ジョジョSS最高難易度クエスト「エキスパートチャレンジ」第12弾ッ!!
エニグマの少年編
今回の報酬ユニットは
- SSR 宮本輝之輔[黒]
原作では第4部の中ボスといった扱いの宮本輝之輔がエキスパで登場!
敵で出てくるとかなり厄介なアビを持つキャラですが、このクエストでは一体どんな感じになっているのか?
それでは攻略情報を公開します!( ・`ω・´)
エキスパートチャレンジ エニグマの少年編 攻略ッ!
- 開催期間:
- 2018/07/01(日)21:00 ~ 23:59
- 2018/07/08(日)21:00 ~ 23:59
- 2018/07/15(日)21:00 ~ 23:59
- 2018/07/23(日)21:00 ~ 23:59
- 2018/07/29(日)21:00 ~ 23:59
- 2018/08/05(日)21:00 ~ 23:59
- 2018/08/12(日)21:00 ~ 23:59
- 2018/08/19(日)21:00 ~ 23:59
- 2018/08/26(日)21:00 ~ 23:59
目次ッ!
エキスパートチャレンジ エニグマの少年編 クエスト概要&ドロップ
- 必要スタミナ:50
- ラウンド数:5
- ドロコン対象ユニット:仗助
- 報酬一覧:
エキスパートチャレンジ エニグマの少年編 各ラウンドの概要&攻略
ラウンド1
初期配備:
- 吉良(シアハ)[青]・・・「シアーハートアタック」「コッチヲ見ロ」「追爆」「カウントブーストLv3(4)」
増援:
- 屍生人[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「身代わり」
- 吉良親父[黒]・・・「写真の空間」「幽霊のエネルギー(3)」「カウントブーストLv2(3)」
- 形兆[緑]・・・「手榴弾設置」「全隊戦闘態勢ッ!」「4ヒット以下でゲージ没収」「死亡時コンボ数カウンターLv10」
- タルカス[赤]・・・「チェーンデスマッチ」「移動力1/2」「ターン終了時行動カウント0」
- カーン[赤]・・・「カウンター」「コンボダメージカット」「カウントブーストLv2(3)」
ラウンド2
初期配備:
- 仗助[白]・・・「どららああーーッ」「治ったぜ…」「1more」「移動終了時ゲージ没収」
- 静[白]・・・「回避」
- 大柳賢[白]・・・「毎ターン終了時味方全体のATKと移動力を2ターンの間30%ダウンしスキルゲージ2減少」
- 老ジョセフ[緑]・・・「エリアスキル:翻弄(5ターン)」「いばらの猛威」「絡め捕るいばら」「フリーウォール」
- 露伴[緑]・・・「漫画の一コマLv3」「ターン終了時行動カウント0」「スキルゲージDEFダウン」
増援:
- イギー[白]・・・「変幻自在の砂の愚者」「移動力1/2」「砂の守り」
- サンタナ[黒]・・・「リブス・ブレード」「憎き肉片」「変形する肉体」「アイテムDEFダウン」
- 猫草[緑]・・・「空気のかたまり」「カウントリミット(4)」
- ジョナサン[青]・・・「仙道波紋疾走」「5ヒット以下で行動カウント0」「ヒット毎に行動カウント3減少&防御ダウン」「致死ダメージをかばう」
- アヴドゥル[赤]・・・「C・F・H・S」「炎の牢獄」「ファイアボムLv2」
ラウンド3
初期配備:
- 鋼田一豊大[緑]・・・「反射エネルギー」「エネルギー保存の法則」「カウントブーストLv3(4)」
- 仗助&億泰[青]・・・「おそろしいスタンド」「移動終了時に範囲内に1000%ダメ」「10ヒット以下でカウント0」「治ったぜ…」
- ミキタカ[青]・・・「エリアスキル:錯乱(3ターン)」「ここは地球ですか?」
増援1:
- 玉美[黒]・・・「ATK1/2」「接触で2ターン移動力1/2」
- ワムウ[緑]・・・「エリアスキル:苦痛(5万)」「神砂嵐」「風のモード」「フリーウォール」
- ベック[赤]・・・「剛針線」「自身のATK1.5倍」「毎ターン終了時範囲内ダメ」「スマッシュダメージ100倍」
増援2:
- ブラフォード[黒]・・・「死髪舞剣」「コンボダメージカット」「77人組手」「コンボ数カウンター」
- 花京院[緑]・・・「法皇の挨拶」「エメラルドスプラッシュ」「スマ禁」「60%の確率で追撃」
- アラビア・ファッツ[緑]・・・「灼熱の太陽」「上がる気温」「カウントリミット(9)」「スキルゲージDEFダウン」
ラウンド4
初期配備:
- 上院議員[黒]・・・「人があふれてますよォ」「移動力2/3」「奇襲」
- ヴァニラ・アイス[黒]・・・「空間移動」「亜空の瘴気」「行動カウントが4以上になると行動カウント0になる&範囲内ダメ」「接触攻撃時ATKダウン」
- 噴上[黒]・・・「ハイウェイスター」「カウントブーストLv3」「養分をくれぇ~~~」「回避」
- エシディシ[赤]・・・「エリアスキル:苦痛(3万)」「怪焔王大車獄の流法」「戦いとは詭道」「カウントリミット(9)」
増援:
- 影DIO[黒]・・・「CSキャンセルLv2」「同じタイプのスタンド」「アイテム数DEFブーストLv30」「スマッシュ耐性(1/100)」
- ホル・ホース[青]・・・「ターン終了時に敵全体の行動カウント5減少」「おれたちは無敵だッ!Lv5」「アイテム数DEFブーストLv30」
- ンドゥール[青]・・・「エリアスキル:狂気(80%)」「反射音探知Lv3」「狙撃!」「スマッシュ耐性(1/100)」
- 承太郎[赤]・・・「同じタイプのスタンド」「コンボダメージカット」「スマッシュ耐性(1/100)」「コンボ数カウンター」
- 川尻[赤]・・・「バイツァ・ダスト」「スキルゲージ溜まり10倍」「10コンボ爆破カウンター」「スマッシュ耐性(1/100)」
ラウンド5
初期配備:
- ボス 宮本[黒]・・・「エリアスキル壁:恐怖(50%)」「紙化」「無敵の瞬間」「味方行動終了時にゲージ1減少」
- ストレイツォ[黒]・・・「エリアスキル:苦痛(5万)」「空裂眼刺驚」「再生する肉体」「アイテムDEFダウン」
- カーズ[黒]・・・「真の石仮面の力「蘇生不可」「ターン終了時全体に5万ダメ」「回避」
- テレンス[黒]・・・「アトゥムの瞳」「魂掴み」「ショックだったろう?Lv3」「カウントリミット(5)」
- 由花子[黒]・・・「嫉妬の炎」「英語の試験…16点…」「偏執的な愛Lv3(6万)」「コンボ数カウンター」
増援:
- 仗助[白]・・・「どららああーーッ」「スキルゲージMAX先制」「1more」「移動終了時ゲージ没収」
- 四太郎[白]・・・「エリアスキル:翻弄(4ターン)」「同じタイプのスタンド」「迅なる拳」「コンボ数カウンター」
- 露伴[緑]・・・「ヘブンズ・ドアー」「漫画の一コマLv3」「スマッシュ耐性(1/100)」
- 噴上[青]・・・「ハイウェイ・スター」「回避」「自身の死亡時敵全体の行動カウント5減少」
- 早人クイーン[青]・・・「エリアスキル:威圧(7ターン)」「バイツァダスト」「スキルゲージ溜まり5倍」「スキルゲージDEFダウン」
エキスパートチャレンジ エニグマの少年編 初日クリアした管理人のパーティ
今回は重ちーシューターズでした!(・∀・)
なんだかんだで重ちーの対応力は異常!チーム
基本的に全て重ちーCSして黒吉良で押し込むだけですw
アビ構成は下記を参照!(・∀・)
リーダー:SSR 黒吉良
- ユニットレベルLV100(アビレベル+9、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「支配する者+1」「ますますパワフルに+8」「三百年の怨念+15」「ソニックブースト+20」
- ブレイクスキル「威圧無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「注がれる黒血+9」
リーダーは重ちーの最高の相棒である黒吉良さんです。
今回は自身で敵を倒すことはないので、装備アビは火力関係無しで、移動力マシマシにするために「ソニブ」だけでなく「支配」にしました!
あと、「死亡カウンター」や「反射音探知」対策として「パワフル」です(・∀・)
スタメン:SSR 凄太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「体力ATKフルブースト+7」「流れ込む心+13」「仙道パワー!!+7」「湧き上がる波紋エネルギー+5」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「狂気耐性(大)Lv5」
いつものサポート型凄太郎さんです。
「体力フルブ」「心」セットのほかは、開幕ゲージ確保のための「仙道」、生存率アップのための「湧き波紋」です。
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「クレイジードライブ+11」「モノクロスタイル+17」「勇気の産物!!+4」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
今回のメインアタッカーは重ちーです。
装備アビは最近の基本3点セットですね!
控え:SSR 青DIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「はい…喜んで…+7」「わたしを見習いたまえ…+7」「ハイコンボATKブースト+5」「サマーシーズン」
- ブレイクスキル「威圧無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控えには青DIOを起用。
・・・ですが、全然出番がなかったんで、「喜んで」「見習い」の2つさえあれば誰でも良いと思います(^_^;)
↑上記パーティでフレンドには鉄板装備の凄太郎さんでした!
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。重ちーCSで撃破!
- ラウンド1:2手目。増援。黒吉良で押し込んで殲滅!
- ラウンド2:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド2:2手目。増援。黒吉良で押し込んで殲滅!
- ラウンド3:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援1回目。黒吉良で押し込んで殲滅!※ゲージ回収しておくこと!
- ラウンド3:3手目。増援2回目。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド4:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド4:2手目。増援。敵が動いて自滅
- 最終ラウンド:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- 最終ラウンド:2手目。増援。黒吉良で早人と露伴を撃破!※1手目で早人を倒せなかったらリジューム推奨
- 最終ラウンド:3手目。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
やっぱ困った時は重ちーですね!(・∀・)
ラウンド4以降が若干メンドクサイですが、まぁとりあえず重ちーが「紙化」「魂掴み」されなければフツーにイケる感じでした(^_^;)
「だが断る」を使ってみたよ!チーム
基本的にやることは上記パーティと同じですが、最終ラウンドで「断る」を使うことでだいぶ楽になります(・∀・)
アビ構成は下記を参照!(・∀・)
リーダー:SSR 馬ジョセフ
- ユニットレベルLV100(アビレベル+4、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「最も好きな事のひとつ+2」「BABY STAND+1」「蘇生+20」
- ブレイクスキル「恐怖無効」「苦痛耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「謎の生命体+2」
リーダーは押し込み役&「断る」役の馬ジョセフです。
馬ジョセフっても、希少じゃなくて普通の方ですw
装備アビは「断る」「ベビスタ」のセットに「蘇生」です。
リンクは輝輪を踏んでも走り回れるようにサンタナにしました!
スタメン:SSR 凄太郎
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「体力ATKフルブースト+7」「流れ込む心+13」「仙道パワー!!+7」「湧き上がる波紋エネルギー+5」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「狂気耐性(大)Lv5」
変更なし!
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「クレイジードライブ+11」「見してやるッ!+7」「勇気の産物!!+4」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
「モノクロ」が意味ないので「見して」に変更です。
控え:SSR 青DIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「はい…喜んで…+7」「わたしを見習いたまえ…+7」「ハイコンボATKブースト+5」「サマーシーズン」
- ブレイクスキル「威圧無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
変更なし!
↑上記パーティでフレンドには鉄板装備の凄太郎さんでした!
上記パーティの進行フロー
基本的にはほぼ同じですが、最終ラウンドに「断る」使えるように仕込んでおく必要があります(^_^;)
- ラウンド1:初手。重ちーCS!
- ラウンド1:2手目。馬ジョセフで押し込んで撃破!
- ラウンド1:3手目。増援。敵が動いて自滅!
- ラウンド2:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド2:2手目。増援。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- ラウンド3:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!※仗億があと僅かで生き残るので、ワンモア時に「クレドラ」で押し込んで撃破!
- ラウンド3:2手目。増援1回目。馬ジョセフで押し込んで殲滅!※ゲージ回収しておくこと!
- ラウンド3:3手目。増援2回目。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド4:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド4:2手目。増援。敵が動いて馬ジョセフを倒して「蘇生」で復活!その後に馬ジョセフで押し込んで倒していく。※「断る」発動させれるようにわざと死んでHPを減らしておく!
- 最終ラウンド:初手。重ちー「クレドラ」CSでボス以外を撃破!ワンモアで適当に押し込んでHP削っておく
- 最終ラウンド:2手目以降。増援。馬ジョセフ「断る」発動!その後に馬ジョセフで押し込んで倒していく
「糸口」がないので任意にHPを減らすことが出来ず、仕込みに多少面倒くささはありますが・・・最終ラウンドはコッチのほうが断然ラクですね!
「断る」使えば最後だいぶラクやね!
…ま、それでも重ちーが紙化されたら困るのは一緒やけど(^◇^;)#ジョジョSS #エキスパ #宮本輝之助 pic.twitter.com/MYyeX1xVOI— カミカミ@ジョジョ好きマニア (@jojosukimania) 2018年7月1日
・・・ま、言うても「紙化」「魂掴み」を重ちーが食らうと終わりですけど(-_-;)
エキスパートチャレンジ エニグマの少年編 周回パーティ
重ちーメインなのは相変わらずですが、最終ラウンドを白尻で保険かけてます。
白尻でスリスリしたい!チーム
基本的は重ちーシューターズで、最終ラウンドで重ちーが捕まった時には白尻の出番です(・∀・)
アビ構成は下記を参照!(・∀・)
リーダー:SSR 白尻
- ユニットレベルLV100(アビレベル+1、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「なにも死ぬこたあねー+7」「湧き上がる波紋エネルギー+5」「仙道パワー!!+7」
- ブレイクスキル「翻弄無効」「威圧耐性(大)Lv5」
- リンクスキル「見出す正義の輝き+4」
リーダーはLSで白と黒を強化できる白尻さんですが、最終ラウンドで重ちーが捕まった時にCSで解除するのが主な役割です。
装備アビは「死亡カウンター」対策の「死ぬこた」、被ダメージ抑えるための「湧き波紋」、開幕ゲージ確保のための「仙道」です。
リンクは遅延のバスを採用。
スタメン:SSR ハイDIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「名のらしていただこう+20」「ソニックブースト+20」「ヤケっぱちのどう猛さ+20」「4コンボ連続シザートラップ+20」
- ブレイクスキル「破壊Lv3」
今回の押し込み役はハイDIOさんです。
押し込み要員なので、装備アビは「ソニブ」を筆頭に火力アップのための「ヤケ」「名のらして」「ハサミ」です。
破壊は最低3回は欲しい所です(^_^;)
スタメン:SSR 重ちー
- ユニットレベルLV100(アビレベル+6、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10)
- アビリティ「クレイジードライブ+11」「モノクロスタイル+17」「勇気の産物!!+5」
- ブレイクスキル「苦痛無効」「威圧耐性(大)Lv5」
メインアタッカーはいつもの重ちーで、装備アビも鉄板3点セットです。
控え:SSR 青DIO
- ユニットレベルLV100(アビレベル+5、コマンドスキルLV20、アビスロLV10.10.10.10)
- アビリティ「はい…喜んで…+7」「わたしを見習いたまえ…+7」「ハイコンボATKブースト+5」「永遠の誓い」
- ブレイクスキル「威圧無効」「恐怖耐性(大)Lv5」
控えには青DIOを入れてますが全然出番がなかったんで、「喜んで」「見習い」の2つさえあれば誰でもOK!
一応、引っ張り出されたときのために火力用の「ハイコン」、ゲージ用の「永遠」装備させてます(^_^;)
↑上記パーティでフレンドには鉄板装備の凄太郎さんでした!
上記パーティの進行フロー
- ラウンド1:初手。重ちー「クレドラ」CSで撃破!
- ラウンド1:2手目。増援。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- ラウンド2:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド2:2手目。増援。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- ラウンド3:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド3:2手目。増援1回目。重ちー「クレドラ」で押し込んで殲滅!
- ラウンド3:3手目。増援2回目。ハイDIOのCSで殲滅!
- ラウンド4:初手。重ちー「クレドラ」CSで殲滅!
- ラウンド4:2手目。増援。ハイDIOで押し込んで殲滅!
- 最終ラウンド:初手。[重ちーが掴まれていない場合]重ちー「クレドラ」CSで宮本以外を撃破!ワンモアで「クレドラ」押し込みでHP削っておく
[重ちーが捕まった場合]白尻CSを重ちー掴んだ方に撃って重ちーを解放! - 最終ラウンド:2手目。増援1回目(仗助、四太郎、露伴、噴上)ハイDIOでCS待機状態で走り回って出来るだけ敵全体のHP削ってからCS発動、走り回ってHP吸収しつつ適当な頃合でグリグリしてさらに走り回って出来るだけHP削っておく
- 最終ラウンド:3手目。掴まれていないもうひとりで適当に押し込んで敵のHP削っておく
- 最終ラウンド:4手目。ターン経過。ハイDIOで押し込んで露伴を撃破!ワンモアでさらに走り回って残りを殲滅!
- 最終ラウンド:5手目。増援2回目(早人クイーン)重ちーCSで撃破!
一応コレで重ちーが「紙化」「魂掴み」されてもまぁ大丈夫かとは思いますが・・・それでも最終ラウンドでボスの宮本を1ターン目で倒しきれなかったんで、やっぱメンドクサイですね(;´∀`)
「クレドラ」や「産物」のアビレべがもっと高ければそのぶんだいぶ楽になるかとは思いますが、そもそも「ヘブンズ・ドアー」露伴がウザすぎる。。。(-_-)
※上記進行フロー訂正
- 最終ラウンド:初手。[ハイDIOが掴まれていない場合]ハイDIOのCSで殲滅!(「破壊」2回消費)
[ハイDIOが掴まれてる場合]重ちーCS - 最終ラウンド:2手目。増援。白尻アビを限界まで発動してから重ちーCS!※ゲージ満タンなら白尻アビで2ゲージ使うので重ちーCS(3ゲージ)撃てる
- 最終ラウンド:3手目。フレンド凄太郎で走り回ってゲージ回収
- 最終ラウンド:4手目。白尻CSを露伴へ。
- 最終ラウンド:5手目。ハイDIOで押し込んで殲滅!
重ちーの火力が足りないので、ハイDIOメインにしたほうが良くなりました(^_^;)
エキスパートチャレンジ エニグマの少年編 攻略まとめ!
第一回開催を終えて・・・
前回初登場した「CSキャンセル」が今回はなんと2回もキャンセルするようになって登場!
さらに最終ラウンドでは「紙化」「魂掴み」が同時に出てくるという、ホントにもうやりたい放題された内容でしたね(-_-;)
まぁそのぶん、道中ラウンド3までは全然難しいところがなかったんですが・・・ラウンド4と5がかなりイヤラシイんで、これまた手持ちユニット状況によっては攻略が難しそうですね(;´∀`)
てか、最終ラウンドは完全に運ゲーなので周回もかなりし辛いんじゃないでしょうか?
このクエで手に入る宮本は結構有用っぽいんで、運営的にもバカスカ周回させたくないってトコロなんでしょうね(-_-;)
まぁクリア自体はそこまで難しくはないので、運ゲーは試行回数でカバーするとしますかね(苦笑)
第二回開催を終えて・・・
タワバ&テクタワバ開催中ってことでそっちを優先したのでコッチはあんまり周回しませんでした。
っても・・・まぁ元々このエキスパ宮本は一枚あれば十分な性能ではありますけどね(^_^;)
それにしても・・・前回の重ちーパで何回かやったんですが、今回はことごとく重ちーが「魂掴み」「紙化」食らってゲンナリしました(-_-;)
やはりアカラサマな運ゲー要素はストレス溜まりますね┐(´д`)┌
第三回開催を終えて・・・
とりあえず、上記で紹介したように周回パーティは編成できたわけですが・・・メンドクサイことに変わりはないので、あんまり周回する気が起きなかったです。
また、同時開催中だったタワバ系2種(タワバカーズ編)(テクタワバカーズ編)がもう終わりってことで、追い込みのためにそっち優先した人も多かったんじゃないでしょうか?
まぁ前回も言った通り、この宮本はとりあえず1枚あればOKな性能なので、確定分で重ねておくだけでも十分っちゃ十分でしょうし、毎回そんな感じで終わる人も少なくなさそうですね(^_^;)
第四回開催を終えて・・・
周回パーティ自体はすでに構築できていたんですが・・・ハムイベ開催中ってことでそっちを優先して、コッチは2~3回プレイしただけで終了しました(^_^;)
・・・ま、宮本は義務教育まで重ねれば十分でしょうし、周回できるとは言えメンドクサイんであんまりヤル気にならないクエですからね(苦笑)
初日クリアおめでとうございます!
自分も重ちーシューターズでクリアしました。
自分は最後のダブル縛り対策で「断る」を使いましたが、管理人様同様「糸口」未所持なのでラウンド4で下準備するのが面倒でしたね(^_^;)
「下さ院」もそろそろ復刻して欲しいですが「断る」が強すぎるので簡単には出してくれなさそうですね(;´∀`)
>E・Sさん
お互いにおめでとう&お疲れ様でした(^_^;)
ホント、「糸口」ないと「断る」がかなり使いにくいですが・・・仰るように強すぎるので中々復刻しないでしょうね(´・ω・`)
まさ助です
お疲れ様でした。
自分も重ちーパが楽でした。5Rが運なので周回防止って感じなんでしょうかねぇ?
ソナーや他も試しましたが、そうなると4Rの影ディオが面倒くさくって感じで…
重ちー押し込みだと敵アビ気にしてなかったのですが、他で行くとCSキャンセル2回が異様に面倒で、手持ちだと時計得意ラッシュが一番はまった感じです。それでも、5Rで掴まれたら終わりっていう…
そのうちブラックサバスでも出てきて影の中に引きずり込む掴みってのもやってきたら、ゲームとして成り立たなくなりそうですが(笑)
>まさ助さん
そうですね、「CSキャンセル」を普通に対処しようと思うとかなりメンドクサイんで、結局「重ちーで良いや」になりますよね(苦笑)
最終ラウンドに運ゲー要素詰め込んでるのは、やっぱ周回防止だと思いますよ(-_-;)
5部アニメ化でSSにも実装されたら、そんな感じでウザイ敵が増えそう・・・てかホント、ゲームが成り立たなくなっちゃいますね(;´∀`)
初日クリアさすがです!(^o^)
重ちー攻略簡単だとは、寝落ちした後に気づきました!(^_^;)
金助リーダーで青DIO進行による、赤ジョーザー駆使した時計活用のCS解除したりと、なかなかしんどかったのですが、初見一発クリアできました!w
運要素ありましたが、みなさんとは違った攻略に満足です!
ただ、精神的に良くないので、次回からは、重ちーにします。ww
ガシャ産の宮本よりも性能的に使えそうなのは、気のせいでしょうか?(^_^;)
>モコモコさん
お互いに初日クリアおメメタァ!ヽ(=´▽`=)ノ
今回はとにかくラウンド4と5の対策さえ出来れば、比較的どんなパーティ編成でもクリアは出来る感じなので ”エキスパっぽい” ですね!
・・・ま、最終ラウンドの「紙化」「魂掴み」同時の完全運ゲーはイタダケナイですが(-_-;)
この宮本は普通に強そうですよね(・∀・)
こんばんはー。何回か試しましたが、断る無いとしげちーに頼ってシマイマスヨネー
でも、ラストにしげちが縛り回避出来たことなんて1回もないんですが(半ギレ)
ラブデラアビカンした黒吉良さんと凄判つけた金助に頑張ってもらいました。
これを周回とか頭おかしいわ。
毎回3無くなる金助のチップ…(´;ω;`)
>SAKIMORIさん
まぁ重ちー使うのが鉄板でしょうね(^_^;)
「紙化」や「魂掴み」は何故かアタッカーにきますよね(-_-;)
ガチ勢さんはガッツリ周回してるんでしょうね(;´∀`)