ジョジョSSの中でも、ある意味一番プレイヤーに公平なイベント(苦笑)とも言える
キャラクターバトル
今回は
四人目の「ジョジョ」登場編
ということで、第四部キャラが実装してから初のキャラバ!!
もちろん、第四部のジョジョである仗助がさっそく登場!( ゚∀゚)ノ
それではさっそく攻略していきます!(´ε` )
キャラクターバトル 四人目の「ジョジョ」登場編の攻略ッ!
開催期間は
- 3/14(月)14:00 ~ 3/25(金)13:59
となっております(・∀・)
ドロコン
- ランクC・・・1回
- ランクB・・・1回
- ランクA・・・1回
- ランクS・・・1回
- ランクSS・・・2回
今回のキャラバはドロップ率自体は低くないですが、難易度がかなり高く(特にランクSS)そっちの意味で苦労する人が多いかも?(;´∀`)
ランクC 概要
- リーダー:SR仗助
- スタメン:SR承太郎
- スタメン:SRジョセフ
- 助っ人:SRジョナサン
- 必要ゲージ:5
- ラウンド数:3
- ドロップ対象:ラウンド2 シュトロハイム
- クリア報酬:ダイヤ1個、25000ゴールド
ランクC ボス
ラウンド1 タルブラ
ラウンド2 ワムエシ
ラウンド3 DIO&ヴァニラ
ランクC クリアのポイント
毎ラウンドにボスが登場しますが、それぞれに対応する弱点カラーのキャラで攻めれば特に無問題です(・∀・)
てか、毎回「オラオラオラーッ!」言ってるだけでOKかとw
ランクB 概要
- リーダー:SR赤ジョナ
- スタメン:SRワゴン
- スタメン:SSR仙道パパウ
- 助っ人:SRダイアー
- 必要ゲージ:10
- ラウンド数:3
- ドロップ対象:ラウンド2 リパー
- クリア報酬:赤の結晶3個、白の結晶3個
ランクB ボス
ラウンド3 ディオ
ランクB クリアのポイント
基本的には赤ジョナのCSで進行できます。
所々に接触カウンターが出てきますが、回復剤を取りつつ殴れば致死ダメージは受けず自アビでATKアップの一石二鳥です(・∀・)
ランクA 概要
- リーダー:SRジョセフィーヌ
- スタメン:SSR五輪シュト
- スタメン:SR老ストレイツォ
- 控え:R老スピードワゴン
- 助っ人:SR仮面リサ
- 必要ゲージ:15
- ラウンド数:3
- ドロップ対象:ラウンド3 軍人
- クリア報酬:ダイヤ2個、50000ゴールド
ランクA ラウンド1
- 初期配備:
- グレーフライ・・・スマッシュ無効
- ギャング・・・自身のATK1.5倍
- ドノヴァン・・・「カウンター」
- 吸血鬼・・・特に無し
- ズィー・ズィー・・・特に無し
ランクA ラウンド2
- 初期配備:
- 屍生人・・・特に無し
- シュトロハイム・・・自爆(5000ダメージ)
- ケニーG・・・特に無し
- 増援:
- ワンチェン・・・「毒霧散布」
- アレッシー・・・スマッシュ範囲1/4
ランクA ラウンド3
- 初期配備:
- ボス(LV200)サンタナ・・・「不動の精神」「憎き肉片」「変形する肉体」
- 軍人・・・特に無し
- 軍人・・・「自爆(6300ダメージ)」
- 軍人・・・毎ターン敵全体のHP回復
- 増援:
- カーズ・・・接触で敵全体の被ダメージ1/2
- エシディシ・・・行動の先読み
ランクA クリアのポイント
ジョセフィーヌに「ヤケっぱち」装備させてれば特に問題なく進行できるかと思います(^_^;)
五輪シュトは「初撃」「音探知」で”初音”要員でも良いですが、どっちかというと移動系アビ装備させたほうが役立つかも?
- 推奨アビ:
- 白属性・・・「仙道」「やらせて」「かばう」など
- 黒属性・・・「ヤケっぱち」さえあれば後はなんでもw
- 青属性・・・「初撃」「音探知」「知能」「隼」「機動」など
ランクS 概要
- リーダー:SSR時太郎
- スタメン:SSRポギー
- スタメン:SSR決意院
- 控え:SSR策士ジョセフ
- 助っ人:援護アヴさん
- 必要ゲージ:20
- ラウンド数:4
- ドロップ対象:ラウンド3 マニッシュ・ボーイ
- クリア報酬:SR仗助、赤の枢晶3個、赤の輝晶3個
ランクS ラウンド1
- 初期配備:
- ボインゴ・・・「さ・・・さいごの予知がッ!」
- チャカ・・・「カウンター」
- テレンス・・・「アトゥムの瞳」
- アレッシー・・・「絶望ォォォだねッ!」&スマッシュ範囲1/4
ランクS ラウンド2
- 初期配備:
- グレーフライ・・・スマッシュ無効
- スティーリー・ダン・・・3ヒット目までダメージ1
- カメオ・・・「審判の一撃」
- ネーナ・・・接触時30%の確率でカウンター+HP吸収&敵に接触時にHP吸収
ランクS ラウンド3
- 初期配備:
- ラバーソール・・・接触時にカウンター+移動低下
- マライア・・・電柱設置
- ダービー・・・敵全体のダメージ60%カット
- マニッシュ・ボーイ・・・「スキルゲージ1/10」
- 増援:
- エンヤ婆・・・行動終了時に範囲内に120%ダメージ&接触攻撃は1ダメージしか受け付けない
- カーン・・・「カウンター」
ランクS ラウンド4
- 初期配備:
- ラスボス(LV400)決戦DIO・・・「何が起こったのかもわかるはずがない・・・」「コンボ数カウンター」「カウントリミット(4)」
- ヴァニラ・アイス・・・「必ずきさまを仕留めるッ!」&スマッシュカウンター&移動力2/3
- ヌケサク・・・特に無し
- ペット・ショップ・・・「地面から氷がッ!」
- テレンス・・・接触でスキルゲージ1減少
ランクS クリアのポイント
ラウンド1~2は移動系、ラウンド3~4はスマッシュ系で進行するのがベネ!( ・`ω・´)
なので、時太郎には「壁コン」やあれば「経路」、ポギーには”初音”を装備させるとすんなりいけると思います(・∀・)
まぁ・・・「くやしい」があればラウンド2以降は全て時太郎のCSでイケますけどねw
- 推奨アビ:
- 緑属性・・・「イカサマ」「さぐり」「スタクル【法皇】」「壁コン」など
- 青属性・・・「初撃」「音探知」「知能」「決死」「蘇生」「命の代償」など
- 赤属性・・・「経路」「壁コン」「くやしい」など
ランクSS 概要
- リーダー:SSR仗助
- スタメン:SSR新太郎
- スタメン:SRジョセフィーヌ
- 助っ人:SSRプラジョナ
- 必要ゲージ:25
- ラウンド数:4
- ドロップ対象:ラウンド3 エンヤ婆
- クリア報酬:ダイヤ3個、100000ゴールド
ランクSS ラウンド1
- 初期配備:
- ディオ・・・「不死の肉体」
- ジャック・ザ・リパー・・・「メスばら撒き」「毎ターンメスばら撒き」
- アダムス・・・先制攻撃
- ワンチェン・・・「猛毒散布」&先制攻撃
- タルカス・・・「わしにふれることはできん!」&移動力2/3
- 増援:
- ブラフォード・・・「黒騎士の鈍撃」「77人組手」
ランクSS ラウンド2
- 初期配備:
- ストレイツォ・・・「後継者の一撃」
- カーズ・・・「エリアスキル:狂気」&スキルゲージ1/2
- シュトロハイム・・・自爆(11000ダメージ)
- ワムウ・・・「戦闘の天才」「風のプロテクター」&接触で行動カウント1減少
- サンタナ・・・「憎き肉片」「不動の精神」
- 増援:
- エシディシ・・・「あァァァんまりだァァアァ」「行動の先読み」
ランクSS ラウンド3
- 初期配備:
- ヴァニラ・アイス・・・スマッシュカウンター&移動力2/3
- ホル・ホース・・・60%の確率で追撃
- エンヤ婆・・・接触で倒すと自爆&行動終了時に範囲内に120%ダメージ
- スティーリー・ダン・・・3ヒット目までダメージ1
- テレンス・・・「魂への侵食」&接触でスキルゲージ1減少
- 増援:
- 呪いのデーボ・・・HPが減るほど攻撃力アップ
- 決戦DIO・・・「青ざめたな・・・」「何が起こったのかもわかるはずがない・・・」「かかったな!承太郎ッ!」「根絶やしにせねば・・・」
ランクSS ラウンド4
- 初期配備:
- ラスボス(LV600)ハイDIO・・・「エリアスキル:狂気」「おまえの怒りなどそんなもの!」「最終ラウンドだ!」「不死の肉体」
- タルブラ・・・「拘束する髪」&移動力2/3
- カーズ・・・「泡プロテクター」&先制攻撃&スキルゲージ1/2&接触で行動カウント2減少
- ヴァニラ・アイス・・・「空間移動」&スマッシュカウンター&DIOが再起不能になるとHP全回復+ATKアップ
- ワムエシ・・・「戦闘の天才」
ランクSS クリアのポイント
とにかく仗助を巧く使えないと厳しいです(-_-;)
特に、ラウンド3増援のDIOと最終ラウンドのラスボスDIOが、その能力自体もさることながら、状況的に厳しいことになりやすく、アビ構成によってはほぼ何も出来ずに終わる可能性があるかと思います( ・`ω・´)
- 推奨アビ:
- 白属性・・・「仙道」「ゲー爺」「グレート」「スタクル【星】」「完全生物」など
- 黒属性・・・「ヤケっぱち」「何が起こったのかもわかるはずがない・・・」「凶刃」「三百年の怨念」など
- 赤属性・・・「階段」「かばう」「頭に来ねぇ」「完全生物」など
ランクSS 管理人のノーコン攻略フロー
今回のキャラバは最近の若干ヌルメだったのに比べると格段に難しいです!!((((;゚Д゚))))
てか・・・「仙道」所持してるかどうかでかなり難易度変わりますね。。。
持ってないとこのランクSSはブッチャケ邂逅『極』よりも難しいと思います(-_-;)
もちろん・・・仙道難民である管理人も結構キツかったです(;´∀`)
ってことで、参考になるかどうか分かんないですが、下記が攻略時の装備アビと進行フローです。
- 装備アビ
- 仗助・・・「ゲー爺」「グレート」「スタクル【星】」
- 新太郎・・・「頭に来ねぇ」「かばう」「完全生物」
- ジョセフィーヌ・・・「ヤケっぱち」「何が起こったのか」「怨念」
- 進行フロー
- ラウンド1:ジョセフィーヌのカウンターとプラジョナで殲滅
- ラウンド2:初手でカーズをシッカリ巻き込みながら仗助CSで殲滅!増援のエシディシはみんなでボコる
- ラウンド3:初期配備に仗助CSで殲滅!増援にも仗助のCSだが、決戦DIOに触れないように発動しつつ、追撃のスマッシュで倒しきる!(ココを失敗するとほぼ詰むかと思います)
- ラウンド4:ゲージを前のラウンドでカラっぽにされてる&マニ坊のおかげで初手で仗助のCSが撃てないのでジョセフィーヌを適当に動かしてゲージ溜める。この時にカーズに触ってしまわないように注意!その後は敵に動かれるが、ジョセフィーヌが狙われるのでその間にゲージ溜めて仗助CS!ココでもシッカリDIOを巻き込むようにしてフィニッシュ!
ラウンド3増援の決戦DIOを倒し損ねるとかなりグダるので、ほぼ立て直せないと思われ。。。
パーティメンツ的にこのDIOは仗助のCSでしか太刀打ちできないっぽいんで、必然的に最終ラウンドはゲージが空になって突入することになるんで、「仙道」+「完全生物」OR「スタクル【星】」がないとかなりキツイと思います。。。
管理人は、その打開策として仗助には「ゲー爺」と「グレート」を装備させて少しでも自給自足できるしょうにして、新太郎には時太郎のアビ(パーティメンツが3人以下になるとスキルゲージ3本回復)を装備させていざという時のための無理やりなゲージ回復役、パーティのタンク役(盾ってことね)であるジョセフィーヌには出来るだけ生き残ってもらうためにタルブラのアビを装備させつつ、「ヤケっぱち」で火力上げてハイDIOのアビでカウンターをとり敵のHPを削る!って戦略でした(;´∀`)
けどコレ・・・「ゲー爺」アビカンしてない(厳密には+17ですが)とか、タルブラ持ってないとかだと出来ない戦法なので・・・あんまり参考にならんかも?(;´∀`)
・・・ま、「仙道」持ってればこんな苦労はしないんでしょうけどね!w
SSR ゴボディオ様が覚醒!
前回の報酬であるディオ様が今回ももらえたことで+1になりました!ヽ(=´▽`=)ノ
射程がちょびっとだけ上がりました(^_^;)
まぁ・・・ほぼ使う機会なさそうなんで別にどうでもエエですかねww
SSR 拡太郎も覚醒!
なんだかんだでアビ要員として優秀な拡太郎さんが今回はマスタークリア報酬だったのでシレッと覚醒!ww
コチラは移動も射程もピクリともしませんでした(´・ω・`)
・・・ま、アビとしてしか使わんから別にエエけどw
インフォメーションッ!
管理人と「友だちにならないか?」
もしよければコチラ
<招待ID>
040458534
申請もよろしく~!ヽ(=´▽`=)ノ
※フレンド申請は基本的にウェルカムですが、ツイッターやコメントで絡んで頂いてる方優先です。
また、あまりにもランクが違いすぎていると解除優先度が高くなりますのであしからず。。。
おっしゃるとおり,仙道有無で難易度変わりますね。(^_^;
仗助:「ゲー爺」「湧き上がる」「壁コン」
新太郎:「階段」「かばう」「生まれつき」
ジョセフィーヌ:「ヤケっぱち」「終わったな」「ナイトラ」
で,クリアしました。
今回,すんなり1発泥しまして,全体的にも泥しやすいようですね。
本集めには向いているのかもしれませんが,ゲージ管理が大変で,安定しない気がするので,周回しなさそうですね。(^_^;
>モコモコさん
デスヨネー(;´∀`)
今回、「仙道」で開幕ゲージを溜めれるだけでかなり簡単になりそうですよね(^_^;)
自分もモコモコさんも一応「ゲー爺」「死神」育成済みなのでまぁなんとかなりますけど、両方共に未所持 OR 育成途中なら今回はかなりキツそうですね。。。
泥率が良いのは救いですが、自分も同じ理由で今回はもうヤラナイですね(苦笑)