカ[緑]・・・「カウンター」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」
- ズィー・ズィー[赤]・・・「デッドヒート!」
- 増援1:
- ボス 花京院[緑]・・・「スマ禁」「60%の確率で追撃」「カウントリミット(9)」
- シーザー[白]・・・「行動の先読み」「コンボシャボン」「壁接触シャボンカッター」
- ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/2」「硬い鉱物に化ける」
- 増援2:
- ポルナレフ[青]・・・「甲冑脱衣」「カウントリミット(9)」
- アヴドゥル[赤]・・・「炎の牢獄」
極上 フロア4 概要
- 必要スタミナ:15
- ラウンド数:4
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SR アニメ承太郎[赤]
- タワー初回クリア報酬:SSR マン太郎[赤]
- マスタークリア報酬:SSR 新太郎[赤]
- 助っ人:SR 危ドゥル[赤]
- 条件:SRのみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ちび承太郎[赤]・・・「だめだね」
- 増援1:
- 呪いのデーボ[黒]・・・「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」「カウントリミット(4)」
- アヴドゥル[赤]・・・「炎の牢獄」「仲間をまもる」
- 増援2:
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「必ずきさまを仕留めるッ!」「移動力2/3」「奇襲」
- ダービー[緑]・・・「コール!」「グッド!(60%)」
ラウンド2
- 初期配備:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「移動力2/3」「仲間をまもる」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」
- 上院議員[黒]・・・「人があふれてますよォ」「移動力2/3」
- ンドゥール[青]・・・「反射音探知」
- ケニーG[赤]・・・「迷宮化」
- 増援:
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「だめだね」
- 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」
ラウンド3
- 初期配備:
- 老ジョセフ[白]・・・「老猾な罠」「死亡時ゲージ没収」
- ワンチェン[黒]・・・特に無し
- 花京院[緑]・・・「敵全体のATK1.5倍」「スマ禁」
- エンヤ婆[青]・・・「先制」「逃がすかァアアア」「肉の芽の暴走」
- 増援:
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」
- 形兆[緑]・・・「死亡時コンボ数カウンター」「4ヒット以下でゲージ没収」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「つけの領収書だぜ」
ラウンド4
- 初期配備:
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」
- 由花子[黒]・・・「英語の試験…16点…」「スキルゲージ1/5」
- カーズ[緑]・・・「カウントブーストLv1(2)」「移動終了時ゲージ没収」
- テニール船長[青]・・・「海中戦」「ウロコカッター」
- 増援:
- ボス 承太郎[赤]・・・・「ここは満員だ…」「7ヒット目までダメージ1」「ターン終了時行動カウント0」
- シーザー[青]・・・「意志の継承」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」
- リサリサ[青]・・・「怒りの炎」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「目玉の恐怖」
極上 まとめ
初開催時の感想
前回と同じく、最上階はSR縛りとなっています。
基本的にSRユニットとはいえ強アビを装備させればかなり強い(SSが「アビゲー」と言われる所以)ので、クリア自体にはそこまで苦労はしないと思いますが、敵のアビがちょっとメンドクサイものが所々で出てくるので、そのへんキッチリ予習しておくようにしましょう!
ちなみに管理人はヤケザーに「ハイヒ・デリム・怨念」で行き、道中は何の問題もなくサクサクでしたが、ラスボス承太郎の「7ヒット目までダメージ1」が面倒くさかったです(;´∀`)
復刻時の感想
面倒くさいっちゃ面倒くさいですが、報酬が良いのでだいぶマシですかね?(^_^;)
ちなみに管理人の各フロアの攻略は・・・
- フロア1・・・赤尻
- フロア2・・・重ちー
- フロア3・・・新露一
- フロア4・・・SRソナーパ
でした(・∀・)
最上階が一番サクッと終わるのはインフレ進んだ証拠ですね(苦笑)
究極フロア1 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR 蘇生ドゥル[赤]
- 助っ人:SSR 決戦DIO[赤]
- 条件:赤属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」「カウントブーストLv2(3)」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv3」
- シュトロハイム[青]・・・「自爆(12000)」
- ポルナレフ[青]・・・「空を裂く剣さばき」「連続刺突」「カウントリミット(5)」
- 増援:
- ラバソ院[白]・・・「接触にカウンター+移動減」「10ヒット以上でダメージ&ATKダウン」「スキルゲージDEFブースト」
- ディオ[黒]・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」
- ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」「5ヒット以下で行動カウント0」
- ホル・ホース[赤]・・・「アイ!アイ!サー」「おれたちは無敵だッ!」
ラウンド2
- 初期配備:
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
- ネーナ[赤]・・・「チュミミ~ン」「カウントリミット(4)」
- 増援1:
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「拘束する髪」「77人組手」「コンボダメージカット」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
- ホル・ホース[緑]・・・「アイ!アイ!サー」「おれたちは無敵だッ!」
- スティーリー・ダン[青]・・・「ダミー人形(3)」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」
- 増援2:
- 由花子[黒]・・・「英語の試験…16点…」「スキルゲージ1/5」「嫉妬の炎」
- ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「風のプロテクター」
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「ファイアボムLv2」「アイテムDEFダウン」「カウントブーストLv2(3)」
- ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」「策ではないッ!勇気だ!!」「北風がバイキングをつくった」「1more」
- テニール船長[青]・・・「ウロコカッター」「海中戦」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「エリアスキル:狂気(70%)」「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
- ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/4」「鉱物化」
- 増援:
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
- 老スピードワゴン[白]・・・「財団の医療支援」
- リサリサ[白]・・・「わたしは今きげんが悪い」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」「アイテム数DEFブーストLv20」「アイテム投擲」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(90%)」「コンボカウンター」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR 赤吉良
- ユニットレベルLV100(アビレベル+11、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「くやしいかぁ~+4」「流れる波紋疾走+20」「戦うごとに増していく+14」
- ブレイクスキル「知略無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「あたいはあんたの肉+20」
見たまんまの赤吉良さん単騎です(・∀・)
装備アビはゲージ確保のための「くやしい」、ラウンド1初手で誰か敵を倒すための「波紋疾走」、そして火力アップのために配布アヌビス神を装備させてます。
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。赤吉良で走り回ってフォーエバーとグレーフライ撃破!ワンモアで走り回ってゲージ少し回収しつつCSして残りのシュトロとポルも撃破!
- ラウンド1:2手目。増援。赤吉良CSで殲滅!
- ラウンド2:初期配備&増援ともに赤吉良CSで殲滅!
- 最終ラウンド:初期配備&増援ともに赤吉良CSで殲滅!
自身のLSが状態異常無効化なので、ゲージの確保さえ出来ればあとは無双でした!(´ε` )
開催2回目時の攻略パーティ
メンツは同じで赤吉良単騎ですが、アビを若干変更して「戦うごとに」を「殺戮」にしました。
・・・が、ブッチャケ火力過多でした(^_^;)
初復刻時の攻略パーティ
前回と同じく赤吉良さん単騎です。
アビもほぼ同じですが、若干変更。
リーダー:SSR 赤吉良
- ユニットレベルLV100(アビレベル+13、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「くやしいかぁ~+5」「流れる波紋疾走+20」「よお!みんな+7」
- ブレイクスキル「知略無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「あたいはあんたの肉+20」
進行フローは前回と同じく、基本的にCSブッパです(^_^;)
復刻2回目時の攻略パーティ
今回はテクタワバ(沈む事がない絶頂編)で手に入った赤クリ使ってみました!
リーダー:SSR 赤クリ
- ユニットレベルLV92(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ラッシュ+18」「いい時計だな+6」「この点数はひどすぎるわ…+20」
- ブレイクスキル「知略無効」「翻弄耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「戦慄+1」
装備アビは火力用の「ラッシュ」「時計」セットとゲージ回収用の「点数」ですが・・・「ラッシュ」はなくても良いかもですね(^_^;)
リンクはこないだのガシャ(極星セレクションガシャ)で手に入ったばかりの恋DIOですが、コレもほぼ意味なかったです(;´∀`)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。赤クリ「ラッシュ」でフォーエバー殴り倒してからそのまま走り回ってゲージ回収後、「時計」ワンモアで殴り倒していく。※最後の敵を倒す前にCS仕込んでおくこと!
- ラウンド1:2手目。増援。赤クリCSで勝手に殲滅!
- ラウンド2:赤クリ「ラッシュ」でどちらか倒してから、「時計」ワンモアでCS仕込み、さらに「時計」ワンモアで残りを殴り倒す!
- ラウンド2:2手目。増援。赤クリCSで勝手に殲滅!
- 最終ラウンド:赤クリ「ラッシュ」でどれか倒してから、「時計」ワンモアでCS仕込み、さらに「時計」ワンモアで残りを殴り倒す!※「狂気」範囲外から殴りませう!
- 最終ラウンド:2手目。増援。赤クリCSで勝手に殲滅!
赤クリがなにげに強かったです(・∀・)
究極フロア2 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR ガン爺[緑]
- 助っ人:SSR ダービー[緑]
- 条件:緑属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「砂の守り」「移動力2/3」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「スマッシュカウンター」「接触攻撃時ATKダウン」「奇襲」
- グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」「カウントブーストLv2(3)」
- マライア[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「スマッシュ無効」「電柱設置」
- アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「炎の牢獄」
- 増援:
- ベック[赤]・・・「剛針線」「自身のATK1.5倍」
- アレッシー[赤]・・・「忍び寄る影」「スマ範囲1/4」「カウントリミット(4)」
ラウンド2
- 初期配備:
- サンタナ[黒]・・・「リブス・ブレード」「憎き肉片」「変形する肉体」
- 宮本[黒]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「味方勢力行動終了時にゲージ1減少」「スキルゲージ1/10」
- 花京院[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「法皇の挨拶」「スマ禁」「エメラルドスプラッシュ」
- ポルナレフ[青]・・・「甲冑脱衣」「カウントブーストLv2(3)」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」
- 増援:
- 猫草[黒]・・・「空気のかたまり」「カウントリミット(4)」「スキルゲージDEFブースト」
- ネズミ[緑]・・・「リミットカウンター(10)」「スマッシュ無効」「スキルゲージスマッシュカウンター」
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス 老ジョセフ[緑]・・・「エリアスキル:知略(7ターン)」「絡め捕るいばら」「老猾な罠」「コンボ数スキルゲージカウンター」
- ダービー[緑]・・・「グッド!(60%)」「スキルゲージDEFダウン」
- テレンス[青]・・・「ショックだったろう?」「カウントリミット(5)」「スキルゲージDEFダウン」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「同じタイプのスタンド」「時止めカウンター」「スキルゲージDEFダウン」
- ズィー・ズィー[赤]・・・「デッドヒート!」「スキルゲージDEFダウン」
- 増援:
- リサリサ[白]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「わたしは今きげんが悪い」「コンボダメージカット」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv2」
- ホル・ホース[緑]・・・「おれたちは無敵だッ!」
- シーザー[青]・・・「行動の先読みLv2」「先制シャボンカッター」「コンボシャボン」「カウントリミット(5)」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR 虹村兄弟
- ユニットレベルLV99(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「リアリティ+3」「ガンガン闘うッ!+19」「鉄壁の軍隊+13」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「強者こそ真理+20」
ちょっとマニアックな虹村兄弟単騎です(^_^;)
装備アビは開幕ゲージ確保のための「リアリティ」と、これまたゲージ確保のための「ガンガン」、そして最後に配布形兆を装備させてみました。
・・・が、ブッチャケ「鉄壁」はほぼ必要なかったんで何でも良かったと思います(^_^;)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。助っ人ダービーを適当に動かす
- ラウンド1:2手目。敵に動かれて助っ人撃沈!その後、虹村兄弟CSで殲滅!
- ラウンド1:3手目。増援。虹村兄弟CSで殲滅!
- ラウンド2:初期配備&増援ともに虹村兄弟CSで殲滅!
- 最終ラウンド:初期配備&増援ともに虹村兄弟CSで殲滅!
やはり火力だけはかなりなモンで、火力アビひとつも積んでないのに全てワンパンでした!
兄貴素敵!!(・∀・)
開催2回目時の攻略パーティ
2階も前回と同じく虹村兄弟ですが、前回ほぼ無意味だったアビ「鉄壁」を「スイッチング」に変更!
・・・が、コレもかなり火力過多だったんでもっとショボイ構成でも余裕だったと思います(^_^;)
初復刻時の攻略パーティ
ここも前回とほぼ同じですね。
リーダー:SSR 虹村兄弟
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「リアリティ+5」「ガンガン闘うッ!+20」「ハッピーうれピーよろピくねーーー+8」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「強者こそ真理+20」
進行フローも同じく、毎ラウンドCSブッパするだけですw
復刻2回目時の攻略パーティ
前回と同じく虹村兄弟でサクッとクリアですw
究極フロア3 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR 触脚院[緑]
- 助っ人:SSR 影DIO[黒]
- 条件:黒属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ディオ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「空裂眼刺驚」「気化冷凍法Lv2」
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」「フリーウォール」「カウントブーストLv1(2)」
- ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」「北風がバイキングをつくった」「秘められた爆発力!」
- 承太郎[赤]・・・「ここは満員だ…」「怒りの炎」「だめだね」
- 増援:
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「スマッシュカウンター」「奇襲」
- グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」「奇襲」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
ラウンド2
- 初期配備:
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」「カウントリミット(9)」「上がる気温」
- 増援:
- シーザー[白]・・・「接触ダメージ50倍」「死亡時ゲージ没収」「弾けるシャボン」「カウントリミット(9)」
- ボインゴ[白]・・・「予知能力のスタンド」
- ポルナレフ[青]・・・「甲冑脱衣」「コンボATKブースト」「仲間が死亡すると行動カウント2減少」
- ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/4」「鉱物化」
- アレッシー[赤]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「スマ範囲1/4」
ラウンド3
- 初期配備:
- カメオ[白]・・・「Hail 2 U!」「カウントリミット(9)」
- イギー[白]・・・「砂の守り」「移動力1/2」
- タルカス[赤]・・・「エリアスキル:恐怖(30%)」「77人組手」「移動力1/2」「5ヒット以下で全体ダメ」
- 増援1:
- ボス 花京院[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(90%)」「法皇の挨拶」「60%の確率で追撃」「スマ禁」
- リサリサ[白]・・・「アイテム数DEFブーストLv20」「怒りの炎」「わたしは今きげんが悪い」「移動力1/2」
- ダービー[緑]・・・「グッド!(60%)」「カウントリミット(9)」
- ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」「策ではないッ!勇気だ!!」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
- 増援2:
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」「変形する肉体」「消化する肉体」
- エンヤ婆[黒]・・・「先制ハサミばら撒き」「逃がすかァアアア」「執念のスタンドパワー」「先制」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR カーDIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「あらゆる生物の能力+3」「積もる恨み+20」「あなたの期待は満たされるでしょう…+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「影に潜む支配者+10」
カーDIO単騎です(・∀・)
装備アビは火力アップのための「あらゆる」、ゲージ確保のための「恨み」「期待」です。
・・・が、火力は十分だったんで「あらゆる」よりも生存率上げるアビのほうが良いかも?(^_^;)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初期配備&増援ともにカーDIOのCSで殲滅!※増援時に「奇襲」されるが大したダメージ受けないので無問題
- ラウンド2:初手。カーDIOのCS!
- ラウンド2:2手目。ターン経過。カーDIOで走り回ってゲージ回収
- ラウンド2:3手目。ターン経過。カーDIOで走り回ってゲージ回収
- ラウンド2:4手目。カーDIOのCSで撃破!
- ラウンド2:5手目。増援。カーDIOのCSでシーザー以外を撃破!ワンモアで走り回ってシーザーも撃破!※シャボン踏んで消しておくこと!
- 最終ラウンド:初手。カーDIOで走り回って輝輪消す。
- 最終ラウンド:2手目。ターン経過。カーDIOのCSで殲滅!※フィールドにはアイテムない状態にしておく
- 最終ラウンド:3手目。増援1回目。カーDIOで出来るだけ目玉を踏んで消しながらCS!ボス花京院とリサリサが生き残るので、ワンモアでもう一度アイテム踏んで消しながらCSして殲滅!
- 最終ラウンド:4手目。増援2回目。カーDIOのCSで殲滅!※もし「先制」と確定ダメで死んだらリジューム
最終ラウンドがちょっと運ゲー要素ありますが、試行回数でカバーできると思います(^_^;)
開催2回目時の攻略パーティ
3階も前回と同じくカーDIOでしたが、前回あまり意味のなかった「あらゆる」を「パワフル」に変更!
敵から無条件に攻撃食らう機会が多かったんで、コレはかなりアリでした(・∀・)
初復刻時の攻略パーティ
フロア3も前回とほぼ同じです(^_^;)
リーダー:SSR カーDIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ますますパワフルに+8」「積もる恨み+20」「あなたの期待は満たされるでしょう…+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「影に潜む支配者+10」
進行フローも同じですが、最終ラウンドのリサリサが少しウザイので、前のラウンドで出来ればアイテム掃除(踏みまくって無理やり消す)しておくとスムーズになるかと思います(・∀・)
復刻2回目時の攻略パーティ
今回は折角なのでプロシュート兄貴を使ってみました!
リーダー:SSR プロシュート兄貴
- ユニットレベルLV93(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ますますパワフルに+8」「マンモーニ+1」「ピタパタの覚悟」「侵略者+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「翻弄耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「影に潜む支配者+10」
装備アビは結構適当ですw
その他のメンツは兄貴のための生贄なので誰でもOKです。
上記パーティの進行フロー
基本的には開幕で兄貴CS撃って、あとは接触とスマッシュで倒していくだけです(・∀・)
ただ・・・最終ラウンドが「恐怖」と輝輪、目玉など移動力を阻害されるものばかりなので、配置によってはグダるかも?
「完全」や「支配者」などの状態異常無効化できるアビ装備しておくと良いかもです。
究極フロア4 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR 旧ポル[青]
- 助っ人:SSR 茨DIO[黒]
- 条件:黒属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- 花京院[緑]・・・「法皇の挨拶」「エメラルドスプラッシュ」「60%の確率で追撃」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv3」
- シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「死亡時ゲージ没収」「壁接触シャボンカッター」「アイテム数DEFブーストLv20」
- スティーリー・ダン[青]・・・「ダミー人形(3)」「ATK2/3」
- アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「C・F・H・S」「炎の牢獄」
- 増援:
- イギー[白]・・・「移動力1/2」「砂の守り」
- グレーフライ[緑]・・・「塔針」「スマッシュ無効」「奇襲」
ラウンド2
- 初期配備:
- スピードワゴン[白]・・・「ダメージを肩代わり」
- エシディシ[赤]・・・「怪焔王大車獄の流法」「行動の先読みLv2」「戦いとは詭道」「フリーウォール」
- ネーナ[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「チュミミ~ン」
- 増援:
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒット毎に行動カウント2減少」「風のモード」
- シュトロハイム[青]・・・「自爆(11000)」
- ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」「策ではないッ!勇気だ!!」
- ズィー・ズィー[赤]・・・「デッドヒート!」
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス ポルナレフ[黒]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「空を裂く剣さばき」「コンボATKブースト」「カウントブーストLv2(3)」
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
- カメオ[青]・・・「Hail 2 U!」「カウントリミット(4)」
- ホル・ホース[赤]・・・「おれたちは無敵だッ!」「アイ!アイ!サー」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」「光速の移動」
- 増援1:
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- マライア[緑]・・・「スマッシュ無効」「電柱設置」
- 承太郎[赤]・・・「エリアスキル:威圧(5ターン)」「オラオララッシュ」「同じタイプのスタンド」「時止めカウンター」
- アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「炎の牢獄」「カウントリミット(5)」「仲間をまもる」
- 増援2:
- テニール船長[青]・・・「海中戦」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR 薔薇ディオ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「君は死ななくてはならないんだ…+9」「発想の転換+1」「とりこむ肉体+15」「HP&ATKアップ+20」
- ブレイクスキル「破壊Lv2」
- リンクスキル「天空の神+1」
薔薇ディオ様の単騎です(・∀・)
装備アビはゲージ確保のための「君死」「発想」セットと、生存率アップのために「肉体」とSR宮本のアビにしました。
リンクスキルはせっかくなので鳥公を使ってみましたが・・・ほぼ意味なかったです(;´∀`)
上記パーティの進行フロー
全ラウンド、スマッシュとCSで倒していくだけです。
CSは出来るだけ多くの敵を巻き込むようにして「貧弱貧弱ゥゥ!」言うようにしましょう!w
あと、最終ラウンドのマライアの電柱は位置が左下に固定っぽいんで、出来るだけそっちに近付かないようにするとベネ!
ちなみに電柱のダメージは6万も食らうので、アビやLSでHP増強してないとほぼ死ねます(;´∀`)
開催2回目時の攻略パーティ
リーダー:SSR パンタナ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+15、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「成長+8」「デリートムーブ+11」「ハイパーヒール+8」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「呪いの人形使い+20」
エキスパサンタナの単騎です。
装備アビは「成長」は火力アップのためと言うよりはゲージ管理しやすくするため、「デリム」はアイテム掃除用、「ハイヒ」はゲージ管理用ってことですね(・∀・)
上記パーティの進行フロー
全ラウンドCSしてたまに「ハイヒデリム」するだけですね。
てか・・・前回の薔薇ディオ単騎よりもコッチの方がメッチャ簡単でした(・∀・)
初復刻時の攻略パーティ
フロア4も前回と同じですがリンクスキルをカス子にして火力を上げました!(・∀・)
リーダー:SSR パンタナ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+15、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「成長+8」「デリートムーブ+13」「ハイパーヒール+11」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「超ド級の憤怒+16」
進行フローは同じです(^_^;)
復刻2回目時の攻略パーティ
前回と同じくパンタナでサクッとクリアですw
究極フロア5 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR 旧イギー[白]
- 助っ人:SR ジョセドゥル[白]
- 条件:白属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ツェペリ[白]・・・「伝わる波紋疾走」「意志の継承」「壁接触波紋カッター」
- ホル・ホース[緑]・・・「アイ!アイ!サー」「おれたちは無敵だッ!」「動くんじゃねぇ」
- ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:威圧(2ターン)」「切り裂く水爪」「狙撃!」「カウントリミット(9)」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」「カウントブーストLv1(2)」
- 増援:
- リサリサ[白]・・・「わたしは今きげんが悪い」「移動力1/2」
- タルカス[赤]・・・「わしにふれることはできん!」「移動力1/2」「5ヒット以下で全体ダメ」「77人組手」
- ズィー・ズィー[赤]・・・「車輪の暴走」「カウントブーストLv2(3)」
ラウンド2
- 初期配備:
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「拘束する髪」「コンボダメージカット」「77人組手」
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」「アイテム数DEFブーストLv20」「奇襲」
- 花京院[緑]・・・「法皇の挨拶」「スマ禁」「エメラルドスプラッシュ」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
- 承太郎[赤]・・・「エリアスキル:威圧(2ターン)」「オラオララッシュ」「同じタイプのスタンド」「時止めカウンター」
- 増援:
- 露伴[緑]・・・「味も見ておこう」「漫画の一コマLv3」「カウントリミット(4)」
- ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/2」「鉱物化」
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス イギー[白]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「移動力1/3」「不動の精神」「砂の守り」
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」「アイテム数DEFブーストLv20」
- ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」「北風がバイキングをつくった」「最後の波紋」「5ヒット以下で行動カウント0」
- シーザー[青]・・・「先制シャボンカッター」「コンボシャボン」「死亡時ゲージ没収」
- 増援:
- リサリサ[白]・・・「冷たく残酷な視線」「わたしは今きげんが悪い」「移動力1/2」「コンボダメージカット」
- ラバソ院[白]・・・「接触にカウンター+移動減」「10ヒット以上でダメージ&ATKダウン」「スキルゲージDEFブースト」
- ディオ[黒]・・・「気化冷凍法Lv2」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメLv3」「アイテム数DEFブーストLv20」
- チャカ[緑]・・・「カウンター」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR 助太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ダブル+1」「仲間連携ATKブースト+20」「恐怖を克服した者+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「捉える輝き+20」
「威圧」と厄介な防御系アビ持ちの敵がわんさか出てくるので、その両方に対応できる助太郎を抜擢しました!
装備アビはカウンターやメスをオーバーヒールで耐えるための「ダブル」、火力アップのための「仲間コン」「克服」です。
リンクスキルはATKもHPも上げれる由花子さんにしました(・∀・)
上記パーティの進行フロー
全ラウンドCSブッパしていくだけです(^_^;)
アイテムはCS中に踏んで消す形になりますが、配置や走るルートが悪いと消しきれないので、そのへんが少し運ゲー要素あります(;´∀`)
開催2回目時の攻略パーティ
前回と同じく助太郎の単騎ですが、アビ「克服」を「ネコ足」に変更しました!
「ネコ足」は移動力上げて火力アップになるだけでなく、被ダメも減らしてくれるので優秀なアビですよね(*´ω`*)
初復刻時の攻略パーティ
せっかくなのでココでジョナセフ使ってみました!
リーダー:SSR ジョナセフ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+15、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「けなすやつあゆるさねえ~~~+15」「おれが闘うぜッ!+9」「30分しかもたない+20」「To Be Continued」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
- リンクスキル「柱の男に挑みし者+13」
装備アビは火力アップのための「けなす」「闘犬」、ゲージ確保のための「30分」、ステアップの「トゥビコン」です。
リンクは先日まで開催されてたカスザーにしました!(^_^)
全体でエリアスキルが3つしか出てこないので「破壊」はレベル3あればOKですが、CSの最初の範囲ダメで倒してしまえるので、3回じゃなくても大丈夫かと思います(・∀・)
復刻2回目時の攻略パーティ
今回は超強化された(すっかり忘れられてますがw)D助を使ってみました!
リーダー:SSR D助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「つっぱった性格+1」「波紋の師匠+14」「To Be Continued」「ピタパタの絆」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「心暖める光+2」
装備アビは、状態異常解除のためにリンクでエリQ使うので、それを開幕で発動させるように「つっぱり」、火力用の「師匠」「トゥビコン」「ピタパタ」です。
スタメン:SR ジョセドゥル
- ユニットレベルLV100(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「スキルゲージ回復+20」「ネコ足立ちのかまえ+20」「かばう+20」
- ブレイクスキル無し
相棒にはジョセドゥルを起用。
装備アビはゲー爺でゲージ確保しつつ、D助を守るために「猫足」で自身を固くしつつの「かばう」です。
・・・が、ブッチャケD助単騎でも良かったかもです(^_^;)
上記パーティの進行フロー
基本的にはほぼすべてD助のCSブッパです(・∀・)
- ラウンド1:初手。D助の接触&スマッシュで殲滅!
- ラウンド1:2手目。増援。D助のCSで殲滅!※スマッシュだけで余裕で倒せますが、ゲージ回収も兼ねてCSで倒してます
- ラウンド2:初期配備&増援ともにD助のCSで殲滅!
- 最終ラウンド:初期配備&増援ともにD助のCSで殲滅!※ばら撒かれてるアイテムの数によってはCSで貫通できないので、その場合はあえて踏んで消しながらCSするとOK!
さすがに低層階だと無双でしたが・・・正直「コレで超強化なん??」って感じですね。。。
せめてCSに防御無視効果つけて欲しかったです(´・ω・`)
究極フロア6 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR ボムドゥル[赤]
- 助っ人:SSR 無駄DIO[赤]
- 条件:赤属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ボス カーズ[黒]・・・「先制」「移動終了時ゲージ没収」「スキルゲージ1/2」
- ワンチェン[黒]・・・「東洋の毒薬」「毒薬ビン設置」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」
- 怪人ドゥービー[黒]・・・「カウンター」
- 上院議員[黒]・・・「人があふれてますよォ」
- 増援:
- ドノヴァン[青]・・・「サボテン設置」「カウンター」」
- シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「壁接触シャボンカッター」「行動の先読み」「死亡時ゲージ没収」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」「反射音探知」
- オインゴ[青]・・・「オレンジ爆弾」
- ペット・ショップ[青]・・・「ホルスの暗示」
ラウンド2
- 初期配備:
- リサリサ[白]・・・「コンボ数カウンター」「わたしは今きげんが悪い」
- ジョセフ[緑]・・・「ヒット毎に行動カウント2増加」「カウントリミット(9)」「死亡時ゲージ没収」
- 増援:
- 花京院[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(10万)」「スマ禁」
- マライア[緑]・・・「エリアスキル:苦痛(10万)」「絡みつく鎖」「スマッシュ無効」
- テニール船長[青]・・・「エリアスキル:苦痛(10万)」「海中戦」「ウロコカッター」
- タルカス[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(10万)」「移動力1/2」「77人組手」
- エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(10万)」「怪焔王大車獄の流法」「行動の先読みLv2」
ラウンド3
- 初期配備:
- カメオ[白]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「審判の一撃」「カウントリミット(5)」「Hail 2 U!」
- 鈴美[白]・・・「スマッシュで壁スルー」「幽霊のエネルギー(3)」
- ポルナレフ[青]・・・「空を裂く剣さばき」「連続刺突」「カウントリミット(9)」
- 増援1:
- ボス アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「C・F・H・S」「最期の灯火」「ファイアボムLv2」
- 増援2:
- スティーリー・ダン[青]・・・「壁ダメ」「ATK2/3」「ダミー人形Lv3(7)」
- 増援3:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「砂の守り」「移動力1/2」
- 花京院[緑]・・・「スマ禁」「再起不能になると敵勢力のHP全快+ATK1.5倍」
- 増援4:
- 老ジョセフ[白]・・・「老猾な罠」「絡め捕るいばら」「死亡時ゲージ没収」
- 増援5:
- ホル・ホース[青]・・・「おれたちは無敵だッ!Lv5」「アイ!アイ!サー」「動くんじゃねぇ」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「怒りの炎」「カウントブーストLv2」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR 赤尻
- ユニットレベルLV99(アビレベル+10、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ゼロスマッシュ+5」「YES,I AM!+20」「これが我が逃走経路だ+19」「本能+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「錯乱耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「魂を賭けた者たち+5」
いつもの屍生人尻さんですねw
装備アビは鉄板の「ゼロスマ」「蘇生」「本能」と、最終ラウンドのATK下げられたりゲージ溜め阻害されたりを防ぐために「経路」にしました。
リンクスキルは赤ジョセドゥルにしてますが・・・ブッチャケほぼ無意味だったんで、普通に彩先生のほうが良いと思います。
てか・・・赤ジョセドゥルは使えそうで使えない残念リンクですね。。。
せめて「手」じゃなくて「ターン」だったら良かったんですけどね(-_-;)
上記パーティの進行フロー
いつもの屍生人戦法なので特に困ることはないかと思いますが、最終ラウンドは「威圧」食らってしまうので、効果ターン過ぎるまで「蘇生」で耐久する感じです(^_^;)
初開催時の攻略パーティ:改訂版
ココで「蘇生」使うと勿体無いのでパーティ編成&赤尻のアビ構成を変更しました!
リーダー:SSR 赤尻
- ユニットレベルLV99(アビレベル+10、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「しみこむ音+3」「大切な心がけ+20」「コンボスマッシュ+20」「防御ブースト+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「錯乱耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「変換される運勢+20」
リーダーは変わらず赤尻ですが、装備アビをガラリと変更!
「心がけ」はそのままですが、火力アップのため「しみ音」装備し、「蘇生」がないので耐久力アップのための「防御ブ」、そして「コンボスマ」は「コンボカウンター」対策は勿論ですが、スマッシュ回数を増やすことで「防御ブ」をさらに重ねることが出来るので鉄壁になる・・・ってことですね!
あと、リンクスキルは素直に彩先生にしました(^_^;)
スタメン:SSR 康一ACT3
- ユニットレベルLV99(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「おせっかい焼き+20」「冷静沈着+6」「チッチッ+2」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
相棒は康一ACT3を抜擢!
所々で出てくる厄介な敵はCSの「ダメージを6倍にする」効果で弱体化させてから赤尻「欲火」スマッシュで倒していく・・・というコンセプトです。
装備アビは自身は攻撃ほぼしないので、ゲージ回復やHP回復、そして赤尻の火力アップのためとサポート特化にしました!
上記パーティの進行フロー
基本的には赤尻「欲火」スマッシュで進行ですが、「スマ禁」やタフな敵にはACT3のCS使ってサポートです(・∀・)
- ラウンド1:初手。赤尻「欲火」スマッシュで殲滅!
- ラウンド1:2手目。増援。ACT3のCSをンドゥールへ。
- ラウンド1:3手目。赤尻でスマカウンター届かない位置から「欲火」でンドを撃破し、そのままある程度スマッシュして「防御ブ」重ねてから走ってアイテム踏んで消す。ワンモアで「欲火」スマッシュして殲滅!ココでも余裕があればアイテムは踏んで消しておく
- ラウンド2:初手。赤尻「欲火」スマッシュで殲滅!※初手ではリサリサが生き残るので、念の為魂チップで回復してからワンモアで撃破!
- ラウンド2:2手目。増援。ACT3のCSを花京院へ。
- ラウンド2:3手目。赤尻「欲火」スマッシュで花京院を撃破!ワンモアでその他を殲滅!
- 最終ラウンド:初手。ACT3のCSをポルナレフへ。
- 最終ラウンド:2手目。赤尻「欲火」スマッシュでポルナレフのHPを削る。その後、カメオが動いて「しみ音」で自滅
- 最終ラウンド:3手目。増援1回目(ボス アヴドゥル)ポルナレフが動いて適度に「しみ音」でHP減ってくれる。その後にACT3のCSをアヴドゥルへ。ポルナレフが動いて自滅。
- 最終ラウンド:4手目。増援2回目(ダン)赤尻「欲火」スマッシュで「防御ブ」を自分とACT3にかけれるだけかけておく。その後にアヴドゥルが動いて助っ人が壁ダメで撃沈、アヴと鈴美は「しみ音」で自滅。
- 最終ラウンド:5手目。増援3回目(イギー、花京院)ACT3のCSをダンへ。
- 最終ラウンド:6手目。赤尻で花京院を「しみ音」に押し込んで撃破してから「欲火スマッシュ」でダンも撃破!
- 最終ラウンド:7手目。増援4回目(老ジョセフ、ホル・ホース)ACT3でイギーにスマッシュして「S・H・I・T」発動、敵が弾かれて「しみ音」踏みまくって殲滅!
- 最終ラウンド:8手目。増援5回目(承太郎)赤尻「欲火」スマッシュで撃破!
原作では敵同士なのに、SSではグンバツにシナジーの高い赤尻と康一くんでした(・∀・)
てか、超久々にACT3を母艦運用してみましたが・・・CSがかなり使えますね!しかもブレイクが「威圧」「苦痛」なのでほぼどんな状況でもCS撃てるのは中々に頼もしかったです(´ε` )
開催2回目時の攻略パーティ
前回の改訂版と同じく赤尻と康一ACT3のコンビでアビも全く同じでした(・∀・)
初復刻時の攻略パーティ
前回と同じく赤尻&康一ACT3のコンビです。
リーダー:SSR 赤尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+10、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ゼロスマッシュ+5」「しみこむ音+3」「大切な心がけ+20」「防御ブースト+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「錯乱耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「沸騰する血液+20」
装備はまぁほぼ基本通りのアビ構成ですね。
リンクは火力を上げるためにエシディシにしました!
スタメン:SSR 康一ACT3
- ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「冷静沈着+8」「おせっかい焼き+20」「仕える者+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
装備を若干変更。
リンクをエシディシにしたので火力十分なので、「チッチッ」を外して、その代りにゲージ回収手段を増やすために「仕える者」にしましたが、かなりエエ感じでした!(・∀・)
進行フローもほぼ同じですが、火力が低いと「スマ禁」の対処や「壁ダメ」ダン退治で少しグダるかも?(;´∀`)
復刻2回目時の攻略パーティ
今回は赤尻さんが超強化されたので単騎で逝ってみました!
リーダー:SSR 赤尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+12、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ゼロスマッシュ+5」「大事をとって殺しとくか+20」「大切な心がけ+20」「防御ブースト+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「錯乱耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「目覚めた意志の音+1」
装備アビは鉄板の「ゼロスマ」「心がけ」「防御ブ」と、「スマ禁」対策として「殺しとく」にしてみました!
・・・が、もしコレ以降使う予定ないなら素直に「イエス」使ったほうが良いです(;´∀`)
上記パーティの進行フロー
基本的にはほぼすべて「欲火」スマッシュで殲滅していきますが、「スマ禁」のところだけは「殺しとく」で対応、最終ラウンドの「威圧」は入ってしまうのは仕方ないので、シッカリと効果の切れるターンを見極めて切れた時にCSするように!(配置によっては「威圧」また被ってグダります)
究極フロア7 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:2
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR ユニセフ[白]
- 助っ人:SSR 白カーズ[白]
- 条件:白属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ボス 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「ターン終了時行動カウント0」「だめだね」「リミットカウンター(10)」
ラウンド2
- 初期配備:
- ボス 老ジョセフ[白]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「老猾な罠」「コンボ数スキルゲージカウンター」「死亡時ゲージ没収」
- イギー[白]・・・「移動力1/3」「砂の守り」「不動の精神」
- アヴドゥル[赤]・・・「魂の継承」「仲間をまもる」
- 増援1:
- ワムウ[緑]・・・「エリアスキル壁:苦痛(2万)」「神砂嵐」「風のモード」「接触ダメージ50倍」
- ロギンズ[緑]・・・「意志の継承」
- 青リサ[青]・・・「移動力1/2」「コンボ数カウンター」「コンボダメージカット」
- 増援2:
- カーズ[白]・・・「エリアスキル:恐怖(90%)」「移動終了時ゲージ没収」「カウントリミット(4)」「ならぬ!」
- メッシーナ[緑]・・・「意志の継承」
- ドノヴァン[青]・・・「カウンター」「サボテン設置」
- エシディシ[赤]・・・「あァァァんまりだァァアァ」「行動の先読みLv2」「戦いとは詭道」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR オラ太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「1moreブースト+7」「ATKブースト&壁コンボ+20」「スタクル」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「義理と人情のおせっかい+20」
アタッカーはオラ太郎さんです。
装備アビは行動回数が増える「ワンモア」と火力アップの「壁コン」、そして移動減がかなりウザいので「スタクル」にしました!
スタメン:SR 鈴美
- ユニットレベルLV92(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「グラッツェ~~+20」「30分しかもたない+20」「精神の継承+20」
- ブレイクスキル「恐怖耐性(中)Lv5」
相棒はゲージ要員の鈴美お姉ちゃんです。
装備アビはゲージ特化ですね(・∀・)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。オラ太郎CSで撃破!
- 最終ラウンド:初手。オラ太郎CSをボス老ジョセフにかけて老ジョセフとアヴドゥル撃破!ワンモアで適当にスマッシュ
- 最終ラウンド:2手目。増援1回目(ワムウ、ロギンズ、青リサ)助っ人適当にスマッシュ。その後敵に動かれて助っ人と鈴美撃沈
- 最終ラウンド:3手目。オラ太郎CSを青リサにかけて撃破!ワンモアで弱点突いてゲージ回収を繰り返して溜まったらCSをイギーにかけて殲滅!
- 最終ラウンド:4手目。増援2回目(カーズ、メッシーナ、ドノヴァン、エシディシ)オラ太郎CSをカーズにかけて撃破!ワンモアで弱点突いてゲージ回収して、さらにワンモアでCSをエシディシにかけて殲滅!
ステージ&敵構成がいかにも「ここではオラ太郎使ってね!」って感じだったんで、ゲージ確保手段さえあれば難しくないですね!
逆に言えば、オラ太郎以外だと結構キツそうですね(;´∀`)
開催2回目時の攻略パーティ
このフロアも前回と全く同じです(^_^;)
初復刻時の攻略パーティ
今回はガラリと変えてみました!(・∀・)
リーダー:SSR 重助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+10、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「急に闘志がわいて来たぜ+5」「動じない男+8」「ATKブースト&壁コンボ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「知略耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「捉える輝き+20」
リーダーは先日のガシャ(ジョジョセレ「露断確定」ガシャ)で重なった重助にしてみました!(・∀・)
装備アビは「ゲージ没収」対策に「闘志」、カウンター対策(主にワムウ)で「動じない」、火力アップのための「壁コン」です。
リンクは定番の由花子さんです。
スタメン:SSR 死ギー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「仙道パワー!!+7」「スキルゲージ回復+20」「託された少女の願い+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
相棒は死ギーです。
装備アビはゲージ特化で開幕確保のために「仙道」とゲー爺、増援時の確保のために鈴美お姉ちゃんです。
上記パーティの進行フロー
基本的に全て重助CSブッパですが、少し注意点あるのであげておきます!( ・`ω・´)
- ラウンド1:承太郎の真下にぶつかって即CSすることで、壁と重助で挟んでドリブル(いわゆる ”バスケ” 状態)するようにしないと倒しきれないので注意!
- 最終ラウンド:開幕ではゲージが2本ぐらいしか溜まってないと思うので、死ギーCSしておく(敵に動かれてすぐ死ぬのでそれで重助にバフかかる)
助っ人の白カーズが自アビで「コンボカット」出てしまってると死んでくれずにゲージ回収出来ないのでほぼ詰みます・・・なのでその場合はやり直したほうがベネ!(-_-)
あと、「闘志」発動が2回以上ないと厳しいかも?(;´∀`)
移動力を下げ、火力もやたら高い敵のイギーを早めに倒すようにしないとこれまた厳しいかも?
・・・ま、ブッチャケ・・・オラ太郎のほうが全然ラクだと思いますww
復刻2回目時の攻略パーティ
初開催時のオラ太郎と鈴美お姉ちゃんの二人旅でサクッとクリア!
オラ太郎のリンクにこないだのガシャ(極星セレクションガシャ)で手に入った極星ジョセフ使ってみました!
・・・が、そんなに意味なかったです(苦笑)
進行フローは同じなので割愛します(^_^;)
究極フロア8 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:5
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR チェ院[緑]
- 助っ人:SR テレンス[緑]
- 条件:緑属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ボス 花京院[黒]・・・「エリアスキル:狂気(90%)」「カウントブーストLv1(2)」「エメラルドスプラッシュ」
- 増援:
- 呪いのデーボ[黒]・・・「コンボ数カウンター」
- グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」
- ホル・ホース[赤]・・・「J・ガイルの攻撃に追撃」「J・ガイルが死亡するとHP全快&移動力1.5倍&コンボ数+2&被ダメージ1.5倍」「おれたちは無敵だッ!」
- J・ガイル[赤]・・・「バァカめー」
- ネーナ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「エンプレス」
ラウンド2
- 初期配備:
- ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」「仲間が死亡すると行動カウント1減少&ATKアップ」
- エンヤ婆[青]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「逃がすかァアアア」「先制」
- テレンス[青]・・・「ショックだったろう?」「カウントリミット(5)」「魂掴み」
- 増援:
- カメオ[青]・・・「Hail 2 U!」「カウントリミット(4)」
- ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「狙撃!」「反射音探知」
- アンジェロ[青]・・・「いい気になってんな てめーっ」
ラウンド3
- 初期配備:
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/2」
- 増援:
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「先制メスばら撒き」「毎手番メスばら撒き」「アイテム投擲」「アイテム数DEFブーストLv30」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「奇襲」「移動力2/3」「スマッシュカウンター」「アイテム数DEFブーストLv30」
- 鳥DIO[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(90%)」「根絶やしにせねば…」「アイテム数DEFブーストLv30」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「CS封印」「アイテム数DEFブーストLv30」「目玉の恐怖」
ラウンド4
- 初期配備:
- マライア[緑]・・・「絡みつく鎖」「電柱設置」「スマッシュ無効」
- 増援:
- 辻彩[白]・・・「口紅設置」
- シーザー[白]・・・「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「死亡時ゲージ没収」
- サンタナ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「憎き肉片」「消化する肉体」「アイテムDEFダウン」
- 吉良親父[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「写真の空間」
- 億泰[青]・・・「逃げてんじゃねーぞッ!」「ATK1/10」
ラウンド5
- 初期配備:
- ボス 花京院[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「カウントブーストLv2(3)」「敵全体のATK1.5倍」「60%の確率で追撃」
- ロギンズ&メッシーナ[白]・・・「鍛えた呼吸」「受け継がれる波紋法」「カウントブーストLv2(3)」
- ラバソ院[白]・・・「10ヒット以上でダメージ&ATKダウン」
- アヌガキ[黒]・・・「カウンター」「コンボダメージカット」「カウントブーストLv2(3)」「コンボ数カウンター」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」「カウントブーストLv2(3)」「スキルゲージDEFブースト」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR 緑尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「フル初撃ブースト+3」「法皇の決意+3」「傷つかぬゆえに強者+5」「見破ってやる…+12」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「狂気耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「屋敷の召使+20」
リーダーは増援遅延のLS目的で緑尻さんです。
増援遅延なら太郎院のLSもそうなんですが、ゲージを回復しないようにあえて緑尻さんにしてます。
装備アビはアタッカーとして「フル初撃」「決意」「強者」と、ゲージをほぼ任意に回収 OR 捨てることのできる「見破って」にしました。
・・・が、「見破って」はイマイチ上手く機能していなかったんで、「完全」とかのほうが良かったかもです(^_^;)
スタメン:SSR カー京院
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ぜ…全部くだされ+15」「さぐりを入れてみるッ!+20」「HP&ATKアップ+20」
- ブレイクスキル「錯乱無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
ゲージ要員としてカー京院を起用。
自身のアビ「初動ディレイ」目的と、「恐怖」ブレイク持ちだからですね。
装備アビは「さぐり」とセットで任意にゲージ回収でき、さらには生存率アップに繋がる「くだされ」、そして自身の生存率アップのためにSRネズミのアビつけてます。
スタメン:SSR 太郎院
- ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「さびしい夢+9」「湧いてくる創作意欲+20」「蘇生+20」「とりこむ経験+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーはもちろん太郎院です。
装備アビはいつものですが、今回は太郎院だけではキツイ場面がチラホラあるので、緑尻と上手く分業しないとダメですね(^_^;)
控え:SSR 形兆
- ユニットレベルLV95(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「最も好きな事のひとつ+2」「BABY STAND+1」「胸の腕時計+14」
- ブレイクスキル「狂気無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控えには「断る」要員として形兆兄貴を起用!
「恐怖」ブレイクついてて、覚醒重なってるんでHPがそれなりに高いってので抜擢です!
装備アビは「だが断る」「ベビスタ」のセットに、「断る」条件のHP26%以下を満たしやすくするための「腕時計」です。
勿論、下さ院があるならそっちのアビにしたほうが楽になります(^_^;)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。太郎院CSで撃破!
- ラウンド1:2手目。増援。太郎院CSで殲滅!
- ラウンド2:初手。エンヤ婆の「先制」で助っ人撃沈!「魂掴み」はカー京院。太郎院CSで殲滅!
- ラウンド2:2手目。増援。緑尻CSでカメオとアンジェロを撃破!
- ラウンド2:3手目。形兆をンドの「苦痛」に突っ込ませて自害、「蘇生」してHP1にしておく。※次ラウンドで「断る」使えるようにするため
- ラウンド2:4~5手目。太郎院とカー京院は適当にスマッシュしてやり過ごす
- ラウンド2:6手目。ターン経過。緑尻でベビー用品回収(形兆が拾ってしまってHP回復しないようにするため)しつつCSで撃破!
- ラウンド3:初手。カー京院でベビー用品回収。※形兆が拾ってしまってHP回復しないようにする
- ラウンド3:2手目。太郎院CSで撃破!※ゲージを0.5ほど回収しておく
- ラウンド3:3手目。増援。形兆「だが断る」で「CS封印」解除!その後、出来るだけアイテム踏んで消す。
- ラウンド3:4手目。カー京院で出来るだけアイテム踏んで消す。
- ラウンド3:5手目。太郎院CSでリパー撃破!※出来るだけ「恐怖」入らないルートを想定して走り始めること!
- ラウンド3:6手目。緑尻「点火」で遅延
- ラウンド3:7手目。ターン経過。太郎院CSで殲滅!
- ラウンド4:初期配備&増援ともに太郎院CSで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。太郎院CSでアヌガキ以外を撃破!他のメンツは猿壁に巻き込まれて撃沈!
- 最終ラウンド:2手目以降。太郎院CSで削っていき撃破!
とにかくラウンド3の増援が鬼畜すぎますね。。。
もしこの階より下にアビを取りに戻ることになったら色んな意味でかなりキツいですね(;´∀`)
まぁ・・・騎乗ジョセフあればだいぶラクなんでしょうけどね(^_^;)
今回の鬼門は間違いなくこのフロアでしょうね。
あと、「断る」はやっぱりかなり強いアビではありますが、その仕込みがメチャ大変ですね。
下さ院・・・確定ガシャやってくれんかなぁ・・・(´・ω・`)
開催2回目時の攻略パーティ
メンツは同じですが、装備アビに若干の変更アリ!
っても緑尻の「見破って」を「鉄壁」に変更しただけですけど(^_^;)
進行フローは同じですが・・・やっぱ「断る」の仕込みがかなり面倒くさかったです(-_-;)
初復刻時の攻略パーティ
今回は太郎院の単騎です(・∀・)
リーダー:SSR 配布マラ姉
- ユニットレベルLV100(アビレベル+14、コマンドスキルLV20、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ装備なし
- ブレイクスキル「恐怖耐性(大)Lv1」
- リンクスキル「運命に翻弄される男+20」
リーダーは太郎院単騎の鉄板であるマライアです(^_^;)
LS目的なだけなので装備なし!リンクはホルホルです。
スタメン:適当な生贄2体
控え:太郎院
- ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「さびしい夢+11」「フル初撃ブースト+3」「法皇の決意+3」「蘇生+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
メインアタッカー・・・というより単騎の太郎院です。
装備アビはゲージ回収用の「夢」、「アイテムDEF」や「コンボカット」対策の「フル初撃」、火力アップのための「決意」、屍生人用の「蘇生」です。
上記パーティの進行フロー
基本的には太郎院のCSブッパですが、「CS封印」をどう対処するか上げておきます!
- ラウンド1:太郎院以外を出来るだけ撃沈させておくこと!(下手に生き残られるとその後の展開が悪くなる)
- ラウンド2:「苦痛」を避けるように走り出して壁食脚や敵同士の接触で先に「苦痛」持ちを倒すようにすること!
- ラウンド3:太郎院の自アビを最大まで重ねておく(少しでも触れると倒してしまうので、カラ往復などしてCS使うだけにしてやり過ごす)
「CS封印」されたらマニ坊、リパーを優先的に「フル初」スマッシュで倒す!※配置的にメス投げられまくったり、ヴァニラが近くに居てスマッシュできなかったり(その場合は欲張らずに接触で)する場合があるので若干運ゲー
このラウンド中にメスを全て掃除(踏んで無理やり消す)しておくのがベネ! - 最終ラウンド:太郎院CSで、出来れば「フル初撃」をアヌガキに当てるようにすればスムーズにいけます
「CS封印」時は、マニ坊よりもむしろメス投げまくってくるリパーのほうがウザイです(-_-)
なので、配置運によっては魂チップ大量に使うことになるかも?(^_^;)
あと、言うまでもなく
- 太郎院の覚醒数(アビレべ)
- 「フル初撃」のアビレべ
- 「決意」のアビレべ
の高さによって攻略しやすさ(敵の倒しやすさ)にかなり大きく差が出ると思います。
ちなみに管理人の場合は上記のアビレべでマニ坊やリパーはスマッシュ2発+接触1回ぐらいで倒せましたが、全体的なアビレべが低ければジリ貧になってしまうので・・・あまりオススメは出来ない攻略法かも(;´∀`)
復刻2回目時の攻略パーティ
今回は緑テクバではおなじみのふたり旅ですw
リーダー:SSR 新露一
- ユニットレベルLV99(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「そのサイフはわたしが彼にあげたものですよ+1」「さびしい夢+11」「HP&ATKチェンジブースト+8」「君もマンガを読んだんだろ?+7」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「謎の生命体+7」
リーダーは新露一です。
装備アビは自身のCSと相性の良い「サイフ」、ゲージ確保のための「夢」、生存率だけでなくCS効果範囲アップになる「チェンジブ」、ゲージ回収用の「マンガ」です。
・・・が、「マンガ」はあんまり意味なかったんで、他のアビのほうが良いかも?
リンクは当然サンタナです。
スタメン:生贄 ×2
「夢」要員なので誰でも良いです(・∀・)
控え:SSR 緑尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+10、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「セカンド・ディール+13」「フル初撃ブースト+3」「触脚の移動+7」「法皇の決意+4」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「狂気耐性(大)Lv5」
メインアタッカーは緑尻です。
装備アビは複数回数攻撃機会を得つつそのたびにパワーアップ出来るようなシナジーの高い4つの組み合わせですね!
上記パーティの進行フロー
基本的にほぼ全て、開幕に新露一のCSしてからあとは緑尻のCSで殲滅していく・・・という流れです。
- ラウンド1:初手。生贄を走らせてゲージ回収。
- ラウンド1:2手目。敵に動かれて生贄撃沈!その後に新露一CS!
- ラウンド1:3手目。緑尻のCSで撃破!
- ラウンド1:4手目。増援。緑尻のCSで殲滅!
- ラウンド2:初期配備&増援ともに緑尻のCSで殲滅!
- ラウンド3:初手。新露一のCS!
- ラウンド3:2手目。緑尻のCSで撃破!
- ラウンド3:3手目。増援。緑尻のスマッシュでマニ坊を撃破!ワンモアでCSして殲滅!
- ラウンド4:初手。新露一のCS!
- ラウンド4:2手目。緑尻のCSで撃破!
- ラウンド4:3手目。増援。緑尻のCSで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。緑尻のCSで殲滅!※初手で倒しきれなくてもワンモアでもっかいCSすればOK!
やはりこの二人の安定感はパネェすね!(・∀・)
究極フロア9 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:4
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR プラポル[青]
- 助っ人:SSR マニッシュ・ボーイ[青]
- 条件:青属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ボス ちびポルナレフ[白]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「顔を切り刻むことぐらいできるよお~~ん」「カウントブーストLv1(2)」「奇襲」
- カメオ[白]・・・「HAIL 2 U!Lv2」
- 宮本[黒]・・・「スキルゲージ1/10」「味方勢力行動終了時ゲージ1減少」
- スティーリー・ダン[青]・・・「ダミー人形Lv3(7)」「スマッシュダメージ100倍」
- 増援1:
- 形兆[緑]・・・「全体戦闘態勢ッ!」「4ヒット以下でゲージ没収」「死亡時コンボ数カウンター」「守る」
- タルカス[赤]・・・「わしにふれることはできん!」「移動力1/2」「ヒットごとに行動カウント2減少」「カウントリミット(4)」
- 増援2:
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(90%)」「空間移動」「スマッシュカウンター」「接触攻撃時ATKダウン」
- DIO[赤]・・・「エリアスキル:恐怖(90%)」「何が起こったのかもわかるはずがない…」「根絶やしにせねば…」「コンボ数スキルゲージカウンター」
ラウンド2
- 初期配備:
- シーザー[白]・・・「死亡時ゲージ没収」「さらに先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」
- 重ちー[白]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「収穫」「カウントブーストLv2(3)」「アイテム数DEFブーストLv20」
- 増援1:
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「筋肉の収縮力でメスを!」「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「77人組手」「コンボダメージカット」「コンボ数スキルゲージカウンター」
- ドノヴァン[青]・・・「サボテン設置」「毎ターン終了時に範囲内ダメ」「カウンター」
- テニール船長[青]・・・「海中戦」「ウロコカッター」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
- 増援2:
- ボス ポルナレフ[青]・・・「自身のATK1.5倍」「行動カウント減少を3にする」「ヒット数に応じてダメアップ」「先制」
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス ポル院[青]・・・「スマ禁」「コンボATKブースト」「カウントブーストLv2(3)」
- サンタナ[黒]・・・「リブス・ブレード」「憎き肉片」「変形する肉体」
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」「カウントリミット(9)」「上がる気温」「アイテム数DEFブーストLv30」
- 増援:
- 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「コンボカウンター」
- 由花子[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「スキルゲージ1/5」「英語の試験…16点…」「嫉妬の炎」
- ダービー[緑]・・・「コール!」「グッド!(60%)」
- シュトロハイム[青]・・・「自爆(5万)」「手榴弾設置」
ラウンド4
- 初期配備:
- カーズ[黒]・・・「吸血鬼と柱の男はATKと移動力1/10&人数分ゲージ減少」「ならぬ!」「移動終了時ゲージ没収」「アイテム数DEFブーストLv30」
- フォーエバー[緑]・・・「エリアスキル:苦痛(1万)」「壁ダメージLv3」「アイテム数DEFブーストLv30」
- ネズミ[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(3ターン)」「リミットカウンター(10)」「アイテム数DEFブーストLv30」
- ペット・ショップ[青]・・・「手負いの猛禽」「氷のつらら」「カウントブーストLv1(2)」「アイテム数DEFブーストLv30」
- 増援1:
- ボス ポルナレフ[青]・・・「カウントリミット(4)」「コンボATKブースト」「回避」「仲間が死亡すると行動カウント2減少」
- 増援2:
- ケニーG[赤]・・・「迷宮化」
- 増援3:
- ジョナサン[青]・・・「最後の最後に敗北するのはどちらかーっ」「北風がバイキングをつくった」「秘められた爆発力!」「カウントブーストLv2(3)」
- 増援4:
- 花京院[緑]・・・「法皇の挨拶」「60%の確率で追撃」「エメラルドスプラッシュ」
- カーン[赤]・・・「エリアスキル:威圧(6ターン)」「カウンター」
- 増援5:
- ディオ[黒]・・・「UREEYYY」「気化冷凍法Lv2」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR 猫尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「命の代償+5」「魂を賭けてゲームをやる+4」「決死の覚悟+2」「蘇生+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「怒りがおさまらない男+4」
いつもの屍生人猫尻です。
装備アビもいつもどおりですね(・∀・)
ただ・・・今回はゲージ関連やカウント関連のアビを持つ敵がかなり多く、ゲージ管理をシッカリ考えて行動しないと簡単に詰んでしまうので要注意!
上記パーティの進行フロー
猫尻CSの「接触弾」と「点火弾」を上手く使い分けながら、ゲージ管理して進行していくだけですが・・・
ブッチャケ100%配置運です
シッカリと危険な敵から順番に倒していけるような配置、もしくは「コイツは今倒してしまわないほうが良い」という場合でも敵の位置によってはCS撃てないので、その時点でほぼ詰みます。。。
要は、シックリくるパターンで進行できる機会が来るまで何度でもやり直す覚悟が必要!ってことですね(-_-)
やる事自体は難しくないのでまだマシだとは思いますが・・・相変わらず運ゲー要素盛りだくさんで、まさかこの短いスケジュールかつ若干長めのラウンドかつこんな高層階でそれをしてくるとは、運営のドス黒さにゲンナリします。。。
ちなみに、各ラウンドの撃破優先度の高い敵はこの辺ですかね?↓
- ラウンド1:宮本。あとカメオを倒す時は他の敵の行動カウントに要注意!!
- ラウンド2:ブラフォ
- ラウンド3:由花子、ダービー
- ラウンド4:カーズ。鳥公の設置するつららはコチラの盾になってくれることも多いので、最後まで倒さず残しておいたほうが良いです
最終ラウンドはゲージ管理のために、「アイテムDEF」にはダメージ通らなくても構わずにあえて「点火弾」使って複数を巻き込んでゲージ回収するなど、臨機応変に立ち回るのがベネ!
開催2回目時の攻略パーティ
前回は猫尻さん単騎でしたが、今回は相棒として新マニ坊とコンビでした!
- リーダー:猫尻(前回と一緒)
- スタメン:新マニ坊(ガチャリ+20、人生哲学+20、動くんじゃねぇ+20)
コレで開幕ゲージを単騎のときよりも多めに確保出来てるんでだいぶ楽になりました!
そして「人生哲学」のおかげで火力も上がって倒しやすくなり、ある意味一番メンドクサイと思われるラウンド1開幕がサクッとイケるようになり快適でした(´ε` )
・・・ても、すぐに猫尻単騎になるんですけどねw
進行フローや注意点は前回と同じです。
初復刻時の攻略パーティ
前回と全く同じです(^_^;)
進行フローも同じなので省略します。
復刻2回目時の攻略パーティ
前回とほぼ同じなので割愛します(^_^;)
究極フロア10 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:3
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR モノクロイギー[白]
- 助っ人:SSR オラ太郎[白]
- 条件:白属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- 承太郎[白]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「同じタイプのスタンド」「コンボダメージカット」「コンボ数カウンター」
- 増援1:
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- 吉良[黒]・・・「エリアスキル:狂気(40%)」「10コンボ爆破カウンター」「接触攻撃時に爆破ダメージ」「ヒット毎に行動カウント2減少」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv3」
- アンジェロ[青]・・・「5ヒット以下で全体ダメ」「バック・ターゲット」「奇襲」「いい気になってんな てめーっ」
- 増援2:
- 老ジョセフ[白]・・・「老猾な罠」「絡め捕るいばら」
- イギー[白]・・・「砂の爪」「砂の守り」「仲間をまもる」「カウントリミット(4)」
- 花京院[緑]・・・「60%の確率で追撃」「エメラルドスプラッシュ」
- ダービー[緑]・・・「コール!」「グッド!(60%)」
ラウンド2
- 初期配備:
- 露伴[緑]・・・「漫画の一コマLv3」
- カメオ[青]・・・「Hail 2 U!」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「エリアスキル:狂気(20%)」「目玉の恐怖」「CS封印」「スキルゲージ1/10」
- ペット・ショップ[青]・・・「氷のつらら」「手負いの猛禽」「つらぬく氷塊」「カウントブーストLv1(2)」
- 増援:
- イギー[白]・・・「砂の爪」「砂の防壁Lv2」「不動の精神」「仲間をまもる」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「奇襲」「スマッシュカウンター」「接触攻撃時ATKダウン」
- アヴドゥル[赤]・・・「炎の牢獄」「カウントブーストLv1(2)」「魂の継承」
ラウンド3
- 初期配備:
- 宮本[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(90%)」「紙化」「スキルゲージ1/10」
- ジョセフ[緑]・・・「クラッカーヴォレイ」「死亡時ゲージ没収」「行動の先読みLv2」「手榴弾設置」
- 鋼田一豊大[青]・・・「エネルギー保存の法則」「反射エネルギー」「カウントブーストLv3(4)」
- 増援:
- ボス イギー[白]・・・「エリアスキル:威圧(5ターン)」「砂の防壁Lv2」「バカ犬のフリ」「移動力1/3」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「亜空の瘴気」「7HIT以降ダメージ1」「フリーウォール」「接触攻撃時ATKダウン」
- シュトロハイム[緑]・・・「自爆」
- ポルナレフ[青]・・・「空を裂く剣さばき」「仲間が死亡すると行動カウント2減少」「奇襲」「回避」
初開催時の攻略パーティ
リーダー:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「黄金の精神+5」「波紋の師匠+11」「つっぱった性格+1」「瀕死の底力+20」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「運命を告げる老師+20」
ゲージ確保のできるバイ助をリーダーに起用。
さらに、ゲージが切れてもCS撃てるように「黄金」と、それを使うためにHP減らす「つっぱった」、さらにそれらと相性の良い「瀕死」、最後は火力アップのための「師匠」です。
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「勇気の産物!!+4」「クレイジードライブ+11」「けなすやつあゆるさねえ~~~+14」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーは重ちーです。
装備アビは火力マシマシになる組み合わせですが、特に「産物」「クレドラ」がないと色々と厳しいと思います(;´∀`)
スタメン:SSR ディーパス
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「パパとママを…守るど!+13」「やかましいィィィィィィ!!+1」「生命磁気への波紋疾走+4」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
最後にサポーターとしてディーパスです。
装備アビは鉄板の「パパママ」「やかましい」と、道中の移動減がかなり厄介なので「生命磁気」です。
・・・が、ディーパスCS使うチャンスが全然なかったんで、他の出来るだけHPの高いユニットにしたほうが良いかも?(^_^;)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。バイ助を魂チップで回復してから重ちーCS!※承太郎に当たらないように撃つ!
- ラウンド1:2手目。オラ太郎で押し込んで「コンボカウンター」食らって自害。※この時、バイ助を「威圧」に入れてしまわないように注意!
- ラウンド1:3手目。バイ助CSで押し込んで撃破!※「威圧」入ってしまうが気にしないでもOK
- ラウンド1:4手目。増援1回目。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!※「奇襲」+「壁ダメ」で誰か殺されたらリジューム。あと、メスは踏んで潰しておくこと!
- ラウンド1:5手目。増援2回目。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド2:初手。バイ助を魂チップで回復してから、重ちー「クレドラディメ」でカメオと露伴を撃破!ワンモアでもう一度「クレドラディメ」して残りを撃破!
- ラウンド2:2手目。増援。バイ助CSで殲滅!※アヴの確定ダメとヴァニラの「奇襲」で誰か死んだらリジューム。どうやっても死んでしまうなら再起不能して再チャレンジしたほうが良いです
- 最終ラウンド:初手。ディーパスが「紙化」!バイ助に魂チップ使って「黄金」発動させてから重ちー「クレドラ」CSで殲滅!※もし重ちーが「紙化」されたらほぼ詰みなので再起不能してやり直したほうが良いです
- 最終ラウンド:2手目。増援。敵に動かれるが耐えれるのでOK!その後にバイ助CSでイギー以外を撃破!※ヴァニラが残ってしまうとウザイのでその時はリジューム。「自爆」は重ちーさえ食らわなければOK!
