ジョジョ ASBを攻略攻略ゥゥ!!

【ジョジョASB R】発売に先駆けて体験版として先行無料プレイが解禁ンン!!

なんと・・・まさかまさかの、色んな意味で伝説となったジョジョゲーである【オールスターバトル(ASB)】がリメイクッ!!

【ジョジョASBR】TOP

さらにその体験版が期間限定で無料公開中です!Σ(゚Д゚)

ってことで、リメイク版となる【ASBR】の個人的な注目ポイントを見ていこうと思います!

【ジョジョASB R】とはッ!?

そもそも【ASB】ってどうだったのよ?

そもそも元々の【ジョジョASB】は、2013年8月29日にリリースされたので・・・なんと約9年前!?
いやはや、年月の経つのはホント早いですね・・・。

ちなみに当時の様子はこんな感じ↓

ジョジョ ASBがウチに届いたゼェェェーーーーッ!!

いやぁ・・・当時はマジでスタンドも月までブッ飛ぶぐらいの衝撃だったわけですが、とにかくもう嬉しかったんですよ(^_^)

それまでのジョジョゲーって言えば、傑作として有名な【ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産】がマストだったんですよね。
コレは当時の技術としてはビックリするぐらいに、ホントに巧くジョジョの世界観をゲームの中で表現していて、キャラゲー = ンコゲーという概念を覆したんじゃないかと思います。

が、それを上回るゲームとして期待されたのが、【ASB】でした。
メーカーも販促にメチャクチャ気合い入れてましたしね!(・∀・)

仗助「気合の雄叫び」

そして発売されるやいなや・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさかの酷評の嵐!!!(;´∀`)

 

 

 

Amazonの商品ページでも低評価されまくりで、いやホントにマジで・・・あれは酷かった。。。

まぁ確かに・・・キャラゲーとしては十分魅力的だったものの、ゲームとしてはバグだらけでキャラ間のバランスもメチャクチャ、さらには買い切りゲームなのに追加キャラはその都度べつに購入しないといけないという、まぁ改めて考えても「そりゃ炎上するわ」って内容でした。。。

けど管理人は、そんな世間の逆風にも負けずにひたすらチマチマと各キャラのコンボを開発してました。
それらは各キャラごとの攻略ページを見ていただければ分かるかと(^_^;)

ASB キャラ別コンボ集ッ!!

元々は格ゲーマーだったこともあって、こういうのするのが好きってのもあったんですけど、まぁなんやかんやで結構好評でしたね(・∀・)
多分今度のリメイク版である【ASBR】にも応用できるんじゃないですかね??

で、リメイク版はどう変わったの?

今度のリメイク版は、元々の【ASB】の良さを残しつつも、色んなところを現代風にブラッシュアップされたようですね!

・・・まぁ流石にもう10年近く前のゲームになるんで、それをそのまま移植+アレンジってのは逆にシンドイでしょうし(^_^;)

実際の変更点はこんな感じ↓

全体的にスピーディになった

ゲームの全体的なスピード感が増したようですね。

実質的なスピードが上がっただけでなく、小ジャンプの追加でキビキビ動けるようになったり、各技のスピードアップやヒットストップの硬直時間の調整など、細かいシステム的な部分も改修されたことで、だいぶスタイリッシュに操作できるようになったようです(・∀・)

この「スタイリッシュ」ってのが大きなポイントでしょうね!

逆転性を上げてゲーム的な面白さもアップ

一般的な格ゲーなんかでもおなじみの、いわゆる「超必殺技」ゲージであるHHゲージにも微調整が入ったようで、ゲージ残量に応じて与えるダメージがアップするようになりました!

なので、一発逆転のチャンスにゲージを出来るだけ温存しておくか、それとも小出しにして回転を上げて戦局を有利に持っていくか・・・みたいな、単純に逆転性が上がっただけでなく戦略的な面白さも上がってるんじゃないかと思います(・∀・)

アシストシステムの追加ァ!

コレは、カプコンの格ゲー【VSシリーズ】なんかで有名だとは思うんですが、操作してるキャラ以外にもアシストキャラとして仲間を随時救援にだせるようになったようです。

攻撃時にアシストさせてコンボを繋げやすくしたり火力を上げたり、防御時には相手の攻撃に割り込んで仕切り直しに使ったり・・・コレもかなり良い追加要素なんじゃないかと思います。

ただ、一度使うとクールタイム(再使用可能までの待ち時間)があるようなので、考えなしにバンバン使うことは出来ないようですね。
まぁゲームバランスにかなり気を使ってるんじゃないかなぁと思います(^_^;)

スタイリッシュガードが追加ァ!

前作でも一応「スタイリッシュムーブ」というのがありましたが、今作では「スタイリッシュガード」という新システムが追加されましたね。
いわゆる「当身技」みたいな感じで、「スタイリッシュムーブ」とは似て非なるシステムです。

「~ムーブ」のほうはいわゆる「ジャストガード」みたいなものなので、任意に発動させることは出来ないですが、「~ガード」のほうはコマンド入力で発動なので、任意に発動可能ですね。
ただまぁ・・・そのぶん隙きは大きめになってるようなので過信は禁物かもです(;´∀`)

個人的には【ASBR】はどうなのよ?

ちゃんとユーザーのことを考えてくれてる気がする

・・・と、こんな感じでチョイチョイと前作からの変更点や追加要素がありますが、コレを見て思ったのが

 

 

 

「対戦ゲームとして楽しんで欲しい」という姿勢が見えたッ!

 

 

 

って感じですね。

前作は正直色んな意味で「格ゲーっぽいけど格ゲーじゃない」「対戦ゲーだけど素直に対戦を楽しみにくい」みたいな感じだったんですが、本作においては開発陣がそのへんをシッカリ考えて、ちゃんと対戦ツールとして楽しめるように調整してる感じが凄いしますね!

だからといって、「初心者お断り!」みたいなゴリゴリの格ゲーにするんではなく、ちゃんと格ゲー(アクションゲー)苦手な人の救済処置(イージービートなど)もありますし、ホント「色んな人に遊んで欲しい」って思ってるんだろうな~って感じ?

ゴリッゴリで生粋のジョジョファンは勿論ですが、そうじゃないライト層の人にも気持ち良く遊んで欲しいと考えて作らてる気がして好感が持てますね(^_^)

ちょいと残念な所もアリッ!!

なんやかんやで色々と良い感じではあるんですが、前作から無くなってしまった要素があります。
それは「ストーリーモード」「キャンペーンモード」です。

ストーリーモードは結構地味によく出来ていたので残してくれてても良かったのになぁ~って感じ(^_^;)

けどまぁ今回のように、一般販売の前に先行プレイで無料体験版を出すってのは、格ゲー(対戦ゲーム)としてどうなのか?そこからのユーザーの意見をフィードバックして、より良いゲーム内容にするためでしょうし・・・それならもうそっちに特化しちゃおう!という事なんでしょうね。

ま、なんだかんだで前作の失敗はしたくないってのも大きな理由で、出来るだけ「受ける要素」に注力したかったって事かも知れません(;´∀`)

あとね、先行プレイで無料体験版を出してくれるのはディ・モールトベネ!ではあるんですが・・・

 

 

 

 

 

 

由花子「どうしてPSだけなの」

 

 

 

こちとら、PS5はおろかPS4も持ってねー!!ww
なのでSteam版を購入予定なんですが、潜在需要の多さではSteam版を無料プレイさせてくれたほうが良かったんじゃねぇの?w

ま、言うてもそれは今更仕方ないので・・・PSユーザーはこの機会にガンガン遊んでみて、感想をメーカーにお便りしてあげるのが良いかと思います。
そうすることで開発陣のモチベアップにもなるし、正式リリースまでになにかしらのバグが見付かって改良されるかもですしね!

ちな、先行無料プレイは「2022年6月16日~2022年6月22日まで」ですのでお早めに~(・∀・)

そして、すでにもう発売日も決まってて、PSやNintendo Switchは9/1、Steam版は9/2です。
・・・Steam版は1日遅れかぁ・・・なんなの?PCゲーマー嫌われてる??ww

 

Amazon【PS5】ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R【早期購入特典】パッケージ版早期購入特典 衣装DLC「空条 徐倫 G.D.st JAILジャケット」が手に入る特典コード(封入)

 

【ジョジョASB R】発売前の雑感 まとめ!

なんだかんだで期待するよね!

と、そんなこんなで発売前の印象など語ってみました!

前作はマジで色んな意味で悲しい事になってしまったんで、今度はそういう事にならないで欲しいんですが・・・正直、前作のあの騒動を知ってる方にとっては結構慎重にならざるをえない部分もあるかと思います。

管理人なんて、前作は通常版と特典付きの両方買いましたからね!
それであの大暴落でしたからね。。。

流石に10年近く経ってリメイクするってんで、そのへんは開発陣のほうがより一層真剣に考えてるはずですし、キャラゲーとして見れば前作も全然悪くはなかったですし・・・ま、なんだかんだで期待しちゃいますよね!(・∀・)

それではまた、首を長くして発売を待っておこうと思います!

追伸:発売されたら攻略記事どうしよう?

前作は当ブログにガッツリ色々と、キャラごとに攻略ページ作ってたんですが、今度はそうしようかと考え中(^_^;)
結構ガッツリ書くんならそれ相応の準備も必要ですし・・・てか、今回もメチャクチャ久しぶりに記事書いてるぐらいなんで、マジでどうしますかねぇ(苦笑)

 


書けばよかろうなのだァァァァッ!!(管理人が承認後に表示されます)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください