ジョジョ SSを攻略攻略ゥ!!

ジョジョSS 『邂逅 究極の生命体』を攻略ッ!!

ジョジョSSの邂逅イベントクエスト

邂逅 究極の生命体
ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 TOP

  • SR カーズ[黒]
  • SR サンタナ[黒]
  • SR エシディシ[赤]
  • SR ワムウ[緑]

など、柱の男たちがGETできる邂逅イベントクエスト!!

最近のSRユニットに比べれば、柱の男の能力は今となってはだいぶ大人しく感じますが(苦笑)、それでもキャラクターとしての魅力は高いですよね!ヽ(´ー`)ノ
コレはぜひともGETして、できれば全員揃えたいトコロ(*´∀`)

って事で、攻略情報を公開します!( ゚∀゚)ノ

邂逅 究極の生命体の攻略ッ!

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体
邂逅 究極の生命体

「超上級」「あの太陽をついに・・・克服したぞ!」「あの太陽をついに・・・克服したぞ!『極』」の3段階の難易度があり、「あの太陽をついに・・・克服したぞ!」ではSR カーズ[黒]が確定でドロップし、超難易度の『極』ではSSR カーズ[黒]が低確率ながらドロップします!( ゚∀゚)ノ

邂逅 究極の生命体 構成&ドロップ

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 ドロップ

邂逅 究極の生命体 超上級

  • 必要ゲージ:20
  • ラウンド数:4
  • ドロップ:N ジョセフ[緑]

邂逅 究極の生命体 あの太陽をついに・・・克服したぞ!

  • 必要ゲージ:30
  • ラウンド数:5
  • ドロップ:SR エシディシ[赤]

邂逅 究極の生命体 あの太陽をついに・・・克服したぞ!『極』

  • 必要ゲージ:40
  • ラウンド数:5
  • ドロップ:SR ディオ[黒]

※2015/4/11にリニューアルで変更アリアリアリ!

邂逅 究極の生命体 「あの太陽をついに・・・克服したぞ!」概要

登場するボス

  • 中ボス:サンタナ[黒]
  • 中ボス:エシディシ[赤]
  • 中ボス:ワムウ[緑]
  • 中ボス:カーズ[黒]
  • ラスボス:カーズ[黒]

柱の男揃い踏み!ww
基本的に全て行動カウント1で登場するという、かなり厳しい仕様ですので、遅延ユニットほぼ必須になるかと思います(;´∀`)

登場する雑魚

  • 老ジョセフ[白]・・・接触で行動停止&スキルゲージが溜まりにくくなる
  • イギー[白]・・・ダメージを肩代わり
  • 老スピードワゴン[白]・・・毎ターン終了時に敵全体のHP回復
  • ラバーソール[白]・・・接触でカウンター&移動力低下
  • リサリサ[白]・・・毎ターン終了時に一番近くのユニットに確定ダメージ
  • ジャック・ザ・リパー[黒]・・・接触でナイフばら撒き
  • ストレイツォ[黒]・・・波紋耐性
  • ワンチェン[黒]・・・特になし
  • サンタナ[黒]・・・接触で肉片設置
  • ヴァニラ・アイス[黒]・・・スマッシュにカウンター
  • ブラフォード[黒]・・・コンボダメージカット
  • ジョセフ[緑]・・・手榴弾設置
  • 花京院[緑]・・・毎ターン終了時に遠距離攻撃
  • ダニエル・J・ダービー[緑]・・・敵全体のダメージ60%カット
  • ロギンズ[緑]・・・スマッシュ無効&「意志の継承」
  • メッシーナ[緑]・・・HP50%以下で敵全体のATK80%アップ
  • グレーフライ[緑]・・・スマッシュ無効
  • マライア[緑]・・・スマッシュ無効
  • チャカ[緑]・・・接触でカウンター
  • アラビア・ファッツ[緑]・・・移動終了時に全範囲に250%ダメージ
  • シーザー[青]・・・行動でシャボン設置
  • ンドゥール[青]・・・スマッシュにカウンター
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・スキルゲージが溜まりにくくなる
  • シュトロハイム[青]・・・自爆&撃破で敵全体のHP全回復+ATK1.5倍
  • ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」
  • ドノヴァン[青]・・・接触でカウンター
  • 偽キャプテン・テニール・・・壁接触で行動停止
  • ポルナレフ[青]・・・チャカの攻撃に追撃
  • ズィー・ズィー[赤]・・・敵全体移動距離アップ&コンボ数2倍
  • J・ガイル[赤]・・・スマッシュにカウンターで移動力半減
  • 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「怒りの炎」

毎ラウンドがボス戦なだけに、普段はそこまでウザく感じない雑魚でもかなり邪魔になってきます。。。
また、ほぼ毎ラウンドに「撃破すると敵全体のHP全回復する」という厄介な雑魚が登場するのもキツイですね(-“-)

ラウンド1

中ボス サンタナ登場!
いつも通り肉片設置ですが、それよりも行動カウント1なトコロに注意!

初期配備はラバーソール、老スピードワゴン、シュトロハイム、ドノヴァン。
まずは行動カウント1のシュトロハイムとドノヴァンを倒す or 遅延しつつ、サンタナも遅延しましょう!

ラウンド2

中ボス エシディシ登場!
「波紋耐性」を持っているので、”初音”母艦にはジョナサンよりもンドゥールやシュトロハイムが良いです( ・`ω・´)

初期配備はジョセフ、ダービー兄、ロギンズ、ンドゥール。
緑属性の3体が行動カウント1と厳しいですが、まずはダービー兄を倒しつつ、他の2体&エシディシの遅延をしておきたいトコロ(-“-)

増援にはジョナサンが登場。
下手に触れて「北風」を発動させないように注意!

ラウンド3

中ボス ワムウ登場!
見かけは緑ワムウですが、能力は黒ワムウですw

初期配備にはイギー、ヴァニラ・アイス、シーザー、テニール船長。
必然的に海中戦!テニール以外の行動カウントが1なので、まずは行動させると危険なシーザーを倒し、その流れで他の2体&ワムウを遅延しましょう!

増援にはブラフォードとメッシーナが登場。
2体とも行動カウント1なのでシッカリと弱点をつきましょう!

ラウンド4

中ボス カーズ登場!
先制攻撃を仕掛けつつ、スキルゲージもたまりにくくしてくれちゃいます(;´∀`)

初期配備はリサリサ、グレーフライ、マライア、J・ガイル。
ほとんどがスマッシュを無効化してしまうので、”初音”はイマイチ頼れない状況。。。(-“-)
とりあえず、行動カウント1かつ弱点のないリサリサをまずは撃破!その後は弱点を狙って遅延させつつ各個撃破していきましょう!

増援にはチャカ、ポルナレフ、ズィー・ズィーが登場。
ポルナレフがチャカの攻撃に追撃してくるんで、真っ先にチャカを確実に排除しましょう!

ラウンド5

ラスボス カーズ登場!
エシディシと同じく波紋使いからのダメージを減少しちゃいます(´・ω・`)

初期配備は老ジョセフ、アラビア・ファッツ、花京院、承太郎。
アラビア・ファッツが行動するとほぼ確実にパーティ壊滅しちゃうので、なにがなんでも初手で撃破 or 遅延しましょう!そして同じく行動カウント1の花京院も、その流れで倒してしまいたいトコロ。

増援には老スピードワゴン、ディオ、、ジャック・ザ・リパー、ホル・ホース、シュトロハイム、ズィー・ズィーが登場。
全員行動カウント1で出現しなおかつ弱点はディオのみついているという鬼畜仕様!(# ゚Д゚)
高火力な”初音”か範囲型コマンドスキルがないとまず対処できないので、できればこの時点まで・・・そのユニットを生存させておきましょう!

邂逅 究極の生命体 ボスの特徴ッ!

中ボス サンタナ

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 中ボス サンタナ
肉片を設置されると後々メンドクサイ事になるので、できれば触らずに倒しておきたいトコロです。
行動カウント1でなおかつ重たいので・・・初期配置によっては弱点をつくことが困難かと思います。。。(-“-)
弱点位置を移動させるSRシーザーのコマンドスキルは、ラウンド1なのでスキルゲージがたまってなくて使いたくても使えないでしょうし、ココは高火力でゴリ押しで殲滅するか、SSR影DIOのリーダースキルに頼るのが賢明かも(;´∀`)

中ボス エシディシ

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 中ボス エシディシ
「波紋耐性」を持っているので、パーティの構成によっては倒すのに時間がかかりますが、ブッチャケ・・・ボスの中では一番倒しやすいです(・∀・)
コマンドスキルをもし発動されても、位置関係によっては被害も小さいですしね!

できればこのラウンド2でスキルゲージをガッツリ溜めておきましょう!( ・`ω・´)

中ボス ワムウ

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 中ボス ワムウ
見た目はフツーのワムウなのに、能力は黒ワムウそのものですなw
なんといっても「接触で行動カウント減少」するのが厄介ですが、逆に言えば・・・それさえ気をつけていればそこまで厳しくはないかと(^_^;)

パーティの位置取りに注意して、常に弱点ヒットを狙えるようにしておきましょう!

中ボス カーズ

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 中ボス カーズ
ボスなのに先制攻撃をしてくるという・・・原作を彷彿とさせるような卑怯さですw
「実にいい響きだ・・・」のせいでスキルゲージが溜まりにくいので、青ポルを走らせてのゲージ回収も効率がイマイチなのが地味に厄介かも(;´∀`)
ですが、上記2点だけがウザイだけなので、倒すこと自体はそれほど難しくないですね!(・∀・)

ラスボス カーズ

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 ラスボス カーズ
究極生命体に進化しちゃったカーズ様です( ̄д ̄)
「はもんしっそうだとォー」のせいで、波紋使いユニットはかなり分が悪いです(>_<) さらに、吸血鬼を倒すたびにHP回復してしまうので、パーティにも吸血鬼属性はあまり入れないほうが良いかも。。。ヾ(´▽`;) 結局、増援を全て殲滅してからやっと倒しに掛かれるという、非常に手間のいるボスです┐(´д`)┌ あ、あと・・・コマンドスキルでHP回復しちゃうのもあるので、絶対に行動させないようにしましょう!でないと・・・「真の石仮面の力」使われちゃうと、HP回復のみならずダメージカットも発動して、倒すのがかなりキツくなってしまいます。。。(´・ω・`)

 

「あの太陽をついに・・・克服したぞ!」をノーコンクリアした管理人のパーティ!

今回は下記のような編成で行ってみました!
ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 クリアパーティ

ガッツリ4凸パーティです!( ゚∀゚)ノ

ラウンド数が多いこともあり、安定した運用ができそうなメンツを集めてみました!

って事で、各ユニットの起用コンセプトを解説します!

リーダー:SR ンドゥール 起用のコンセプト

  • ユニットレベルLV85(コマンドスキルLV1)
  • アビリティ「初撃ATKブースト」「蘇生」「[弱点]スキルブースト」

ンドゥールさんがリーダーってのは最近ではもう、高難易度クエストの定番ですね!(^_^;)
なんせ”初音”で道中の雑魚を殲滅&対ボス要員として起用しております。「最高知能の結晶」はアビキャパの関係でつけれないので、自身のリーダースキルでスマッシュ範囲を広げるためにリーダーを余儀なくされてます(;´∀`)
全ラウンド通して「触るな危険!」って敵が出現するので、生存率を上げるために「蘇生」をつけて、中ボスのカーズやマニッシュ・ボーイ対策として、少しでもスキルゲージの回収率を上げるために「弱点スキブ」装備してます。
ンドゥールには「瀕死スキブ」もよく使われてますが、個人的には「弱点スキブ」の方が汎用性高くてエエかな~って思います(^_^;)

スタメン:SSR 白ジョセフ 起用のコンセプト

  • ユニットレベルLV86(コマンドスキルLV18)
  • アビリティ「壁を伝わる波紋」「ATKブースト&壁コンボ」「かばう」

いつもはアタッカーとしての起用ですが、今回は「かばう」要員デスネー!(・∀・)
SSRユニットなんで元々のHPが高く、ゲージ消費なしで「蘇生」できるので便利です(^_^;)

あと、テニール対策としての「壁コン」と、壁際のサンタナ&ワムウ対策の「壁波紋」でバッチリですな!( ゚∀゚)ノ

スタメン:SR 銃ジョセフ 起用のコンセプト

  • ユニットレベルLV81(コマンドスキルLV15)
  • アビリティ「イカサマ」「とり込む経験」「HPアップ」

今回のクエストは、ボスがほぼ全て行動カウント1スタートだったり、厄介な雑魚が同じく行動カウント1スタートってのが多いんで、すぐに確実に遅延させるための銃ジョセフを起用!
ゲージ消費1.5で確実に遅延できるのは、なんだかんだで危機回避能力かなり高いです!( ・`ω・´)

そして、さらに万全を期すために「イカサマ」を装備させつつ、イカサマ要員として最終ラウンドまで生き残ってもらわないといけないんで、生存率アップのための2つのアビリティを装備!って感じですね!
ただ・・・”波紋使い”なので、攻撃面に関してはこのクエストでは相性が悪くてあてになりませんがww

控え:SR ヴァニラ・アイス 起用のコンセプト

  • ユニットレベルLV82(コマンドスキルLV19)
  • アビリティ「侵略と勝利」「暗黒空間」

控えにはポルポルくんではなくヴァニラを入れてます(・∀・)
接触カウンターが結構終盤まで出てくるので、そいつらには青ポルよりもヴァニラのほうが対処しやすいってのが理由ですが・・・”吸血鬼”なので実はラスボス カーズとは相性悪いんですよね。。。ヾ(´▽`;)
まぁでも、なんだかんだでコマンドスキルはメチャクチャ役に立つので強いです!( ・`ω・´)

 

今回の邂逅は上記パーティでノーコン安定だったんですが・・・クリアにかなり時間がかかっちゃいますね。。。ヾ(´▽`;)
まぁ元々ラウンドが5もあって多いのも理由のひとつではありますけど、ほぼ毎ラウンドに「敵全体の回復役」っていう雑魚が出てきますし、最終ラウンドは吸血鬼倒すたびにボスが体力回復しちゃいますからねぇ。。。(;´∀`)

ドロップの質は結構良いんでまだマシなのかな?

「あの太陽をついに・・・克服したぞ!」でお世話になったフレンドさん

今回は管理人のパーティ構成的にも

  • SR ンドゥール[青]

がド安定!

その他には

  • SSR 影DIO[黒]

の初期カウント+1もかなり良い感じでしたね!( ゚∀゚)ノ

邂逅 究極の生命体 「あの太陽をついに・・・克服したぞ!」 攻略まとめ!

そんなこんなで今回のクエストをまとめると・・・

  • 遅延要員ほぼ必須!
  • 「イカサマ」持ちユニットが居れば安定感アップ!
  • ”初音”要員ほぼ必須!
  • 波紋使いは相性悪いのでNG!
  • ゲージ溜め要員が居ればベター!

ってトコロでしょうか(;´∀`)
難易度としては「特別難しいワケではないが、結構(色んな意味で)シンドイ」って思いました!

てか・・・”初音”の火力がメチャ高かったりとか、「仙道パワー」&高火力な範囲型コマンドスキルさえありさえすれば・・・最終ラウンドまではゴリ押しでイケるのかな?w

 

邂逅 究極の生命体 『極』 概要

『極』の中に4ステージあって、それぞれにボスキャラがいるんで・・・結構過酷なクエストですね(;´∀`)

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 『極』

ただ、周回できるぐらいの強さがあれば、ラウンド少なめなので結構オイシイです(・∀・)

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 『極』ドロップ

邂逅 究極の生命体 『極』とり込んでくれるッ!

※「思い知ったか!この原始人がッ!」からタイトル変更

  • 必要ゲージ:20
  • ラウンド数:2
  • ドロップ:N ンドゥール[青]

とり込んでくれるッ! ステージ構成

  • ROUND1
    初期配備にストレイツォ、軍人、ジョナサン。
    ジョナサンが行動カウント1でなおかつ最初から紫バリバリしてるのでかなり危険!初手で倒すか遅延必須!

    増援にはイギー、ンドゥール、オインゴが登場。
    イギーは「かばう」なので危険度低いです(・∀・)
    3体とも行動カウント2かつ弱点アリなので焦らず対処を!

  • ROUND2
    ラスボス サンタナ登場!
    行動カウント1なので、まずは遅延を!
    ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 極 サンタナ

    初期配備にはジョセフ、シュトロハイム。
    ジョセフは行動カウント1なので、手榴弾を設置される前にシッカリ撃破 or 遅延!シュトロハイムは自爆ダメージが10000を超えるので、耐えきれないなら魂のチップで回復しておこう!

    最初の増援にはツェペリ、タルカス、アレッシーが登場。
    タルカスが弱点ナシなので注意!また、ツェペリが接触すると移動力半減の「パウッ!」を持っているので、迂闊に触らないように注意!

    2回目の増援でチャカ、アラビア・ファッツ、グレーフライが登場。
    スマッシュ無効で弱点ナシのグレーフライがイヤラシイですが、それよりもアラビア・ファッツに要注意!!行動された時点で全滅してしまうぐらい強力なアビリティ持ってるんで遅延必須!

    最後の増援にはラバーソールが登場。
    ブッチャケ最後が一番ラクです(^_^;)

邂逅 究極の生命体 『極』「兵は詭道なり!」

※「このおれに 今 恐怖をおぼえただろう」からタイトル変更

  • 必要ゲージ:20
  • ラウンド数:2
  • ドロップ:N ミドラー[赤]

「兵は詭道なり!」 ステージ構成

  • ROUND1
    初期配備にジャック・ザ・リパー、マライア、カーン。
    リパーとマライアが行動カウント1なので、カーンに触れないように気を付けつつ撃破 or 遅延。

    増援には老スピードワゴン、ホル・ホース、ダイアーが登場。
    まずは敵全体の火力アップしているホル・ホースを倒したいトコロですが、ダイアーが弱点ナシなのでダイアー撃破からの他2体の遅延で!

  • ROUND2
    ラスボス エシディシ登場!
    「行動の先読み」があるので迂闊に触らないように注意!!
    ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 極 エシディシ

    初期配備にはジョセフ、ロギンズ。
    行動カウント1のジョセフもウザイが、「意志の継承」を持つロギンズが厄介!

    最初の増援にはリサリサ、ブラフォードが登場。
    ほっとくと確定ダメージの有るリサリサを優先撃破!ブラフォードは倒すと敵全体のパワーアップしてしまいますが・・・もうコレ仕方ないです。。。(-“-)

    2回目の増援でダービー兄が登場。
    敵全体のダメージ60%カットで行動カウント1、しかも弱点ナシという鬼畜仕様!!
    高火力なユニットが生存していないとかなり厳しいかと。。。((((;゚Д゚))))

    3回目の増援でアヴドゥル、承太郎、ミドラーが登場。
    まずは重量アップのミドラーを撃破し、「怒りの炎」を持つ承太郎も早めに撃破を!
    全員赤属性で、しかも接触カウンター持ってないこともあって、青ポル単騎でもなんとかなりますね!( ・`ω・´)

    最後の増援には呪いのデーボが登場。
    ブッチャケ今回も最後が一番ラクです(^_^;)

邂逅 究極の生命体 『極』強い戦士こそ真理

※「このワムウに殺される資格はあるッ!」からタイトル変更

  • 必要ゲージ:20
  • ラウンド数:2
  • ドロップ:R シュトロハイム[青]

強い戦士こそ真理 ステージ構成

  • ROUND1
    初期配備にディオ、ヴァニラ・アイス、吸血鬼。
    ディオとヴァニラ・アイスが行動カウント1ながら弱点アリで、吸血鬼は行動カウント2だが弱点ナシなので、ディオら2体を撃破 or 遅延しつつ吸血鬼を撃破!

    増援にはワンチェン、怪人ドゥービー、ジャック・ザ・リパーが登場。
    ワンチェンは行動終了時に毒霧まきますが、攻撃力自体はショボイです・・・が、行動カウントが早いので要注意!
    リパーがかなり小さくて弱点をつきにくいのが地味にイヤラシイです(-“-)

  • ROUND2
    ラスボス ワムウ登場!
    いつも通り、触ると行動カウントが減る厄介なアビリティを持ってます(;´∀`)
    ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 極 ワムウ

    初期配備にはメッシーナ、シーザー。
    シャボンをまかれると大変なので、まずはシーザーを撃破!メッシーナは「意志の継承」を持っているので、ワムウは後回しで師範代をサッサと倒してしまいましょう!