- 最終ラウンド:3手目。重ちー「クレドラ」で押し込んで撃破!
なんとまたしても運ゲー要素てんこ盛り!(-_-;)
確定ダメージや壁ダメと「奇襲」の同時攻撃があったり「紙化」があるので運ゲー以外のナニモノでもないです。。。
まぁ元々このフロアの元ネタであるイギー究極は、管理人は大っっっっっ嫌いなクエ構成でしたけどね!(●`ε´●)
開催2回目時の攻略パーティ
リーダー:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「黄金の精神+5」「波紋の師匠+11」「つっぱった性格+1」「瀕死の底力+20」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「運命を告げる老師+20」
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「勇気の産物!!+4」「クレイジードライブ+11」「けなすやつあゆるさねえ~~~+14」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR ディーパス
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「パパとママを…守るど!+13」「やかましいィィィィィィ!!+1」「生命磁気への波紋疾走+5」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
控え:SSR 旧パパウ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+20、コマンドスキルLV18、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ハサミ討ちの形+2」「味なまね+20」「波紋の治癒+20」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
スタメンは前回と同じで控えに最近超強化された旧パパウさんを抜擢!
装備アビはバイ助の火力アップに繋がる「ハサミ討ち」、アタッカーをまもるための「味なまね」、生存率アップのための「波紋治癒」です。
旧パパウさんは覚醒重なってるおかげでHPがかなり高めなので死ににくく「かばう」や「味なまね」での盾役にうってつけで、さらにCSの「触れたらHP回復」が自身や味方の行動時だけでなく敵の行動時に吹き飛んだ味方が自身に接触しても発動するのでかなり生存率が上がり結構エエ感じでした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
基本的にはほぼ同じで、敵の行動カウントやスキルゲージに余裕がある時にディーパスCSや旧パパウのCSを使って生存率をあげておくとベネ!
初復刻時の攻略パーティ
今回もメインアタッカーは重ちーですが、他のメンツはだいぶ変わってます(^_^;)
リーダー:SSR 金助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ダブル+2」「仲間連携ATKブースト+20」「運命の宿敵」「ネコ足立ちのかまえ+20」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「見出す正義の輝き+4」
リーダーはゲージ回収のしやすさを考えて金助です。
装備アビはブッチャケほぼ動かすことがなかったんで、なんでも良いかと思います(^_^;)
リンクは定番のバスですね!
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「勇気の産物!!+5」「クレイジードライブ+12」「僕のことなどどうでもいいッ!+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
今回もメインアタッカーは重ちーです。
装備アビは火力アップのための「産物」「クレドラ」の鉄板セットに、行動回数を増やすための「どうでもいい」にしました!
スタメン:SSR 白尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「フルスロットルATKブースト+9」「生命磁気への波紋疾走+6」「グラッツェ~+20」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
バフ&アビ封じ要員として白尻を起用!
装備アビは重ちーの火力サポートとして「フルスロ」「生命磁気」、ゲージ確保用に「グラッツェ」です。
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。重ちーCSを当てないように撃ち、ワンモアで「クレドラ」で押し込んで撃破!
- ラウンド1:2手目。増援1回目。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- ラウンド1:3手目。増援2回目。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド2:初手。重ちー「クレドラ」「ディメ」で露伴を撃破!ワンモアで同じく「クレドラ」で走ってアイテム掃除しつつ「ディメ」って残りを殲滅!
- ラウンド2:2手目。増援。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- 最終ラウンド:2手目。増援。金助で魂チップ使ってバフ!その後に白尻CSをシュトロハイムへ。※もしゲージに余裕があるならアビも発動しておくとベネ!
- 最終ラウンド:3手目。金助CSで押し込んでヴァニラ以外を撃破!※当たりどころ悪くなければこの時点で殲滅できると思います
- 最終ラウンド:4手目。ターン経過。重ちー「クレドラ」「ディメ」で残ったヴァニラを撃破!
露断しかり白尻しかり、やはり敵のアビを封じる(今回は「自爆」)のはかなり強い(便利)ですよね!(・∀・)
復刻2回目時の攻略パーティ
重ちーメインなのには変わりませんが、パーティのメンツは少し変更!
リーダー:SSR 金助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「湧き上がる波紋エネルギー+7」「ダブル+2」「見してやるッ+8」「フルスロットルATKブースト+9」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「見出す正義の輝き+9」
リーダーは毎ターンゲージ回復目的で金助です。
装備アビはサポート特化ですね!
リンクはバスですが、トンペティ老師のほうが良いかも?
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「クレイジードライブ+13」「逆に考えるんだ+9」「勇気の産物!!+7」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
アタッカーは重ちーです。
装備アビは鉄板の「クレドラ」「産物」セットに、色々なカウンターダメージなどを無効にできる「逆に」にしました!
スタメン:SSR ディーパス
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「やかましいィィィィィィ!!+2」「パパとママを…守るど!+14」「やらせていただきましたァン!+5」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
サポーターはパパウさんです。
装備アビは鉄板の「やかましい」「パパママ」セットに、CS後の「コンボカウンター」対策として「やらせて」にしてます。
上記パーティの進行フロー
基本的にはほぼすべて開幕でパパウさんのCS使って被ダメージを抑えつつゲージ回収し、その後に重ちーのCSブッパで「産物」重ねつつ「クレドラ」で押し込んでいく・・・ですね!(・∀・)
やること自体は単純ではありますが、装備品のアビレべ次第では苦戦するかも?(;´∀`)
究極フロア11 概要
- 必要スタミナ:10
- ラウンド数:5
- 初回チャレンジ報酬:ダイヤ×1
- フロア初回クリア報酬:SSR マン太郎[赤]
- 助っ人:SSR 経路DIO[赤]
- 条件:赤属性のみ
ラウンド1
- 初期配備:
- ちび承太郎[赤]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「だめだね」「カウントブーストLv3(4)」
- 増援1:
- ボス アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「C・F・H・S」「炎の牢獄」「仲間をまもる」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:狂気(30%)」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」「カウントリミット(4)」「コンボカウンター」
- 増援2:
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「必ずきさまを仕留めるッ!」「移動力2/3」「奇襲」「フリーウォール」
- ダービー[緑]・・・「コール!」「グッド!(60%)」「接触でゲージ2減少」
ラウンド2
- 初期配備:
- ボス イギー[白]・・・「エリアスキル:錯乱(3ターン)」「変幻自在の砂の愚者」「移動力1/2」「仲間をまもる」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」「アイテム投擲」
- 上院議員[黒]・・・「エリアスキル:錯乱(3ターン)」「人があふれてますよォ」「スキルゲージ1/2」「カウントブーストLv3」
- ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:錯乱(3ターン)」「反射音探知」「狙撃!」
- ケニーG[赤]・・・「エリアスキル:錯乱(3ターン)」「迷宮化」
- 増援:
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「だめだね」
- 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」「カウントブーストLv1(2)」
ラウンド3
- 初期配備:
- ボス 花京院[緑]・・・「敵全体のATK1.5倍」「スマ禁」「60%の確率で追撃」
- 老ジョセフ[白]・・・「老猾な罠」「死亡時ゲージ没収」「絡め捕るいばら」
- ワンチェン[黒]・・・「奇襲」「猛毒散布」「毒薬ビン設置」「カウントリミット(4)」
- エンヤ婆[青]・・・「先制」「逃がすかァアアア」「肉の芽の暴走」「奇襲」
- 増援:
- 形兆[黒]・・・「エリアスキル壁:恐怖(60%)」「死亡時コンボ数カウンターLv10」「全体戦闘態勢ッ!」「ヒット数4以下でスキルゲージ没収」
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」「太陽の恩恵」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「つけの領収書だぜ」「7ヒット目までダメージ1」
ラウンド4
- 初期配備:
- カメオ[白]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「Hail 2 U!Lv2」
- 軍人[緑] ×2体・・・「自爆(5000)」「仲間をまもる」
- マライア[緑]・・・「スマッシュ無効」「電柱設置」
- 増援1:
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」「壁接触波紋カッター」「アイテム数DEFブーストLv20」「カウントリミット(4)」
- ラバソ院[白]・・・「接触にカウンター+移動減」「10ヒット以上でダメ&ATKダウン」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv3」
- シュトロハイム[青]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「自爆(5万ダメ)」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「コンボリミット10」「とっとと消えな…」
- 増援2:
- ボス ポルナレフ[青]・・・「空を裂く剣さばき」「とっておきのダメ押し」「回避」
ラウンド5
- 初期配備:
- サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」「アイテムDEFダウン」
- 由花子[黒]・・・「英語の試験…16点…」「嫉妬の炎」「スキルゲージ1/5」
- カーズ[緑]・・・「エリアスキル:狂気(70%)」「残虐にして鮮やかな奇襲!」「カウントブーストLv3(4)」「移動終了時ゲージ没収」
- テニール船長[青]・・・「海中戦Lv2」「ウロコカッター」
- 増援:
- ボス 承太郎[赤]・・・「ここは満員だ…」「キズにもならねえ」「俺が裁くッ!」「つけの領収書だぜ」
- シーザー[青]・・・「アイテム数DEFブーストLv30」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「意志の継承」
- リサリサ[青]・・・「怒りの炎」「アイテム数DEFブーストLv20」「意志の継承」「わたしは今きげんが悪い」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「エリアスキル:狂気(70%)」「アイテム数DEFブーストLv30」「目玉の恐怖」「スキルゲージ1/10」