ジョジョ SSを攻略攻略ゥ!!

ジョジョSS 『捜索!因縁の可能性を追う男』 を攻略ッ!

ランダムスケジュールゲリラクエスト!

捜索!因縁の可能性を追う男
ジョジョSS『捜索!因縁の可能性を追う男』TOP

  • SR 5部承太郎(リンクスキル)[金]

5部実装ってことで、5部にチラッとだけ出てきた承太郎が新属性で実装ッ!
貴重な金属性のリンクスキルということで、シッカリ重ねておきたいトコロ。

それではさっそく攻略していきます!

捜索!因縁の可能性を追う男 概要

    初開催時スケジュール:

  • 2018/09/28(金)0:00 ~ 2018/10/29(月)23:59

上記スケジュールの日時で、毎日下記のパターンのいずれかでランダムに1回につき30分ずつだけ開催されます。

パターン1
1回目: 6:00 ~ 6:29
2回目: 8:00 ~ 8:29
3回目:10:00 ~ 10:29
4回目:16:00 ~ 16:29
5回目:17:00 ~ 17:29
6回目:18:00 ~ 18:29
7回目:19:00 ~ 19:29
8回目:20:00 ~ 20:29
9回目:21:00 ~ 21:29

パターン2
1回目: 6:00 ~ 6:29
2回目: 7:00 ~ 7:29
3回目: 8:00 ~ 8:29
4回目:13:00 ~ 13:29
5回目:15:00 ~ 15:29
6回目:17:00 ~ 17:29
7回目:21:00 ~ 21:29
8回目:22:00 ~ 22:29
9回目:23:00 ~ 23:29

パターン3
1回目: 9:00 ~ 9:29
2回目:10:00 ~ 10:29
3回目:11:00 ~ 11:29
4回目:13:00 ~ 13:29
5回目:14:00 ~ 14:29
6回目:15:00 ~ 15:29
7回目:19:00 ~ 19:29
8回目:21:00 ~ 21:29
9回目:23:00 ~ 23:29

9/28・・・パターン2
9/29・・・パターン3
9/30・・・パターン1

 

捜索!因縁の可能性を追う男 攻略

「中級」も「上級」も基本的な敵の構成は変わりません(^_^;)

中級

  • 必要スタミナ:10
  • ラウンド数:3
  • ドロップ対象:SR リンク5部承太郎[金]
  • ドロコン報酬:スターダストリング
ラウンド1
    初期配備:

  • 仗助・・・特に無し
  • 4部ジョセフ・・・特に無し
  • ポルナレフ・・・特に無し
  • 康一・・・特に無し
  • 5部承太郎・・・特に無し
ラウンド2
    初期配備:

  • 老ジョセフ・・・特に無し
  • イギー・・・特に無し
  • 花京院・・・特に無し
  • アヴドゥル・・・特に無し
ラウンド3
    初期配備:

  • ボス 5部承太郎・・・特になし
  • ツェペリ・・・特に無し
  • スピードワゴン・・・「ダメージを肩代わり」
  • ジョナサン・・・特に無し
  • ダイアー・・・特に無し

上級

  • 必要スタミナ:15
  • ラウンド数:3
  • ドロップ対象:SR リンク5部承太郎[金]
  • ドロコン報酬:スターダストリング
ラウンド1
    初期配備:

  • 5部承太郎・・・特に無し
    増援:

  • 仗助・・・「てめー おれの髪の毛がどーしたとこら!」
  • 4部ジョセフ・・・特に無し
  • 億泰・・・「10ヒット以下で行動カウント0」
  • 康一・・・特に無し
ラウンド2
    初期配備:

  • 老ジョセフ・・・「死亡時ゲージ没収」
  • イギー・・・特に無し
  • 花京院・・・「エメラルドスプラッシュ」
  • ポルナレフ・・・「連続刺突」
  • ランダム敵1体
ラウンド3
    初期配備:

  • ボス 5部承太郎・・・特に無し
  • ツェペリ・・・特に無し
  • スピードワゴン・・・「ダメージを肩代わり」
  • ジョナサン・・・「北風がバイキングをつくった」
  • ダイアー・・・特に無し
    ランダム敵一覧:

  • 5部承太郎・・・特に無し
  • 四太郎・・・特に無し

捜索!因縁の可能性を追う男 ドロップ率

「上級」周回数30周をもとに算出

SR 5部承太郎(リンク) 166.7%

 

管理人のアビカン・リンカンはいくつ?

今回はこんな感じ↓

新属性である「金」で実装ってことで、そもそも金の母艦がないとほぼ出番ないんで・・・SSRジョルノ引いた人以外には今んトコあんまりイラナイですよね(^_^;)

 


書けばよかろうなのだァァァァッ!!(管理人が承認後に表示されます)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください