ジョジョSS最高難易度クエスト「エキスパートチャレンジ」第4弾ッ!!
亜空の瘴気編
今回の報酬ユニットは
- SSR ヴァニラ・アイス[黒]
事前情報ではCSやアビがかなり強そうなので、期待値も高いユニットですが、それよりもクエストの内容自体のほうが気になるトコロ(^_^;)
果たして今回はどういった内容なのか!?
それでは攻略情報を公開します!( ・`ω・´)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編の攻略ッ!
- 開催期間:
- 2016/07/15(金)21:00 ~ 23:59
- 2016/07/20(水)21:00 ~ 23:59
- 2016/08/15(月)21:00 ~ 23:59
- 2016/08/30(火)21:00 ~ 23:59
- 2016/09/09(金)21:00 ~ 23:59
- 2016/09/30(金)21:00 ~ 23:59
- 2017/01/02(月)21:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
- 2017/05/03(水)21:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
- 2017/11/11(土)21:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
- 2017/12/31(日)18:00 ~ 21:59 ※復刻ッ!
- 2018/02/22(木)18:00 ~ 21:59 ※復刻ッ!
- 2018/05/20(日)17:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
- 2018/05/29(日)18:00 ~ 23:59 ※復刻ッ!
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 概要&ドロップ
- 必要ゲージ:50
- ラウンド数:6
- ドロコン対象ユニット:ポルナレフ
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 攻略
ラウンド1
初期配備:
- アニメ影DIO[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(50%ダウン)」「根絶やしにせねば…」
- ヴァニラ・アイス[赤]・・・「再起不能時に敵全体のHP全快&ATK1.5倍」
増援1:
- ジャック・ザ・リパー[黒]・・・「エリアスキル:恐怖(30%ダウン)」「メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- フォーエバー[緑]・・・「壁ダメージLv2」
- ジョナサン[青]・・・「北風がバイキングをつくった」
- ンドゥール[青]・・・「狙撃!」
- 赤サンタナ[赤]・・・「吸いとる肉片」
増援2:
- エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:恐怖(30%ダウン)」「怪焔王大車獄の流法」「行動の先読み」
- ズィー・ズィー[赤]・・・「デッドヒート!」
- ミドラー[赤]・・・「接触で敵全体の被ダメージ1/2」「不動の精神」
概略:
開幕は敵2体だけなので、オラ太郎のアビ発動できないですが、HP自体はそれほど高くないのでそこまでキツイことはないですね(・∀・)
増援1回目ではナイフ設置のリパーと猿壁により、下手に動かすとそれだけでも撃沈してしまうので注意!
増援2回目は赤のみ3体と、ここでもオラ太郎アビ発動できず・・・ですが、そこまでHP高くないのでパーティをキッチリ育成していれば無問題かと(^_^;)
ラウンド2
初期配備:
- ワンチェン[黒]・・・「猛毒散布」「毒霧散布」「毒薬ビン設置」
- ブラフォード[黒]・・・「再起不能時に敵全体のコンボ数+3」「77人組手」
- DIO&ヴァニラ・アイス[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(20000ダメージ)」「自身のATK1.5倍」「カウントリミット(3)」
- シーザー[青]・・・「コンボシャボン」「死亡時ゲージ没収」
増援1:
- ワムウ[緑]・・・「神砂嵐」「戦闘の天才」「ヒット毎に行動カウント2減少」
- ロギンズ[緑]・・・「呼吸のリズム」「意志の継承」
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」
- チャカ[赤]・・・「カウンター」
増援2:
- メッシーナ[緑]・・・「鍛えた呼吸」「意志の継承」
概略:
DIOヴァニが「苦痛」持ちで「カウントリミット」がたったの3なので、まずは初手でこいつを倒しておかないと厳しいです(;´∀`)
シーザーがゲージ没収ですが、増援の敵は「カウントリミット」持っていないので、ゲージ回復アビがあれば立て直しにはそこまで苦労しないですし、没収を気にせずCSブッパしてとっとと殲滅したほうが良いでしょう(^_^;)
増援1回目はワムウが危険度高いので最優先で倒しましょう!
ラウンド3
初期配備:
- ダービー[緑]・・・「コール!」「敵全体のダメージ60%カット」「カウントリミット(5)」
- テレンス[緑]・・・「エリアスキル:知略(3ターン)」「アトゥムの瞳」「接触でゲージ2減少」「カウントリミット(5)」
- ケニーG[赤]・・・「迷宮化」
増援1:
- 黒ンドゥール[黒]・・・「狙撃!」「反射音探知」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「スマッシュカウンター」「移動力2/3」「奇襲」
- 由花子[黒]・・・「スキルゲージ1/5」「英語の試験…16点…」
- アレッシー[赤]・・・「スマッシュ範囲1/4」
- 音石[赤]・・・「スローなんだよぉーーーっ」「行動カウントが4以上になると行動カウント0にしてATK1.5倍&30%攻撃回避」
増援2:
- アヌビス神[赤]・・・「通り抜けて切るだけじゃあねぇ」「100%カウンター」
- 康一[赤]・・・「死亡時ゲージ没収」「接触にATK&移動距離ダウン」
概略:
ケニーGに迷宮化されてるのと、ダービーの「60%ダメカ」によって時止め勢じゃなければワンパンは厳しい?(;´∀`)
増援1回目は黒ンドの「反射音探知」がかなり厄介ですね(´・ω・`)
10ヒットいくまでに倒せるだけの火力があるか、時を止めれるかじゃないと「反射音探知」食らってしまいがちかと思うので、そんなに火力あるユニットが用意できないなら回復系アビで持久戦しても良いかも?
あと、音石がハイブリッドなアビ持ってますが、「カウントリミット」の強化版のような感じなので、行動カウントには注意しておきましょう!
ラウンド4
初期配備:
- ツェペリ[白]・・・「意志の継承」
- ディオ[黒]・・・「気化冷凍法Lv2」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「カウントリミット(4)」「スマッシュカウンター」「移動力2/3」
- シュトロハイム[青]・・・「超絶自爆」
増援1:
- 白カーズ[白]・・・「エリアスキル:恐怖(80%ダウン)」「ならぬ!」「究極生命体の力」「移動終了時に範囲内に30000ダメージ」
- 間田[黒]・・・「ターゲットカウンター」
- 形兆[緑]・・・「敵全体のATK1.5倍」「カウントリミット(5)」「死亡時コンボ数カウンター」「ヒット数4以下ならスキルゲージ0」
- タルカス[赤]・・・「移動力1/3」「77人組手」「不動の精神」
増援2:
- ジョセフ[緑]・・・「死亡時ゲージ没収」「行動の先読み」
- ドノヴァン[青]・・・「カウンター」「サボテン設置(15000ダメージ)」
概略:
ヴァニラ・アイスがCS待機状態なのでまずはコイツを撃破!
シュトロハイムの「超絶自爆」はHPを大きく削られてしまいますが、それだけでは死なないのでむしろあまり神経質にならないほうがいいかも(^_^;)
増援1回目は没収カーズが居るので最優先で撃破!
形兆がいつもの「死亡時カウンター」なので、撃破時にヒット数をできるだけ抑えるか、「かばう」や「蘇生」系アビで対応( ・`ω・´)
あと「ヒット数4以下でゲージ0にする」アビもあるので、ヘタにココで輝輪を「ボム」ると4ヒットいかずにゲージ没収されてしまう場合もあるので要注意!!
増援2回目には没収ジョセフとサボテン設置のドノヴァンという地味にヤラシイ組み合わせですが、弱点付きなので地道にチマチマ削っていけなくもないです(^_^;)
ラウンド5
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(20000ダメージ)」「空間移動」「カウントリミット(4)」「スマッシュカウンター」
- 呪いのデーボ[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(10000ダメージ)」「コンボ数カウンター」「痛ええ~~よぉ~~ッ!」
- 上院議員[黒]・・・「人があふれてますよォ」「移動力2/3」「カウントリミット(5)」
- ダービー[緑]・・・「グッド!」「接触でスキルゲージ1減少」
- テニール船長[青]・・・「海中戦Lv2」「ウロコカッター」
- ホル・ホース[青]・・・「動くんじゃねぇ」「敵全体のATK1.5倍」「アイ!アイ!サー」
- スティーリー・ダン[青]・・・「7ヒット目までダメージ1」
- マニッシュ・ボーイ[青]・・・「スキルゲージ1/10」「目玉の恐怖」
- カメオ[青]・・・「Hail 2 U!」
- J・ガイル[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(10000ダメージ)」「バァカめー」「カウントリミット(5)」
概略:
初期配備はヴァニラ・アイスのみ固定で、あと4体は上記の中からランダム?
増援も5体上記の中からランダム。
厄介なのは、デーボ(「苦痛」と「コンボ数カウンター」)、テニール(「海中戦Lv2」)、カメオ(「Hail 2 U!」)あたりですかね?
組み合わせによってはかなり難易度変わるかと思いますが、特にヴァニラとデーボ・旦那を合わせた「苦痛」三銃士がワンセットで来ると結構キツイかも?(;´∀`)
あと、ダービーとテニール船長が同時に出てくるのもキツイです!
「海中戦Lv2」のせいで敵を吹き飛ばせれない&「ダメカ60%」になってるので、相当な火力がないとワンパン出来ないと思います。
てかさ、あらためて思ったけど、なにげに「ダメージカット60%」って能力はかなりエゲツナイな。。。(-_-;)
ラウンド6
- ボス ヴァニラ・アイス[黒]・・・「エリアスキル:狂気(50%ダウン)」「必ずきさまを仕留めるッ!」「行動カウントが4以上になると行動カウント0にして範囲内にダメージ」「スマッシュカウンター」
- 老ジョセフ[白]・・・「絡め捕るいばら」「老猾な罠」「死亡時ゲージ没収」
- イギー[白]・・・「移動力1/2」「砂の守り」「仲間をまもる」
- 花京院[黒]・・・「全域スマッシュカウンター」「60%の確率で追撃」「敵全体のATK1.5倍」
- ポルナレフ[青]・・・「怒りの一撃」「仲間が死亡すると行動カウント2減少」「接触で敵全体のATK1.5倍+被ダメージ2/3」
- テレンス[青]・・・「ランダムでユニット1体を3ターン縛り付け」「カウントリミット(5)」「接触でゲージ3減少」
- 承太郎[赤]・・・「オラオララッシュ」「だめだね」「とっとと消えな…」「カウントリミット(5)」
- アヴドゥル[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「仲間をまもる」「最期の灯火」
- ケニーG[赤]・・・「迷宮化」
- DIO[赤]・・・「エリアスキル:威圧(3ターン)」「根絶やしにせねば…」「コンボ数カウンター」「接触にカウンター+移動停止+ワープして周囲にダメージ」
概略:
初期配備はヴァニラ・アイスとポルナレフ、イギーのみ固定で、あと2体は上記の中からランダム?
増援5体上記の中からランダム。
ボスのヴァニラが持つ「けりをつけてやる!」のアビは、行動カウントが4になった時点でワンモアにさえ割り込んできます!!Σ(゚Д゚)
なので、確実にワンパンするか、もしそこまでの火力がないなら・・・あえて弱点をつかずにワンモアでもう一回CS撃って倒すとか?
「産物」装備の助太郎なら、産物の発動回数稼げるのもあって、周りの雑魚だけ最初に倒してあえてボスは残してワンモアで倒すのは全然アリですね!
初期配備に「かばう」持ちが居ることで、ボスのHPは実際よりも高く感じますね!
そして、ポルナレフがそのアビ特性上かなり危険なので、基本的には初期配備は初手(ワンモア含む)で殲滅しないと厳しいと思います(;´∀`)
他に厄介な敵としては・・・やはり出ました、魂つかみのテレンス!!コイツはホントかなりイヤラシイ敵ですよね。。。
しかも初期配備で出てきた場合はリジュームしても回避できないようなので、この時点でアタッカーが掴まれたら終了という・・・(# ゚Д゚)
てか、完全運ゲー要素を当たり前のように盛り込むのはいい加減にして欲しいトコロではありますがね(-_-;)
また、初期配備でDIOが居ると、開幕で死ーザーのCS使う時に5ヒット以上してからでないと全員に40000ダメージ食らうのも地味にキツイです(´・ω・`)
その他にもほぼ全て「触るな危険!」な敵なので、カウンターを無効化出来る状態じゃないとキツイかと思います( ・`ω・´)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 初日ノーコン達成した管理人のパーティ
エキスパカーズとほぼ同時開催ってことで、難易度的にどうなるのか興味深かった今回のエキスパですが、とりあえずなんとか無事にクリアできました!
そんな管理人のパーティはコチラ!
フレンド助太郎に頼りまくり!チーム
ま、ブッチャケ・・・自前のユニットではとても太刀打ちできそうになかったので、完全にフレンド頼みの編成です(^_^;)
アビ構成は下記を参照!( ・`ω・´)
リーダー:SSR 無駄DIO
- ユニットレベルLV95(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「これが我が『逃走経路』だ+8」「ファイアボム+1」「この点数はひどすぎるわ…+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」
道中には「苦痛」持ちが多く居たので、一応アタッカーとしても使えるようなアビ構成にしてますが・・・ブッチャケほぼ動かすことなかったです(;´∀`)
なので、「経路」外して「かばう」とか「おれガイル」のほうがエエかも?
「運命」は、「カウントリミット」多めの今回はつけないほうが良いですね(^_^;)
スタメン:SSR 四太郎
- ユニットレベルLV98(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.1)
- アビリティ「ユニークドライブ+2」「恐怖を克服した者+9」「勇気の産物+1」
- ブレイクスキル「知略無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
一応、「なんだかんだで時止め必要になるんでしょ?」と思って起用しましたが、ブッチャケほぼ動かさなかったですね(;´∀`)
後半のラウンドで「苦痛」まみれの所で走り回ってゲージを稼ぐ時ぐらいしかまともに動かしてないです(苦笑)
「ワンモアブースト」回数が増えれば格段に強くなるんで、普通にアタッカーとして活躍できそうな気はするんですが、現状では無覚醒でもそこまで困ってないですしどうしようか微妙なトコロですかね(^_^;)
スタメン:SSR 仗助
- ユニットレベルLV80(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV0.0.0)
- アビリティ「グレート+16」「仙道パワー!!+2」「スキルゲージ回復+18」
- ブレイクスキル「狂気無効」「恐怖耐性(大)Lv3」
巷では普通にアタッカーとしても大人気な仗助くんですが、ウチのは見てもらえれば分かる通り、4凸済ませただけの無覚醒・未強化状態です(;´∀`)
今回も単なるゲージ要員&「死ぬこた」での「蘇生」要員ですね!
道中全く動かさなかったんで、ブッチャケこの枠は仗助アビ装備させたディーパスとかのほうが良いかも?(^_^;)
控え:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV90(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.7.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「怖くないぞッ!+20」「蘇生+20」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv3」
控えには高難易度クエのお供!最強バフ要員の死ーザーさんですね!
なんだかんだでやっぱ切り札として安心感ありますよね~(´ε` )
上記パーティでフレンドに助太郎でイケました!↓
休憩挟んで最後に入ったまんまのエキスパを無事にクリア!
てか、フレの助太郎様々でしたけどね(^◇^;)
#ジョジョSS
#エキスパ
#康太郎あればかなり楽らしいね裏山
#ちなみにウチの仗助は無覚醒未強化ですよ pic.twitter.com/cSGHPD9n5p— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2016年7月15日
上記パーティの進行フロー
進行フローと言っても・・・ブッチャケほぼ全てのラウンド・ターンを助太郎のCSブッパしただけですww
なんというか・・・雑?w
一応、注意点としては・・・
- ラウンド3の「反射音探知」黒ンド
- ラウンド4の「死亡時カウンター」形兆
- ラウンド5の「海中戦Lv2」テニール船長
- ラウンド6の「魂つかみ」テレンス
あたりでしょうか?
上記の敵はシッカリ対応できるユニットが居ないとその時点で詰んでしまう可能性アリアリアリッ!(# ゚Д゚)
あと他に注意点としては、全体的に
- ゲージ没収系
- 「カウントリミット」などの行動カウントに特徴のあるアビ
- エリアスキル「苦痛」
- エリアスキル「狂気」
多めなので、その対応もシッカリしておきましょう!
・・・って、そうなると必然的にやっぱ使えるユニットだいぶ限られちゃいますよね(´・ω・`)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 開催2回目でノーコン安定してきた管理人のパーティ
運良く初日でクリア出来てたこともあって、2回目の今回は気持ち的にだいぶ楽でした(´ε` )
・・・で、前回のパーティをさらに改良して安定化したのがコチラ!
ポイントはハイDIO(と装備させたアビ)!チーム
相変わらずアタッカーはフレンドの助太郎に頼りきりではありますが、サポート要員としてハイDIOが大活躍です(・∀・)
アビ構成は下記を参照!( ・`ω・´)
リーダー:SSR 無駄DIO
- ユニットレベルLV95(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ファイアボム+1」「運命の宿敵」「この点数はひどすぎるわ…+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」
基本的には「ボム」撃つだけなので、「ボム」と「点数」さえついてればあとは何でも良いかも?
一応、保険として「運命」付けてますが、このクエストは「カウントリミット」などが多いので良し悪しですかね(^_^;)
スタメン:SSR ハイDIO
- ユニットレベルLV93(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.3)
- アビリティ「ハイパーヒール+3」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「おれだったァー+10」
- ブレイクスキル「恐怖耐性(大)Lv5」
「おれだった」でかばう要員のハイDIOさんですが、ピンポイントでCS使うので「ヤケっぱち」も装備させてます(・∀・)
あと、開幕や道中の要所要所でゲージ&HP回復に「ハイヒール」装備ですね!
スタメン:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV90(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.7.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「怖くないぞッ!+20」「募る想い」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv3」
「仙道」使わないので、そのかわりのゲージ要員として死ーザーはスタメンに抜擢!
てか、道中動かすことはほぼありませんww
控え:SSR オラ太郎
- ユニットレベルLV95(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.8)
- アビリティ「生命磁気への波紋疾走+2」「なにも死ぬこたあねー+1」「スキルゲージ回復+18」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控えには「死ぬこた」での蘇生要員としてオラ太郎を用意!
さらに出てきた時にアタッカーを強化するために「生命磁気」と、一応、ゲージ回復のために「ゲー爺」装備させてます。
・・・が、ほぼ使わないのでブッチャケ誰でも良いですww
上記パーティでフレンドにはアタッカー仕様の助太郎でド安定になりました!( ゚∀゚)ノ
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。ハイDIOで適当にヒット稼いで「ハイヒール」する。この時、5ヒットいかないと「根絶やし」で全体ダメージ食らうが、「ハイヒール」でオーバーヒールしてるので無傷ですみます!「ハイヒール」超便利♪
- ラウンド1:2手目。無駄DIOのCSで殲滅!
- ラウンド1:3手目。増援1回目。無駄DIO「ボム」でメスを掃除。
- ラウンド1:4手目。助太郎のCSで殲滅!
- ラウンド1:5手目。増援2回目。助太郎のCSで殲滅!(次ラウンドの開幕時にゲージMAXにしときたいので最低でも2本たまるまで走らせる)
- ラウンド2:初手。無駄DIOの「ボム」で毒薬ビンを掃除。
- ラウンド2:2手目。助太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:3手目。増援1回目。助太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:4手目。増援2回目。ハイDIOの「ハイヒール」でゲージ回復してから助太郎の素殴りで撃破!
- ラウンド3:初手。助太郎のCSで殲滅!(あえて画面下に向けて撃って、ループして弱点突くことで確実に倒せる)
- ラウンド3:2手目。増援1回目。助太郎のCSを黒ンドゥールを確実に始末出来るように撃って殲滅!(最悪「反射音探知」で撃沈されても「おれだった」のおかげで生き残るので、ワンモアでもう一回CS撃てばOK)
- ラウンド3:3手目。増援2回目。康一は「産物」重なった助太郎の素殴り2~3発で沈むので、まずはそれで倒してワンモアでアヌビス神はスマッシュだけで撃破可能ッ!
- ラウンド4:初手。助太郎のCSで殲滅!この時に出来るだけ他のパーティのメンツ全員に「蘇生」付与しつつ、シュトロハイムの位置取りを考えて「超絶自爆」食らわない位置で移動終了する(ハイDIOは食らってもOK)
- ラウンド4:2手目。増援1回目。助太郎のCSを白カーズの「恐怖」に触れないように撃って殲滅!そのままゲージ確保のため走らせたままにする。当然ながら形兆の「死亡時カウンター」で撃沈されるが、ハイDIOの「おれだった」で復活!ハイDIO自身も助太郎のCS蘇生のおかげで生き残るッ!
- ラウンド4:3手目。増援2回目。ハイDIOのCSロードローラー部分だけを当てて殲滅!ゲージほぼ取られず、この時「ハイヒール」発動するんで、1しかない自身のHPも半分回復!
- ラウンド5:初手。無駄DIO「ボム」で目玉を掃除。
- ラウンド5:2手目。助太郎のCSで殲滅!「苦痛」持ち多めで走りにくい時は、最悪でも1体確実に倒して走り回る!「苦痛」で死んでも「おれだった」で復活するので、ワンモアで殲滅する!
- ラウンド5:3手目。増援。カメオにゲージ取られてゲージ残り2本、けど死ーザーの「怖くない」でゲージ1.5本回復するので、無駄DIOの「ボム」「点数」で満タンにする。
- ラウンド5:4手目。助太郎のCSで殲滅!シッカリ走り回ってゲージを少しでもためておく。
- 最終ラウンド:初手。死ーザーのCSを助太郎へ。(この時、初期配備にDIOが居ると「根絶やし」で全員に4万ダメージ!ですが、「おれだった」あるので大丈夫!てか、バグって何故か死ーザーが退場せずに残るw)
- 最終ラウンド:2手目。助太郎のCSで殲滅!
- 最終ラウンド:3手目。増援。助太郎のCSで殲滅!
手順として書くと結構長いですが、ブッチャケ毎ラウンドほぼやることは同じでアドリブの必要もあんまりないので、慣れたら負けることはないかと(・∀・)
・・・ま、ラウンド6開幕のテレンス「魂つかみ」でアタッカー掴まれるとかっていう理不尽な詰みはありますけどね(-_-;)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 開催3回目
前回で安定パーティが出来上がったので、基本的にはほぼそのままですが、若干の変更アリ!
っても、死ーザーのアビを「注意深く」「死神」「怖くない」にしただけですが(^_^;)
にしても・・・康太郎のアビを装備させるだけですこぶるラクになりますね!(・∀・)
あ、ちなみに・・・自前の康太郎は火力が足らずにラウンド5のヴァニラ・アイスさえワンパン出来なかったのでアタッカー起用ナシですww
まぁそういうても、ビギナーズガシャの交換チケットで「ハイコン」GETできたので、次回はアタッカー起用してあげようかな?(^_^;)
あと、ラウンド4増援の形兆のもつ「4ヒット以下ならスキルゲージ0にする」っていうのをコロッと忘れて、輝輪を「ボム」して3ヒットで終わりゲージ没収されることもあったので(苦笑)無駄DIOには「ボム」「散魔」「点数」でも良いかも?「運命」付けててもどうせほぼ動かさんしね(;´∀`)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 開催4回目
ちょっと時間がなくて1回しかクエストに入れなかったので、前回までの安定パーティでしかプレイしてません(´・ω・`)
せっかく「瀕死セット+ハイコン」の康太郎が出来上がったんで使いたかったんですけどね(^_^;)
ま、とりあえず確実にデリニラさんは覚醒重なっていってくれてるのでエエ感じですな~(*´ω`*)
あ、そうそう!Σ(゚Д゚)
前にも違うクエストで何度かあったんですが・・・
死ーザーがCS使ったにもかかわらず退場せずにフィールドに生き残り、代わり(?)に「おれだった」装備ユニットが退場になるバグ
今回も最終ラウンドで起こりました(;´∀`)
・・・ま、だからと言ってそれで得にも損にもならないんですけどねww
発動の条件としては下記のようなシチュエーション!↓
ココで死ーザーがCS撃つと、敵DIOのアビ「根絶やし」でパーティ全員に4万ダメージ、ハイDIOが「おれだった」でかばうが・・・
- 死ーザーが芝生により退場、5ヒット以下なので敵DIO「根絶やし」発動!
- HPが4万もない無駄DIOが「根絶やし」にて撃沈
- ハイDIOが装備した「おれだった」発動して、状況的には無駄DIOを復活するはずが、すでに退場した死ーザーを復活?自身は「執念」でHP1で踏みとどまる
- 敵DIOの「コンボ数カウンター」が、行動した死ーザーではなくかばったハイDIOへ
- HP1しかないハイDIOが「コンボ数カウンター」で撃沈
て感じですね(^_^;)
最終的にこのあとどういう状態になってるのか、画像キャプチャするの忘れちゃったんで言葉だけでの説明になりますが、結局パーティは
- 死ーザー
- 控えのオラ太郎
- フレンドの助太郎
3体のみになりました(;´∀`)
元々HPが高かったフレンド助太郎が生き残るのは当然として、強制的に退場になるCSを使った死ーザーが生き残り、自身は行動していないのに撃沈したハイDIO(苦笑)
このあと、普通に殲滅しちゃったんで試してないですが、ゲージが満タンまでたまればまた芝生撃てたのかな?(^_^;)
なんにせよ、狙って発動させるのは中々難しいとは思いますが、もし意図的にできれば、
同ラウンドで2キャラに芝生かけれる!?Σ(゚Д゚)
そうなると面白いんですけどね~!(´ε` )
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 開催5回目は色々と新パーティお試し
久しぶりに時間的に余裕があったので、パーティを色々と変えてみて挑戦しました!
ってことで、まずはコチラ!
羽カーズ様はやっぱ便利だな~!チーム
アタッカーは康太郎ですが、要所要所で羽カーズ様が渋い仕事をしてくれるパーティですw
アビ構成は下記を参照!(・∀・)
リーダー:SSR 羽カーズ
- ユニットレベルLV89(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
- アビリティ「死をも超える執念+9」「おれだったァー+17」「アビキャパの関係上カラッポ」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV96(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「[多色]ブースト&カウンター無効+2」「コンボATKブースト+1」「ハヤブサの眼+20」「トレードパワー+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR オラ太郎
- ユニットレベルLV95(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「生命磁気への波紋疾走+2」「仙道パワー!!+2」「スタクル【星】」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控え:SSR 死ーザー
- ユニットレベルLV91(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV8.8.2)
- アビリティ「死神の世界+20」「怖くないぞッ!+20」「完全生物」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」
↑上記パーティでフレンドには「ボム」「点数」装備の無駄DIOです(・∀・)
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。羽カーズで「ハイヒール」してゲージ回復。当然「根絶やし」で全体ダメージ食らうが、「ハイヒール」でオーバーヒールしてるので全員無傷!
- ラウンド1:2手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド1:3手目。増援1回目。無駄DIO「ボム」でアイテム掃除。
- ラウンド1:4手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド1:5手目。増援2回目。康太郎のCSで殲滅!(次ラウンドの開幕時にゲージ4本以上にしときたいので、もしなければ少し走らせてゲージ溜めておく)
- ラウンド2:初手。無駄DIOの「ボム」でアイテム掃除。
- ラウンド2:2手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:3手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:4手目。増援2回目。全員の素殴りで撃破!
- ラウンド3:初手。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド3:3手目。増援2回目。康太郎の素殴りで殲滅!(アヌビス神も康一も2ヒットずつ程度で倒せるのでゲージ少ししか取られない)
- ラウンド4:初手。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド4:2手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!形兆「死亡時コンボカウンター」は羽カーズが「おれだった」で身代わりになってくれるので無問題!
- ラウンド4:3手目。増援2回目。無駄DIOのボムでサボテン掃除。
- ラウンド4:4手目。カーズ様をドノヴァンに体当りして自決させて死ーザーIN!
- ラウンド4:5手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド5:初手。無駄DIO「ボム」でアイテム掃除。
- ラウンド5:2手目。康太郎のCSで殲滅!ヴァニラはCSの連撃部分だけでは流石に倒しきれないので、シッカリと往復ビンタできる位置取りをすること!
- ラウンド5:3手目。増援。康太郎のCSで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。死ーザーのCSを康太郎へ。
- 最終ラウンド:2手目。康太郎のCSで殲滅!
- 最終ラウンド:3手目。増援。康太郎のCSで殲滅!
基本的に上記の流れで困ることはないんですが、ラウンド5のランダム出現の場面のみ、敵の構成によってはちょっとキツかったですね(;´∀`)
やはり4色パーティが崩れると一気に戦力落ちてしまうので(;´∀`)
・・・と思って、何回かしてから試しにカーズ様を自決させずに生かしたまんまでやってみましたが、全然フツーにサクッとラウンド5を越せてそのまま最終ラウンドへ!
「死ーザーのバフなしの康太郎のCSでヴァニラ削りきれるんかいな?」と思いながらもやってみたら・・・普通に殲滅できちゃいました!( ゚∀゚)ノ
なので、控えは誰でもよくなりましたww
・・・しっかし・・・「トレードパワー」と「ハイコン」装備した康太郎は強いね!Σ(゚Д゚)
そして、「てか死ーザーいらないんならもっと別の編成も出来んじゃね?」と、さらに改良してみたのがコチラのパーティ!
馬ジョセフはやっぱ優秀な置物ですな!チーム
アタッカーは同じく康太郎ですが、それ以外を結構変更しました!( ゚∀゚)ノ
アビ構成は下記を参照!(・∀・)
リーダー:SSR 馬ジョセフ
- ユニットレベルLV86(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.2)
- アビリティ「[多色]弱点付与+20」「さぐりを入れてみるッ!+20」「スタクル【法皇】」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV96(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「[多色]ブースト&カウンター無効+2」「コンボATKブースト+1」「ハヤブサの眼+20」「トレードパワー+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 仗助
- ユニットレベルLV89(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV5.5.5)
- アビリティ「生命磁気への波紋疾走+2」「仙道パワー!!+2」「完全生物」
- ブレイクスキル「狂気無効」「恐怖耐性(大)Lv4」
控え:SSR 羽カーズ
- ユニットレベルLV89(アビレベル+3、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.5)
- アビリティ「死をも超える執念+9」「おれだったァー+17」「アビキャパの関係上カラッポ」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
↑上記パーティでフレンドには「ボム」「点数」「かばう」装備の無駄DIOです(・∀・)
上記パーティの進行フロー
さっきのパーティとほぼ同じですが、細部で少し違います。
- ラウンド1:初手。仗助のCSで殲滅!
- ラウンド1:2手目。増援1回目。無駄DIO「ボム」でアイテム掃除。
- ラウンド1:3手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド1:4手目。増援2回目。康太郎のCSで殲滅!(次ラウンドの開幕時にゲージ4本以上にしときたいので、もしなければ少し走らせてゲージ溜めておく)
- ラウンド2:初手。無駄DIOの「ボム」でアイテム掃除。
- ラウンド2:2手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:3手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:4手目。増援2回目。全員の素殴りで撃破!
- ラウンド3:初手。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド3:3手目。増援2回目。康太郎の素殴りで殲滅!(アヌビス神も康一も2ヒットずつで倒せるのでゲージも少ししか取られない)
- ラウンド4:初手。康太郎のCSで殲滅!(シュトロハイムの「超絶自爆」に仗助が巻き込まれないように注意!)
- ラウンド4:2手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!形兆「死亡時コンボカウンター」は仗助が「死ぬこた」で復活してくれるので無問題!
- ラウンド4:3手目。増援2回目。無駄DIOのボムでサボテン掃除。
- ラウンド4:4手目。康太郎の素殴りで殲滅!(念のためゲージは出来るだけ取られないように注意する)
- ラウンド5:初手。無駄DIO「ボム」でアイテム掃除。
- ラウンド5:2手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド5:3手目。増援。康太郎のCSで殲滅!(次のラウンド開幕でゲージが4本以上になるように注意する)
- 最終ラウンド:初手。康太郎のCSで殲滅!
- 最終ラウンド:2手目。増援。康太郎のCSで殲滅!
今までの攻略パーティと比べて大きな変更点は・・・
- ラウンド1開幕が仗助CSブッパで良いのでラク&早い
- 前半のラウンドは康太郎CSの時止め連撃部分だけで倒していける&馬ジョセフに装備させた「スタクル【法皇】」のおかげでフィールドにかなり回復剤がある状態になり、無駄DIOの「ボム」の火力アップになり、アイテム掃除の時点で敵を数体倒せるので、増援ペースが早まって時短になる
- 進行的にラウンド4の増援時には回復剤がかなりフィールドに残ったままになるので、康太郎CSで殲滅してから出来るだけ回復剤拾って時止め解除すると、オーバーヒールで形兆「死亡時カウンター」耐えて仗助の「死ぬこた」さえ必要ないときがあった!
- 常に馬ジョセフのリーダースキル&「多色」と仗助に装備させた「生命磁気」の大きなバフがあるので、康太郎CSは移動部分だけでかなり強い!てか、移動部分だけでボスも倒せちゃいます(ケニーGが開幕に居る時だけは往復ビンタ必要)
こんな感じですかね?(´ε` )
やっぱ馬ジョセフのバフはかなり強いですね!!( ・`д・´)
てか、「せっかく4色縛りだから」ってんで「弱点付与」装備させてみましたが・・・ブッチャケこれはあんまり意味なかったんで他のアビのほうが良いですな(^_^;)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 開催6回目はバイ助デビュー
久しぶりのエキスパですが、今回は先日の超降臨ガシャ(2.5周年 超降臨ガシャ バイク仗助実装)で運良く引けたバイクに乗った仗助、通称バイ助をデヴューさせてみました!(´ε` )
置物バイ助!チーム
ま、デビューさせたと言ってもまだ育成途中なので置物でしたけどねw
・・・にしても、パッと見かなり豪華なパーティやね!
そんなに課金してないんだけどね(^_^;)
アビ構成は下記を参照!( ・`д・´)
リーダー:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV98(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「命の代償+3」「魂を賭けてゲームをやる+1」「決死の覚悟+2」「トレードパワー+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR バイ助
- ユニットレベルLV93(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.8.8.7)
- アビリティ「なにも死ぬこたあねー+4」「生命磁気への波紋疾走+2」「仙道パワー!!+2」「完全生物」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 無駄DIO
- ユニットレベルLV98(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ファイアボム+1」「ムーヴブースト+2」「この点数はひどすぎるわ…+20」
- ブレイクスキル「苦痛無効」
控え:SSR 吉良
- ユニットレベルLV93(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「死をも超える執念+9」「三百年の怨念+6」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「体力ATKブースト+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
↑上記パーティでフレンドにはSSR吉良(装備アビは「おれだった」「ハイヒール」があればOK)でした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
進行フローとは言っても・・・ほぼ康太郎でCSブッパするだけですww
- ラウンド1:初手。吉良で「ハイヒール」してゲージ回復。DIOの「根絶やし」食らうがオーバーヒールしてるので無問題!
- ラウンド1:2手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド1:3手目。増援1回目。無駄DIO「ボム」でアイテム掃除。
- ラウンド1:4手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド1:5手目。増援2回目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:初手。無駄DIOの「ボム」でアイテム掃除しつつ「点数」でゲージため。アイテムの位置が良い時は「ボム」で敵数体を撃破できる場合もアリ!
- ラウンド2:2手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:3手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド2:4手目。増援2回目。康太郎の素殴りで撃破!
- ラウンド3:初手~2手目。初期配備&増援1回目ともに康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド3:3手目。増援2回目。康太郎のスマッシュで殲滅!(アヌビス神も康一もスマッシュ1発でOK!w)
- ラウンド4:初手。康太郎のCSで殲滅!(バイ助がシュトロの自爆でHP減った場合は魂のチップで回復しておく)
- ラウンド4:2手目。増援1回目。康太郎のCSで殲滅!形兆「死亡時コンボカウンター」はフレンド吉良の「おれだった」で無問題。さらにそれで身代わりになった吉良をバイ助が「死ぬこた」で蘇生するので欠員出ず!
- ラウンド4:3手目。増援2回目。無駄DIOのボムでサボテン掃除。アイテムの位置が良い時はそれだけで殲滅可能!
- ラウンド4:4手目。康太郎のスマッシュで殲滅!
- ラウンド5:初手。無駄DIO「ボム」でアイテム掃除。
- ラウンド5:2手目。康太郎のCSで殲滅!
- ラウンド5:3手目。増援。康太郎のCSで殲滅!(カメオが居る場合はゲージを溜めて次ラウンドに最低でも1本持っていけるように!)
- 最終ラウンド:初手。康太郎のCSで殲滅!
- 最終ラウンド:2手目。増援。康太郎のCSで殲滅!
やっぱ康太郎と吉良のwリーダーにするとお互いのリーダースキルで火力が劇的に上がるのでかなり楽になりますね!
康太郎は前回のアプデで実質的に上方修正されたカタチなので、「瀕死セット」と「トレード」装備してるだけでもクソ強いんですけどね!w
基本的にはホント、なにも考えずに康太郎のCSブッパしてるだけでOKなんですが、ラウンド5の最終増援にカメオが居たら、次ラウンド開幕でゲージ確保しづらいので厄介です(-_-;)
なので、バイ助には「仙道」装備させておくほうが良かったかも?
外すとしたら・・・「生命磁気」ですかね?どうせ走らなくても良いんでww
なんにしても、バイ助は置物としても4スロ使えるのでかなり優秀ですね!
アビスロMAXにすればアタッカーとしても存分に暴れてくれるでしょうから、育成が楽しみです(*´ω`*)
ちなみに・・・上記パーティのリーダー康太郎とバイ助を入れ替えて、リーダーをバイ助にしたパターンもやってみました!
康太郎と同じく開幕1遅延持ってるので、フレンドに吉良でOKですし、リーダーにするとゲージを開幕3.5溜めてくれるので、まぁブッチャケ全くゲージ没収は怖くなくなりますww
ただ・・・康太郎のようにATK補正がないので少し火力に不安が出ちゃいました(;´∀`)
ゲージ管理に気をつけなくて良くなるのはかなりラクなんですが、ラウンド5のヴァニラや最終ラウンドの初期配備ではウチの康太郎ではCS即ブッパできるほどの火力にならなかったので・・・良し悪しでした(^_^;)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 復刻時のパーティ
復刻といっても、まだほんの3ヶ月程度しかたってないわけですが、それでもパーティ編成はかなり変わってます!
アタッカー3枚看板チーム
アタッカーがバイ助・康太郎・赤吉良の3人編成で、どんな状況にも対応できるッ!
ってことで、アビ構成は下記を参照!( ・`д・´)
リーダー:SSR バイ助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「生命磁気への波紋疾走+2」「なにも死ぬこたあねー+4」「やらせていただきましたァン!+4」「仲間連携ATKブースト+20」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 康太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「[多色]ブースト&カウンター無効+3」「シルバーフェイク+4」「ハイコンボATKブースト+1」「トレードパワー+20」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
スタメン:SSR 赤吉良
- ユニットレベルLV93(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ムーヴブースト+3」「ファイアボム+7」「この点数はひどすぎるわ…+20」
- ブレイクスキル「知略無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控え:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV99(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ハイパーヒール+4」「三百年の怨念+8」「デリートムーブ+8」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
↑上記パーティでフレンドには増援遅延をしてくれる黒吉良(装備はなんでも良い)で万事OKでした!(・∀・)
上記パーティの進行フロー
道中はほぼ赤吉良のCSでまかなえるので、それ以外をバイ助か康太郎で・・・って感じでした!
ラウンド5と最終ラウンドの初期配備だけは赤吉良CSではちょっと厳し目だったので、ココはその状況によりアイテム邪魔な時はバイ助、「狂気」持ちや「ダメカット」いる時は康太郎・・・って感じで使い分ければほぼ何の危険もなくクリアです。
最終ラウンド、初期配備にテレンスが居て康太郎が掴まれたときだけは「狂気」のせいでグダってしまいますが、それ以外なら無問題!
増援時にテレンスが居ても、バイ助・康太郎・赤吉良だれが掴まれてもあと残りの2人どっちかのCSで殲滅可能だったのでココも無問題!
にしても・・・実装当時はかなり重要な役どころでもあった死ーザーが、たった約3ヶ月で必要なくなってしまうってのは・・・インフレの凄さを物語ってますね(;´∀`)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 復刻2回目時のパーティ
あまり時間がなく数回しかできなかったんで、とりあえず前回の周回パで確定ドロ分を確保してから、自己満プレイで楽しんでみました!( ゚∀゚)ノ
ヴァニラ・アイスを倒すのはやっぱ彼らでしょ!?チーム
因縁の対決ってことでポルポルパーティです(・∀・)
アビ構成は下記を参照ゥゥ!( ・`д・´)
リーダー:SSR アヴポル
- ユニットレベルLV81(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「ムーヴブースト+4」「ラッシュ+7」「ファイアボム+8」
- ブレイクスキル「錯乱無効」「狂気耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「変換される運勢+20」
リーダーにはアヴポルを起用。
「ムーヴ」「ラッシュ」のおかげで火力は十分!そして厄介な「狂気」も無問題なので、ハマればかなり強いですね!
惜しむらくは・・・「錯乱」ではなく「恐怖」か「苦痛」だったら、さらにメチャクチャ強くなれたんですけどねぇ(;´∀`)
スタメン:SSR ドグサレフ
- ユニットレベルLV83(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「シルバーフェイク+9」「ハイコンボATKブースト+3」「ハヤブサの眼+20」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「狂気耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーですね!
ブレイクがなにげに優秀で、青属性なのでアビにも恵まれていることで、超強化されたこともあってかなり強くなりました!ヽ(=´▽`=)ノ
・・・ま、康太郎が居れば青はもうほかに何も要らない状態なんで、中々使う機会ないですけど(苦笑)
で・す・が・・・ッ!上記のような装備ならば、旧ユニットとは思えないぐらいの火力が出るので、実はスゲェ強いです(・∀・)
さすがは一時代を築いたユニットといったトコロですな!
「トレパ」要らないのもなにげにポイント高いかも?
スタメン:SSR ポギー
- ユニットレベルLV96(アビレベル+2、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.7)
- アビリティ「注意深く観察して行動しろ+5」「死神の世界+20」「最高知能の結晶+2」
- ブレイクスキル「苦痛耐性(大)Lv5」
そして、最近ではもっぱらアビ要員としてしか使われることのないポギーをスタメン起用!
・・・っても、単なるゲージ要員なんですけどね(;´∀`)
控え:SSR あばナレフ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.6)
- アビリティ「わたしを見習いたまえ…+1」「怖くないぞッ!+20」「蘇生+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」
控えにはこれまたアビ要員としてしか活躍できなくなってるアバナレフ(^_^;)
見て分かる通り「見習い」要員ですが、もしものために最後に単騎になっても大丈夫なアビ構成にしてます(・∀・)
・・・ま、出番はなかったんですけどね!w
↑上記パーティでフレンドには「ハイヒール」「デリム」装備の黒吉良でした。
上記パーティの進行フロー
基本的には、ゲージがある時はドグサレフのCSで、無い時はアヴポルの「ラッシュ」で殲滅していきます(^_^)
- ラウンド1:初手~2手目。初期配備&増援1回目はアヴポルの「ムーヴラッシュ」で殲滅!
- ラウンド1:3手目。増援2回目。ドグサレフのCSで殲滅!※走り回ってゲージを回収しておく
- ラウンド2:初手。ドグサレフのCSで殲滅!※「苦痛」にかぶらないルートで走り出すことで、吹き飛ばしてすぐに倒せるので1回ぐらいしか「苦痛」喰らわないので大丈夫
- ラウンド2:2手目。増援1回目。アヴポルの「ムーヴラッシュ」で殲滅!※先にチャカを「ラッシュ」1回目で倒してから走り回りながら「ラッシュ」してゲージ回収しておく
- ラウンド2:3手目。増援2回目。適当に全員で殴り倒す
- ラウンド3:初手。ドグサレフのCSで殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援1回目。ドグサレフのCSで由花子以外を殲滅!※「反射音探知」はンドを最優先で倒せるようなルートで走り出すことで、食らう前に倒してしまえるので無問題
- ラウンド3:3手目。増援2回目。フレンド黒吉良の「ハイヒデリム」で殲滅!
- ラウンド4:初手。ドグサレフのCSで殲滅!※シュトロハイムを巧く画面端に持っていって「自爆」を受けないような位置取りにする
- ラウンド4:2手目。増援1回目。フレンド黒吉良の「ハイヒデリム」でゲージ&HP回復しながら形兆を撃破!ワンモアでもう一度「ハイヒデリム」
- ラウンド4:3手目。アヴポルの「ムーヴラッシュ」で殲滅!
- ラウンド4:4手目。フレンド黒吉良の「ハイヒデリム」でジョセフ撃破!ワンモアでもう一度「ハイヒデリム」してゲージ回復しながら残りを殲滅!
- ラウンド5:初手。フレンド黒吉良でヴァニラと上院議員のCS発動状態を解除しつつ、ダービーにCS!
- ラウンド5:2手目。敵が次々に動いてくるので、4体目で起爆しヴァニラ以外を殲滅!
- ラウンド5:3手目。増援1回目。アヴポルの「ムーヴラッシュ」で殲滅!
- 最終ラウンド:初手。ドグサレフのCSで殲滅!※敵のアヴ「威圧」に入らないルートで走り出すと、誰かのダメージをかばって先に死んでくれるので「威圧」効果受けずにそのまま走り回って全て倒しきれます
- 最終ラウンド:2手目。増援2回目。ドグサレフのCSで殲滅!
ランダム敵の出現パターンや配置運に恵まれたのもありましたが、無事にポルポルパーティでクリアですヽ(=´▽`=)ノ
「のろいぜヴァニラ・アイス」
「キサマなああんぞにィィィーッ!」
「地獄でやってろ」やっぱヴァニラを倒すのはこのメンツでしょ?
ドグサレフ強ぇーッ!(゚∀゚)
#ジョジョSS #エキスパ #ポルポルくん #1人部外者いるけどね pic.twitter.com/D79jM3a6p6— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2017年5月3日
原作再現できたんで自己満度MAXでした!ww
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 復刻3回目時のパーティ
初開催時から難易度控えめだったこのエキスパですが、今ではもうほぼ全て「モノクロディメ」でいけちゃいますね(^_^;)
ほぼD助しか動かない!チーム
アビ構成は下記を参照ゥゥ!( ・`д・´)
リーダー:SSR 金助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「フルスロットルATKブースト+7」「生命磁気への波紋疾走+4」「湧き上がる波紋エネルギー+2」「仙道パワー!!+7」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「見出す正義の輝き+4」
リーダーには金助を起用してますが・・・それよりもLSのATKアップ効果がデカイ凄太郎のほうが良かったかもですね(^_^;)
あと、装備アビも結構適当です。ブッチャケ「湧き波紋」と「フルスロ」さえあればなんでも良いかも?
スタメン:SSR D助
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「モノクロスタイル+16」「ディメンションアタック+6」「勇気の産物+3」「体力ATKフルブースト+3」
- ブレイクスキル「狂気無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーですね。
装備アビは鉄板の「モノクロ」「ディメ」と「産物」、そして火力の底上げに「体力フルブ」にしてます(・∀・)
スタメン:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV100(アビレベル+7、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「ハイパーヒール+7」「三百年の怨念+14」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「公平に仕事する+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
「モノクロ」発動条件を満たすために黒吉良を起用してますが・・・ブッチャケ黒属性であれば誰でも良いですww
D助の火力の底上げのために「公平」装備と、念のための「ハイヒ」で、あとは適当でも大丈夫と思います(^_^;)
控え:SSR 太郎院
- ユニットレベルLV99(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「さびしい夢+6」「安心なだけでして+20」「矢よ!どの人間がほしいんじゃッ!?+20」「蘇生+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「狂気耐性(大)Lv5」
控えは太郎院にしてますが、ココも「安心」「矢よ!」さえあれば誰でも良かったですね(^_^;)
↑コレでフレンドには凄太郎でした(・∀・)
上記パーティの進行フロー
ブッチャケ・・・毎ラウンドD助で「ディメンション」かCS撃つだけですww
「魂掴み」された時や、たま~にあった撃ち漏らしの時はフレンド凄太郎のCSブッパでほぼ無問題でした!(・∀・)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 復刻4回目時のパーティ
基本的に前回と編成はほぼ変わってません(^_^;)
- リーダー:凄太郎(体力フルブ+6・心+12・湧き波紋+5・フルスロ+7)
- スタメン:D助(モノクロ+16・見して+7・ディメ+6・闘犬+7)
- スタメン:プラ由花子(デリム+10・君死+9)
- 控え:育成枠(一応、緑で「矢よ+20」装備)
- フレンド:凄太郎(鉄板装備)
コレで全部D助「ディメ」だけで終わりますww
形兆の「死亡カウンター」は喰らいますが、HPの高さ的にそれで死ぬことはないですし、もしHPが減ってても由花子「デリム」で処理すれば無問題!
「魂掴み」された時も由花子の「デリム」で大丈夫(当たるかどうか少し運ゲー要素ありますが)でした!
ちなみに、由花子「ラブデラ」はアビレベ+8です。
てか、由花子は育成も兼ねてパーティに入れてるだけなので、別にココは黒吉良とかでもOKです(^_^;)
エキスパートチャレンジ 亜空の瘴気編 攻略まとめ!
第一回開催を終えて・・・
今回はエキスパカーズ(エキスパートチャレンジ 超生物の誕生編)がまだ終わってないうちから開催ってことで、難易度バランスがドコに合わせられてるのか?が密かな焦点になってましたが、蓋を開けてみると
最新SSRは想定されていないような内容
だったこともあってか、全体的には難易度は今までのエキスパートの中でもだいぶ大人し目に感じた人も多かったようですね!
特に、下記のユニット
- 助太郎
- 康太郎
どちらか、もしくは両方所持してる人は「かなりヌルい」と感じたようです(;´∀`)
ブッチャケ、上記ユニット両方とも未所持の管理人でも初日でクリア出来たので、難易度自体はそんなに高くないのは確かだと思います(^_^;)
・・・が、ツイッターでみなさん「簡単すぎ!」とかって声が多かったですが、決して「簡単」な訳ではないかと。。。ヾ(´▽`;)
そりゃ「なんだこれムズッ!!」って訳でもないんですが、個人的にはコレは決して「簡単」ではないと思うんですけどね(^_^;)
ま、助太郎や康太郎持ってる人にとって簡単になるのは当たり前ですし、むしろそうじゃないと必死こいてガシャで強いユニット引く意味なくなっちゃいますから、コレはコレで妥当なバランスと言えなくはないんですがね(・∀・)
個人的には、今回のエキスパヴァニラは以前の『究極ワムウ(強者を追い求める修羅)』や『究極リサリサ(使命を果たす赤石の守護者)』に近い難易度設定・バランスかと思います。
要は、攻略が楽になるユニットを所持してるかそうじゃないかで感じる難易度がエライ違う!って感じ?
正直、このエキスパは管理人は自前ユニットでの攻略はかなりキツイかな~って印象ですが、クリア自体はまぁ出来るな~って感じなので・・・どうなんやろ?やっぱ難易度バランスは微妙なんですかねぇ?(;´∀`)
相変わらず虹泥はかなり渋いっぽいんで、毎回確定分のクリアだけは確実に済ませてから、あとは色々とお試ししながら遊ぶ・・・って流れになりそうですね!( ゚∀゚)ノ
第二回開催を終えて・・・
なんと前回の開催から1週間で早くも二回目が開催!!Σ(゚Д゚)
このハイペースな開催にはなにか意味があるんでしょうかねぇ?(;´∀`)
とりあえず、初回でクリアしてる方も多かったこともあって、今回は自前の色んなユニットで楽しんでる人もチラホラ見受けられましたね!(・∀・)
運営的には・・・もっと阿鼻叫喚になって欲しいのかもしれませんが、個人的にはこういう流れになるのは良いことだと思います!
・・・ま、管理人はデリニラ(デリートムーヴヴァニラの略ねw)気に入ったんで、少しでも覚醒重ねたくって普通に周回してましたけど(苦笑)
このエキスパは、管理人のド安定パ見てもらえれば分かる通り、ブッチャケ自前でアタッカー用意する必要は全くありません!(#゚∀゚)=3
フレンドに強い助太郎が居れば、あとはそのフレンドをいかに死なせないか?いかにゲージを保てるか?を考えて、その助けとなるようなパーティ編成にするだけでクリア出来ると思います!( ・`ω・´)
そういう意味では、「エキスパート」というよりはちょっと前の「究極」に近い難易度設定ですかね?(^_^;)
トゥイッターで「あともう少しだったのに・・・(´・ω・`)」って人も多く見受けられましたが、中には「たぶんそれ、アビ構成かえるだけでイケるんじゃないかな?」って人も結構居ました。
残念ながら管理人は強ユニット所持していないので直接的にはお力になれないですが、今回惜しかった方々、次回はガンガリませう!( ゚∀゚)ノ
あ、そうそう!
今回なんと虹泥しました!(#゚∀゚)=3
うおっしゃーッ!虹キターーー!!
って、そっちかーーーい!!w
#ジョジョSS
#エキスパ
#まぁでも虹泥しただけでもマシかな
#最終ラウンド初期配備にDIO居ると結構イヤんな感じやね pic.twitter.com/exPm3Xy4wA— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2016年7月20日
っても、「暗黒空間」のほうでしたけどね!ww
こんなトコで無駄に運を使わないで欲しい。。。(´・ω・`)
第三回開催を終えて・・・
そもそもの難易度も今までのエキスパに比べると甘めで、流石に対策も浸透してきたこともあって、クリアしてる方も多かったようですね!
とは言え、腐ってもエキスパなだけにやっぱ手持ちユニットの質と育成度合いがかなり影響します。
管理人個人的には、康太郎よりも助太郎をメインにしたほうがやりやすいと感じたんですが・・・がっつりアタッカー仕様の康太郎があれば全然そんなことないんでしょうね(^_^;)
あ、あと・・・相変わらずのドロップのショボさが目立ちますね。。。(-_-;)
まぁエキスパなので、確定分の1枚GETさえすればあとは無理に周回しなくても良いですし、むしろそもそもの虹泥率の低さ&道中SRの泥率の低さも相まって、ブッチャケ・・・確定分だけ確実に拾っておいて、周回しないほうが賢いかもですね(´・ω・`)
第四回開催を終えて・・・
上記でも書いた通り、色々と忙しくて1回しかクエストには入れませんデシタ(;´∀`)
なもんで、お試しパーティじゃなく確実に勝てるように前回までの安定パーティで挑んだので、面白みは薄かったですかね(^_^;)
まぁでも、エキスパはクリアできるようになればあとは毎回確実にエキスパユニットを強化(覚醒重ねる)できるのは良いですね♪(´ε` )
残念ながら今回は虹泥ありませんでしたが、ウチの黒属性No.1アタッカーであるデリニラさんが着々と確実に強化できていってるので嬉しいですね♪ヽ(=´▽`=)ノ
ってことで次回また楽しみデスね!( ゚∀゚)ノ
第五回開催を終えて・・・
攻略パートで記載した通り、今回は久々にちゃんとプレイできる時間があったので、より良く周回できるパーティを色々と試しながら遊んでみました!
なので、周回数自体は実はそこまで多くなかったんですが・・・なんと2回も虹泥ありました!!( ゚∀゚)ノ
虹泥したけど、そっちかーーーい!ww
#ジョジョSS
#虹泥
#運の無駄遣い pic.twitter.com/cwGr3SGxYv— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2016年9月9日
最初は「暗黒空間」のほうのヴァニラだったんで、正直「いや運を無駄遣いすんじゃないよ!」って気持ちでしたが、その後にもう一回虹泥!しかも今度はデリニラさん♪(*´∀`)
今度こそキターーーッ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
#ジョジョSS
#虹泥
#デリニラ pic.twitter.com/nrArlfdIPG— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2016年9月9日
コイツぁ有り難ぇ!!ヽ(=´▽`=)ノ
管理人の手持ちでは、このデリニラさんが黒属性でのNo.1アタッカーなので、覚醒重なるとかなり嬉しいですね♪(*´ω`*)
てなワケで、今の時点で+5になりました!( ゚∀゚)ノ
ATKもHPも流石にかなり高くなりましたが、残念ながら・・・移動も射程も全然伸びてくれず。。。(´・ω・`)
ま、まぁ・・・CS性能的にもアビ性能的にもこのままで十分強いからエエっちゃエエんですけどね(;´∀`)
あと、今回またまた結構多くの方が「初クリアできました!」って報告してましたね!
みなさんおめでとうございます!ヽ(=´▽`=)ノ
今回残念ながら無理だった方も、次回またガンガリませう!( ゚∀゚)ノ
第六回開催を終えて・・・
さすがに6回目ともなると、多くのみなさんが前回よりも格段に自軍強化されてるようで、「初クリアできました!」って人も多かったようですね!ヽ(=´▽`=)ノ
エキスパはコンティニュー不可ではあるものの、クリアすれば確実にSSRユニットが貰えるので有り難いですよね!(´ε` )
管理人もとりあえず確定分で1枚GETして、今現在+6となりました!ヽ(´エ`)ノ
黒属性の貴重な「狂気」ブレイク持ちなので、アタッカーとしても十分強いですし、アビはクセがあるものの使い方によってはかなり便利なので、デリニラさんは中々に良いユニットだと思います(*´∀`*)
エキスパの開催スケジュールが最近は不鮮明なので、今回で一旦終了なのかそれともあとまだ数回あるのか、ちょっとよく分かんないのがアレですがね(^_^;)
そろそろ次回のエキスパの予想なんかもみなさんチラホラやってますか?
管理人としては、今までの流れで・・・
DIO(3部)⇒ DIO(3部)⇒ カーズ(2部)⇒ ヴァニラ(3部)
と来たので、次回は2部のワムウあたりが来そうな感じがしてますが・・・どうなんでしょうね?(・∀・)
個人的にはスト様出してくれたら今までの運営への不満を全部帳消しにしてあげるぐらい嬉しいんですけどね!ww
皆さんはナニが来ると予想されますか?(´ε` )
復刻開催を終えて・・・
上でも少し書きましたけど、復刻とは言え実際にはまだ3ヶ月ぐらい前のエキスパなんですよね(^_^;)
にもかかわらず・・・現状戦力で蹂躙できてしまうこのインフレの激しさ!!
たった約3ヶ月で死ーザーバフが当たり前じゃなくなってしまってます(;´∀`)
まぁそれはそれで周回するには楽になって良いんですが、このままインフレが進むのが怖くなってきますよね(´・ω・`)
・・・って、復興開催のたびに同じことばっかり言ってる気がしないでもないですけどね(苦笑)
復刻2回目の開催を終えて・・・
このエキスパは難易度的にも挑戦しやすい部類だったこともあり、今回でクリアされてる方も
多かったようですね!
すでにデリニラ所持してる方は高速周回でガッツリ周回して多覚醒を狙われてたようですし、GET出来た方はおめでとうございます!ヽ(=´▽`=)ノ
管理人は今回もあまり時間がなかったんで、確定分確保してから2回だけ、計3回だけの参加となりました。
・・・もちろん虹泥なんてなかったデスヨ。
しかも確定分もアビレベスルーしちゃいましたしね。。。(´・ω・`)
ま、それはともかく・・・上記の攻略コーナーで書いたようにコンセプトパーティでクリアできたので楽しかったのは確かですし、もうひとつのクリアパーティはこんな感じ↓
とりあえず、モノクロ使ったパーティをクエに入るだけ入ってて今クリア(^_^;)
モノクロ四太郎さん中々に強かった!(゚∀゚)
#ジョジョSS #エキスパ #四太郎 pic.twitter.com/Ki0IuwNzmz— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2017年5月3日
巷で噂の、超強化された四太郎さんをメインにしてクリアしました!
各ユニットの装備アビは下記の通り(・∀・)
- リーダー:助太郎(湧き波紋+2、けなす+11、フルスロ+3)
- スタメン:バイ助+4(生命磁気+2、死ぬこた+4、やらせて+4、壁コン+20)
- スタメン:四太郎+6(ディメ+6、モノクロ+8、見してやる+7)
- 控え:康伴(安心+20、矢よ+20、ケンカ)
- フレンド:黒吉良(ハイヒール、デリム、ソニブ、完全)
「威圧」「狂気」が配置によってはかなりウザかったとは言え、四太郎さんでもイケたんで・・・そりゃコレ、D助いればラクショーなんでしょうね(^_^;)
持ってる人・・・裏山!w
まぁなんにしてもお疲れ様でした!
復刻3回目の開催を終えて・・・
久々の復刻なのは勿論、有用アビである「デリートムーブ」が取れるエキスパなので未所持の人は必須でしたし周回してた人も多かったんじゃないでしょうか?
管理人はいつもの「ながらプレイ」ではありましたが、それなりに周回できて、結果的には虹泥2枚イタダキマシタ!
・・・ま、「暗黒空間」のほうだったけどね!ww
それにいつものように相変わらずクソ泥↓もあったしな(苦笑)
本日のクソ泥選手権会場はココですか?#ジョジョSS #エキスパ #クソ泥 pic.twitter.com/BpNvcVgh4Y
— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2017年11月11日
てか・・・この日はテクタワバ(テクニカルタワーバトル ディオ編)も同時開催中でしたし、なんとまさかの「DIOの館」クエも1日だけの復刻があったりで、どれも疎かにできないものばかりでしたね(;´∀`)
復刻してくれるのは良いんですが・・・何故こうもいつもいつもカブらせてくるんですかねぇ?
エキスパもキャンペーンイベントクエストも、復刻してくれるのは非常にありがたいんですが、開催スケジュールをもうちょっと配慮して欲しいってのが正直なトコロ・・・。
こんなだから「イヤガラセ」と思われても仕方ないでしょうし、そりゃ素直に喜べないですよ。。。
いつもエキスパや究極などの復刻は半年に1回のペースだったこともあり、この微妙な時期に復刻したということで次回復刻は年末年始には無いかもしれませんし、ホントなんでこう・・・「やってることは間違ってないのに評価しづらい」っていう感じにしてくるんでしょうね、ココの運営って(苦笑)
復刻4回目の開催を終えて・・・
予想に反して年末年始の復刻でしたね!
てか、大晦日の夕方からという、なんともプレイしづらい日にち&時間帯に復刻、しかもタワバ(タワバ カーズ編)が同時開催されていたり、この後に周回必至(といってもコチラも時間帯的に微妙ですがw)な究極ジョナサン(究極 剛腕の紳士)があったりで、かなりプレイしづらい状態だったと思います。
なんというか・・・相変わらずユーザーの心理をまるで理解せずに「お前ら待望の復刻してやったぞ、喜べよ」的な開催の仕方には辟易しますね。。。
まぁそれはともかく・・・管理人はとりあえず3周ぐらいしたんですが、虹1枚拾えたので運が良かったかな?
・・・「暗黒空間」のほうやけどww
次回の復刻はまた半年先ぐらいになるか、それとも・・・定期的に3ヶ月に1回ぐらいになるのかな?
「デリム」や「ハイヒ」は攻略に重要なアビなので、新規の方が手に入れる機会はチョイチョイあった方が良いと思いますけど・・・運営的にはどうなんですかね(^_^;)
復刻5回目の開催を終えて・・・
ちょっと忙しくて確定分の確保のみで終わりました(;´∀`)
まぁ言うても最近はこのアビもあんまり活躍の場がなくなってきてるんで、そこまで重要でもなくなってしまって、重ねる意味も薄れてきてますけどね(^_^;)
復刻6回目の開催を終えて・・・
開催時間がやたら長く、ちょうどハムイベ(カスタムジョセフキャンペーン)中ということで、ポイント稼ぎにもなるので、今回は「ソナー」でサクサクっとそこそこの時間周回しました!
結果、虹泥は「デリム」1枚に「暗黒」2枚と結構エエ感じでした!
しかも・・・「デリム」は確定分含めて2枚でしたが、なんとアビレべ2アップ!ヽ(=´▽`=)ノ
覚醒+17でアビレべ+13と中々に優秀♪
「暗黒」は2枚泥するも両方ともアビレべスルー!(;´∀`)
覚醒+10のアビレべ+9という結果・・・。
まぁでも、両方とも最近はあんまり出番が無いので、1枚確保さえ出来ていればブッチャケどうでも良いっちゃどうでも良い感じですけどね(^_^;)
遅くなり,申し訳ありません!
康太郎,貸していただき,ありがとうございました!m(__)m
自分の場合「無駄DIO」ではなく「康太郎」であれば,ほぼノーコン安定ですね!(*゚▽゚)ノ
康太郎,無駄DIOと比べて,圧倒的に借りれないので,貴重でした。
>モコモコさん
ノーコン安定してきたんですね!ヽ(=´▽`=)ノ
ウチの康太郎がお役に立てたようで何よりです(´ε` )
んじゃこれからはエキスパは康太郎だすようにしますね!
御配慮,ありがとうございます!!m(__)m
遠慮なく,使わせていただき,デリニラゲットします!(*゚▽゚)ノ
>モコモコさん
いえいえそんなに気にせんでもエエすよ(^_^;)
高難易度クエの時、みんな無駄DIO一色になるのは自分の中でも正直ちょっと困るって部分もあって「無駄DIOじゃなく○○出してくれ~!」って気持ちは分かりますし、自分はマイノリティ派ですしね(苦笑)