ジョジョSS最高難易度クエストである「エキスパート」の第二弾が登場ッ!
真の世界編
開催ごとにクリアで確定で貰えるユニットは
- SSR DIO[黒]
ってことで、第三部のラストバトル時に最後の最後で老ジョセフの血を吸ってパワーアップしたDIOの登場ですね!( ・`ω・´)
前回のエキスパートチャレンジでは、開催当初はかなりの難易度で多くのプレイヤーのココロをへし折ってくれましたが、今回も新年早々から色んな意味でドン底まで突き落としてくれるのか?(苦笑)
そして、気になるのはやはり最近の高難易度クエストでは必ず実装されてるエリアスキルの動向ですね!
それでは攻略情報を公開します!( ・`ω・´)
エキスパートチャレンジ 真の世界編の攻略ッ!
- 開催期間:
- 2016/01/01(金)21:00 ~ 23:59
- 2016/01/20(水)21:00 ~ 23:59
- 2016/01/31(日)21:00 ~ 23:59
- 2016/02/16(火)21:00 ~ 23:59
- 2016/03/02(火)21:00 ~ 23:59
- 2016/03/13(日)20:00 ~ 22:59
- 2016/04/03(日)21:00 ~ 22:59 ※2周年記念で復刻ッ!
- 2016/12/31(土)21:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
- 2017/05/02(火)15:00 ~ 17:59 ※復刻ッ!
- 2017/11/04(土)21:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
- 2017/12/14(木)21:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
- 2017/12/28(木)19:00 ~ 22:59 ※復刻ッ!
- 2018/01/31(水)20:00 ~ 21:59 ※復刻ッ!
- 2018/05/18(金)17:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
エキスパートチャレンジ 真の世界編 概要&ドロップ
- 必要ゲージ:50
- ラウンド数:7
- ドロコン対象ユニット:R ポルナレフ
エキスパートチャレンジ 真の世界編 攻略
ラウンド1
初期配備:
- 花京院[緑]・・・「コンボダメージカット十字回転スピン」「カウントリミット(4)」「行動カウント1増加」
- テレンス[青]・・・「フルパワースタートダッシュ」「先制」
増援1回目:
- ラバーソール[白]・・・「接触でカウンター+移動力低下」
- ロギンズ[緑]・・・「意志の継承」「呼吸のリズム」
- メッシーナ[緑]・・・「意志の継承」「鍛えた呼吸」
- スティーリー・ダン[青]・・・「3ヒット目までダメージ1」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「怒りの炎」
増援2回目:
- ポルナレフ[白]・・・「連続刺突」「とっておきのダメ押し」
- アダムス[黒]・・・「カウンター」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「HPが減るほど攻撃力アップ」
概略:
初期配備のテレンスが先制攻撃でCS撃ってきますがダメージ自体はそこまで高くないので(一発5000弱)HPが高くて、ダメージカットのアビやスキルがあれば充分耐えることができます(;´∀`)
ラウンド2
初期配備:
- アヴドゥル[赤]・・・「かばう」
増援1回目:
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「筋肉の収縮力だけでメスを!」「メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「拘束する髪」「コンボダメージカット」「77人組手」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「スマッシュカウンター」
- ポルナレフ&イギー[青]・・・「砂の守り」「まとわりつく砂」
- テニール船長[青]・・・「水の蟻地獄」「海中戦」「ウロコカッター」
増援2回目:
- 怪人ドゥービー[黒]・・・「カウンター」
- エンヤ婆[黒]・・・「霧を破壊できるかッ!!」「肉の芽の暴走Lv2(24000ダメージ)」
- グレーフライ[緑]・・・「スマッシュ無効」
- タルカス[赤]・・・「チェーンデスマッチ」「77人組手」「移動力1/3」
概略:
初期配備のアヴドゥルはサービス?なのかアッサリ倒せちゃいますんで、「勇気の産物」や「決意」発動のチャンスですね!
増援の1回目はアイテム設置系の敵が多いです(-_-)
増援の2回目はタルカスの移動力減が厄介(;´∀`)
ラウンド3
初期配備:
- ンドゥール[黒]・・・「切り裂く水爪」「反射音探知」「弱点は青属性攻撃」
- ヌケサク[黒]・・・「棺桶設置」
- フォーエバー[緑]・・・「壁接触でダメージ(15000)」
- ペット・ショップ[青]・・・「ホルスの暗示」「氷のつらら」「地面から氷がッ!」
- アレッシー[赤]・・・「絶望ォォォだねッ!」「スマッシュ範囲1/4」
増援:
- ラバーソール[白]・・・「接触でカウンター+移動力低下」
- マライア[緑]・・・「絡みつく鎖」「電柱設置」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「悪夢の遊園地」「スキルゲージ1/10」「目玉設置」
- アヌビス神[赤]・・・「闘えば闘うほど加速する攻撃」「カウンター」
概略:
ヌケサクが設置する棺桶はギミックなので時止めでもすり抜けることが出来ず、かなり進路を妨害されてしまいます。
そして、黒ンドゥールが想像以上にタフなので、さすがの時太郎でも棺桶に邪魔されて当たり方が悪いと倒しきれない可能性が・・・(-_-)
増援はラウンド3と同じく電柱や目玉などのアイテム設置が多いです(;´∀`)
ラウンド4
初期配備:
- カーズ[白]・・・「エリアスキル:恐怖(移動30%ダウン)」
- ワムウ[緑]・・・「エリアスキル:苦痛(5000ダメージ)」「カウントリミット(4)」「接触で行動カウント2減少」
- サンタナ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(5000ダメージ)」「リブス・ブレード」「カウントリミット(5)」「変形する肉体」
- エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:錯乱(3ターン)」「カウントリミット(4)」
増援:
- ジョセフ[緑]・・・「カウントリミット(3)」「先生ーッ」「接触で行動カウント2増加」
- シュトロハイム[青]・・・「自爆(12000ダメージ)」
- シーザー[青]・・・「カウントリミット(3)」「壁接触シャボンランチャー」「先生ーッ」「ゲージ没収」
- リサリサ[青]・・・「わたしは今きげんが悪い」
概略:
初期配備は全員エリアスキル持ち!!幸い、HPは低め(高難易度クエにしてはw)なので、各個撃破できなくもないです(^_^;)
増援ではとにかくシーザーがかなり厄介!!初期配備の「エリアスキル:錯乱」を踏んでる状態になってしまってることが多く、スマッシュが出来ずに止まれず勝手にヒット数伸びてしまうので、そのせいでゲージ全て持っていかれることに。。。(-_-)
次のラウンド5は開幕でほぼCS必須なので、ココでゲージを何とかためておきたいトコロです( ・`ω・´)
ラウンド5
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の「愚者」」「砂の守り」「不動の精神」「移動力1/2」
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「メスばら撒き」「先制メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- タルカス&ブラフォード[黒]・・・「どいつもこいつも皆殺しだー!」「カウントリミット(9)」「移動力1/3」「接触で行動カウント2減少」
- 花京院[黒]・・・「スマッシュ全域カウンター」「追撃」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「DIOが再起不能になるとHP全快+ATKアップ」「スマッシュカウンター」「移動力2/3」
- 上院議員[黒]・・・「移動距離2/3」
- ジョセフ[緑]・・・「カウントリミット(5)」「接触で行動カウント2減少」「ゲージ没収」
- ジョナサン[青]・・・「最後の最後に敗北するのはどちらかーっ」「秘められた爆発力」「接触でゲージ1減少」「接触で敵全体のATK3倍+被ダメージ1/2」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「悪夢の遊園地」「スキルゲージ1/10」
- アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「炎の牢獄」「スタンド使いからのダメージ2倍」
- DIO[赤]・・・「コンボ数カウンター」「接触でカウンター+行動停止+ワープして周囲にダメージ」
概略:
出現する敵は上記の中から初期配備は5体がランダム(イギーとマニ坊は確定っぽいんであと3体がランダムかな?)
移動力低下とカウンターと行動カウント減と・・・とにかく厄介なアビリティ持ちばかりです(;´∀`)
ラウンド6
初期配備:
- リサリサ[白]・・・「冷たく残酷な視線」「コンボダメージカット」「コンボ数カウンター」
- カーズ[黒]・・・「先制攻撃」「移動終了時にゲージ0」「接触でそのターン中弱点消滅」「カウントリミット(4)」
- 影DIO[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(10000ダメージ)」「接触でカウンター+行動停止+ワープして周囲にダメージ」「5ヒット以下で全体ダメージ」
- シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「壁接触シャボンカッター」「死亡時ゲージ没収」
- ケニーG[赤]・・・「迷宮化」「スマッシュ100倍ダメージ」
増援:
- ツェペリ[白]・・・「伝わる波紋疾走」「パウッ!」「意志の継承」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「奇襲」
概略:
初期配備は「コンボ数カウンター」と「5ヒット未満で全員ダメージ」の両立という、ワンパン前提な敵アビリティ構成なのがなんとも・・・(-.-)
さらに、先制没収カーズ様がいるので、敵の先制攻撃を潰せるユニットをパーティに組み込んでないとかなりキツイ(てかほぼ無理?)ですし、そうかと思えば撃破時にゲージ没収するシーザーが居るので、シッカリと立て直しできないとこれまたキツイ(てかほぼ無理??)という、全くもって鬼畜仕様になっております(・д・)
ラウンド7
初期配備:
- 影DIO[黒]・・・「わたしと友だちにならないか?」「本当にオレを撃とうとしているのか?」
増援1:
- ナイフDIO[黒]・・・「青ざめたな・・・」「根絶やしにせねば・・・」「死亡ナイフばら撒き」「かかったな!承太郎ッ!」
増援2:
- ハイDIO[黒]・・・「最終ラウンドだ!」「おまえの怒りなどそんなもの!」「カウントリミット(4)」
概要:
初期配備の影DIOはそこまでエグくはないですが、最初の増援で出てくるDIOはかなり厄介!
コンボ数が求められるので、多段ヒット系のCSか移動系CSでヒット数稼がないと倒しきれないとガッツリお釣りが来ますw
そして、無事に倒せたとしても、ゲージを没収しつつナイフをばら撒くので、「蘇生」系アビを装備してたとしてもゲージ回復手段がないとちょっとツライです(;´∀`)
最後の増援のDIOは「約45000ダメージ×2ヒット」の高火力&異常に重たくて跳ね返される&「カウントリミット」などなど…能力的には強いものの普通に接触できるので、往年の
屍生人戦法が有効ッ!
移動系CS持ちのユニットに「蘇生」アビを装備させて、接触しまくってダメージ与えつつゲージも回復するんで、死んでも「蘇生」で生き返ってその繰り返し・・・って戦法ですね!
ラストのDIO様はHPがバカ高いんでどうしても持久戦になっちゃいますが、逆に言えばその間の集中力を保ってニアミスさえなければほぼ勝ち確です!( ゚∀゚)ノ
エキスパートチャレンジ 真の世界編 初見チャレンジした管理人のパーティ!
「エリアスキル」と「カウントリミット」は絶対にでてくるだろうとの予測を立てて、下記のメンツで突入ッ!!
初見:とにかく走ってゲージを溜めるぜ!チーム
高難易度のお供である「ハイDIO」「決戦ヴァニラ」「結界院」をあえて外してみました!
アビ構成は下記を参照!(´ε` )
リーダー:SSR 騎馬ジョセフ
- ユニットレベルLV80(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV4.3.2)
- アビリティ「ATKブースト&壁コンボ+20」「蘇生+17」「完全生物」
年末ガシャ(『超降臨 SSR超×2UP SR以上確定』)で手に入れた騎馬ジョセフをリーダーに大抜擢!( ・`ω・´)
なんと言ってもそのリーダースキルの上昇値が魅力ですからね!さらに自アビの「多色ブースト」がこのパーティ編成では活かせるってことで、開幕からかなりステを底上げ出来るのが強みです(´ε` )
自身のユニット性能も悪くなく、走れる状況でさえあれば結構強いんですが・・・ま、カウンター貰っちゃうんでやっぱアタッカーとしては微妙かな?(;´∀`)
せめてCSのボーガンの倍率を1000%(最低でも800%ぐらい)とか飛距離を今の倍ぐらいにしてくれれば。。。(´・ω・`)
ま、使ってて楽しいキャラではあるんですけどね(^_^;)
スタメン:SSR 時太郎
- ユニットレベルLV98(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
- アビリティ「これが我が『逃走経路』だ+8」「ATKブースト&壁コンボ+20」「くやしいかぁ~+1」
今回のメインアタッカーである時太郎さんです(・∀・)
ま、なんだかんだで・・・ウチでは一番火力出せますからね!
他のメンツでゲージを4本以上にして時太郎のCSで殲滅!ってのが今回のパターンでした(^_^;)
スタメン:SSR 新テレンス
- ユニットレベルLV80(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV4.3.1)
- アビリティ「壁接触シャボンカッター+20」「最高知能の結晶+2」「闘う動機の格+1」
最近のお気に入りのテレンスさんをスタメンに抜擢!
騎馬ジョセフのリーダースキル&アビリティとこのテレンスの自アビのおかげでメチャクチャ移動が伸びてかなり走り回れます!w
ただ、コイツは純粋な火力が乏しくてHPもかなり低いので、それを補うために「壁シャボン」で火力アップと、攻撃されにくい状況を作るようにしました!
この組み合わせは結構イイ感じでしたよ♪
控え:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV83(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV5.5.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「蘇生+20」「完全生物」
控えには高難易度クエストの切り札である死ーザーさんですね!
とは言え今回は今まで以上にゲージ管理が難しかったせいで、せっかくのそのCSも使える機会がありませんでした。。。(´・ω・`)
上記パーティでフレンドには当然ながら「仙道」さんです(^_^;)
前回のエキスパートと同じく、ラウンド4までは比較的フツーにイケたんですが、ラウンド5で詰みました。。。(;´∀`)
攻略(ってほどではないけど)フローはこんな感じ
- ラウンド1は新テレンスでゲージ稼いでからの時太郎CSで初期配備・増援ともに殲滅!
- ラウンド2~4は時太郎のCSでサクッと殲滅!
- ・・・が、ラウンド4の増援シーザーにゲージを全て持って行かれて空っぽのまんまラウンド5へ。
- 結局ラウンド5開幕から何も出来ずに終了~(TдT)
初見チャレンジ:ラウンド5初期配備にて敗退
少し休憩してパーティ編成を練りなおして・・・再挑戦!( ・`ω・´)
初回 その2:なんだかんだでやっぱ増援遅延いるでしょ?チーム
今回も増援頻度が高い&厄介な奴が多いんで、「やっぱ増援遅延は必要かな?」ってことでハイDIOいれて再編成!
アビ構成は下記を参照してちょ(´ε` )
リーダー:SSR ハイDIO
- ユニットレベルLV89(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.9.1)
- アビリティ「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「積もる恨み+15」「おれだったァー+10」
スタメン:SSR 騎馬ジョセフ
- ユニットレベルLV80(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV4.3.2)
- アビリティ「ATKブースト&壁コンボ+20」「蘇生+17」「完全生物」
スタメン:SSR 時太郎
- ユニットレベルLV98(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
- アビリティ「これが我が『逃走経路』だ+8」「ATKブースト&壁コンボ+20」「くやしいかぁ~+1」
控え:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV83(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV5.5.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「蘇生+20」「完全生物」
増援遅延はなんだかんだで安心なんですが、ハイDIOをリーダーに据えるとそのぶんパーティ火力がさがってしまうのが・・・(-_-)
ま、それは仕方ないことなんですが、高難易度クエでは結構地味~に響いてきちゃいますね(;´∀`)
あと、ハイDIOの装備アビはほぼ鉄板の3つですが、「おれだった」よりも「完全生物」か「暗黒空間」にしたほうが良かったかも?(^_^;)
上記パーティでフレンドは「仙道」爺太郎でしたが、今回もラウンド5で敗退。。。
ただ、ラウンド4の増援シーザーはハイDIOのCSで一撃で屠れればかなり楽になりそう!
・・・火力が足らずにあとちょっとだけ残ってしまい、そのあとグダグダになって結局ゲージ全て没収されちゃいましたが(苦笑)
あと同じパーティ構成でフレンドに「仙道」ディーパスパパウさんでも挑戦したんですが、それだと道中がかなり楽に感じました!
残念ながら「やらせて」装備じゃなかったんでHP1になった時に他のユニット動かした反動でナイフ踏んで昇天しちゃいましたがww
フレンドの場合は魂チップ使って緊急回復できないのが痛いなぁ。。。
てか、上記パーティってばもうちょっと上手く立ち回ればエエとこまでイケそうな手応えは掴めたんで、ちょっとシッカリ練り直して次回を迎えようと思います!( ・`ω・´)
エキスパートチャレンジ 真の世界編 2回目のチャレンジ!
とりあえず、初回での手応えと巷の情報などを参考にしてパーティを組んでみました!
フレンドに頼り切るぜ!チームw
とにかくもう、フレンドの高火力なナイフDIOで進行するために、そのフレンドを活かすためだけに構成してみました(^_^;)
アビ構成は下記を参照!(´ε` )
リーダー:SSR 決戦DIO
- ユニットレベルLV86(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.4.2)
- アビリティ「かばう+20」「バァカめー おれがJ・ガイルだ+4」「拡散スマッシュ+2」
リーダーには、フレンドの火力の底上げができ、遅延も(不完全ながら)でき、パーティを守れて、さらに設置アイテムの除去まで出来る便利な決戦DIOを抜擢!
中途半端に火力上げても全く役に立たないんで、割りきってサポート特化なアビ構成にしてますが、「かばう」は勿論のこと、思った以上に「拡スマ」が役に立ちましたね!
このエキスパでは先制と増援の両方に遅延したくなる敵の構成ですが、現状それをキッチリ防止できるのは無駄DIOしか居ませんよね(・д・)
なもんで、どっちかに絞って世界DIOかハイDIO・・・と考えてたんですが、よく考えたら決戦DIOのアビなら100%じゃないとはいえ両方に対応できるんですよね!
しかも赤属性なので「かばう」付けれるし・・・ってなトコロでした!
ただ・・・やっぱ「階段」は100%ではない(+5の時点で43%)ので、発動してくれなければその時点で運ゲーになってかなりキツかったですね。。。(-.-)
スタメン:SSR 結界院
- ユニットレベルLV86(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
- アビリティ「とり込む経験+20」「さぐりを入れてみるッ!+18」「スタクル【法皇】」
いつもはアタッカーの結界院ですが、今回はゲージ供給要員です(^_^;)
今回のエクスパは増援の回数が多いので、そのたびに「スタクル」で回復剤をばら撒いて「さぐり」で回復!って感じですね(・∀・)
んで、簡単に死なれては困るんで、鉄板の「経験」を装備させてます。
この組み合わせはかなり良かったんですが、やっぱ「自分で回復剤を取らなければならない」ってのが地味に影響してくることが多かったですね。。。
特に、設置アイテムである「輝輪」「目玉」が移動力を低下させてくるのが痛かった!決戦DIOの「拡スマ」で消しきれていなかったり、敵や他のメンツが動いた反動で踏んでしまったりで移動力が低下して、回復剤を取り損ねることがままありました。。。(TдT)
自分自身でゲージを増やせる「仙道」や「ディーパスパパウのCS」が・・・ウラヤマシス(´・ω・`)
スタメン:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV84(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.5.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「蘇生+20」「初動移動距離ブースト+1」
バフ&ゲージ要員の死ーザーさんです(^_^;)
仙道難民の管理人の場合、開幕でゲージを溜めるには「死神」を使わざるを得ませんので、どうしてもスタメンの1枠は青属性固定になっちゃうんですよね。。。
で、そうなるとバフ要員の死ーザーとは別でもう一人青属性は中々ちょっと編成的に厳しいんで、この枠は「死神」装備の死ーザーさんになるのがほぼ必然というねヾ(´▽`;)
んで、少しでもゲージを稼ぎやすいようにってことで、「初動移動ブ」装備させてます!・・・が、「スキルゲージ1/10」などが嫌らしいタイミングで出てくる今回は、ココは「完全生物」の方が良かったかもです(´・ω・`)
控え:SSR 馬ジョセフ
- ユニットレベルLV82(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.8.2)
- アビリティ「蘇生+18」「吸血鬼馬の戦車+1」「完全生物」
控えには最終ラウンドを見越して走れるCS持ちの馬ジョセフさんです!・・・ま、そこまで辿りつけなかったですが(;´∀`)
装備アビは最終ラウンドでの持久戦設定にしてるんで、ブッチャケ道中では何の役にも立たなかったデス(TдT)
上記パーティでフレンドにはナイフDIO(ATK5万以上)一択ッ!!
ラウンド3までは特に問題なくサクサク進行できたんですが・・・ラウンド4でかなり消耗してラウンド5で止めをさされてばっかりでした。。。(TдT)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。フレンドのナイフDIO以外を動かしてテレンスの弱点を突きながらなんとかゲージを4本溜める。
- ラウンド1:2手目。敵の十字院がCS使ってくるが大したダメージじゃないので普通に耐えれる。その後にナイフDIOのCSで殲滅!
- ラウンド1:3手目。1回目の増援。適当に誰かを動かしてゲージ4本まで溜める。
- ラウンド1:4手目。ナイフDIOのCSで殲滅!
- ラウンド1:5~6手目。2回目の増援も1回目と同じように処理。
- ラウンド2:初手。初期配備のアヴドゥルを適当に倒す。
- ラウンド2:2手目。1回目の増援。ナイフDIOのCSで殲滅!
- ラウンド2:3手目。2回目の増援。決戦DIOの「拡散スマッシュ」で設置アイテムをある程度掃除。
- ラウンド2:4手目。ナイフDIOのCSで殲滅!
- ラウンド3:初手。ナイフDIOのCSで殲滅!
- ラウンド3:2手目。敵の増援。決戦DIOの「拡散スマッシュ」で設置アイテム(電柱、輝輪、目玉など)を掃除。
- ラウンド3:3手目。ナイフDIOのCSで殲滅!
- ラウンド4:初手。前のラウンドのマニ坊のせいで開幕でゲージが4つ溜まっていないので、「さぐり」装備の結界院で回復剤をとってゲージを4つ溜める。
- ラウンド4:2手目。ナイフDIOで敵のエリアスキルに入らないようにCSして殲滅!(「階段」が不発の場合は敵からの攻撃アリ!)
- ラウンド4:3手目。敵の増援。結界院で結界はる。
- ラウンド4:4手目。とりあえず結界に押し付けて敵のシーザーを先に倒す(ゲージ没収される)
- ラウンド4:5手目。ジョセフの攻撃に耐えながら結界院が「スタクル」でばら撒いた回復剤を回収してゲージ回復させつつチマチマ敵を倒していく。
- ラウンド5:初手。ココでいつもゲージが5本満タンになってなくて開幕で死ーザーCS使えずグダグダな展開になり結局敗退。。。
開幕でゲージの回復手段がないと、ラウンド4増援の没収シーザーとラウンド5初期配備のマニ坊(死神)のゲージ1/10がかなりキツイです。。。(-.-)
ラウンド4の増援ジョセフ&シーザーの「カウントリミット」がたったの3なのもかなり嫌らしく、「仙道」や「ディーパス」がない管理人の場合はラウンド5にゲージ満タンで到達するためには、ラウンド4で数ターンかけてゲージを溜めなければならず、そうなるとあえて倒さずに回復剤まいて・・・ってやってるうちにジョセフが「先生ーッ!」のせいで超火力になってしまい、カウントリミットのせいですぐに動いてきて思わぬ事故死につながって安定しなかったです。。。
さらに、それを防ごうとサクッと倒せるように結界はったら、他のシュトロハイムやリサリサを巻き込んでくれちゃってゲージ回復する間もなくラウンド5へ進んでしまって詰み・・・ってパターンにもなったり。。。
やはり「仙道」や「ディーパス」のようにサクッとゲージを回復できる手段がないとキツイと改めて感じましたね。。。(-.-)
根本的にパーティ編成を見なおすべきなのかも・・・(´・ω・`)
エキスパートチャレンジ 真の世界編 3回目のチャレンジ!
2回目のチャレンジの「超強いフレンドのナイフDIOを頼った構成」が現状唯一な打開策に思えたので、今回もそういうパーティ編成で挑みました!
フレンドのナイフDIOに頼り切るぜ!チーム
2回目にチャレンジした時と基本コンセプトは同じですが、若干メンツを変えてます(・∀・)
って事で、アビ構成やコンセプトは下記を参照!(´ε` )
リーダー:SSR 決戦DIO
- ユニットレベルLV86(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.4.2)
- アビリティ「かばう+20」「バァカめー おれがJ・ガイルだ+4」「拡散スマッシュ+2」
リーダーには、前回と同じく決戦DIO様を起用。
大事なアタッカーを「かばう」で守り、邪魔な設置アイテムを「拡スマ」で掃除して、先制攻撃を「階段」で潰す・・・って感じで、1人3役できるスグレモノですね!ヽ(=´▽`=)ノ
・・・ま、無駄DIOならばそれがもっと高レベルでできちゃいますけど(苦笑)
そして密かに重要なのがリーダースキルでのパーティ全体の火力アップ&HPアップですね!
管理人とこの手駒ではボスをワンパンできるほどの強キャラが居ないんで、どうしても何回か被弾するんですがそのためにもHPアップは地味にありがたいです(;´∀`)
スタメン:SSR 馬ジョセフ
- ユニットレベルLV82(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.2)
- アビリティ「さぐりを入れてみるッ!+18」「とり込む経験+20」「スタクル【法皇】」
今回もゲージ回復要員&バフ要員の馬ジョセフさんです(^_^;)
仙道もディーパスもない管理人は、どうしても道中でスキルゲージが枯渇気味なので、「スタクル」で回復剤をバラ撒いて「さぐり」で回収って感じでゲージを回復させてます(;´∀`)
んで、自アビの「多色ブ」でパーティ全体の火力&移動力を底上げしてます。
しっかし・・・馬ジョセフさん、いつも言うけどさ・・・カウンター無効でなくても良いから、せめてボーガン部分にだけでも遅延ついてくれたらだいぶ違うんですけどね。。。
スタメン:SSR プラジョナ
- ユニットレベルLV88(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.7.3)
- アビリティ「ハヤブサの眼+20」「蘇生+20」「最高知能の結晶+2」
そして今回大抜擢(?)のプラジョナです(・∀・)
なんだかんだで・・・走れる状況でさえあればかなり強いですね!CS演出がウザイですけどww
一応、最終ラウンドを見越したアビ構成にしてますが、そのぶん「死神」を抜いてるんで、仙道難民の管理人としてはフレンドにナイフDIOを借りる以上、ラウンド1開幕はゲージ0からのスタートになるんですよねヾ(´▽`;)
なもんで、そこで馬ジョセフの「多色」がないとゲージ溜めれない・・・ってのがあります(;´∀`)
一旦ゲージ溜めてしまいさえすれば、道中はフレンドのナイフDIOの「恨み」のおかげでラウンド4まではサクサク進めちゃえます(´ε` )
ラウンド1の開幕2体(花京院とテレンス)は攻撃力が低いので、ある程度育成したユニットなら耐えれるんでこうしたアビ構成にしてますが・・・ま、ハッキリ言って苦肉の策ですね(;´∀`)
控え:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV84(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.5.2)
- アビリティ「[援軍]スキルゲージ回復+20」「[援軍]ATKブースト+20」「初動移動距離ブースト+1」
控えにはラウンド5の切り札である死ーザーさんですね!
どうせ出てくるのはラウンド4~5ですぐにCSでバイバイしちゃうんで、「蘇生」はいらないだろうとプラジョナに付けて、そのぶん援軍系を盛ってますw
ま、蘇生がない分・・・事故死率が上がって安定度は下がりましたけどね!ww
上記パーティでフレンドにはナイフDIO(ATK5万以上)一択で、2回目とほぼ同様の進行フローなので・・・ラウンド4までは特に詰まるところもなくサクサクいけました!
・・・が、ラウンド5の開幕で死ーザーCSを使うために、ラウンド4終了時点でゲージを満タンにしておくのがかなり難しく、全く安定しませんデシタ。。。(´・ω・`)
結果、ラウンド5はくぐり抜けれましたが・・・ラウンド6にて敗退。。。
この大事な場面でまさかの「階段」発動せず!
カーズ様に動かれてこんな状況ですが…これは詰んだかな?(ー ー;)
#ジョジョSS
#エキスパ
#せっかくここまで来たのに pic.twitter.com/Vtbh7OWdfp
— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2016, 1月 31
この大事な・・・まさに「ココだけは外しちゃダメでしょ!」って場面で「階段」発動せずにカーズに動かれて蹂躙され、ナイフDIOと馬ジョセフのみとなりました。。。
そして、このあとナイフDIOが撃沈!馬ジョセフだけでなんとかできないか続けましたが・・・
やっぱ無理デシタ!┐(´д`)┌
けど、実は馬ジョセフ単騎になってから20分ぐらい粘ったんですよねw
「スタクル」で回復剤撒いてて、「経験」のおかげで食らうダメージ抑えれてるんで、
敵の誰かに攻撃されて吹っ飛ぶ ⇒ 回復剤取ってHPとスキルゲージ回復 ⇒ 次ターンでCS撃ってちょっとずつ削っていく ⇒ 敵に動かれて・・・
の無限ループ!ww
コレ、接触停止のシャボンがかなり邪魔だったんで(ダメージ自体は「経験」のおかげでほとんど食らわないんですが、接触移動でゲージを稼げない)シーザーさえシッカリ倒せてればイケたかも!
・・・って思ったりもしたけれど、大丈夫マイ・フレンド!よく考えたら影DIOも接触停止デシタわww
てかさ、あれだけ何回もCS撃って削ってたのにもかかわらず、写真見てもらえれば分かる通り
リサリサのHPほとんど減ってねぇ!!(゚д゚)!
なんだこの馬鹿げた体力は!?
シーザーのHPもやっとこさ半分減らしたって感じなんで、やっぱどう考えても火力不足ですね。。。
むしろ、得意属性のシーザーにさえコレなんだから、ホンマに超火力だせるユニットが居ないと無理って事でOK?(・д・)
エキスパートチャレンジ 真の世界編 4回目のチャレンジ!
なんだかんだでこのエキスパも早くも4回目!今回、管理人は所用で出掛けていたのでほぼ参戦できなかったんですが、とりあえず試してみたパーティを紹介します(^_^;)
その1:持久戦でしぶとくいくぜ!チーム
あえて緑属性を外してみました!
アビ構成やコンセプトは下記を参照!(´ε` )
リーダー:SSR 決戦DIO
- ユニットレベルLV86(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.5.3)
- アビリティ「かばう+20」「バァカめー おれがJ・ガイルだ+4」「おせっかい焼き+6」
リーダーは「かばう」で皆を守る盾になりつつ、リーダースキルでの火力&HPアップがデカイ決戦DIO様です(゚∀゚)
開幕先制・増援先制ともに対応できますしね!(100%じゃないけどw)
スタメン:SSR 白ジョセフ
- ユニットレベルLV89(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.8.3)
- アビリティ「かばう+20」「強制波紋呼吸+20」「波紋の治癒+12」
- ブレイクスキル:恐怖耐性(大)Lv1
今回は白ジョセフをスタメンに抜擢!( ・`ω・´)
決戦DIOとコイツの2人が「かばう」持ちなのでかなり耐久力のあるパーティになりました!
さらに、「波紋治癒」で持久力もアップ!そして「波紋呼吸」でゲージ溜め要員も兼ねています(゚∀゚)
スタメン:SSR 新テレンス
- ユニットレベルLV84(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.5.1)
- アビリティ「死神の世界+20」「蘇生+20」「募る想い」
- ブレイクスキル:恐怖耐性(大)Lv2
ゲージ溜め要員のテレンスさんです(゚∀゚)
開幕から走れるように「死神」と「募る」装備でゲージを2本回復できるようにしてます。
・・・ま、そのせいで戦力としてはほぼ期待できないですけどね(;´∀`)
控え:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV84(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.6.2)
- アビリティ「[援軍]スキルゲージ回復+20」「動くんじゃねぇ+18」「ハヤブサの眼+20」
- ブレイクスキル:苦痛耐性(大)Lv1
控えにはいつものように最後の切り札である死ーザーさんです(^_^;)
今回は「蘇生」をテレンスに装備したので、そのぶん生存率アップのために「動くんじゃねぇ」装備して、アイテムを踏まないように「隼」も付けてます。
・・・が、「隼」の代わりに「弱点スキチャ」とかのほうが良かったかも?ヾ(´▽`;)
↑上記パーティでフレンドにはナイフDIO一択!
基本的にはナイフDIOのCSで進行ですが、ラウンド3増援のマライアの電柱ダメージをかばいそこねてナイフDIOまさかの撃沈!(゚д゚)!
主力を欠いた中で、テレンスが走り回ってなんかとラウンド4へ。
そしてラウンド4では白ジョセフにお触りして「波紋治癒」でHPをオーバーヒールしつつ走り回り、それなりに善戦したんですが・・・結局はその白ジョセフが撃沈して「エリアスキル:苦痛」のワムウとサンタナが残ってしまい、テレンス一人だけになってどうすることもできなくなりリタイア。。。
けど、このパーティは思った以上に持久力が高く、「あれ?この組み合わせ・・・地味に強い?」っていう感触はありました!
ナイフDIOが生き残ってればなんとかなったかも!( ゚∀゚)ノ
てか、電柱ダメージを耐えれるだけのHP(45000以上)が全員にあれば安定しそうな気もする。。。
爺太郎が居ればなぁ・・・(´・ω・`)
そしてもう一組がコチラ!
その2:マジでこれでイケるの?チーム
今度はあえて決戦DIOも死ーザーも外してみました!
かなり「一昔前」感のある編成ですが果たして?
アビ構成やコンセプトは下記を参照!(´ε` )
リーダー:SSR ハイDIO
- ユニットレベルLV89(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.9.1)
- アビリティ「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「積もる恨み+18」「おれだったァー+10」
リーダーは今更ながらのハイDIOさんを抜擢!!
というのも、「仙道」や「ディーパス」がない管理人の場合、スキルゲージの管理がとにかく大変で、ナイフDIOのためにゲージためたくても「あともうちょっと!わずかに4本まで溜めれなかった!」っていう状況がかなり多いんですよね(;´∀`)
・・・で、そこで白羽の矢が立ったのはハイDIO!ゲージ3.5消費でパッと見はナイフDIOとほぼ変わらないですが、ロードローラーHITでゲージが回復する&火力自体は充分高くて大体1体ぐらいは倒せるんで、「恨み」装備とあいまって実質的にはゲージがその後に3本以上回復できる事が多く、
中継ぎとしてかなり優秀!
なんだかんだで流石に一時代を築いた(メッチャ短命でしたがw)だけはある性能を持ったユニットですね!(´ε` )
スタメン:SSR 山ジョナ
- ユニットレベルLV86(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.6.2)
- アビリティ「強制波紋呼吸+20」「やらせていただきましたァン!+3」「精神の継承+20」
- ブレイクスキル:苦痛耐性(大)Lv2
そして、白ジョセフに代わって山ジョナを抜擢!
自アビの「生命磁気」が欲しかったのと、ゲージが3.5さえもたまらなかった場合にはコイツのCSブッパで切り抜けよう!ってことですねw
他の装備アビは、メンツ的にスキルゲージ回復手段に乏しいんで、死んでゲージ回復を2回できるように「やらせて」と「継承」です(^_^;)
スタメン:SR 新マニッシュ・ボーイ
- ユニットレベルLV81(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV3.2.1)
- アビリティ「最高知能の結晶+2」「動くんじゃねぇ+18」「募る想い」
ゲージ回復要員として新マニ坊を大抜擢!( ・`ω・´)
仙道難民の救世主である「死神」はどうせどのユニットにもほぼ必須なので、それなら自アビに持つことで残りアビ3枠を自由に使える!ってのが抜擢の理由です。
なので、残りは敵のマニ坊対策として「知能」と、開幕で少しでも多くゲージ溜めたいので「募る」を装備して、さらに「かばう」要員が居ないのでパーティ全体の生存力が低下してるのを「動くんじゃねぇ」で敵の動きを止めることでなんとかしようという戦略です!
控え:SR ポルポルくん
- ユニットレベルLV92(アビレベル+20、コマンドスキルLV20、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「決死の覚悟+2」「蘇生+20」「[援軍]スキルゲージ回復+20」
- ブレイクスキル:恐怖耐性(中)Lv1
控えにはこのエキスパの最終ラウンド特性のある「蘇生」ポルポルくんです(゚∀゚)
なにげにSRなのにこのレベルの高さが・・・「一昔前はホント必須キャラだったんで使用率高かった」ってのを物語ってますなw
↑上記パーティでいつものようにフレンドにはナイフDIO一択!
基本的にはナイフDIOのCS頼みなのは変わらないですが・・・なんとまたしても電柱ダメージでマニ坊を守ってハイDIO様が退場!(゚д゚)!
コンセプトである
スキルゲージ回復を燃費の良いハイDIOのCSで戦いつつやっちゃう
ってのが早く崩れ去ってしまい、結局グダグダのまんまで進行しラウンド4で退場・・・(´・ω・`)
けどコレ、ラウンド5まで欠員ださずに来れていれば多分イケてたと思われる( ・`ω・´)
やっぱ戦闘力自体はアタッカー以外は低くても構わんけど、HPはどのユニットもある程度高くないと厳しいですね。。。(;´∀`)
・・・山ジョナが爺太郎だったならもう少し楽になりそうやけどなぁ。。。
あ、ちなみに・・・山ジョナもCSでダメージ与えながらゲージ回復もできるんで良いんですが、幸か不幸か範囲がそれなりに広いんでカウンター敵だけをよけながら撃ちにくいんですよねヾ(´▽`;)
で、跳ね返ってきたので自滅しちゃうっていう・・・コレも「もうちょいHP高ければ耐えれたのに!」って場面が多かったデス(´・ω・`)
・・・枢晶もっと入手機会増やしてくれよ!(# ゚Д゚)
エキスパートチャレンジ 真の世界編 5回目のチャレンジ?
前回と同じく出かける用事が出来たので、残念ながら参加できず!
なので、もうあと残すトコロ開催は1回だけでしょうし、そうなると今回のこのエキスパはノーコン達成できずに終わる可能性大!!ですね。。。(;´∀`)
エキスパートチャレンジ 真の世界編 6回目のチャレンジでとうとうノーコン達成!
今回ラストの開催(だよね?)になる6回目で、ようやくクリアできました!!
ってことで、今回ノーコン達成したパーティはコチラ!
屍生人ジョセフが切り札!チーム
ディーパスが手に入ったので、ガラリとパーティ編成を変えて挑戦!( ・`ω・´)
アビ構成やコンセプトは下記を参照してちょ(・∀・)
リーダー:SSR 決戦DIO
- ユニットレベルLV86(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV6.5.3)
- アビリティ「かばう+20」「バァカめー おれがJ・ガイルだ+4」「おせっかい焼き+6」
リーダーには、もはやウチでは定番の決戦DIO様!(・∀・)
なんだかんだで「階段」が便利ってのと、「かばう」でみんなを守る盾にもなってくれるし、「おせっかい焼き」で回復剤をバラ撒いてくれるのもグッド!( ・`ω・´)
SPイベント(2周年SPキャンペーン)のおかげで覚醒重なったのは思った以上に大きいですわ~!
実際、開幕先制と増援先制の両方に対応できるのって、無駄DIOを置いて他にはコイツだけですよね?(他になんかおったっけ?)
最初はリーダーに「ギャンブル」装備の邂逅マライアを起用してたんですが、それだとあまりアビスロ強化してないってのもあってHPが低く、結構な割合で事故死しちゃってました。。。
「さぐり」「スタクル」一緒に装備させてゲージ管理もさせようと思ってたんですが、いつもアッサリさくっと撃沈してしまって、実際には微妙だったんですよねぇ(;´∀`)
たぶん、パーティに爺太郎が居ればダメージカットのおかげでそういうことにはならないんでしょうけどね。
んで、もひとつ思ったのが・・・邂逅マライアを起用する大きな理由として、リーダースキルの遅延効果+「ギャンブル」での遅延効果で出来るだけ先制攻撃を潰したい!ってのがあると思うんですが、コレって・・・増援先制には無力よね?(;´∀`)
しかも・・・そもそものリーダースキルの遅延発動は50%なんで、覚醒重なって+5になった決戦DIOの「階段(46%で発動)」とあんまり変わらんのよね(「ギャンブル」装備で実際にはマラ姐さんのほうが開幕遅延発動確率はだいぶ高いですが)
なもんで、「それなら・・・どうせ100%じゃないなら結局は毎ラウンド賭けることになるし、開幕だけでなく増援にも遅延できるDIO様のほうが良いかな」と思った次第です(^_^;)
あとさ、なんだかんだで「やっぱある程度HP高くて、それなりに敵の攻撃に耐えれないとキツイな」てのもあるし、同時に「他の大事なユニットを守れる!」ってのがやっぱ決戦DIO様でないとダメですしね!
さすが決戦DIOッ!マライアには出来ないことを平然とやってのけるッ!そこに痺れる!憧れるゥゥ!!w
・・・いや、まぁ・・・無駄DIO所持してる人からしたらつまらん悩みでしょうけど(;´∀`)
あ、あともひとつ!
今回は控えに馬ジョセフ入れてるんで、そのアビ「多色」を発動させるためにも、馬ジョセフと同じ色であるマライアはちょっと・・・てのがあります(^_^;)
死ーザーが確定で死んじゃうんで、それ以外のメンツがフルで残っててもリーダーがマライアだとせっかくの「多色」が発動せずに勿体無いことになりますからね!
スタメン:SSR ディーパス
- ユニットレベルLV81(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV4.3.2)
- アビリティ「[増援]ATK&移動距離ブースト+20」「やらせていただきましたァン!+3」「スキルゲージ回復+17」
そして今回、ウチの陣営を劇的にパワーアップさせた立役者のパパウさんです(*´∀`*)
ま、基本的には「仙道」装備なんでしょうけど・・・難民の管理人は代わりにゲー爺アビ装備です(^_^;)
あとは鉄板の「増援ATK移動」「やらせて」で完成~(´ε` )
なんだかんだで、
道中、任意のタイミングでゲージ回復できる
ってのはメチャクチャ便利ですね!!
コイツが居たからこそ無事に抜けれた・・・って局面は多かったです。
あ、あと、地味ながらもCSの能力ではゲージ回復だけでなく「ダメージカット能力」ってのがかなり助かりますね!!
ゲージは充分あるけど、ダメージカット効果目的であえてディーパス撃つ!
って場面もチラホラあるんで(ラウンド3増援マライアの電柱での事故死を防ぐために開幕で撃っとくとか?)クエストの構成などをシッカリ把握しておけばグッと事故死率が下がるかと(´∀`)
スタメン:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV85(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.7.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「蘇生+20」「完全生物」
いつも控えでの起用が多いんですが、仙道難民の管理人としては「死神」が開幕ほぼ必須になるので・・・これからは死ーザーがスタメンに安定になりそうですね(^_^;)
で、スタメンでの起用なので使う場面までに死んじゃうと意味ないってので「蘇生」をつけて、あとはそもそものゲージ確保手段を潰されるとただのお荷物になっちゃうので「完全生物」装備です。
ステ継承を考えると、「最高知能の結晶」のが良いんですが、死ーザーの目的はあくまで
使用タイミング時にシッカリ生き残ってくれてること
なので、跳ね返ったりした時の壁接触ダメージも無効化してくれる「完全生物」にして、少しでも事故死しちゃう確率を下げてます。
まぁ・・・もう少し素のHPが高ければ、「蘇生」外して「動くんじゃねぇ」とかにできるかもですけどね(^_^;)
控え:SSR 馬ジョセフ
- ユニットレベルLV84(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.2)
- アビリティ「さぐりを入れてみるッ!+20」「蘇生+18」「スタクル【法皇】」
控えには今回の切り札!!騎乗ジョセフこと馬ジョセフさんです( ・`ω・´)
今回のラスボス戦では、上記でも書きましたが「屍生人戦法」が有効なので、クリアされてるみなさんは結構、SRポルポル、SSRドグサレフ、SSRプラジョナあたりの青属性「蘇生」持ちユニットを使ってるみたいですね!
管理人も最初はSRポルポルくんを引っ張りだして使おうと思ってたんですが・・・そうすると死ーザーに「蘇生」が付けれないので道中の安定感が下がっちゃうんですよね(;´∀`)
なもんで、もうひとつの蘇生持ちカラーである緑属性の中から、有効そうなユニットを選んだんですが、結果この馬ジョセフに白羽の矢が立ったワケですわ(・∀・)
緑属性の「蘇生」は青属性のと効果自体は同じですが、消費ゲージが若干多いのが地味に大きなデメリット。。。(´・ω・`)
しかしッ!!緑にはゲージ回復アビの「さぐり」と回復剤撒きまくりアビ「スタクル」のセットがあるじゃあないか!(#゚∀゚)=3
緑の蘇生はゲージ消費激しいですが、さぐり&回復剤でそれは解決♪
となるとあとは・・・できるだけ走り回れるユニット!!ってことで、馬ジョセフは今回ゾンビ化にピッタリ!ww
ユニット性能自体もSSRなので高いですし、アビスロも強化済みだったんで・・・ラスボスDIOとのタイマン勝負も結構余裕でした(*´ω`*)
もし馬ジョセフ持ってなければ・・・ミ鳥ちゃん(邂逅ペット・ショップ)でも良いんかね?壁コンあるから火力も高いし(´ε` )
他にも、最近の邂逅(邂逅 潜む寂寥の法皇)で実装された閃き院?高速院?でも良さそうですし、なんならグレーフライでも行けんことはないんかな?ww
なんにせよ、屍生人ジョセフ起用が見事に当ってくれました!ヽ(=´▽`=)ノ
上記パーティでフレンドにはナイフDIO(ATK5万以上)一択!!
基本的に、ラウンド1~4までは開幕・増援ともにナイフDIOのCSで殲滅して進行!
注意点としては・・・
- ラウンド1開幕で「階段」不発の場合は被弾やむなし
- ラウンド2以降でよく撒かれる輝輪や目玉などの設置アイテムはできるだけその都度「完全生物」装備の死ーザーで踏んで消しておく(残してて下手にメインアタッカーのナイフDIOが踏んでしまわないように)
- ラウンド3開幕でゲージ十分にあっても保険で「ディーパス」撃っておく(増援マライアの電柱ダメージでの事故死防止のため)
- ラウンド4初期配備の敵を殲滅後のナイフDIOはできるだけ決戦DIOの近くに位置取り(増援リサリサからの攻撃をかばってもらう)
とかですかね??
そして、問題のラウンド5ですが・・・ココで開幕に「階段」発動してくれないと正直かなりキツイです(´・ω・`)
ラウンド4でゲージ持って行かれちゃってるんで、開幕で「ディーパス」撃たないとゲージ満タンに出来ない = 死ーザーCSが撃てない!ってことになり、遅延できないとどうしても1手たりなくなっちゃいます。。。
逆に、ココで3手余裕ができれば・・・
- 初手:ディーパスでゲージ満タン
- 2手目:死ーザーCSをナイフDIOへ
- 3手目:ナイフDIOのCSで殲滅!増援もそのままナイフDIOで殲滅!
というド安定パターンが出来ますね!
・・・無駄DIOおればメチャクチャらくになるんやろなぁ。。。
で、続いての難関のラウンド6!
ココでも開幕で「階段」発動してくれないと、鳥カーズ様の先制攻撃でゲージ没収されちゃいます(´・ω・`)
・・・が、実はココはさほどピンチにはならないです!なぜなら、前のラウンドで死ーザーが退場して控えの馬ジョセフが出てきてくれてるんで、「さぐり」でクスリ拾いまくれてゲージ回復は意外にスンナリいけます!そしてその際には影DIOの「5ヒット以下で全体ダメージ」が怖いトコロですが、自アビの「多色」のおかげで移動距離がかなり伸びてるので5ヒットするのはそんなに難しくないです(^_^;)
まぁもちろん・・・開幕で「階段」発動してくれてさえいればこんなメンドクサイことにならないですけどw
そして、個人的には次が一番厄介だと思ったポイントなんですが・・・増援ヴァニラ・アイスの奇襲!!
増援時に先制でCS撃ってくるという、ちょっともう頭オカシイとしか言いようが無い設定ですが、ココで遅延かかってくれないと初期配備のシーザーを倒したことでゲージ空っぽにされちゃってるんで、馬ジョセフがせっかく「蘇生」持ってても撃沈してパーティはほぼ壊滅しちゃいますね。。。(-_-;)
まぁ・・・ヴァニラの軌道によっちゃ決戦DIO様がかばってなんとかなるかもですが、それを期待するにはかなり望み薄です┐(´д`)┌
開幕時に遅延できてたとしても1手しか余裕無いと思うので、「ディーパス」でダメージカットの保険かけてからのナイフDIOってのが出来ず、ココは「階段」の増援遅延にかけるしかなかったデス。。。(´・ω・`)
まぁ、コレもパーティ構成次第でサクッと切り抜けられる(無駄DIOが確定で遅延してくれるとか、爺太郎が居ててダメージカットしてくれるとか)のかもしれませんけど、今の管理人には決戦DIO様に頼るしか!!って感じでしたね。。。
そんなこんなで最終ラウンド!!DIOとの3連戦です!
- 最初の影DIOは普通にナイフDIOのCSで殲滅!
- 2体目のナイフDIOが思った以上にタフだったのでナイフDIOのCS一発で削りきれずに少々焦りましたが、とりあえず撃破!
- ラストのハイDIO戦で、まずは馬ジョセフが走る時の邪魔になるであろう、先のDIOが死に際にバラ撒いたナイフをナイフDIOのスマッシュで消し飛ばす!( ・`ω・´)
その際に一応、馬ジョセフに体当りしてクスリを1個無理やり拾わせてからがベネ!(・∀・)
ま、そうこうして敵のハイDIOに動かれて全員撃沈!・・・が、「蘇生」のある馬ジョセフは復活して、ココからは屍生人戦法炸裂です!ww
復活して削って、殺されて復活して・・・を繰り返して見事クリア!!ヽ(=´▽`=)ノ
↓勝ち確の瞬間ですw
このあと、CSで鉄球横カンからの爆走でフィニッシュ!( ・`ω・´)
途中で一回、隅っこに押し込まれた状態の時にCSで走ろうと思ったら、鉄球後に何故かビタ止まりするというアクシデント(運営の罠?w)があってちょっと焦りましたが、無事にノーコン達成できて良かったです(^_^;)
・・・てか、移動系CSのビタ止まりはリリース当初からずっと直ってないよね?むしろ直す気ないんか?(# ゚Д゚)
エキスパートチャレンジ 真の世界編 復刻時のパーティ
2周年記念で復刻!とは言え・・・ブッチャケ初開催時から2週間程度しかたっていないので、そんなに目新しい変化もないんですよね(;´∀`)
とりあえず、初クリア出来た時のパーティを少し改良した下記のような編成にしました!
確実に遅延できるぜ!チーム
今までは遅延を決戦DIOに頼っていましたが、無駄DIOが手に入ったのでその枠が入れ替わっただけ・・・って感じですね(^_^;)
とりあえず、アビ構成などは下記を参照してくださいな(・∀・)
リーダー:SSR 無駄DIO
- ユニットレベルLV83(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.8)
- アビリティ「これが我が『逃走経路』だ+8」「ATKブースト&壁コンボ+20」「ファイアボム+1」
- ブレイクスキル「苦痛無効」
スタメン:SSR ディーパス
- ユニットレベルLV87(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.6.3)
- アビリティ「[増援]ATK&移動距離ブースト+20」「やらせていただきましたァン!+3」「スキルゲージ回復+17」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv3」
スタメン:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV87(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.7.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「蘇生+20」「完全生物」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv3」
控え:SSR 馬ジョセフ
- ユニットレベルLV84(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.2)
- アビリティ「さぐりを入れてみるッ!+20」「蘇生+18」「スタクル【法皇】」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv3」
↑コレでいつものようにフレンドはナイフDIO様ですね!
先制・増援ともに確実に遅延できるのはやっぱ安心感が違いますね!ヽ(=´▽`=)ノ
てか・・・なんかもう、このパーティでほぼドコでもイケそう?w
エキスパートチャレンジ 真の世界編 復刻2回目時のパーティ
何故かこのエキスパは復刻が渋られていましたが、2016年の暮れにようやく2回目の復刻!
今回はこんなメンツで行ってみました!
赤吉良さんはやっぱ強いね!チーム
まぁコレだけ強キャラ揃ってればそりゃ苦戦はしないでしょ?ってなモンですね!ww
アビ構成などは下記を参照ゥゥ!
リーダー:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「生命磁気への波紋疾走+2」「なにも死ぬこたあねー+4」「やらせていただきましたァン!+4」「仲間連携ATKブースト+20」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV7.6.3)
- アビリティ「拡散ヒールスマッシュ+3」「シルバーフェイク+4」「ハイコンボATKブースト+1」「トレードパワー+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 赤吉良
- ユニットレベルLV93(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.7.2)
- アビリティ「ムーヴブースト+3」「ファイアボム+7」「この点数はひどすぎるわ…+20」
- ブレイクスキル「知略無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控え:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV98(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ハイパーヒール+3」「三百年の怨念+8」「デリートムーブ+7」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
↑コレでフレンドにはサポート型の黒吉良さんで特に問題なくクリアです(・∀・)
上記パーティの進行フロー
基本的には赤吉良のCSでワンパン進行ですが、配置的に微妙な時やワンパンできない敵(ラウンド3の黒ンドやボスDIOズなど)はバイ助や康太郎のCSでした。
ところどころでゲージ回復が必要になったら黒吉良「ハイヒール」「デリム」で遅延しながら回復で無問題!まぁとにかく困る場面はほぼ無いと行っても過言ではなかったですね(^_^;)
それにしても・・・赤吉良はとにかく強くて便利で、かなりのブッ壊れユニットですねw
エキスパートチャレンジ 真の世界編 復刻3回目時のパーティ
GWの中の平日真っ昼間に開催ってことで、運営からも産廃扱いされて、まさに「廃DIO」って感じのこのエキスパですが、なんだかんだで復刻3回目ですね!
今回は先日のガシャ(超降臨承太郎&花京院 実装!超降臨ガシャ)で手に入れた緑尻さんをフル強化できたんで、試運転がてら使ってみました!
緑尻さんは「フル初撃」無くても強かった!チーム
緑尻さん以外は前回復刻時のメンツそのままですが、アビを少し変更してるので、上記にある前回の構成と比べてみると面白いかも?(・∀・)
リーダー:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「生命磁気への波紋疾走+4」「急に闘志がわいて来たぜ+1」「湧き上がる波紋エネルギー+2」「見してやるッ+7」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「義理と人情のおせっかい+20」
スタメン:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「拡散ヒールスマッシュ+3」「シルバーフェイク+9」「ハイコンボATKブースト+3」「トレードパワー+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 緑尻
- ユニットレベルLV84(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「君もマンガを読んだんだろ?+3」「触脚の移動+7」「エメラルドチェイン+4」「法皇の決意+2」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「狂気耐性(大)Lv5」
控え:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ハイパーヒール+6」「三百年の怨念+8」「デリートムーブ+9」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
↑コレでフレンドには黒吉良さん(装備アビは特になんでも良い)でした(・∀・)
管理人は「フル初撃」未所持なので、手持ちアビでは上記の構成がベストかと思います。
上記パーティの進行フロー
基本的には緑尻さんのCSで爆破していくだけですww
初手で「エメチェ」して自アビと「触脚」でワンモアを取りつつ火力アップさせて、そのワンモアでCS撃てば道中の雑魚はほぼ全てワンパンでした!( ゚∀゚)ノ
ワンパン出来なかったのは・・・
- ラウンド2:ダン(キャラ特性によるものなので、ちゃんとヒット数稼いでからCSすれば無問題です)
- ラウンド5:タルブラ(あとほんのわずか削りきれなかった)、DIO(属性相性の影響が大きかったかと)
- ラウンド6:ケニーG(「スマッシュ特攻」なので仕方ないかと)
- 最終ラウンド:廃DIO(ただ単に「ゲージ没収」されるから試せてないだけで、実際にはイケるかも?)
ぐらいですかね?それ以外はキッチリ「触脚」発動させつつ「決意」重ねてれば大丈夫でした!
「フル初撃」あればダンの処理も楽になるでしょうしエエんでしょうけど、なくても十分強かったデス(´ε` )
「決意」と「エメチェ」もっと重ねたくなってきたなぁw
エキスパートチャレンジ 真の世界編 復刻4回目時のパーティ
前日に開催していた経路エキスパ(エキスパ 時を支配する者編)の復刻5回目と全く同じパーティだったんで細かい所は割愛します(^_^;)
- リーダー:猫尻(フェイク・ハイコン・知能・アイテムスマブ)
- スタメン:D助(心・フルスロ・湧き波紋・ハサミ討ち)
- スタメン:天国露伴(くだされ・エメチェ・フル初撃・プラグ)
- 控え:誰でも
全ラウンド天国露伴で「エメチェ」+「プラグ」連打 OR 「ヘブンズ・ドアー!」(CSのことね)するかで余裕でした(・∀・)
エキスパートチャレンジ 真の世界編 復刻5回目時のパーティ
今回は下記のメンツでサクサクでした!(・∀・)
- リーダー:凄太郎+4(体力フルブ+6・心+12・仙道+7・湧き波紋+4)
- スタメン:D助+3(モノクロ+16・見して+7・ディメ+6・闘犬+7)
- スタメン:黒吉良+7(ハイヒ+7・怨念+14・支配+1・ヤケ+20)
- 控え:育成枠
- フレンド:「モノクロ」崩れなければ誰でもOK
D助しか動かさないんで、黒属性は黒吉良じゃなくても誰でも良いです(一応、事故死防止のためにHP高いほうが良いですが)
基本的に「ゲージ没収」「コンボダメカット」が出て来る所はCS、それ以外は「ディメ」でOK!
1周を3分弱ほどだったんでかなり快適でした!(´ε` )
エキスパートチャレンジ 真の世界編 攻略まとめ
第一回開催を終えて・・・
今回もかなりの難易度でしたが、それでもツイッターみてるとそこそこの人数の方がクリアされてて単純にスゴイ!って思いましたヾ(´▽`;)
前回と同じく、敵の強さ自体は究極よりも抑え気味っぽいんですが、その代わり(?)必要とされるユニット・アビリティの質が高くて、それらを所持していないとちょっともう・・・無理ゲーですよね┐(´д`)┌
今現在では特に・・・
- 無駄DIO
- ナイフDIO
この2キャラがツートップかな?
そしてそれらと同時運用を基本としての
- 爺太郎
- ディーパスパパウ
あたりになるんかなぁヾ(´▽`;)
パッと見でも分かる通り、なかなかのハードルの高さですな!
てか、管理人は上記4キャラ全部持ってないですけどね!ww
あ、もちろん今までの高難易度のお供である
- 死ーザー
- 結界院
- 時太郎
あたりもあればあったでイイんでしょうけど、上記4ユニットに比べれば必須ってほどではないっぽい?
いや、やっぱ死ーザーは必須かな?(^_^;)
むしろ、あれだけ騒がれていた「エリアスキルの脅威」自体はそこまで・・・って感じだったんですがどうなんでしょ?運営がまだ本気だしてないだけ?ww
エリアスキルがそこまで怖くないなら、既存のユニットでもまだまだイケるのかも!?
なんにしても、前回のエキスパートでもそうだったように、初開催時には限られたユニット所持者しかクリアできなくても、新ユニットの追加や自ユニットの育成、攻略情報の充実などが進むに連れてコレもクリアできるようになるかと思います。
なもんで、来るべき第二回開催に向けて、シッカリとユニットを育成しておきましょう!( ゚∀゚)ノ
第二回開催を終えて・・・
第一回開催から二週間以上たってるってことで、シッカリ育成してのぞんだ人も多かったようで・・・なんだかんだでクリア報告もいっぱいありましたね!
ただ、やっぱり・・・というか当然・・・というか、クリア報告してる方々のパーティは
自前に「仙道」が当たり前
って感じで、そこにプラスしてナイフか無駄を編成し、フレンドにはそのうち持っていないほうのユニット・・・ってのが多かった(てかほぼ100%それ)ですね(;´∀`)
たま~にそれとは違った編成も見ましたが、基本的には「ナイフDIOありき」って感じでしたね。
てか、ナイフDIOのような超火力がないとまともに太刀打ち出来ないから、それはそれで仕方ないことなんでしょうけど、なんというか・・・まぁそういうことです(苦笑)
思えば「仙道」が実装されてちょうど1年になりますが、もはや今のジョジョSSでは「持ってて当たり前」な難易度設定になってるような気がします。。。
正直、このせいで今の「バランス崩壊パワーゲーム化」が進んでしまったと思うんで、なんというか・・・微妙な感じですね。。。
ま、持っていないので多少の妬みや嫉みは入ってますけど(苦笑)
管理人としては、究極レベルは仙道なくてもノーコン出来てますが・・・エキスパやこの先の究極(エリアスキル山盛り、さらなる敵の高HP化、「カウントリミット」などがエスカレートしてくるであろうことは明白)になると、もう流石に仙道難民ではキツイのかな~ってちょっと弱気になっちゃってますヾ(´▽`;)
だからといって「仙道が出るまでガシャ引く!」なんて無謀なこともしたくないですし、これを機にこのゲームとの付き合い方(遊び方)を自分なりにもう少し整理してみようと思います(・д・)
・・・てか、そもそもこのエキスパは報酬も旨味あんまないし、頑張ってクリア目指さんでも・・・ぶっちゃけスルーでも全然エエんか!ww
第三回開催を終えて・・・
ハイ、ということで・・・またまたクリアならず!!
ま、手駒が変わってないんで当然っちゃ当然ですがね!┐(´д`)┌
前回のエキスパートに比べて今回は、いくら手持ちのキャラを育成しようが結局は「特攻キャラを持ってないと無理」っていうゲームバランスになってしまったんで、正直モチベの維持がキツくなってきました。。。(´・ω・`)
第四部もこのままの形態で進んでいくのかと思うとちょっともう・・・無理かな?(;´∀`)
なんか愚痴っぽくなってしまってスンマセン!!!
第四回開催を終えて・・・
今回は所用でほとんど出来なかった&外出中に隙をみてプレイだったので集中もできなくてニアミス多くて、結局は全然不甲斐ない結果でした。。。(;´∀`)
ですが、流石に巷の皆さんは自軍強化が進んでる人も多くて結構クリア報告増えてましたね!
そんなみなさん、おめでとうございます!ヽ(=´▽`=)ノ
にしても・・・今回のエキスパは泥率がかなり悪いみたいで、せっかくクリアしてるのに全然覚醒重なっていかない人も多いようデスネ。。。(-_-)
ブッチャケ、このエキスパDIOってばそんなに有用なユニットでもないし、そこまで渋る運営を理解出来ないですよね!┐(´д`)┌
道中のSR泥も渋く、さらには今は必須の「本」も集まらず、もっと言えば・・・エキスパDIOってばブレイクスキル持ってないんですよね?
にもかかわらずのこの難易度でこの報酬って・・・みんな我慢強すぎるでしょ!もっと文句言ってもバチ当たらんと思うけど(^_^;)
前回と同じパターンなら、開催はあと2回あるっぽいんで・・・改善されることを祈っときますかね?┐(´д`)┌
第五回開催を終えて・・・
前回と同じく、ちょうど所用と重なってしまいまして、今回は一度も参加出来ず!!
てか・・・「とりあえずインだけしといて後で1回だけやろう」ってのさえ忘れてましたヾ(´▽`;)
けど・・・結局それって今の自分の
エキスパに対するモチベ
ってのを如実にあらわしてると思うんですよね。。。
ブッチャケ・・・面白く無いんで(;´∀`)
報酬であるエキスパ廃DIO自体も特に欲しくならないですし、その他のSRドロップも他の方のツイートやら見てるとあまりにも泥率ひどすぎて、正直・・・ヤル気にならないです。。。
なので、「別にもうクリアに固執せんでもエエか」ってなっちゃってます(苦笑)
そうすることでかなり気も楽になりましたしね!w
ただ、ゲー爺が手に入ったことで開幕ゲージ溜めがかなり楽になり、そのかげで戦略そのものも変更できそうなので・・・ラストの1回ぐらいはシッカリ参加したい気もアリアリアリッ!( ・`ω・´)
第六回開催を終えて・・・
いやはや・・・なんとか開催期間中にやっとこさクリア出来ました!ヾ(´▽`;)
前回のエキスパ(時を支配する者編)に比べて、か~な~り~苦戦しました。。。
ま、その理由は明白です!!そう・・・
ほぼ完全なナイフDIOゲーになったから
この1点に尽きるでしょう!ww
「仙道」「無駄DIO」なしのクリアは管理人が達成しましたが・・・コレ、現時点で「ナイフDIO」なしのクリアって可能なんですかね?
一応、ナイフDIOの代わりとなりそうなアタッカー候補は「オラ太郎」とか「仗助」あたりでしょうけど・・・あんまり使ったことないからよく分からんけど、きっと相当キツイですよね?(;´∀`)
まぁそれでも・・・やっちゃう人はやっちゃうんでしょうけど、そこを基準に難易度設定しないで欲しいです。。。(´・ω・`)
とにかく、難易度設定がメチャクチャすぎるんで、もう少しこう・・・なんとかならんのかねぇ?
別に管理人は「もっと簡単にしろ!」って言ってるわけじゃないですよ。そうじゃなくて、「特定ユニット依存の難易度設定がオカシイんじゃね?」ってことね。
・・・ま、そうは言っても次回のエキスパでもまたナイフDIO無双な設定になるんやろけどね。。。┐(´д`)┌
運営としてもナイフDIO潰しを必死に考えてて「エリアスキル」バンバン出してきてるけど、結局それでもナイフDIOの強さは揺るがず、むしろその煽りを食った他の有用ユニットが軒並み産廃化!結果として相対的にさらにナイフDIOの天下が揺るぎなくなるという・・・全くもって本末転倒なバランス設定しかできてないしね(苦笑)
まぁなんにせよ、今回ノーコン出来てとりあえず一安心(;´∀`)
終わってみれば、自分の好きなキャラのジョセフが活躍できたってのがあるんで・・・そういう意味で究極リサリサよりは達成感&満足感は高いですww
一応・・・「仙道難民の希望の星」に・・・なれたかなぁ?w
フォロワー&フレンドのみなさんからのお祝いメッセージ
ってことで、リアルタイムでつぶやいた時に、たくさんのみなさんからお祝いメッセージをいただきました!
究極リサリサに続いて…ついにエキスパートもクリア出来ました!フレンドのナイフDIO様(今回はロッソさん)ありがとう!( ´ ▽ ` )ノ
#ジョジョSS
#エキスパ
#しかも結構良泥なんかな pic.twitter.com/VUqr73hl9B— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2016年3月13日
いや、マジでみなさん・・・ありがとうございます!!(*´∀`*)
今回のエキスパは一時期は本気でクリア諦めてたので、それがクリアできた!ってことも嬉しかったですが、それをこうしてたくさんの方にお祝いしてもらったことが本当に嬉しかったです!ヽ(=´▽`=)ノ
少しでも恩返しするために・・・まだもうちょっとジョジョSSの攻略、やめずにやっていこうかと思います!( ・`ω・´)
復刻開催を終えて・・・
初クリア時よりもユニットが充実してるんで、格段にラクになると思ったにもかかわらず・・・配置運が毎回毎回悪すぎて、結局は5回挑戦して1回しかクリアできませんでした。。。(´・ω・`)
てか、この前にエキスパート『時を支配するもの編』やってたのもあって、ちょっと集中力が途切れてたのも大きな原因ですね。。。
やっぱ同じ日に連続で開催ってのはキツかったですよねぇ?(;´∀`)
ま、言うてもこのエキスパはそもそも泥率悪すぎるんで、はなっから確定分の1回クリアだけにしとくつもりだったんですけどね!w
とりあえず前回のとあわせて+1にはなりました!
移動が上がったのはエエ感じではありますが・・・まぁブッチャケ使わんやろなぁ(^_^;)
復刻開催2回目を終えて・・・
元々その性能自体が微妙&ドロップがクッソマズイことで不評だったからか、今まで1度しか復刻していなかったこのエキスパですが、2016年最後の締めくくりに開催されました!
今回の攻略パーティは上記に書いてるのでそれを見てもらうとして、やっぱ改めてインフレの影響を感じますね(^_^;)
前回の復刻時が8ヶ月前ってことで、1年もたってないにもかかわらず、使用したユニットが全くガラリと変わってしまってます。
てか・・・4部キャラばっかりになってますね(;´∀`)
ほんの8ヶ月前は無駄DIOでの遅延と死ーザーでのバフが必要不可欠だったのに、今じゃ2つともかなり利用頻度下がってますよね?(特に死ーザーなんてほぼ使わない)
半年ちょっとでこのインフレ度合いっってのは正直恐ろしいですね。。。((((;゚Д゚))))
今から半年後には、バイ助や康太郎、黒吉良なんかも型落ちユニットになってしまってるんですかねぇ・・・。
ゲームが続いてくれるのはエエんすけど、このインフレスピードの早さはなんとかして欲しいトコロですね(-_-;)
ちなみに、今回もドロップはクッソ不味かったんで、結局3回ぐらいしかプレイしませんでした(苦笑)
当然ながら・・・廃DIOさんは確定分1枚GETしたのみですが、まぁブッチャケこいつを使う機会なんてほぼ無いと思うので別にエエっすけどねw
復刻開催3回目を終えて・・・
開催時間帯が、GWとは言え平日の真昼間だったこともあって、参加者自体少なかったようですね(^_^;)
まぁ元々このエキスパは報酬の廃DIO自体がショボイのもさることながら、ドロップがクッソ不味いことでも有名なので「確定分とるだけで良いや」という人がほとんどですし、そこまで実害はなかったと思いますがww
管理人もとりあえず確定分を確保してから、ちょっとお遊びのパーティで挑戦の2回だけでした(;´∀`)
その”お遊び”でチャレンジしたパーティはコチラ!↓
虹村兄弟(とその友達)で挑んでみましたが、あえなく敗退。。。
けど、虹村兄弟2種類とも、もうちょい覚醒してたらココはイケてたはず!
…ま、ここをイケたとしても次のラウンドで詰みそうやけどw
#ジョジョSS #エキスパ #虹村兄弟 #反射音探知ンドほんとウザイ pic.twitter.com/uAH7GqLwqG— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2017年5月2日
ま、残念ながらクリアには至らなかったんですけどね!w
ガシャ産虹村兄弟は中々のアタッカーっぷりでしたが、エキスパ虹村兄弟はアビスロ未強化だったのもあって全然役に立たなかったです(;´∀`)
てか、CSの「致死ダメージをかばう」っての、ンドの「コンボカウンター」は全然かばってくれなかったんでイマイチどの程度かばってくれるのかよく分からなかったです(-_-;)
最後まで生き残れれば毎ターンゲージ回復で屍生人になれそうな逸材ですけどね!w
あと、ンマイ億泰も思ったよりも微妙だったかな(;´∀`)
ゲージさえあれば屍生人になれるんですが、この場面のジョナサンとかテレンスがよく持ってる「接触でゲージ減少」系のアビがあると簡単に詰んじゃいますね(´・ω・`)
エキスパ虹村兄弟もンマイ億泰も面白い性能ではあるんですが、運用するにはかなりクエストを選ばないとダメなのと、パーティ編成をそこに合わせないとダメなので・・・残念ながらやっぱ実用性薄かったです(TдT)
復刻開催4回目を終えて・・・
元々このエキスパは経路エキスパに比べて圧倒的に虹泥率低く、さらには普通にクソ泥(RとSR1枚しか落ちないとか)も多く、しかも廃DIO自体がほぼ覚醒重ねる意味のないユニットってことで・・・周回してた人は少なかったんじゃないでしょうか?(^_^;)
管理人も全くヤル気が起きずにドロコンでの確定分1枚のみ確保で終了しましたw
虹泥はまぁ確率低いのは仕方ないとして、副産物の泥もメチャクチャ絞られてるこのエキスパは、ホントこれ泥率見直すべきだと思いますけどねぇ┐(´д`)┌
まぁ言うても、腐っても「エキスパ」ってことでクリア経験値はかなり貰えるので、ユーザーランクを上げたい人には良いかもしれませんけどね(苦笑)
復刻開催5回目を終えて・・・
フル参加出来る状況でもなかったですし、虹泥率低いのもあって最初から「ながらプレイ」でボチボチやってたんですが・・・なんとアヴドゥル2枚と廃DIO1枚虹泥しました!
今まで全然落ちなかったのに今回に至っては何故かよく落ちましたね!
・・・ま、そもそも利用価値の殆ど無い廃DIOと、すでにとっくの昔にアビカンしてしてるアヴさんなので・・・ただ単に運を無駄遣いした感もパネェですけど(;´∀`)
あとさ、虹泥分と確定分の2回アビレベスルーしてくれた廃DIOはマジで一体どうして欲しいんだ?ん?(憤怒)
元々あまり人気のないエキスパなので、みなさんあまりガッツリ周回してなかったような印象ですが・・・きっと周回してる方はハムイベ(800万DL記念SPキャンペーン 赤石を追う者)のポイント稼ぎってのが目的だったんじゃないですかね?(苦笑)
なんにしても、過去のエキスパはこんな感じでチョイチョイ復刻してくれると嬉しいんですけどね~(^_^;)
復刻開催6回目を終えて・・・
とりあえず前回と同じく「モノクロ」D助でチョイチョイ参加して、虹泥1枚あったんでそこで終了しました(^_^;)
まぁブッチャケ・・・アヴさんはすでにアビカン済みですし、廃DIOは重なったトコロで使う機会もほぼないですしね(苦笑)
同時開催中のカスタムDIOキャンペーンの方を周回してる人も多そうでしたし、やっぱこのエキスパは人気ないですよねw
復刻開催7回目を終えて・・・
今回は時間がなくてSS自体ほぼ一日プレイすることが出来ず、エキスパもとりあえず入るだけ入っておいたものをクリアしただけとなりました(;´Д`)
そして安定のアビレベスルー!(-_-)
覚醒+12のアビレベ+9と、かなり残念な成長率ですが・・・ま、ブッチャケ使うことないのでどうでも良いですねww
元々、時間があっても周回する気もなかったですし、確定分1枚だけで良いんで逆に言えば他の都合を優先しても大丈夫な、ユーザー想いのエキスパですね!ww
復刻開催8回目を終えて・・・
今回も確定分の1枚を確保しただけで終了~!
・・・って、まぁコイツは実用性皆無なので重ねる意味あんまりないですしね(^_^;)
ハムイベのポイント稼ぎとして周回してた方はおられるかも知れませんが、そうじゃなかったら殆どの方が確定分確保のみで終わったんじゃないですかねぇ?
あ、もちろん・・・アビレべスルーでしたよ!
これで覚醒+14のアビレべ+9という、中々のバカDIO様ですww
まぁ使う機会ないんでどうでも良いですけどね!w
馬ジョセフ屍生人化は,不幸中の幸いでしょうか!?w
ですが,そのような視点を持てることが大事ですよね?(^o^)/
おっしゃるとおり,お互いにとりあえずクリアは出来たんで良しとしときましょう!w
ナイフDIOを持っていても,ナイフDIOなしを試行して,実行するあたりがすごいです!!w|;゚ロ゚|w
そうなんですよね,「凶刃」装備の世界DIOもかなり強いことが判明しましたね!!
管理人様の世界DIO様,見捨てないでください!!ww
ナイフDIOじゃなく,世界DIOならというシーンが来るのか分かりませんが,少しずつ育成しておこうと思いました。(^o^)/
「やけっぱち」が2つ欲しい,今日この頃。w
エリアスキル「狂気」,キャラバでも使われていますし,これからは当たり前のように使ってきそうですね。(^_^;
ほんと,想像すると,ゲンナリです。_| ̄|○
つまり,ダイヤガシャで手に入れろということかと…。
ブレイクスキルのアビメダル化してほしいです。
やはり,茨DIO様、上方修正されないですか…。_| ̄|○
ポギーの方が愛好家多いですよね?w
4部スタンド「ラット」「ハイウェイ・スター」とは,さすが管理人様ですねぇ。p(^o^)q
良い味出している「虹村 形兆」「バッド・カンパニー」が気になります。
やはり,自分,数で勝負が好きなのでしょうか。w
>モコモコさん
そうですね、不幸中の幸いかもしれません(^_^;)
世界DIO、せっかくなんでフル強化しても良いかも知れないですね!(・∀・)
なんといっても「ゲージ没収」に対応できるのがナイフDIOにはないメリットですしね(´ε` )
あと実は自アビのおかげで生存率が結構高いのも地味ながらポイントですよね!
今んとこ厄介なのはやっぱ「恐怖」と「狂気」ですよね?
他のも厄介っちゃ厄介ですが、この2つは格上ですよね。コレに「カウントリミット」混ぜられたらちょっともう無理でしょ?w
つまりこの2つまたは最低でもどちらかに対応できないとキツイ!ってなる流れが見えちゃいますね。。。
ブレイクスキルは装備アビにして付け替え出来るように・・・ま、絶対ならんでしょうね(苦笑)
茨DIO様は滅多に見ませんよねww
ポギーはあばナレフのおかげで密かに使用率上がってるんじゃないですか?(・∀・)
自分も最近は挑戦クエストの周回は「ケンカ」装備のニャービーをリーダーに、「代償」装備のポギーです(´ε` )
「バッドカンパニー」も良いですよね!自分も結構すきです(*´∀`*)
「ラット」は投擲系でヒットして縛り付け&毒、「ハイウェイ・スター」は移動系でヒット時にHPとスキルゲージ吸収・・・みたいなCSになると、花京院の魂を賭けようッ!ww
型にはまらず,視点を変えることで,クリアができるのは,すごいと思います。(^o^)/
今後も期待しております!!
管理人様は「世界DIO」覚醒されていますし,ナイフDIOが未所持な状態なので,フル強化はありですよ!!p(^o^)q
「ゲージ没収」をコントロールできるのは,ゲージ管理が肝となっている今,かなり重要なことだと思います。
自分は,まったりと強化するつもりです。w
おっしゃるとおり,エリアスキルで厄介なのは「恐怖」「狂気」ですね。
アタッカー候補は,この2つを何とかできない場合,使い物にならないですね。
なので,両方耐性があるユニットは,延命しそうですね。(^_^;
茨DIO様も,ポギーの「あばナレフ」ように,アビで救って欲しいです。(ToT)
「代償」裏山です!!
最近の管理人様のようなポルナレフ引きがないので,当たる気がしないです。_| ̄|○
やっぱり,「バッドカンパニー」は,そう思います?嬉しいです。(^o^)/
「ラット」、「ハイウェイ・スター」は,おっしゃるとおりにユニット化がされそうですね。
逆にそうでないと困ります。w
4部を運営がちゃんと読んでくれていることを祈ります。ww
>モコモコさん
色々とお褒めいただきありがとうございます(*´∀`*)
世界DIO、さっそく強化し始めました!・・・が、本が足らずに耐性がLv4止まり・・・(´・ω・`)
ホント、稀書は中々集まらないですね。。。
「恐怖」「狂気」の耐性がないと今後は結構キツイでしょうね。
なので、育成の優先度はこれらの耐性を持ってるか&追加できるかどうかになりそうですね!( ・`ω・´)
茨DIO様はある意味では「ヤケっぱち」「恨み」「弱点ドレイン」でアビは完成されてますけどねw
「代償」装備のポギーはかなり楽しいですよ!「魂を賭けてゲームをやる」がアビコス2だったなら、「代償」「魂」「蘇生」が装備出来てもっと良かったんですけどねぇ(^_^;)
自分は最近なぜかポルポル君よく引くのでマジでコレは有りがたかったですw
「バッド・カンパニー」は自分としてはかなりツボなスタンドですね!(*´∀`*)
自分は「パッと見で明らかに強そう」ってのよりも、「一見強そうに見えんけど・・・実際どうなん?」みたいなのが好きなので(・∀・)
流石に運営も未読なわけにはいかないでしょう!ww
おぉ~,いいですね,世界DIO強化!!(^o^)/
古典・稀書が,中々集まらないですよね。(^_^;
本の必要数が意外に多すぎですよね?
全然,分配する余力はないです…。_| ̄|○
初期遅延+2もあるので,育てようか思案中です。
おっしゃるとおり「恐怖」「狂気」の耐性がないと今後は厳しいかと思われます。
今後,耐性が2つ以上付与できるようなるのか分からないのですが,そうならないと特定ユニットに振り回されてしまいますね…。
現状,ブレイクスキル+耐性という構成でしかないので,不安ですね。(^_^;
さすがに,エキスパの次回作は,エリアスキル対策がポイントでしょうね…。
今回は,エリアスキルは,ほぼないに等しい感じでしたから…。
「代償」装備のポギー,裏山すぎます!!(^o^)/
「魂を賭けてゲームをやる」の「アビコス2」にして欲しいですよね?
移動に対するデメリット付なのに,高い印象があります。
「アビコス2」になれば,母艦として言うことないですね!
早速「億泰」もユニット化決定しましたね!
兄「バッド・カンパニー」も間違いなく,ユニット化されますね!!(^o^)/
「軍隊」といえば「迷彩服」「迷彩服」といえば「緑」,良い感じです。ww
今からでも遅くないので,運営には熟読して,ファンを喜ばせるユニットを作り出して欲しいですね。
>モコモコさん
世界DIOは、なんだかんだでやっぱ強いですよね!
開幕2遅延はその間に”仕込み”ができるので、パーティ編成もそれを巧く使えるようなユニット居れたりして楽しいです(*´ω`*)
てか、世界DIOリーダーなら、パーティにディーパス居れば、1ゲージ溜まりさえすれば実質的にゲージ満タンからスタートさせれるって事になりますしね!
マジで稀書はちょっと手に入らなさすぎ!!全ッ然足らないです。。。(-_-;)
「敵から攻撃される前に倒す!」がセオリーのSSのゲーム性としては、敵を倒せなくなってしまう「恐怖」「狂気」の2つがかなりイヤラシイですね。。。(-_-;)
「エリアスキル」と「カウントリミット」の合わせ技で来られると、組み合わせ次第ではホントに厳しくなるかと思いますし、そこにさらにそもそも敵が本来持ってる「スマッシュカウンター」とか「接触カウンター」とか加わってしまうと・・・マジで特定ユニット(ナイフDIOとかオラ太郎あたり?)しか無理になっちゃうでしょうね。。。
そしてそれを平然とやってしまうのがこの運営!!全くもって痺れないし憧れれません!!ww
「代償」ポギーはかなり楽しいですね!なんなら「初撃」外してもかなりのダメージ叩き出せるんで、そうすると融通も利いて良いですよ(´ε` )
まぁ・・・「自爆」とか「エメスプ」「きげんが悪い」などのターン終了時の確定ダメージ系、あと「毒霧散布」「炎の牢獄」みたいな全体ダメージ系とか、実は弱点もかなり多いんですけどね(;´∀`)
「魂」は”初音”ありきの設定にされてますよね!(^_^;)
けど今現在の高火力合戦の中では、コレをコスト2にしてもまだ青属性はショボイと思うんで上方修正してもバチ当たらんと思いますけどねぇヾ(´▽`;)
億泰のSSR情報が雑誌に出てたみたいですね!(・∀・)
ってことは、形兆もほぼ間違いなく出そうですね!コレは嬉しい(*´∀`*)
イメージ的には黒か緑で出るかな~?って感じですね!
今度こそシッカリとファンの声を聞いて欲しいですね!w
世界DIOは、LS優秀ですし,強いですよね!
覚醒させるの,枢晶を食べさせようかと思っています。
というのは,恐怖耐性が付与できるため,暗黒を付けて,遅延+ゴミ処理要員化するのも悪くないかと思っています。
ナイフDIOを所持していることで,逆に縛られているような気もします。w
世界DIO様を,究極ワムウのゴミ処理要員として使えば,結界院+新テレンスで倒すのは,可能な気がしました。
耐性100%になれば,管理人様の攻略も変えることができそうですね?
おっしゃるとおり,世界DIO様のLSで,ディーパスに「ゲー爺」で,初期ゲージ確保に困りませんね!(^o^)/
波紋使いや,柱の男を入れても大丈夫な組み合わせで,裏山です!!
稀書は,枢晶以上にストレスが溜まりますね…。(-_-;
Lv5じゃないと,実質的に使い物にならないのに…。_| ̄|○
「そしてそれを平然とやってしまうのがこの運営!!全くもって痺れないし憧れれません!!」のコメント,はまりすぎです。ww
とりあえず,特定ユニット依存は避けられないのが目に見えているので,なんとかクリアできたら,幸いと考えておきます。(^o^)/
しかし,ますます「代償」が欲しい…。p(^o^)q
と思った時点で,その時スデに行動は終わっています?(^_^;
物欲センサー働き,獲得できない気がします。_| ̄|○
なるほど,「初音」に頼らないのであれば「初撃」外す選択肢もありますね!
最近,増援開始後ダメージ食らうケースが多いので,「蘇生」アビが必須になってしまうのは,残念ですね。
という前に,外すのはリスク高すぎですね。w
青属性は,アタッカー候補になれそうでなれないという,中途半端な状態なので,4スロ付ければと思っちゃいますね。(^_^;
なんだかんだで,ジョジョSSは続きそうで,何よりです。(^o^)/
ただ,このハイペースのユニット登場は,どうにかして欲しいですね。(^_^;
さすがにRも大量に増やさすことになるでしょうし…。
>モコモコさん
世界DIOを遅延&アイテム掃除役ってのは良いかもですね!
究極ワムウでは「アイテムDEF]がエゲツナイんで、そこを巧く処理さえできればゲーマーコンビ輝けそうですね!ヽ(=´▽`=)ノ
世界DIOの耐性をマックスにできれば、ただの「遅延おれだった」要員から一気にアタッカー起用アリアリアリでしょうね!
あとは開幕に「カウントリミット」が居ると少々ウザイ・・・ってだけで、基本は世界DIOとディーパスをセット運用でとりあえずどこも行けそうな気がしてきました!(・∀・)
ブレイクスキルは耐性100%でなければ実質意味が無いってのがホントにもう・・・ンコですよね?(-_-;)
マジでただ単にマイナスからゼロにするだけの、何の生産性もない作業ですからね。。。
コレを企画した人とそれを通した上司は本気でアフォなんじゃないかと思いますね┐(´д`)┌
「代償」あるとポギーがホント楽しいですよ♪(*´∀`*)
・・・ま、調子に乗っててウッカリ自爆に巻き込まれてアッサリ退場とかも普通によくありますがww
ポギーは一見CSが噛み合ってそうで、実はほぼ噛み合っていないという残念なコですし、4スロ化されたらかなり化けるでしょうね!w
SS、4部アニメが1年放送されるとしたら当分まだまだ安泰かとは思いますが、それでもこのハイペースはヤバイ気もしますね。。。
まさかもう承太郎、しかも時止めを出すとは!ついこないだ仗助を引くためにがんばって課金しまくってた人は一体どんな気分なんでしょうね。。。(´・ω・`)
個人的に,局所的かもしれませんが,世界DIOは使えるシチュエーションがあると思っています。
単に黒で枢晶食べさせるユニットがいないので,前向きというのもありますが…。w
開幕だけ遅延が必要となるクエストであれば,世界DIOを自ユニットに組み込み,無駄DIO以外をフレンドの方から借りるという方法も使えるので,育てておいて全くの無駄にはならないと信じたいです。w
究極ワムウは,目下思考中です。
世界DIOのアビ(暗黒,結界,鋏)をつけたら,どこまでのダメージが出せるのかは気になっています。
おっしゃるとおり,ブレイクスキルは,100%でなければ実質意味ないですね。
エリアスキルの重複がなければ,マシだったのですが…。(^_^;
恐怖もそうですが,苦痛20,000とか重複されたら,どうにも防げないです。
うぐぐぐ,「代償」あるなしだと,かなりポギー違いますよね,裏山です。(^o^)/
CSがさらにダメアップすれば,言うことないのですが,これ以上は望めないですね。
Rも,さりげなく増えていますね。
5部アニメ化を予定しているかのごとくのハイペーすっぷりですよね。(^_^;
四太郎が降臨化されずいたのが,どういうことを意味するなのか…。
とりあえず,行動力下げることで,4部を意識した斬新なCSは,評価しますが,嬉しくないですね。w
デメリットがあるから,降臨ユニット化しなかったのかもしれないですが…。
>モコモコさん
そうなんですよね!
単なる遅延要員としてしか見れなくなった世界DIOでも、「凶刃」装備によりアタッカーとしても使えそうになったんで、そのぶんパーティ編成に幅が広まったと言えますし、やっぱなんだかんだで・・・「自由に動ける」ってのはデカイです!( ・`ω・´)
逆に言えば・・・「エリアスキル:恐怖」がどんだけンコなのかも分かるってなモンですが(苦笑)
「暗黒、結界、ハサミ」・・・自分でハサミ撒きながら暗黒空間でガオンしつつダメージ与えてさらにハサミ撒いて・・・ある意味永久機関?ww
時間は掛かるけど面白そうですね!(・∀・)
エリアスキルは運営のやり方次第でいくらでもコチラの行動を制限できる「神の手」ですからね!w
範囲の広めな「恐怖」「苦痛」「狂気」「錯乱」あたりを2つセットで出されただけで、ほぼ全てのユニット簡単にサクッと死ねますね!ww
しかもそこにユニット固有の「接触カウンター」やら「カウントリミット」があるんですから・・・もうホント、エリアスキルはヤリ過ぎとしか言いようが。。。((((;゚Д゚))))
「代償」あるとポギーは楽しいですね♪(´ε` )
まぁ・・・言うても究極とかに連れていけるほどではないっぽいですが(;´∀`)
4部勢のRメダルもチョイチョイ増えてるみたいですね!
四太郎は全盛期よりも弱いっていう原作設定を一応忠実に再現してますねww
消費ゲージめちゃくちゃ少ない時止めってことで、今までの時止め勢とは明らかに運用方針が変わってくるのは個人的には面白いと思います(・∀・)
・・・ま、だからと言って欲しくはならないですけどww
おっしゃるとおり「自由に動ける」は大きいです!(^o^)/
当たり前のことだけど,できなくした「エリアスキル」って,やはりやり過ぎですね…。(^_^;
とりあえず,これ以上,しばらくは増やさないで欲しいです。
育成がすんなりできない状況の中,次から次へと育てたユニットが無駄死にしていくのは,しのびないです…。_| ̄|○
あと,いいかげん,結界院,ナイフDIOにも,耐性付与してください。
運営の考えが,顕著に出過ぎだと思います。(^_^;
そうなんです,「暗黒、結界、ハサミ」は,時間がネックですね。(^_^;
ただ「やけ,凶刃,積もる」をもう一体の黒属性アタッカーにすれば,共存できるパーティは組めるかと思いました。
ナイフDIOに縛られた人の悩み解決になりますかね?ww
我らが愛する「ポギー」の究極デビューお待ちしております!!ww
究極ジョナなら,いけるような気もします。
そうなんです,サイレント4部Rメダル増えています。w
四太郎の性能を見て,運営が4部を読んだことが分かったので,ある意味安心しました。w
消費ゲージ少なく,連発容易というのは,斬新ですよね。
白は,ゲージ回復しにくいので,使い勝手はよさそうですね。
確かに,”どうしても”欲しいというわけではないですねぇ。
ふと「どうしても」と言われると,「無駄DIO」「仙道あたり」が,幅を広げるので欲しいんですが,「絶対」ではない自分がいることに気づきました。w
と,プラス思考で,乗り切ります!!ww
>モコモコさん
エリアスキルはホント、もうこれ以上増やさないで欲しいですよね(-_-;)
好きなキャラが次々に産廃化(しかもかなりのハイペースで)していくのを、ファンならどう感じるのか?ってのを運営には考えて欲しいです。。。
結界院はまだしも・・・ナイフDIOにブレイクスキルはこの先もつかないんじゃないですかね?運営的にはこれ以上強くしたくないでしょうからね(;´∀`)
黒属性を2体編成で、しかも両方ともアタッカーにできるのは中々のもんですね!さらにそこにフレンドも加わると・・・Σ(゚Д゚)
こりゃ新スト様の「黒属性アタブ」が活きますね!ww
ポギー、究極ジョナサンぐらいならイケそうな気もしますね(・∀・)
4部勢がこれからドンドン実装されると思いますが、今までのような単純なパワーキャラじゃなく、なにかしらヒネリの効いたユニットとして作って欲しいですね!
運営は,ファンの気持ちなんか関係なく,短絡的に判断しているんでしょうね。(^_^;
状況に応じた判断は必要ですが,キャラーゲーということを多少なりとも考慮してほしいですね。
やはり,結界院は問題ないですよね?
時の人になっている気もしますし。w
仙道手に入れば,フレンド入れて,黒属性の3体編成もできますよね?ww
そして,行き着くところは,「スト様」ですね!!
4部ユニット登場で,SSR化は夢となりそうですね。(ToT)
ポギー、究極デビューよろしくお願いいたします。ww
おっしゃるとおり,4部ユニットが,ヒネリがあるといいですよね。
強ナイフDIOでも削りきれないみたいな,単に敵のHPが変わるだけだと,つまらなさ過ぎです。(^_^;
弱点を突きまくり何とか倒すなら,別ですが…。
>モコモコさん
そうですよね!せっかくのジョジョキャラゲーなんですから、その辺のファン心理をもうちょっと考えて欲しいですよね(;´∀`)
結界院は、ある意味では話題にならないほうが長生きできるかもですねw
そうそう!スト様SSRはよ!!って感じですw
・・・ま、4部がメインになってくるこの先での実装は絶望的ですけどね。。。(´・ω・`)
ウチのポギー、現状では「初撃」「代償」「音探知」装備のスマッシュで350万ぐらいは普通にダメージ出せそうなんで、もうちょいアビスロ強化すれば初音進行でイケそうな気もしますが・・・「蘇生」付けれないとリスキーかな?あ、あと「知能」が付けれないのは痛いかも。。。(;´∀`)
今の運営は「いかにナイフDIOを潰すか」に躍起になってて、そのために「エリアスキル」の実装や敵HPの超アップ、特攻性能などでしょうからね。
けど悲しいかな結局コレで「ナイフ以外のアタッカーほぼ産廃化」という、本末転倒な結果になってしまってるんで・・・ここらでそろそろ「その方針じゃダメ!」ってのを理解して違う方向性を示して欲しいですよね(-_-;)
お疲れ様です。エクスパ復刻の連ちゃんは辛いですね。最初から真の世界は泥が悪いこともあって、1回のみのチャレンジと思いゆっくり構えていたのですが、万全の状態でチャレンジして、無事、最終ラウンドのナイフDIOを倒して、ドグサレポル蘇生つき、ゲージは4つ。あとはアニメハイDIOで終わって時間内にもう一回できるかな?っと思ったところに、、、赤いメダルが出てきて、びっくりなんと時太郎バージョンで奈落の底に、ハイDIOと同じようにアタックしても動かない、、、スピブ、ドグサレポルのアビ(うそをつくな)が効いているはずなのにコンボが10HIT行かずみるみるゲージが無くなり敗退、時間切れで、確定のDIOゲットできませんでした。一回のチャレンジではずれくじを引くとはがっかりです。
本日からSP、4部イベントと目白押しですが攻略頑張りましょう。
>あおいさん
邂逅『極』ぐらいの難易度なら連チャンでもまぁ大丈夫ですけど、さすがに高難易度クエストの連チャンは集中力が続かないですねヾ(´▽`;)
究極とかエキスパでの「ランダムで出てくる敵が変わる」っていう仕様は、運営としては簡単に周回されたくないってのがあるからなんでしょうけど・・・ただでさえ難しいのにそこに”運”要素を入れるのは個人的にはンコだと思いますね(-_-;)
まぁそりゃ「運も実力のうち」と言われればそれまでかとは思いますが、限られた時間の中で他にもやりたいことがあるのにそれでもプレイしてるってユーザーの気持ちをもう少し分かって欲しいってのは・・・思い上がりなんですかねぇ(;´∀`)
またまた新たなハムハムイベント始まりましたね!
正直・・・ハムハムイベントはもうお腹いっぱいなんですけどねぇ。。。
なんかもうちょっと違うことしてくれんのかな?(;´∀`)