    最初の増援にはシュトロハイムが登場。
    自爆だけでなく手榴弾を設置するので注意!

    2回目の増援でボインゴ、ペット・ショップが登場。
    ペット・ショップがつらら設置&近くのユニットを凍りづけにするので要注意!

    3回目の増援でJ・ガイル、ミドラーが登場。
    旦那がスマッシュカウンターを持ってるんで、ウッカリ急停止のためにスマッシュ!なんて事しないように注意!(;´∀`)

    最後の増援にはスピードワゴン、エンヤ婆が登場。
    エンヤ婆がサイズが小さくて弱点狙いにくいうえに、接触攻撃を全てダメージ1にするという意味分かんない能力持ってるんで・・・対策出来てないと詰みます。。。(-“-)

邂逅 究極の生命体 『極』あの太陽をついに・・・克服したぞ!

  • 必要ゲージ:30
  • ラウンド数:3
  • ドロップ:SR カーズ[黒]

あの太陽をついに・・・克服したぞ! ステージ構成

  • ROUND1
    初期配備にサンタナ、シュトロハイム。
    サンタナはボス仕様なので、絶対に行動させないこと!( ・`ω・´)

    最初の増援にはロギンズ、エシディシが登場。
    「意志の継承」を持つロギンズを先にサッサと倒してしまった方がラクです(^_^;)

    2回めの増援でワムウ、シーザーが登場。
    弱点のないシーザーを確実に撃破して、そのワンモアでワムウも倒してしまいたいトコロです(;´∀`)

  • ROUND2
    中ボス カーズ登場!
    先制攻撃してくるので、HPは前のラウンドで回復しておきましょう!
    ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 『極』中ボス カーズ

    初期配備にはリサリサのみ!
    いつも通り機嫌が悪いので、できるだけ早く倒してしまいましょう!

  • ROUND3
    ラスボス 究極の生命体カーズ登場!
    色んな能力テンコ盛り!出来ればスタンド使いの白属性アタッカーが欲しいトコロ(^_^;)
    ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 『極』ラスボス カーズ

    初期配備には老スピードワゴン、アラビア・ファッツ、ジョセフ、シュトロハイム。
    行動カウント1のアラビア・ファッツは初手で撃破 or 遅延!撃破で敵全体のHP全快&ATK1.5倍にするシュトロハイムもサッサと倒しておいた方がベネ!
    ジョセフは手榴弾設置とゲージ没収!!なので、ジョセフを倒してからのスキルゲージ確保をどうするか考えておかないとマズイです( ̄д ̄)

    最初の増援にはテニール船長、ジョナサン、承太郎、ベックが登場!
    ジョナサンがすでに「うっしゃあー」待機状態なので、絶対に討ち漏らさないように注意!

    最後の増援にはジャック・ザ・リパーが登場!
    サイズが小さいん弱点つきにくいのが厄介(;´∀`)

『極』をノーコンクリアした管理人のパーティ!

ジョジョSS 邂逅 究極の生命体 『極』ノーコンクリアパーティ
最近の管理人のデフォになりつつあるパーティですね(・∀・)

とりあえず、各ユニットの起用コンセプトを解説します!

リーダー:SSR 犬太郎

  • ユニットレベルLV86(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.1.1)
  • アビリティ「ATKブースト&壁コンボ」「やらせていただきましたァン!」「勇気の産物」

リーダースキルとCSが優秀な犬太郎ですが、スキルゲージの確保が一番の悩みどころ(;´∀`)
特に今回のような

ラウンド数の少ないクエストの場合は「スキルゲージ回復のためにあえて雑魚をチマチマ倒す」ってがやりにくい

ので、CSを使うには結構計画的にシッカリ考えないとジリ貧になってしまいますからね!( ・`ω・´)

そういう意味では・・・「ガンガンジョーザー」の方が応用効くかと思うんですが、管理人トコのジョーザーは無覚醒なので火力に乏しいのが。。。(´・ω・`)

スタメン:SR ンドゥール

  • ユニットレベルLV87(アビレベル+20、コマンドスキルLV1、アビスロLV2.1.0)
  • アビリティ「初撃ATKブースト」「最高知能の結晶」「[弱点]スキルチャージ」

初期配備でカウンター持ちが居た場合、配置が良ければンドの”初音”で、配置が悪ければ犬太郎のCSって感じで対処するんですが、「初手で犬太郎のCS使って増援にカウンター持ちが居ててなおかつ配置悪い」っていうパターンが結構厳しいデス(´・ω・`)

そのためにンドには「知能」外せないんですが、やっぱりそれでもスマッシュ範囲が足りない場合もチラホラ。。。
ウチのンドは移動ばっかり成長して、射程が伸びない困ったコなんでなおさらです・・・┐(´д`)┌

新マニッシュ・ボーイを廃覚醒できればそっちをスタメンに出来そうなんですけどね~(^_^;)

スタメン:SR 緑ペッショ

  • ユニットレベルLV83(アビレベル+18、コマンドスキルLV20、アビスロLV2.2.1)
  • アビリティ「強くなっていく磁力」「イカサマ」「とり込む経験」

定番の「イカサマ」要員かつ”走り屋”のミ鳥ちゃんは管理人のお気に入りデス(*´ω`*)
得意属性の青の敵はもちろん、「磁力」のおかげで苦手属性の赤の敵でも結構サクッと倒しきってくれます!
アビスロ強化のためにも、緑の枢晶をもっとガッツリ集めたいトコロですね!( ゚∀゚)ノ

控え:SSR 決戦ヴァニラ

  • ユニットレベルLV80(アビレベル+1、コマンドスキルLV15、アビスロLV3.1.1)
  • アビリティ「侵略と勝利」「暗黒空間」「闇への逃走」

控えには、決戦ヴァニラ・アイス キャンペーンでGETしたSSRヴァニラです(・∀・)
正直・・・火力不足がかなり深刻ではありますが、どんな状況でも関係なく走れるのと、ゲージ使わずに復活できる(1ラウンドに1回だけですが)ってのが大きな魅力かな~ってので出来れば育てていきたいトコロですね!(^_^;)

 

上記パーティでそれぞれの『極』はとりあえずノーコンでイケます!
・・・が、初期配置によっては結構手こずるパターンもあったんで、もう少し編成を考えるかステータスを強化せんとダメですね(;´∀`)

あ、ちなみに・・・いつも通り

フレンドは「仙道」一択!

自前で「仙道」を用意できるようになるのはいつになるだろうか。。。(苦笑)

 

邂逅 究極の生命体 『極』 攻略まとめ!

んなワケで『極』をまとめると・・・

  • 「イカサマ」もしくは遅延スキルほぼ必須!
  • スタンド使いの強力なアタッカー用意しとく
  • 各ステージに出てくる雑魚の特性をシッカリとチェックしておく

って感じ?
手持ちのユニットによって、どのステージが楽に感じるかはかなり個人差でてくるんじゃないかと思います。

・・・ま、カーズのがもちろん一番キツイとは思いますが。。。ヾ(´▽`;)

ちなみに管理人は難易度的には順番通りに感じました!
巷では・・・「ワムウ簡単」とか「サンタナがムズい!」ってのをよく見かけますけどね~

 

邂逅 究極の生命体 各メダルのドロップ率

※『極』周回数45周(「とり込んでくれるッ!」30周、「兵は詭道なり!」4周、「強い戦士こそ真理」6周、「あの太陽をついに・・・克服したぞ!」5周)を元に算出

SSR 鳥カーズ 0%
SR ラバーソール 68.9%
ストレイツォ 4.4%
サンタナ 22.2%
カーズ 22.2%
ワムウ 17.8%
グレーフライ 13.3%
チャカ 11.1%
エシディシ 13.3%
アヴドゥル 2.2%
ミドラー 8.9%
輝晶 白の輝晶 2.2%
緑の輝晶 2.2%
青の輝晶 4.4%
赤の輝晶 2.2%

という結果です(・∀・)

最上級でもSRがドロップするのは結構良いですね!!
・・・ま、そのどれもが「いまさら・・・」ってユニットばっかりなのは正直アレですがね。。。ヾ(´▽`;)

あと、『極』の「強い戦士こそ真理(ボスがワムウのとこ)」では輝晶が1個ほぼ確定っぽいんで、周回するならココが一番良いかも?(´ε` )

 


書けばよかろうなのだァァァァッ!!(管理人が承認後に表示されます)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください