ジョジョ SSを攻略攻略ゥ!!

ジョジョSS 『改・究極!テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男』を攻略ッ!!

ジョジョSS超高難易度クエスト!

改・究極!テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男
ジョジョSS 改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男 ラスボス

いつものように究極テクバがリニューアル!今回はジョセフが題材の「最期の波紋を受け継ぐ男」です。
オリジナル版とどう変わっているのか気になるトコロですね!

それでは攻略いってみよ!( ・`ω・´)

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男の攻略ッ!

    初開催時のスケジュール:

  • 2018/02/12(月) 20:00 ~ 22:59 ※黒属性のみ
  • 2018/02/13(火) 20:00 ~ 22:59 ※赤属性のみ
  • 2018/02/14(水) 20:00 ~ 22:59 ※青属性のみ
  • 2018/02/15(木) 20:00 ~ 22:59 ※緑属性のみ
  • 2018/02/16(金) 20:00 ~ 22:59 ※白属性のみ
    復刻ッ!:

  • 2018/03/19(月)~2018/03/23(金)※4周年記念で1日1色ずつ開催ッ!
  • 2018/04/02(月)~2018/04/06(金)※4周年記念で1日1色ずつ開催ッ!

通常の『究極テクニカルバトル 最期の波紋を受け継ぐ男』の攻略はコチラからどーぞ(・∀・)
『究極テクニカルバトル 最期の波紋を受け継ぐ男』攻略ページ

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[黒] 概要

  • 必要スタミナ:50
  • ラウンド数:5
  • 条件:白・緑・青・赤属性100%カット
  • ドロコン対象:ジャック・ザ・リパー
  • マスタークリア報酬:オラ覚醒カエル[黒]

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[黒] 攻略

ラウンド1
    初期配備:

  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・特に無し
    増援1:

  • ボス ジョセフィーヌ[黒]・・・「行動の先読みLv2」「アイテム数DEFブーストLv30」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
    ジョジョSS 改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男 黒 中ボス
  • ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」「アイテム数DEFブーストLv30」「スマッシュダメージ100倍」
  • サンタナ[黒]・・・「憎き肉片」「アイテム数DEFブーストLv30」「スマッシュダメージ100倍」「アイテム数DEFブーストLv30」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「CS封印」「アイテム数DEFブーストLv30」「スマッシュダメージ100倍」「目玉の恐怖」
    増援2:

  • 怪人ドゥービー[黒]・・・「カウンター」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」「アイテム数DEFブーストLv30」
  • ブラフォード[黒]・・・「コンボダメージカット」「アイテム数DEFブーストLv30」「コンボ数カウンター」「スマッシュダメージ100倍」
  • カーズ[黒]・・・「先制」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」「アイテム数DEFブーストLv30」
  • ヴァニラ・アイス[黒]・・・「接触攻撃時にATKダウン」「スマッシュカウンター」「スマッシュダメージ100倍」「アイテム数DEFブーストLv30」
ラウンド2
    初期配備:

  • サンタナ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「リブス・ブレード」「カウントブーストLv1(2)」「消化する肉体」
  • 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「コンボ数カウンター」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
    増援1:

  • エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「あァァァんまりだァァアァ」「行動の先読みLv2」「フリーウォール」
  • ケニーG[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「迷宮化」「カウントリミット(5)」
    増援2:

  • ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「切り裂く水爪」「狙撃!Lv2」「反射音探知」
  • ペット・ショップ[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「氷のつらら」
ラウンド3
    初期配備:

  • 重ちー[白]・・・「収穫」
  • シュトロハイム[緑]・・・「自爆(10万)」
  • アラビア・ファッツ[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「仲間が死亡で行動カウントMAX」「カウントリミット(9)」「灼熱の太陽」
  • ダービー[緑]・・・「コール!」「敵全体の被ダメージ60%カット」
  • ネズミ[緑]・・・「リミットカウンター(10)」「スマッシュ無効」
    増援:

  • カエル[黒]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「コンボ数カウンター」
  • カエル[黒]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「死亡時コンボ数カウンターLv10」
  • カエル[黒]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「カウンター」
  • カエル[黒]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「スマッシュ無効」
  • カエル[黒]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「リミットカウンター(10)」
ラウンド4
    初期配備:

  • 杉本鈴美[白]・・・「スマッシュで壁スルー」「3ヒット目までダメージ1」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「壁ダメ」「ATK2/3」「ダミー人形Lv3(7)」
  • 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「時止めカウンター」「同じタイプのスタンド」「カウントブーストLv3(4)」
  • アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「C・F・H・S」「ファイアボムLv2」
    増援:

  • 吉良[黒]・・・「10コンボカウンター」「回避」「接触攻撃時爆破ダメ」
  • 猫草[黒]・・・「空気のかたまり」「カウントブーストLv2(3)」「スキルゲージDEFブースト」
  • ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒット毎に行動カウント2減少」「風のプロテクター」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」「スキルゲージDEFブースト」
ラウンド5
    初期配備:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:威圧(5ターン)」「才能の片鱗」「ブッ殺してやるッ」「カウントブーストLv3(4)」
    増援1:

  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「アイテム数DEFブーストLv30」
    増援2:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:苦痛」「7ヒット目までダメージ1」「死亡時ゲージ没収」「カウントリミット(3)」
    増援3:

  • ジョセフ[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「自身のATK1.5倍」「7ヒット目までダメージ1」「撃破時にスキルゲージをヒット数分増加」
    増援4:

  • ボス ジョセフ[白]・・・「壁スキル・カウンターを無効化して200%移動」「ATK2倍+2ヒットになる」「スキルゲージMAX先制」「防御スキルを無視してダメージ」
    ジョジョSS 改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男 ラスボス

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[黒] 管理人の攻略パーティ

開催初日

とりあえずなんとか初日にノーコン達成しましたが・・・かなり難しかったですね(;´Д`)
てか、母艦やアビの覚醒数によっては全く太刀打ちできない可能性もありそうです。。。

てなワケで、管理人の攻略パーティはコチラ!

薔薇ディオ様は強かった!チーム
ジョジョSS 改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男 黒 初開催時攻略パ

お気に入りの薔薇ディオ様が大活躍です!(・∀・)

各ユニットの装備アビなどは下記を参照ゥ!

リーダー:SSR 薔薇ディオ
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ラブ・デラックス+17」「とりこむ肉体+7」「三百年の怨念+15」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」
  • ブレイクスキル「破壊Lv2」
  • リンクスキル「注がれる黒血+9」

道中やたら「アイテムDEF」や「○ヒット以下はダメージ1」が出てくるので、CSに防御無視効果のある薔薇ディオ様をアタッカーとして起用!

装備アビは黒属性の鉄板の「怨念」「ヤケ」の他、とにかく強烈なダメージを食らう事が多いので、生存率アップのために「肉体」と、全体的なステ爆上げになる「ラブデラ」です。

・・・が、コレでもワンパン出来ない敵が多くてエグかったです(;´Д`)
「ラブデラ」がアビカンしてたらかなりラクになるかと思いますが・・・まぁ中々そこまでの人は少ないですしねぇ。。。

あ、あと・・・「破壊」は出来れば3回以上にしておきましょう!もし無理ならパーティ全体で3回で!

スタメン:SSR 黒吉良
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「デリートムーブ+10」「ハイパーヒール+8」「成長+8」「体力ATKブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

お供は黒吉良さんです。
基本的にラウンド1のアイテム掃除とゲージ回復要員でしかないので・・・装備アビは「ハイヒ」「デリム」のほかは生存率アップするようなもののほうが良かったかもです(^_^;)

↑上記パーティでフレンドは「成長」「やけ」「怨念」「肉体」装備の薔薇ディオさんでした!

上記パーティでの進行フロー
  1. ラウンド1:初手。とりあえず適当にマニ坊撃破!
  2. ラウンド1:2手目。増援1回目。黒吉良「デリム」でアイテム掃除。※出来れば全部消せればベストッ!ですが、とりあえず2~3個残るぐらいならOKかと思います。
  3. ラウンド1:3手目。薔薇ディオのスマッシュで殲滅!※当然ながらアイテム残ってる場合は踏んで消してから!
  4. ラウンド1:4手目。増援2回目。薔薇ディオのスマッシュで殲滅!
  5. ラウンド2:初手。薔薇ディオのCS!※ウッカリ「破壊」使ってしまわないように注意!
  6. ラウンド2:2手目以降。敵が動くので「貧弱貧弱ゥゥ」で殲滅していく。配置によっては上手く巻き込めずにCS切れてしまうので、その時は黒吉良「ハイヒ」やフレンドのスマッシュなどでゲージ稼いでターン経過後にもういちどCS!増援敵の行動カウントが余裕ある場合は「手」を消費するのが勿体無いので、黒吉良で接触して行動カウント減らしてわざと敵に動いてもらうようにして「貧弱貧弱ゥゥ」する。
  7. ラウンド3:初手。薔薇ディオCS!
  8. ラウンド3:2手目。敵が次々動いてくるので「貧弱貧弱ゥゥ」する。この時、出来るだけファッツを巻き込むのがベネ!!ファッツは一歩も動かない特性上「貧弱貧弱ゥゥ」発動できない(この仕様も正直どうかと思いますけどね)ので、固定約38万ダメ食らうのを覚悟しておくこと!!あと「自爆」シュトロは倒す位置を考えて巻き込まれないように注意!!
  9. ラウンド3:3手目以降。ファッツ以外は「貧弱貧弱ゥゥ」で倒していけるので、ファッツが最後まで残ると思います。その特性上「貧弱貧弱ゥゥ」は普通にしていては当たらないのでファッツにめり込むようにして(つまり必然的にココで「破壊」1回消費します)CS発動すること!!こうすることで、ファッツが動いて無くても触ってくれて「肉体」発動しつつ「貧弱貧弱ゥゥ」も発動するので撃沈されにくくかつ倒しやすくなります。欲張って接触して位置がズレてしまうと単にファッツの固定ダメ食らうだけになって魂チップいくらあっても足りなくなるので要注意!!
  10. ラウンド4:初手。鈴美にスマッシュしてダンの「壁ダメ」無効化!
  11. ラウンド4:2手目。敵に動かれるが「肉体」あれば無問題!その後、走り回ってゲージ回収(つまりココで必然的に「破壊」1回消費します)
  12. ラウンド4:3手目以降。ゲージ溜まったらCS発動して「貧弱貧弱ゥゥ」して各個撃破していく。※ダンを倒す前に鈴美お姉ちゃん倒してしまわないように注意!
  13. 最終ラウンド:初手。走り回ってゲージ回収(つまりココで「破壊」1回消費するので、道中のこと考えて「破壊」は最低でも3回ないと詰みます)
  14. 最終ラウンド:2~?手目。ひたすら接触で撃破!※カウンターダメージは「肉体」でほぼ無力化できるので無問題!ココでCS使うと次からゲージ回収するのが厳しいので、あえてココでは使わないこと!
  15. 最終ラウンド:便宜上3手目。増援1回目。薔薇ディオCS!「貧弱貧弱ゥゥ」して撃破!
  16. 最終ラウンド:便宜上4手目。増援2回目。「貧弱貧弱ゥゥ」して撃破!
  17. 最終ラウンド:便宜上5手目。増援3回目。走り回ってゲージ回収!※「知略」は被っても実害ないので無問題
  18. 最終ラウンド:便宜上6手目。ゲージ溜まったらCSして「貧弱貧弱ゥゥ」で撃破!
  19. 最終ラウンド:便宜上7手目。「貧弱貧弱ゥゥ」して撃破!※火力低いとワンパン出来ないと思うので、その場合は耐久してゲージ回収してもっかいCS!「肉体」あればボスジョセフの攻撃はHP50~60万ぐらいあれば耐えれると思います。

まぁとにかくかなり難しかったですね(;´Д`)
てか・・・敵からのダメージがどれも尋常じゃないぐらいに高いので、HPは最低でも40万、できれば余裕を持って100万ぐらいは欲しいトコロです(^_^;)

一応、黒尻さん単騎でもイケるみたいですね!
黒尻もHPかなり上げれるので、薔薇ディオなければ黒尻でチャレンジするのも良いかも?
・・・クッソ時間かかるらしいですけど(;´Д`)

開催2回目時の周回パーティ

周回ってことで、重ちーメインで構成してみました!

「クレドラ」重ちー!チーム
ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』黒 周回パ

各ユニットの装備アビなどは下記を参照ゥ!

リーダー:SSR 黒吉良
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ハイパーヒール+8」「三百年の怨念+15」「死をも超える執念+12」「ソニックブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「注がれる黒血+9」

リーダーは増援遅延目的で黒吉良さんです。
装備アビは壁押し込みの鉄板である「ハイヒ」「怨念」「ソニブ」と、「モノクロ」途切れないように出来るだけ生き残って欲しかったので「執念」にしてみました。

ですが、今回は重ちー自身で押し込むことが多いので、「ソニブ」よりも火力アップ系アビか生存率が上がるようなアビのほうが良かったかも?(^_^;)

スタメン:SSR 凄太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「体力ATKフルブースト+7」「流れ込む心+12」「見してやるッ!+7」「なにも死ぬこたあねー+4」
  • ブレイクスキル「翻弄無効」「狂気耐性(大)Lv5」

サポーターもいつもの凄太郎です。
装備アビは「体力フルブ」「心」「見して」の鉄板3点セットと、ほぼ必須の「死ぬこた」です。

スタメン:SSR 重ちー
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「モノクロスタイル+16」「勇気の産物!!+4」「クレイジードライブ+11」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」

今回のメインアタッカーです(・∀・)
装備アビは現状で最高火力を出せる組み合わせ(ですよね?)の3点セットです。

控え:SSR オラ太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「忠実なる家来+3」「やらせていただきましたァン!+4」「仲間連携ATKブースト+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」

控えには保険としてオラ太郎入れてます。
タイマンになった時の安心感は頼もしいですね!
ただ・・・ウチのオラ太郎さんでは「壁コン」系がないと1000ヒット上限で倒しきれなかったので、ボスのジョセフのトンデモナイHPにあらためて驚かされました(-_-;)

↑上記パーティでフレンドは鉄板装備の凄太郎でした!

上記パーティでの進行フロー
  1. ラウンド1:初手。重ちーCSで撃破!
  2. ラウンド1:2手目。増援1回目。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
  3. ラウンド1:4手目。増援2回目。黒吉良「ハイヒ」でゲージ回復。※カーズに動かれるが大したダメージを受けないので無問題
  4. ラウンド1:5手目。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
  5. ラウンド2:初手。重ちーCS!サンタナが生き残るのでワンモアで適当に「ディメ」
  6. ラウンド2:2手目。増援1回目(エシディシ)サンタナが動いて自滅!ケニーGが出てきて迷宮化。その後、黒吉良走らせて殲滅!
  7. ラウンド2:3手目。増援2回目(ンド、鳥公)重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
  8. ラウンド3:初手。重ちー「クレドラ」CS!シュトロハイムは凄太郎から遠ざけるようにする(「自爆」食らうが「死ぬこた」あるので無問題!)ワンモア時に自身のHPを魂チップで回復&凄太郎も「すご判」発動のため魂チップでHP回復。その後に「クレドラ」でファッツを押し込んで撃破!
  9. ラウンド3:2手目。増援。黒吉良で押し込んで殲滅!※「死亡カウンター」は「死ぬこた」あるので無問題
  10. ラウンド4:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!※ダンの「壁ダメ」は食らうが耐えれるので無問題
  11. ラウンド4:2手目。増援。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
  12. 最終ラウンド:初手。重ちーCSで撃破!
  13. 最終ラウンド:2手目。増援1回目。黒吉良「ハイヒ」でゲージ回収しておく
  14. 最終ラウンド:3手目。重ちー「クレドラ」で押し込んで撃破!※シャボン潰して走り回ってゲージ回収しておく
  15. 最終ラウンド:4手目。増援2回目。重ちーCSで撃破!
  16. 最終ラウンド:5手目。増援3回目。黒吉良で押し込んで撃破!
  17. 最終ラウンド:6手目。増援4回目。ボスジョセフの「インチキ先制」で蹂躙されてオラ太郎登場!その後、オラ太郎CSで撃破!

やはり重ちーは強いですね!
ただ・・・結構面倒くさくて事故死の可能性も所々にあるので、周回はあまり向いていないかもです(;´∀`)

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[赤] 概要

  • 必要スタミナ:50
  • ラウンド数:5
  • 条件:白・緑・青・黒属性100%カット
  • ドロコン対象:康一
  • マスタークリア報酬:オラ覚醒カエル[赤]

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[赤] 攻略

ラウンド1
    初期配備:

  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・特に無し
    増援1:

  • ボス ジョセフ[赤]・・・「行動の先読みLv2」「スキルゲージDEFブースト」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
    ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』赤 中ボス
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「CS封印」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」「スキルゲージDEFブースト」
  • アヌビス神[赤]・・・「100%カウンター」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」「スキルゲージDEFブースト」
  • 康一[赤]・・・「スキルゲージDEFブースト」「音を貼り付ける」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
    増援2:

  • ベック[赤]・・・「スキルゲージDEFブースト」「毎ターン終了時範囲内にダメ」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
  • エシディシ[赤]・・・「行動の先読み」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」「スキルゲージDEFブースト」
  • ホル・ホース[赤]・・・「おれたちは無敵だッ!Lv5」「アイ!アイ!サー」「スマッシュダメージ100倍」「スキルゲージDEFブースト」
  • ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/4」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」「スキルゲージDEFブースト」
ラウンド2
    初期配備:

  • サンタナ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「リブス・ブレード」「カウントブーストLv1(2)」「消化する肉体」
  • 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「コンボ数カウンター」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
    増援1:

  • エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「あァァァんまりだァァアァ」「行動の先読みLv2」「フリーウォール」
  • ケニーG[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「迷宮化」「カウントリミット(5)」
    増援2:

  • ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「切り裂く水爪」「狙撃!Lv2」「反射音探知」
  • ペット・ショップ[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「氷のつらら」
ラウンド3
    初期配備:

  • 重ちー[白]・・・「収穫」
  • シュトロハイム[緑]・・・「自爆(10万)」
  • アラビア・ファッツ[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「仲間が死亡で行動カウントMAX」「カウントリミット(9)」「灼熱の太陽」
  • ダービー[緑]・・・「コール!」「敵全体の被ダメージ60%カット」
  • ネズミ[緑]・・・「リミットカウンター(10)」「スマッシュ無効」
    増援:

  • カエル[赤]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「コンボ数カウンター」
  • カエル[赤]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「死亡時コンボ数カウンターLv10」
  • カエル[赤]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「カウンター」
  • カエル[赤]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「スマッシュ無効」
  • カエル[赤]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「リミットカウンター(10)」
ラウンド4
    初期配備:

  • 杉本鈴美[白]・・・「スマッシュで壁スルー」「3ヒット目までダメージ1」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「壁ダメ」「ATK2/3」「ダミー人形Lv3(7)」
  • 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「時止めカウンター」「同じタイプのスタンド」「カウントブーストLv3(4)」
  • アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「C・F・H・S」「ファイアボムLv2」
    増援:

  • 猫草[黒]・・・「空気のかたまり」「カウントブーストLv2(3)」「スキルゲージDEFブースト」
  • ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒット毎に行動カウント2減少」「風のプロテクター」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」「スキルゲージDEFブースト」
  • 由花子[赤]・・・「偏執的な愛Lv3」「英語の試験…16点…」「コンボ数カウンター」「嫉妬の炎」
ラウンド5
    初期配備:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:威圧(5ターン)」「才能の片鱗」「ブッ殺してやるッ」「カウントブーストLv3(4)」
    増援1:

  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「アイテム数DEFブーストLv30」
    増援2:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:苦痛」「7ヒット目までダメージ1」「死亡時ゲージ没収」「カウントリミット(3)」
    増援3:

  • ジョセフ[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「自身のATK1.5倍」「7ヒット目までダメージ1」「撃破時にスキルゲージをヒット数分増加」
    増援4:

  • ボス ジョセフ[白]・・・「壁スキル・カウンターを無効化して200%移動」「ATK2倍+2ヒットになる」「スキルゲージMAX先制」「防御スキルを無視してダメージ」

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[赤] 管理人の攻略パーティ

開催初日

赤も初日にノーコンクリア!
って、赤はジョーザーがいればだいぶラクですね(^_^;)

てなワケで、管理人の攻略パーティはコチラ!

ジョーザーはやっぱ強かった!チーム
ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』赤 初日攻略パ

各ユニットの装備アビなどは下記を参照ゥ!

リーダー:SSR 塔DIO
  • ユニットレベルLV81(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「世界の真の能力ッ!+7」「かばう+20」「バァカめー おれがJ・ガイルだ+4」
  • ブレイクスキル「狂気無効」「威圧耐性(大)Lv3」
  • リンクスキル「魂を賭けた者たち+5」

リーダーはATKアップ補正がデカイ塔DIOを起用。
装備アビはメインアタッカーを守らせるために「かばう」と、かばう回数を増やすために「バァカめ」、そして火力アップのための「真世界」です。

リンクスキルにはせっかくなんで先日の極星ガシャで手に入れて、「2手」まで重ねたジョセドゥルを使ってみましたが・・・全く意味ありませんでした(´・ω・`)

スタメン:SSR 赤尻
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+10、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ゼロスマッシュ+5」「本能+20」「大切な心がけ+20」「防御ブースト+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「錯乱耐性(大)Lv5」

サブアタッカーとして赤尻さんを起用。
装備アビは鉄板の3点セットにプラスして「防御ブ」で生存率を高める考えです。
・・・が、実際には出番はラウンド1のみだったんで、あんまり意味なかったです(^_^;)

スタメン:SSR ジョーザー
  • ユニットレベルLV99(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ダブルジョーカー[この点数はひどすぎるわ…+20]」「ラッシュ+17」「いい時計だな+6」「ムーブブースト+6」「YES,I AM!+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

今回のメインアタッカーです(・∀・)
フレンドにもジョーザーで、そっちは火力盛々装備を選んでるので、自前の方は「点数」で若干サポート寄りにしてみました!

てか・・・「イエス」要らなかったんで、ココに「得意属性」とか戦友院のアビでも良かったかも?(^_^;)

控え:SSR 赤助太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「これが我が逃走経路だ+19」「孤独と友情を知る男+2」「流れる波紋疾走+20」「ATKブースト&壁コンボ+20」
  • ブレイクスキル「破壊Lv3」

控えには赤助太郎です。
装備アビは残り物で出来るだけ火力出るようにしてますが、出番は最後のみなのでブッチャケそれならサポート型にしたほうが良かったかもです(^_^;)

↑上記パーティでフレンドは「ムーブ」「ラッシュ」「時計」「得意」装備のジョーザーでした!

上記パーティでの進行フロー
  1. ラウンド1:初手。ジョーザーでカララッシュ(タップだけで「ラッシュ」ださずにヒット数増やさないこと)繰り返してゲージ回収
  2. ラウンド1:2手目。赤尻CS!
  3. ラウンド1:3手目。フレンドのジョーザーでカララッシュ繰り返す。※赤尻CSのバフ目的
  4. ラウンド1:4手目。塔DIOのCSでマニ坊撃破!※ゲージを空っぽにするためにあえてCS使う
  5. ラウンド1:5手目。増援1回目。赤尻「欲火」スマッシュで敵を1体だけ残して撃破!※増援ベックの固定ダメ回避のため
  6. ラウンド1:6~7手目。増援2~3回目。ジョーザー「時計ラッシュ」で殲滅!
  7. ラウンド2:初手。ジョーザーCS!ワンモアで「時計ラッシュ」して殲滅!
  8. ラウンド2:2手目。ジョーザー「時計ラッシュ」で殲滅!※倒してから走ってゲージ回収しておくこと
  9. ラウンド2:3手目。ジョーザーCSをンドに撃つ。ワンモアで「時計ラッシュ」して殲滅!※倒してから走ってゲージ回収しておくこと
  10. ラウンド3:初手。フレンドのジョーザーCSでファッツ以外を撃破!ワンモアで「時計ラッシュ」してファッツも撃破!※配置が悪く「自爆」くらいそうなら出来るだけ走って整地してから。ファッツ倒してから走り回ってゲージ回収しておく
  11. ラウンド3:2手目。増援。自前ジョーザーCSを「死亡時カウンター」のカエルに撃ち撃破!※塔DIOの近くに配置してかばってもらう。ワンモアで接触と「点数」発動でゲージ回収後、「コンボカウンター」のカエルにCS撃って撃破!さらにワンモアで接触と「点数」発動してゲージ満タンまで回収後、もう1匹の「死亡時カウンター」のカエルにCS撃って撃破!※「死亡時カウンター」で撃沈するが「蘇生」あるので無問題
  12. ラウンド3:3手目。フレンドのジョーザーで残ったカエル殲滅!
  13. ラウンド4:初手。フレンドのジョーザーで「時計ラッシュ」してアヴドゥル撃破!吹き飛んで「壁ダメ」食らうが塔DIOにかばってもらえるので無問題!ワンモアで「時計ラッシュ」して殲滅!※倒した後に走り回ってゲージ回収しておく
  14. ラウンド4:2手目。増援。フレンドのジョーザーCSを由花子に撃って殲滅!
  15. 最終ラウンド:初手。自前ジョーザーでカララッシュで「点数」発動してゲージ満タンまで回収してから「時計ラッシュ」で撃破!
  16. 最終ラウンド:2手目。増援1回目。フレンドのジョーザーCSで撃破!
  17. 最終ラウンド:3手目。増援2回目。フレンドのジョーザー「時計ラッシュ」で撃破!
  18. 最終ラウンド:4手目。増援3回目。「貧弱貧弱ゥゥ」して撃破!
  19. 最終ラウンド:5手目。増援4回目。ボスジョセフに行動されてフレンドのジョーザーと赤尻撃沈!控えの赤助太郎CSでHP削る
  20. 最終ラウンド:6手目。自前ジョーザーで「点数」でゲージ回収してからCS!ワンモアで「点数」発動してゲージ回収。※満タンまで回収してしまわないこと!
  21. 最終ラウンド:7手目。塔DIOそのばタップでやりすごす
  22. 最終ラウンド:8手目。ターン経過。赤助太郎CSでゲージ回収しつつ遅延。塔DIOがシャボンに巻き込まれて撃沈!
  23. 最終ラウンド:9手目。自前ジョーザーでシャボン踏んで消しながら(事故死防止の為)CS!ワンモアで「点数」発動させてゲージ回収。※満タンまで回収してしまわないこと!
  24. 最終ラウンド:10手目。ターン経過。ジョーザーCSしてからワンモアで「時計ラッシュ」して撃破!

やはりジョーザーが規格外の強さなので黒属性よりもだいぶラクでしたね(^_^;)
あと、ラスボスのジョセフはゲージを満タンにさえしなければ遅延が効くので、コレを上手く調整すれば「ずっとオレの番」出来るのは・・・運営の少しばかりの良心かも知れませんね!w

開催2回目時の周回パーティ

とりあえず周回パを組んでチマチマと周回してみました!

赤助太郎はやっぱ強かった!チーム
ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』赤 周回パ

各ユニットの装備アビなどは下記を参照ゥ!

リーダー:SSR 凄太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「体力ATKフルブースト+7」「流れ込む心+12」「波紋の治癒+20」「なにも死ぬこたあねー+4」
  • ブレイクスキル「翻弄無効」「狂気耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「運命を告げる老師+20」

リーダーは鉄板の、サポート型凄太郎さんです。
装備アビはいつもの「体力フルブ」「心」にプラスして、このクエではほぼ必須の「死ぬこた」と、回復用の「波紋治癒」です。

「波紋治癒」はシュトロの「自爆」をオーバーヒールして耐えるためですが、アタッカーが耐えれるようにと言うよりは凄太郎自身のオーバーヒールで「死ぬこた」発動条件を崩されないようにということで起用しました!

スタメン:SSR 天国露伴
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「見破ってやる…+12」「エメラルドチェイン+11」「[多色]ATK&移動距離ブースト+3」「触脚の移動」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「翻弄耐性(大)Lv5」

サポーターもいつもの天国露伴ちゃんです(^_^;)
装備アビは鉄板の「多色」「エメチェ」「触脚」と、道中でのゲージ調整のために「見破ってやる」にしてます。
が、「触脚」よりも「HPチェンジ」でHP底上げしておくほうが良かったかも?(^_^;)

スタメン:SSR 赤助太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ダブルジョーカー[ファイアボム+15]」「ラッシュ+17」「いい時計だな+6」「ムーブブースト+6」
  • ブレイクスキル「破壊Lv3」

今回のメインアタッカーです(・∀・)
装備アビは火力特化のための「ラッシュ」「時計」「ムーヴ」と、アイテム掃除のための「ボム」です。
「蘇生」は凄太郎の「死ぬこた」あるんでいらないですね(^_^;)

控え:SSR オラ太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「忠実なる家来+3」「やらせていただきましたァン!+4」「仲間連携ATKブースト+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」

控えには保険としてオラ太郎入れてますが、幸か不幸か出番はなかったです(^_^;)
装備アビはゲージ確保のための「家来」と、ラスボスとタイマンになった時のための「やらせて」「仲間コン」です。

↑上記パーティでフレンドは鉄板装備の凄太郎でした!

上記パーティでの進行フロー
  1. ラウンド1:初手。天国露伴CS!(ゲージを減らすため目的)ワンモアで適当に「エメチェ」
  2. ラウンド1:2手目。赤助太郎「ラッシュ」で撃破!
  3. ラウンド1:3手目。増援1回目。赤助太郎「時計ラッシュ」で殲滅!
  4. ラウンド1:4手目。増援2回目。赤助太郎「時計ラッシュ」で殲滅!※ゲージ溜まってたらCSして減らしてから「時計ラッシュ」
  5. ラウンド2:初期配備&増援全て赤助太郎「時計ラッシュ」で殲滅!※「破壊」使ってしまわないようにエリアスキル範囲外から殴りぬけるッ!もし配置的に難しそうなら天国露伴CSで位置調整してから殴る
  6. ラウンド3:初手。赤助太郎CSで殲滅!(「破壊」1回消費)※「自爆」は「波紋治癒」で耐えれるように出来るだけ凄太郎をお触りするルートで走り出すこと。もし自身が耐えれなくても「死ぬこた」ある凄太郎がオーバーヒールしてくれさえすれば大抵は大丈夫
  7. ラウンド3:2手目。増援。天国露伴CS!
  8. ラウンド3:3手目。赤助太郎CSで殲滅!※移動部分で殲滅し、時止パート移行後カララッシュでヒット数抑える
  9. ラウンド4:初手。赤助太郎「時計ラッシュ」で殲滅!※「破壊」使わないように注意!(破壊回数が2回以上残ってるなら破壊しちゃってもOK)
  10. ラウンド4:2手目。増援。赤助太郎CSで殲滅!※CS発動後の「ラッシュ」でまずは由花子を倒し、続いて猿を倒してから走り回って残りを殲滅
  11. 最終ラウンド:初手。赤助太郎「ラッシュ」で撃破!(「破壊」1回消費)
  12. 最終ラウンド:2手目。増援1回目。赤助太郎「ラッシュ」で撃破!
  13. 最終ラウンド:3手目。増援2回目。赤助太郎CS(「ラッシュ」)で撃破!※CS発動後の「ラッシュ」で倒し、そのまま走り回ってゲージを4本まで回収、時止パートでカララッシュしてヒット数抑えて「ゲージ没収」防ぐ
  14. 最終ラウンド:4手目。増援3回目。赤助太郎CSで撃破!(「破壊」1回消費するが別になくても無問題)※移動部分で倒して時止めパートでからラッシュしてヒット数抑える(ボスジョセフ「インチキ先制」対策)
  15. 最終ラウンド:5手目。増援4回目。赤助太郎「時計ラッシュ」で撃破!

なんというか、ちゃんと攻略してる感はあって楽しいんですが、周回として考えるとメンドクサイんで微妙かも?(^_^;)

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[青] 概要

  • 必要スタミナ:50
  • ラウンド数:5
  • 条件:白・緑・赤・黒属性100%カット
  • ドロコン対象:億泰
  • マスタークリア報酬:オラ覚醒カエル[青]

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[青] 攻略

ラウンド1
    初期配備:

  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・特に無し
    増援1:

  • ボス シーザー[青]・・・「アイテム数DEFブーストLv30」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「スマッシュダメージ100倍」
    ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』青 中ボス
  • シュトロハイム[青]・・・「自爆(10万)」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「CS封印」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」「アイテム数DEFブーストLv30」
  • 億泰[青]・・・「ATK1/10」「アイテム数DEFブーストLv30」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
    増援2:

  • ジョナサン[青]・・・「5ヒット以下で行動カウント0」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」「アイテム数DEFブーストLv30」
  • ドノヴァン[青]・・・「サボテン設置」「アイテム数DEFブーストLv30」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
  • アンジェロ[青]・・・「エリアスキル:恐怖(80%)」「いい気になってんな てめーっ」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
  • トニオ[青]・・・「プリモ・ピアット」「スマッシュダメージ100倍」「不動の精神」
ラウンド2
    初期配備:

  • サンタナ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「リブス・ブレード」「カウントブーストLv1(2)」「消化する肉体」
  • 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「コンボ数カウンター」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
    増援1:

  • エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「あァァァんまりだァァアァ」「行動の先読みLv2」「フリーウォール」
  • ケニーG[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「迷宮化」「カウントリミット(5)」
    増援2:

  • ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「切り裂く水爪」「狙撃!Lv2」「反射音探知」
  • ペット・ショップ[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「氷のつらら」
ラウンド3
    初期配備:

  • 重ちー[白]・・・「収穫」
  • シュトロハイム[緑]・・・「自爆(10万)」
  • アラビア・ファッツ[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「仲間が死亡で行動カウントMAX」「カウントリミット(9)」「灼熱の太陽」
  • ダービー[緑]・・・「コール!」「敵全体の被ダメージ60%カット」
  • ネズミ[緑]・・・「リミットカウンター(10)」「スマッシュ無効」
    増援:

  • カエル[青]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「コンボ数カウンター」
  • カエル[青]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「死亡時コンボ数カウンターLv10」
  • カエル[青]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「カウンター」
  • カエル[青]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「スマッシュ無効」
  • カエル[青]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「リミットカウンター(10)」
ラウンド4
    初期配備:

  • 杉本鈴美[白]・・・「スマッシュで壁スルー」「3ヒット目までダメージ1」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「壁ダメ」「ATK2/3」「ダミー人形Lv3(7)」
  • 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「時止めカウンター」「同じタイプのスタンド」「カウントブーストLv3(4)」
  • アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「C・F・H・S」「ファイアボムLv2」
    増援:

  • 猫草[黒]・・・「空気のかたまり」「カウントブーストLv2(3)」「スキルゲージDEFブースト」
  • ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒット毎に行動カウント2減少」「風のプロテクター」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」「スキルゲージDEFブースト」
  • 康一[青]・・・「ターン開始時先制」「コンボATKブースト」「死亡時ゲージ没収」
ラウンド5
    初期配備:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:威圧(5ターン)」「才能の片鱗」「ブッ殺してやるッ」「カウントブーストLv3(4)」
    増援1:

  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「アイテム数DEFブーストLv30」
    増援2:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:苦痛」「7ヒット目までダメージ1」「死亡時ゲージ没収」「カウントリミット(3)」
    増援3:

  • ジョセフ[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「自身のATK1.5倍」「7ヒット目までダメージ1」「撃破時にスキルゲージをヒット数分増加」
    増援4:

  • ボス ジョセフ[白]・・・「壁スキル・カウンターを無効化して200%移動」「ATK2倍+2ヒットになる」「スキルゲージMAX先制」「防御スキルを無視してダメージ」

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[青] 管理人の攻略パーティ

開催初日

青も初日にノーコンクリア!
青属性と言えば・・・やっぱアイツですよね!(・∀・)

てなワケで、管理人の攻略パーティはコチラ!

屍生人猫尻はやっぱ強かった!チーム
ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』青 初日攻略パ

各ユニットの装備アビなどは下記を参照ゥ!

リーダー:SSR 猫尻
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「命の代償+5」「魂を賭けてゲームをやる+4」「トレードパワー+20」「蘇生+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv3」
  • リンクスキル「怒りがおさまらない男+4」

見たまんまの屍生人仕様ですw
「蘇生」以外は「代償」「決死」「魂」「トレパ」あたりの中から一番アビレベ高くて火力出しやすい組み合わせにすればOKですね(・∀・)
これでほぼ負ける要素はないです(´ε` )

ただ・・・リンクスキルは出来れば青ヴァニラが欲しいトコロかと思います(^_^;)

スタメン:SSR 仗億
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「共闘の旅路+3」「最高知能の結晶+2」「移動トレード+10」
  • ブレイクスキル「錯乱無効」「威圧耐性(大)Lv5」

ラウンド1のアイテム掃除のために仗億を起用。
スマ範囲が広がる装備ならアビはなんでも良いかと思います(^_^;)

↑上記パーティでフレンドは「見習い」「人生哲学」「味」装備のダボ泰でしたが、LSでの火力アップが目的なのでブッチャケ装備はなんでも良いと思いますw

上記パーティでの進行フロー

基本的に猫尻さんのCSで各個撃破していくだけです(・∀・)
なので各ラウンドでのポイントだけあげておきます。

  • ラウンド1:「CS封印」されたら仗億のスマッシュでアイテムを掃除しつつ適当に撃破!「自爆」はどうせ猫尻単騎で進行するので無問題!
  • ラウンド2:デーボをワンパンできないと返り討ちにあって死ぬので、「蘇生」分のゲージをシッカリ把握しておくこと!
  • ラウンド3:初期配備の敵を順次倒していくとファッツが残るので、増援のカエル軍団を1匹ずつ「接触弾」で各国撃破していく。この時「死亡カウンター」は後回しにして、他のカエルを優先!最終的に「死亡カウンター」カエル2匹とファッツが残るので、「点火弾」で地道に削っていく。※「蘇生」分のゲージ管理さえ気をつけていれば「接触弾」で倒していったほうが早いですが、「死亡カウンター」とファッツの攻撃とカエルの通常攻撃が連続で来るとウッカリ撃沈する危険もあるので、「点火弾」使ったほうが安全です
  • ラウンド4:鈴美にスマッシュしてあとは各個撃破していくだけです
  • 最終ラウンド:「接触弾」で各個撃破していくのみ!ただし、増援1回目のシーザーは動かれるとシャボン撒かれて大変なことになるので、ワンパン OR 2パンできないと泥仕合になるかも?ラスボスジョセフは「蘇生」分のゲージ管理さえシッカリ出来ていれば時間はかかれどまず負けないと思います(・∀・)

とにかく「蘇生」分のゲージ管理を怠らなければ負ける要素はほぼないです(^_^;)
「接触弾」だけでなく、撃つだけでゲージ回復(厳密には当てないとダメですが)する「点火弾」も上手く要所要所で使うとベネ!

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[緑] 概要

  • 必要スタミナ:50
  • ラウンド数:5
  • 条件:白・青・赤・黒属性100%カット
  • ドロコン対象:
  • マスタークリア報酬:オラ覚醒カエル[緑]

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[緑] 攻略

ラウンド1
    初期配備:

  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・特に無し
    増援1:

  • ボス ジョセフ[緑]・・・「行動の先読みLv2」「死亡時ゲージ没収」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
    ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』緑 中ボス
  • 形兆[緑]・・・「全隊戦闘態勢ッ!」「死亡時コンボ数カウンターLv10」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
  • 露伴[緑]・・・「漫画の一コマLv3」「不動の精神」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「CS封印」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」「目玉の恐怖」
    増援2:

  • メッシーナ[緑]・・・「意志の継承」「鍛えた呼吸」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
  • 花京院[緑]・・・「スマ禁」「エメラルドスプラッシュ」「不動の精神」
  • チャカ[緑]・・・「エリアスキル:苦痛(5万)」「カウンター」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
  • ネズミ[緑]・・・「リミットカウンター(10)」「スマッシュ無効」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
ラウンド2
    初期配備:

  • サンタナ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「リブス・ブレード」「カウントブーストLv1(2)」「消化する肉体」
  • 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「コンボ数カウンター」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
    増援1:

  • エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「あァァァんまりだァァアァ」「行動の先読みLv2」「フリーウォール」
  • ケニーG[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「迷宮化」「カウントリミット(5)」
    増援2:

  • ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「切り裂く水爪」「狙撃!Lv2」「反射音探知」
  • ペット・ショップ[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「氷のつらら」
ラウンド3
    初期配備:

  • 重ちー[白]・・・「収穫」
  • シュトロハイム[緑]・・・「自爆(10万)」
  • アラビア・ファッツ[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「仲間が死亡で行動カウントMAX」「カウントリミット(9)」「灼熱の太陽」
  • ダービー[緑]・・・「コール!」「敵全体の被ダメージ60%カット」
  • ネズミ[緑]・・・「リミットカウンター(10)」「スマッシュ無効」
    増援:

  • カエル[緑]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「コンボ数カウンター」
  • カエル[緑]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「死亡時コンボ数カウンターLv10」
  • カエル[緑]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「カウンター」
  • カエル[緑]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「スマッシュ無効」
  • カエル[緑]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「リミットカウンター(10)」
ラウンド4
    初期配備:

  • 杉本鈴美[白]・・・「スマッシュで壁スルー」「3ヒット目までダメージ1」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「壁ダメ」「ATK2/3」「ダミー人形Lv3(7)」
  • 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「時止めカウンター」「同じタイプのスタンド」「カウントブーストLv3(4)」
  • アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「C・F・H・S」「ファイアボムLv2」
    増援:

  • 猫草[黒]・・・「空気のかたまり」「カウントブーストLv2(3)」「スキルゲージDEFブースト」
  • ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒット毎に行動カウント2減少」「風のプロテクター」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」「スキルゲージDEFブースト」
  • 露伴[緑]・・・「漫画の一コマLv3」「ヘブンズ・ドアー」
ラウンド5
    初期配備:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:威圧(5ターン)」「才能の片鱗」「ブッ殺してやるッ」「カウントブーストLv3(4)」
    増援1:

  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「アイテム数DEFブーストLv30」
    増援2:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:苦痛」「7ヒット目までダメージ1」「死亡時ゲージ没収」「カウントリミット(3)」
    増援3:

  • ジョセフ[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「自身のATK1.5倍」「7ヒット目までダメージ1」「撃破時にスキルゲージをヒット数分増加」
    増援4:

  • ボス ジョセフ[白]・・・「壁スキル・カウンターを無効化して200%移動」「ATK2倍+2ヒットになる」「スキルゲージMAX先制」「防御スキルを無視してダメージ」

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[緑] 管理人の攻略パーティ

開催初日

緑も初日にノーコンクリア!
・・・が、とにかくメチャクチャ難しかったです。。。

自前のユニットじゃとてもじゃないけど無理そうだったんで、フレンドの騎乗ジョセフに頼らざるをえませんでした(;´∀`)

てなワケで、管理人の攻略パーティはコチラ!

フレ騎乗ジョセフに頼っちゃいました!チーム
ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』緑 初日攻略パ

各ユニットの装備アビなどは下記を参照ゥ!

リーダー:SSR 康伴
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「君もマンガを読んだんだろ?+3」「触脚の移動+7」「胸の腕時計+13」「バックトラック+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「狂気耐性(大)Lv3」
  • リンクスキル「運命に翻弄される男+20」

リーダーは開幕ゲージ確保のために康伴にしました。
道中多く出てくる「苦痛」「狂気」持ち対策のアタッカーも兼任です。

装備アビは主にゲージ回収のためと「カウンター無効化」するために「マンガ」、火力を行動回数で補うために「触脚」とそれと相性グンバツのゲージ回収アビ「バクトラ」、そして「自爆」対策として「腕時計」です。

・・・が、「腕時計」は無くても良かった(運ゲー要素は強まってしまいますが)んで、「壁コン」の方が良かったかも?(^_^;)

スタメン:SSR 天国露伴
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「点火+5」「フル初撃ブースト+3」「エメラルドチェイン+11」「見破ってやる…+12」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「翻弄耐性(大)Lv5」

サポート要員の天国露伴です。
装備アビは「遅延」と「ゲージ回収」特化にしてます。

スタメン:SSR 安心爺
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「リアリティ+3」「ぜ…全部くだされ+15」「誇りある魂+1」
  • ブレイクスキル「知略無効」「恐怖耐性(大)Lv5」

今回はフレンドがメインアタッカーなので、スタメンにはサポーターをもう一人起用。
安心爺を大抜擢です!(・∀・)

装備アビはゲージ回収用として「リアリティ」、回復剤バラ撒いて生存率アップの「くだされ」、そして死んでもまだ仲間を守れるように「誇魂」です。
・・・が、「リアリティ」がイマイチ機能してなかったんで、他のアビのほうが良かったです(;´∀`)

控え:SSR 太郎院
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「さびしい夢+9」「とり込む経験+20」「湧いてくる創作意欲+20」「蘇生+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」

控えには最終決戦要員として屍生人太郎院ですw
装備アビはほぼ鉄板セットです(^_^;)

↑上記パーティでフレンドは「決意」と「経験」装備された騎乗ジョセフでした。
他の装備は何だったか憶えてないですw

上記パーティでの進行フロー

とにかく騎乗ジョセフに安心して走らせれるように他のメンバーで介護するのがまず一苦労。。。(-_-;)
特に、「破壊」を無駄に消費してしまわないようにするのがかなり大変でした(;´∀`)

もし自前で騎乗ジョセフ所持しているなら、Wジョセフで破壊は合計6回ほど使えるようになるので、難易度はメチャクチャ下がる(当社比1/10ぐらい?)と思います(苦笑)

あと、要所要所で天国露伴のCSでのデバフの他に、安心爺のCSで耐久して騎乗ジョセフを戦える場を作るのに貢献しました!
てか・・・ココまでしないと強さを実感できない騎乗ジョセフって。。。

  1. ラウンド1:初手。フレンド騎乗ジョセフCSでマニ坊撃破!
  2. ラウンド1:2手目。増援1回目。適当なメンツで目玉を踏んで消す。※ジョセフの移動力低下を防ぐため
  3. ラウンド1:3手目。騎乗ジョセフ走らせて殲滅!
  4. ラウンド1:4手目。増援2回目。康伴で弱点突いてカウンター無効化&ゲージ回収、ワンモアでCS撃ってネズミ以外撃破!
  5. ラウンド1:5手目。騎乗ジョセフ走らせて撃破!
  6. ラウンド2:初手。天国露伴CS!
  7. ラウンド2:2手目。康伴CS!ワンモアでもっかいCSして出来るだけHP削る。※CS即スマッシュ連打して出来るだけダメージ与えるとベネ!
  8. ラウンド2:3~4手目。安心爺と騎乗ジョセフは適当に行動してやり過ごす。※「ゲードラ」使ってゲージ減らしてしまわないように!!
  9. ラウンド2:5手目。ターン経過。康伴CSで出来るだけHP削りワンモアで適当にスマッシュしてやり過ごす。※即スマ連打してスマッシュでダメージ与えるようにする
  10. ラウンド2:6手目。安心爺CS!
  11. ラウンド2:7手目。騎乗ジョセフ、露伴は適当にやり過ごす。
  12. ラウンド2:8手目。ターン経過。上記5~7手目を繰り返して殲滅!
  13. ラウンド2:10手目。増援1回目。天国露伴で弱点突きながら「エメチェ」+「点火」してゲージ回収&遅延。
  14. ラウンド2:11手目。康伴CSでケニーGを撃破!
  15. ラウンド2:12手目。増援2回目(ンド)安心爺CS!
  16. ラウンド2:13手目。騎乗ジョセフは適当にスマッシュしてやり過ごす
  17. ラウンド2:14手目。ターン経過。康伴CSでンド撃破!
  18. ラウンド2:15手目。増援3回目(鳥公)天国露伴CS!
  19. ラウンド2:16~17手目。安心爺と騎乗ジョセフは適当にスマッシュしてやり過ごす
  20. ラウンド2:18手目。ターン経過。康伴CSで殲滅!
  21. ラウンド3:初手。天国露伴CSでダービーを撃破!ワンモアで「エメチェ」+「点火」して遅延!
  22. ラウンド3:2手目。増援1回目(カエル1匹)。騎乗ジョセフCSで殲滅!※「自爆」範囲内に誰が入ってるかは運ゲーです(-_-;)
  23. ラウンド3:3手目。増援2回目。安心爺CS!
  24. ラウンド3:4手目。騎乗ジョセフ走らせる
  25. ラウンド3:5手目。康伴で弱点突いてカウンター無効化してやり過ごす
  26. ラウンド3:6手目。天国露伴で「リミットカウンター」のカエルに接触してそのまま走らせてやり過ごす。※「死亡カウンター」を倒してしまうと返り討ちになるので注意!!
  27. ラウンド3:7手目。ターン経過。騎乗ジョセフ走らせて殲滅!
  28. ラウンド4:初手。天国露伴「エメチェ」でスマッシュ誘発して鈴美にスマッシュ当てつつ「点火」で遅延!・・・が、承太郎のカウントブーストの減少量を読み誤って動かれて露伴と安心爺が撃沈!!安心爺は魂になる。
  29. ラウンド4:2手目。康伴CSでアヴドゥル撃破!
  30. ラウンド4:3手目。増援1回目(ワムウ)。騎乗ジョセフCSで殲滅!
  31. ラウンド4:4手目。増援2回目。安心爺のCS!
  32. ラウンド4:5手目。康伴のCSで露伴を撃破!
  33. ラウンド4:6手目。太郎院のCSで殲滅!
  34. 最終ラウンド:初手。太郎院のCSで撃破!
  35. 最終ラウンド:2手目。増援1回目。康伴CS!※CS後すぐにスマッシュ連打でヒット数上げて太郎院と騎乗ジョセフの「経験」カウント数稼いでダメージ1にして無理やり踏ませまくってシャボンを消す
  36. 最終ラウンド:3手目。騎乗ジョセフCSでHP削る
  37. 最終ラウンド:4手目。太郎院のCSで撃破!
  38. 最終ラウンド:5手目。増援2回目。騎乗ジョセフ走らせて撃破!
  39. 最終ラウンド:6手目。増援3回目。騎乗ジョセフ走らせて「知略」破壊しつつHP削る
  40. 最終ラウンド:7手目。太郎院のCSで撃破!
  41. 最終ラウンド:8手目以降。増援4回目。太郎院のCSで撃破!※屍生人戦法なので、太郎院の行動終わりにはゲージを最低でも1本回収しておくこと!

なんとクリアまでに2時間以上かかるほどの激闘でした(;´∀`)

てか・・・マジで移動系ユニットに「破壊」はンコですね。。。
騎乗ジョセフ、普通に「恐怖」「苦痛」「狂気」あたりから2種類のブレイクだったほうがよっぽど強いと思います(-_-;)
ただでさえキツイのに、その理由が敵からの猛攻を防ぐためというよりも、まず戦える状況を作ってあげないといけないという、介護しなくちゃならないのが大変でした。。。┐(´д`)┌

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[白] 概要

  • 必要スタミナ:50
  • ラウンド数:5
  • 条件:緑・青・赤・黒属性100%カット
  • ドロコン対象:ラバーソール
  • マスタークリア報酬:オラ覚醒カエル[白]

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[白] 攻略

ラウンド1
    初期配備:

  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・特に無し
    増援1:

  • ボス リサリサ[白]・・・「コンボダメージカット」「スマッシュダメージ100倍」「コンボ数カウンター」「不動の精神」
    ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』白 中ボス
  • 鈴美[白]・・・「スマッシュで壁スルー」「幽霊のエネルギー(3)」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
  • 花京院[黒]・・・「スマ禁」「不動の精神」
  • マニッシュ・ボーイ[青]・・・「CS封印」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」「目玉の恐怖」
    増援2:

  • 老ストレイツォ[白]・・・「後継者の一撃」「接触で敵全体のATK1.5倍&被ダメージ2/3」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
  • ちびポルナレフ[白]・・・「コンボATKブースト」「カウントブーストLv2」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
  • ラバソ院[白]・・・「接触にカウンター&移動減」「10ヒット以上でダメージ&ATKダウン」「不動の精神」「スマッシュダメージ100倍」
  • 辻彩[白]・・・「口紅設置」「カウントブーストLv1」「不動の精神」
ラウンド2
    初期配備:

  • サンタナ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「リブス・ブレード」「カウントブーストLv1(2)」「消化する肉体」
  • 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%)」「コンボ数カウンター」「痛ええ~~よぉ~~~ッ!」
    増援1:

  • エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「あァァァんまりだァァアァ」「行動の先読みLv2」「フリーウォール」
  • ケニーG[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「迷宮化」「カウントリミット(5)」
    増援2:

  • ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「切り裂く水爪」「狙撃!Lv2」「反射音探知」
  • ペット・ショップ[青]・・・「エリアスキル:狂気(50%)」「氷のつらら」
ラウンド3
    初期配備:

  • 重ちー[白]・・・「収穫」
  • シュトロハイム[緑]・・・「自爆(10万)」
  • アラビア・ファッツ[緑]・・・「エリアスキル:錯乱(4ターン)」「仲間が死亡で行動カウントMAX」「カウントリミット(9)」「灼熱の太陽」
  • ダービー[緑]・・・「コール!」「敵全体の被ダメージ60%カット」
  • ネズミ[緑]・・・「リミットカウンター(10)」「スマッシュ無効」
    増援:

  • カエル[白]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「コンボ数カウンター」
  • カエル[白]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「死亡時コンボ数カウンターLv10」
  • カエル[白]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「カウンター」
  • カエル[白]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「スマッシュ無効」
  • カエル[白]・・・「接触攻撃を受けるたびに自身の防御力1/10」「リミットカウンター(10)」
ラウンド4
    初期配備:

  • 杉本鈴美[白]・・・「スマッシュで壁スルー」「3ヒット目までダメージ1」
  • スティーリー・ダン[青]・・・「壁ダメ」「ATK2/3」「ダミー人形Lv3(7)」
  • 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「時止めカウンター」「同じタイプのスタンド」「カウントブーストLv3(4)」
  • アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「C・F・H・S」「ファイアボムLv2」
    増援:

  • カーズ[白]・・・「移動終了時ゲージ0」「ならぬ!」「移動終了時固定3万ダメ」「蘇生不可」
  • 猫草[黒]・・・「空気のかたまり」「カウントブーストLv2(3)」「スキルゲージDEFブースト」
  • ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「ヒット毎に行動カウント2減少」「風のプロテクター」
  • フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv4」「スキルゲージDEFブースト」
ラウンド5
    初期配備:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:威圧(5ターン)」「才能の片鱗」「ブッ殺してやるッ」「カウントブーストLv3(4)」
    増援1:

  • シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「先制シャボンカッター」「さらに先制シャボンカッター」「アイテム数DEFブーストLv30」
    増援2:

  • シーザー[青]・・・「エリアスキル:苦痛」「7ヒット目までダメージ1」「死亡時ゲージ没収」「カウントリミット(3)」
    増援3:

  • ジョセフ[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「自身のATK1.5倍」「7ヒット目までダメージ1」「撃破時にスキルゲージをヒット数分増加」
    増援4:

  • ボス ジョセフ[白]・・・「壁スキル・カウンターを無効化して200%移動」「ATK2倍+2ヒットになる」「スキルゲージMAX先制」「防御スキルを無視してダメージ」

改・究極テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男[白] 管理人の攻略パーティ

開催初日

白も初日にノーコンクリア!
てか・・・一番簡単でした!(・∀・)
これなら普通に周回も出来ますね♪

てなワケで、管理人の攻略パーティはコチラ!

「クレドラ」バイ助強すぎィィ!チーム
ジョジョSS 改・究極テクバ『最期の波紋を受け継ぐ男』白 初日攻略パ

各ユニットの装備アビなどは下記を参照ゥ!

リーダー:SSR 金助
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「体力ATKフルブースト+7」「なにも死ぬこたあねー+4」「流れ込む心+12」「生命磁気への波紋疾走+4」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「狂気耐性(大)Lv3」
  • リンクスキル「運命を告げる老師+20」

リーダーはサポート特化の金助です。
やはり毎ターンゲージ回復は便利ですね(・∀・)

装備アビはサポート用アビ盛々にしてます。
リンクは火力アップをメインにしたかったのでトンペティです。

スタメン:SSR バイ助
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「けなすやつあゆるさねえ~~~+13」「波紋の師匠+」「クレイジードライブ+8」「スタクル」
  • ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」

今回のメインアタッカーです(・∀・)

装備アビは火力マシマシにするために「けなす」「師匠」と、最近の究極(最もやさしいスタンド使い)で手に入れた「クレドラ」を装備!
そしてダンのATK減少を防ぐために「スタクル」で無効化してます。

スタメン:SSR 重ちー
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「見してやるッ+7」「勇気の産物!!+4」「仲間連携ATKブースト+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」

主にラウンド1「CS封印」打開用アタッカーとして重ちーです。
装備アビは鉄板の「壁コン」「産物」と、ステ上げのための「見して」にしてます(・∀・)

控え:SSR オラ太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「忠実なる家来+2」「ネコ足立ちのかまえ+20」「ATKブースト&壁コンボ+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」

控えには最終決戦要員として「絶対殺すマン」オラ太郎さんです。
装備アビは道中のゲージ確保用として「家来」、そして対ボス用として移動力アップのための「ネコ足」、火力アップのための「仲間コン」です。

↑上記パーティでフレンドは鉄板装備の凄太郎でした(・∀・)

上記パーティでの進行フロー
  1. ラウンド1:初手。重ちーCSでマニ坊撃破!
  2. ラウンド1:2手目。増援1回目。バイ助「クレドラ」で押し込んで殲滅!
  3. ラウンド1:3手目。増援2回目。重ちーCSで殲滅!
  4. ラウンド2:初手。バイ助「クレドラ」CSで殲滅!
  5. ラウンド2:2手目。増援1回目。バイ助「クレドラ」CSで殲滅!
  6. ラウンド2:3手目。増援2回目。バイ助「クレドラ」CSで殲滅!(「狂気」範囲外から連撃部分で倒す)もし配置的に無理なら重ちーCSで殲滅!※「コンボカウンター」で死んでも「死ぬこた」あるので無問題だが若干グダります
  7. ラウンド3:初手。バイ助「クレドラ」CS!ファッツが生き残るのでワンモアでもっかい「クレドラ」CSして殲滅!※「自爆」食らうがバイ助CSで「死ぬこた」持ちをオーバーヒールしておけば無問題!「死ぬこた」は次でも消費するので、回数減らさないように重ちーにもシッカリオーバーヒールして耐えれるようにおくこと!!(つまり「死ぬこた」が2回以上発動できないとキツイです)
  8. ラウンド3:2手目。増援。重ちーCSで殲滅!※「死亡カウンター」は「死ぬこた」あるので無問題!
  9. ラウンド4:初手。バイ助「クレドラ」CSで殲滅!※CSの連撃部分で先にダンを始末してから走り回ればOK!
  10. ラウンド4:2手目。増援。バイ助「クレドラ」CSで殲滅!※猿壁はCSで仲間を回復しながら走れば無問題!
  11. 最終ラウンド:初手。重ちーCSで撃破!
  12. 最終ラウンド:2手目。増援1回目。バイ助「クレドラ」CSで撃破!
  13. 最終ラウンド:3手目。増援2回目。重ちーCSで撃破!
  14. 最終ラウンド:4手目。増援3回目。バイ助「クレドラ」で押し込んで撃破!
  15. 最終ラウンド:5手目。増援4回目。ボス ジョセフに動かれて仲間が数人撃沈!控えのオラ太郎が出て来るので、オラ太郎CSで撃破!

「クレドラ」と「死ぬこた」のアビレベが低いとちょっと厳しい場面があるかもですが、上記で概ね負ける要素は無いですね(・∀・)
あと、控えのオラ太郎の安心感は他の色にはない素敵さですよね!(^_^;)

開催2回目時の周回パーティ

白属性なのでそのまま重ちーを使えるのはラクですね!
パーティ編成自体は黒の周回パと同じですが、装備アビが若干違います。

リーダー:SSR 黒吉良
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「ハイパーヒール+8」「三百年の怨念+15」「支配する者+1」「ソニックブースト+20」
  • ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
  • リンクスキル「注がれる黒血+9」
スタメン:SSR 凄太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
  • アビリティ「体力ATKフルブースト+7」「流れ込む心+12」「見してやるッ!+7」「なにも死ぬこたあねー+4」
  • ブレイクスキル「翻弄無効」「狂気耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 重ちー
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「モノクロスタイル+16」「勇気の産物!!+4」「クレイジードライブ+11」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
控え:SSR オラ太郎
  • ユニットレベルLV100(アビレベル+8、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
  • アビリティ「忠実なる家来+3」「やらせていただきましたァン!+4」「仲間連携ATKブースト+20」
  • ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」

↑上記パーティでフレンドは白属性なら誰でも良かったです(^_^;)

上記パーティでの進行フロー
  1. ラウンド1:初手。重ちーCSで撃破!
  2. ラウンド1:2手目。増援1回目。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
  3. ラウンド1:4手目。増援2回目。重ちー「クレドラディメ」で殲滅!
  4. ラウンド2:初期配備&増援全て重ちー「クレドラディメ」で殲滅!
  5. ラウンド3:初手。重ちー「クレドラ」CSをダービーとファッツにかかるように撃つ!(「自爆」食らっても「死ぬこた」あるので無問題!)ファッツと誰か他1~2体が生き残るので、ワンモアで「クレドラ」で押し込んで殲滅!
  6. ラウンド3:2手目。増援。黒吉良で押し込んで殲滅!※「死亡カウンター」は「死ぬこた」あるので無問題
  7. ラウンド4:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
  8. ラウンド4:2手目。増援。黒吉良で押し込んで殲滅!※最初に猿を倒すようなルートで走り出すこと!でないと猿壁で事故死する可能性アリッ!
  9. 最終ラウンド:初手。重ちーCSで撃破!
  10. 最終ラウンド:2手目。増援1回目。重ちー「クレドラ」で押し込んで撃破!※シャボン潰しておく
  11. 最終ラウンド:3~4手目。増援2~3回目。重ちー「ディメ」で撃破!
  12. 最終ラウンド:6手目。増援4回目。ボスジョセフの「インチキ先制」で蹂躙されてオラ太郎登場!その後、オラ太郎CSで撃破!もし重ちーが生き残ってたら「クレドラ」CSで撃破!

重ちーは「クレドラ」という壊れアビのおかげでまだまだ最前線で戦えそうですね(^_^;)

 

改・究極!テクバ 最期の波紋を受け継ぐ男 総まとめ

初回開催を終えて・・・

まぁ今コレ書いてる時点ではまだ初日の黒属性が終わったトコロなので、まとめというのもアレですが・・・かなり難しかったです(;´Д`)

以前にもまして母艦&アビ要員の育成度合いやアビレベルが顕著に攻略に影響する感じで、今までの難しさとは異質な難易度だったと思います。
・・・これまた新たなインフレの到来を予感させる内容でしたね。

てか・・・「防御無視」で高ダメージ叩き出せるユニットがいないとかなり厳しいんじゃないでしょうか・・・(´・ω・`)

個人的にはこういう難易度設定は全然アリと思う(むしろこれでこその高難易度クエ)ので、攻略のしがいがあって良かったです。
そもそもマスタークリア報酬的に、「一度クリアすればそれでイイ」って感じですしね。

・・・ま、周回勢の方々には不評っぽいですけどww
てか、周回は単色じゃなくでいいから最強メンツをフル投入すればエエか(^_^;)

赤はジョーザーさえいればとりあえず大丈夫な感じでしたね!
特に装備アビがキッチリ育成できていれば敵のアビやギミックもほぼ関係なく殴り倒せるので・・・やっぱジョーザーの強さは規格外ですな!

青は普通にプレイするとかなり難しいんじゃないかと思います。
敵のアビがことごとく青の有用アビを上手く潰すようなタイミングで配置されてるので(;´∀`)
真っ向から火力勝負を挑んだ人は苦戦したんじゃないかな・・・?

緑は個人的に他の色と比べて数段難易度が高かったです。
てか「CS封印」のトコでスマダメ特攻の敵に対して「スマ禁」って・・・ちょっと頭オカシイィィ!!

黒と赤は母艦性能よりもむしろ装備アビのアビレベをいかにシッカリ育成しているかが重要って感じでしたし、青は今まで通りの猫尻単騎が通用しました(普通に挑むとかなり難しい内容ではありますが)が、緑に関しては・・・コレはもう完全に騎乗ジョセフ接待クエでしたよね(-_-;)
自前で用意できない場合はフレンドに頼るしか無いんで、その時点で中々にハードル高かったですね(;´∀`)

白は新しいプラリンユニットがさっそく猛威を振るう内容でしたね!
逆に「クレドラ」未所持やまだあんまり重なっていないと結構厳しいかもしれません(;´∀`)
ただ、必要なアビさえ揃っていれば普通に周回できる内容だったので、他の色(特に緑)よりはだいぶマシだったと思います。

4周年記念時復刻開催を終えて・・・

復刻と言うか・・・普通に2回目開催ってことだったのかも知れませんが、前回から1ヶ月以上経つので、手持ちが充実してる方もオラれたでしょうね!
・・・ま、管理人はガシャで新ユニット引けてないんで、戦力ほぼ変わらなかったわけですが(苦笑)

まだマスタークリアしてなかった方々は前回同様、やはり緑がかなり苦戦してる方が多く、青や白は比較的ラクだったようです。
テクバの場合、初回開催時に比べて2回目以降の開催時はフレンドの確保がかなり難しく、今回のような「フレンドに強キャラ(今回の場合は騎乗ジョセフや赤ジョーザー)借りないとかなりキツイ)ってことが起こりうるのは・・・単純に弊害ですよね(-_-;)

ただ逆に、そのせいでトゥイッターなどのSNSで「○○貸してください!」といったようにユーザー間のコミュニケーションが活発になるのは良いところっちゃ良いところではあるかな?(^_^;)
・・・ま、それでも中々フレンドに希望のユニット集まらない場合もありますし、そもそもユーザーの皆がSNSやってるかどうかって問題もありますしね(;´∀`)

マスクリ達成したらあとはもう、色属性関係なく周回パを構築してセコセコと枢晶&プラリン集めるだけの通常営業ってのも・・・まぁSSあるあるですよね(^_^;)
今現在開催されているテクタワバ(かかってきな!編)もそうですが、

 

テクバ自体、やっぱりツマラナイ

 

って感じる方も多いと思います。
それは、いつものように「運営都合での理不尽な縛りプレイを強要されるから」につきるわけで、普段からキャラゲーなのに攻略に適したキャラしかほぼ使えずにいる中で、さらにその編成幅をもっと狭めるという、テクバのルール自体がンコだからです。

そもそも色属性ごとにそれぞれ特徴があって、上手くお互いのデメリットを打ち消すようにパーティ編成するというのがチームプレイの醍醐味のひとつなわけで、それを真っ向から否定してますからね(苦笑)

おかげでどの色にも似たようなアビが出始めましたし、色属性の没個性化しつつ・・・今に至ってる感じですよね。
あと、今回の緑クエのように「特定ユニットが居ないとほぼクリア不可能」という内容なのも大きなマイナスポイントですね。

なんというか・・・テクバ系はそのルールの制約上、面白くなりようがないと思います。
運営自身もヘイト集めるために作ったわけではない(ですよね?w)と思いますが、個人的にはそれよりも自由度の高いクエストを作って欲しいと思います。

 


君の意見を聞こうッ!

  1. うえお より:

    お疲れ様でした。当方黒尻単騎でクリアしました。ヤケ デリート ハイヒール 怨念のです。
    ダンがかなりうざいですが、5HIT当ててデリートの運ゲーでなんとかしました。
    初見ですが、最終ラウンドでシーザーの後にジョセフが襲ってくると思いバイツア仕掛けておいたのですが
    すかされて再度バイッア仕込みなおしてうまくいきました。45万あったHPを削り取られてしまい
    うまくいったとはいえ全色いけるかなと不安がいっぱいです。

    1. カミカミ大王 より:

      >うえおさん
      鉄板装備の黒尻ならやっぱ単騎イケるんですね!

      確かに・・・ちょっと敵の火力が異次元過ぎて、これからの他の色がどうなるか怖いですよね(;´Д`)

  2. うえお より:

    赤は似たような構成ですね。ジョーザー ムーブ 得意 YES ラッシュ 時計、赤吉良 16点 ボム 体力 時太郎 かばう 逃走 俺ガイル でクリアしました。フレはスマ型の希太郎さんです。1rだけフレ任せで基本はジョーザーラッシュです。赤吉良は配置運からみますがカエル用です。管理人様と同じくかばう回数を増やすために俺jつけてます。逃走つけたのは、最悪余ったカエルをヨコカンで削ろうとしたくつけてましたが役に立たなかったですね。
    それでもなんとかクリアできました。最後のジョセフは何億くらい体力あるんですかね。
    得意が白までいっているにもかかわらず1手でギリギリでした。
    運よく16の15という天才ジョセリサだったので白持ちですが。YES無い場合どうやって削りきるのか想像できません。青はサポート系に動くじゃねぇつけて運ゲーやゾンビ戦法、緑もゾンビやSSRマライアのアビでなんとかならんかなと考えていますが白が不安です。重ちーの壁が封じられそうで・・・

    1. カミカミ大王 より:

      >うえおさん
      黒に続いて赤も初日クリアおめでとうございます(・∀・)
      やっぱ・・・赤はジョーザーメインになりますよね(^_^;)

      記事本文でもちょっと書きましたが、ラスボスのジョセフは「ゲージMAX」にさえしなければ遅延させれば動かないので、遅延のついてるCSやアビ「運命の宿敵」などで遅延させつつゲージを満タンにならないように調整して「ずっとオレの番」すれば「蘇生」アビなくても行けると思います(・∀・)

      白なら金助や白ジョセフのCSで「行動キャンセル」もあるので、なんとかなりそうですけどね~ヾ(´▽`;)

  3. うえお より:

    攻略お疲れ様でした。青は管理人様と同じく猫尻攻略でした。フレも猫尻さんにして毎ターン5ゲージで攻略しました。リンクはカーズで知能 決死 蘇生 トレードという構成で、康太郎 スマ型で1r要因で使いました。
    念のためサマーシーズンをスタンバイさせましたが要りませんでした。
    管理人様の攻略と同じですが、ゲージ管理だけですね。管理人様もご指摘されてますが、今回は着火弾をうまく利用すると攻略しやすいですね。地味にATk上げてくれるし、倒さなくても巻き込めばゲージ回収できるのがかなり楽でした。時間はかかるので周回向きではないですが・・・。黒、赤と比べると楽でした。

    1. カミカミ大王 より:

      >うえおさん
      確かにフレも猫尻さんだとゲージ管理はかなり楽になりますね!(・∀・)

      「接触弾」は倒した時だけゲージ回復ですが、「点火弾」は巻き込みさえすればゲージ回復するので地味に使い所多いんですよね(´ε` )

      仰るように、時間はかかりますけどほぼ負ける要素はないので黒と赤に比べたらだいぶラクでしたね。
      まぁ・・・普通に攻略しようとすると一気に難易度上がるような内容でしたけど(;´∀`)

  4. うえお より:

    お疲れ様でした。緑は同じく苦戦しました。当方希ジョセフあるのでフレも希少ジョセフにして蘇生を初撃緑尻につけてクリアできました。破壊がかなりきついのですが、希少ジョセフは走れるアビにしてしまえば、
    露伴もゴリ押しで削ってという感じです。天国で配置によって天国使いました。
    自前とフレ合わせて計4回しか破壊がなかったので苦労しましたが、初撃緑尻つえーでクリアできました。

    1. カミカミ大王 より:

      >うえおさん
      「破壊」はホントどうにかして欲しいですよね。。。

      回数で使用を制限されるのは、結局は「そのクエスト内容を分かっていないと(エリアスキルがいくつ、どのタイミングで出てくるのか)マトモに運用できない」ので、そのぶんかなり時間と手間がかかりますね。
      ・・・ま、それこそが運営の思惑なんでしょうけど┐(´д`)┌

      てか、色縛りじゃないとパーティメンツ全員「破壊」持ちにできてそれだと合計10個以上はエリアスキル無効化できるようになってしまいますし、そうなるとバランスもへったくれもないですし・・・どっちに転んでも悪い結果にしかならないのは目に見えてるんですよね。
      何故そんな簡単なことを実装前に気付かなかったのか・・・(-_-;)

  5. うえお より:

    全色お疲れ様でした。当方もほぼ同じ構成です。最初同じく重ちーでやったんですが、うまくいかずD助に変更したらクリアできました。バイクにクレドラつけるとかなり強いですね。アイテムあっても走れるのがありがたいですし、自爆も、CSで回復しながらすすめるとオーバーヒールで耐えてくれますし、死んでも金助の死ぬことは復活でかなり楽でした。私の場合は、D助CS進行で危ない時にバイクという進め方です。
    最後は、管理人様と同じく、アビも同じくです。厳密には仲間コンつけてましたが笑。タイマンでオラ太郎の安心感ハンパなかったです。

    1. カミカミ大王 より:

      >うえおさん
      白は有用アビが多いだけに他の色よりも対策しやすくてやりやすかったですね(・∀・)

      オラ太郎さんはボスとのタイマンではまさに切り札ですよね!(´ε` )

  6. E・S より:

    連日の更新お疲れさまでした。
    そして全色初日ノーコンクリアおめでとうございます!

    自分は赤、青、白がノーコン、黒が1コン、緑が未クリアでした。
    黒は途中の凡ミスが原因だったので次でノーコン取れそうですが、緑はラウンド1を超えるのがやっとでした(^_^;)
    ラウンド2以降もかなり厳しそうですが管理人様の記事を参考に次回リベンジしたいと思います。

    1. カミカミ大王 より:

      >E・Sさん
      ありがとうございます(*´ω`*)

      黒と緑は難しかったですからねぇ・・・てか、緑が他よりも数段ムズかったと思います(;´∀`)
      騎乗ジョセフなしでクリアしてる人居なかったですもんね。。。

      次回リベンジ、ガンガってくださいね!( ・`д・´)

  7. モコモコ より:

    連夜の究極テクバお疲れ様でした!m(_ _)m
    全色ノーコンクリア達成おめでとうございます!o(^▽^)o
    管理人様、流石です!m(_ _)m

    時間も全然取れなかっため、赤・白覚醒カエル獲得で終わりました。(;^_^A
    全然情報得ずに遊んだのですが、余計に時間ないとダメですね!w
    青は猫尻屍人戦法試すこともなく、正攻法なので、青DIOあってもダメだったりと。ww

    管理人様同様緑が一番大変でした。(;^_^A
    今回は、これまでとは異質で、高難易度クエらしさがあって、良い気もします。
    それなりなユーザー以外は門前払いかもしれませんが。
    ただ、他のクエの開催次第では、プラリン貯金用としては、微妙なクエになりかねないため、スケジュールは、しっかりと考えて欲しいですね!
    過去の開催方法と違う5連夜で、次週はタワバで復刻先になりそうですが、攻略記事を復習して、次回はノーコンクリア報告したいです!o(^▽^)o

    1. カミカミ大王 より:

      >モコモコさん
      ありがとうございます(*´ω`*)

      モコモコさんはちょっと残念でしたね(;´∀`)
      青は内容的に普通に攻略するとなるとかなり難しいと思います。
      「まさかこの期に及んで屍生人戦法が通用するわけ無いんでしょ?どうせ青DIO、ソナー接待でしょ?」と思って正攻法で逝って苦労してしまった人が多かった気がします(-_-;)
      相変わらず、クエスト内容を読むというよりは運営側の思惑を読むスキルが必要だっったかと(苦笑)

      緑はちょっと頭オカC!って感じでしたね。
      そもそもスマカウンターに対抗する術がほぼ無いのに「CS封印」と「スマ禁」「スマダメ100倍」共存な時点でイミワカンナイですし、同じく緑にはそもそも「ソナー」ないのに「スマダメ100倍」+「スマ無効」のネズミが居たり・・・。
      コレ、騎乗ジョセフないとラウンド1すら突破キツイですし(-_-;)

      仰るように、高難易度クエとしての意味や位置付けを考えるとちょうどいいと思いますが、プラリン収集クエと考えると厳しいですね(苦笑)
      今後のスケジュールでどう展開していくのか見ものではありますね(^_^;)

      モコモコさんの手持ちなら、時間さえあれば十分クリア可能かと思いますので、次回ガンガってくださいね!( ・`д・´)

書けばよかろうなのだァァァァッ!!(管理人が承認後に表示されます)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください