ジョジョDR超!上級者向けクエスト!
強敵襲来 団結と孤高なる者たち
「団結」「孤高」タイプの強敵が襲来!!
超!難関のこのクエストをクリアし、己が力を誇れ!
ってことで、それでは攻略していきます!( ゚∀゚)ノ
超!上級者向けクエスト『強敵襲来 団結と孤高なる者たち』概要
- 開催期間:
- 2017/07/17(月)14:00 ~ 2017/07/24(月)14:00
※不意に復刻開催され、そのたびに報酬はリセットされます(出てくる敵も変わる?)
超!上級者向けクエスト『強敵襲来 団結と孤高なる者たち』構成
団結と孤高なる者たち その1
第1話:推奨レベル99
- 消費AP:20
- ボス:初回開催時ジョセフ
- クリア報酬:灰石の欠片×6
- 初回クリア報酬:サンドイッチ
- 特別報酬:ダイヤモンドコイン
第2話:推奨レベル99
- 消費AP:22
- ボス:初回開催時シーザー
- クリア報酬:灰石の欠片×8
- 初回クリア報酬:黒石版×25
- 特別報酬:黒鉄の鎖×2
団結と孤高なる者たち その2
第3話:推奨レベル99
- 消費AP:24
- ボス:初回開催時シュトロハイム
- クリア報酬:灰石の欠片×10
- 初回クリア報酬:白石版×25
- 特別報酬:白銀の鎖×2
第4話:推奨レベル99
- 消費AP:26
- ボス:初回開催時リサリサ、ポルナレフ
- クリア報酬:灰石の欠片×15
- 初回クリア報酬:黒歴盤×10
- 特別報酬:黒輝の王冠×1
団結と孤高なる者たち その3
第5話:推奨レベル99
- 消費AP:28
- ボス:初回開催時 噴上、アヴドゥル&ヴァニラ・アイス
- クリア報酬:灰石の欠片×20
- 初回クリア報酬:白歴盤×10
- 特別報酬:白輝の王冠×1
第6話:推奨レベル99
- 消費AP:30
- ボス:初回開催時 sんジェロ&音石、仗助&重ちー、四太郎&吉良
- クリア報酬:灰石の欠片×25
- 初回クリア報酬:灰の拡張キー
- 特別報酬:ダイヤモンドコイン×4
団結と孤高なる者たち チャレンジ
チャレンジ1:推奨レベル99
- 消費AP:20
- ボス:
ハンサムさんラバーソール&ホル・ホース - クリア報酬:灰石の欠片×27
- 初回クリア報酬:サンドイッチ
- 特別報酬:マインドガシャチケット
※攻略が進み次第、随時追記していきますッ!
超!上級者向けクエスト『強敵襲来 団結と孤高なる者たち』攻略のポイント
当然ながら、出て来る敵は「団結」「孤高」ばかりです。
今現在、スタチューにこの2つの属性は他の「勇気」「知性」「闘志」に比べて圧倒的に少なく、そのぶん属性有利が取れずかなり硬く感じると思います。
属性有利が取れないので、「大アルカナ特攻」や「波紋使い特攻」「吸血鬼特攻」などの、5属性以外の特攻マインドを装備しておくと良いかと思います。
あと、全体的に敵の移動スピードがかなり早いです。
各ボスキャラ対策
その1 第1話:ジョセフ
やたら「クラーヴォレイ!!」使ってくるだけなので、基本通りで特に問題なく倒せます(^_^;)
その1 第2話:シーザー
「食らって田舎へ帰りな!」で大型のシャボンを出しつつ走って近付いてきます。移動スピードが早いので、逃げる時は要注意!
しかし、フィールドが広めなので逃げること自体は難しくないので、飛び道具や遠距離攻撃の強いスタチューなら封殺できますね(・∀・)
その2 第3話:シュトロハイム
「優れた人間のみ生き残れば良い」の手榴弾は、モーションが見えて後ろに回り込んでもヒットするというインチキ仕様なので要注意!!
また、「ほおーら、ほらほらァーッ」のオノ攻撃は見た目よりもリーチがありスキが少ないので、無理に反撃せずにかわすのが無難。
拳銃5連発と重機関銃連射が比較的スキが大きめなので、この攻撃を誘ってから側面や背後に回り込んで反撃が安定だと思います。
その際には、下手にコンボで攻めると手榴弾で割り込まれて大ダメージを食らってしまうので、単発高火力なスキルやSPスキルのほうがベネ!
その2 第4話:リサリサ
殴り合いでは「蛇首立帯(スネックマフラー)」や「死の覚悟が必要なり!」で割り込まれるので、攻撃を誘って空振りのスキに殴るほうが時間は掛かれど安全です。
飛び道具や遠距離攻撃が強いスタチューならばほぼそれだけでも勝てますが、距離が近いとナイフ投げや「死の覚悟が必要なり!」で強襲されることもあるので注意!
その2 第4話:ポルナレフ
すべての攻撃がかなり発生が早く、かわしたつもりでも当たってることが多いです(;´∀`)
さらに全体的にスキが小さめで、かわしてもすぐに反撃しないと間に合わず、次の攻撃に引っ掛けられてそのまま連撃食らってしまうことも・・・。
ただ、HP自体はかなり少なめなので、火力が高ければSPスキルや必殺SPスキルでゴリ推しても勝てちゃいます(^_^;)
その3 第5話:噴上
「追跡は決してやめないぜ」と「きっさまーッ!」の攻撃がめちゃくちゃリーチが長いです。
「ハイウェイ・スター!」もそこそこリーチ長めなので、飛び道具や遠距離スタチューでは安易に戦いにくいです。
・・・が、基本的に通常コンボほぼ使ってこずスキルを連発してくる&リーチが長いのでスキがかなり大きく、目の前で攻撃を誘って空振りを誘いやすいです。
さらに、コチラのコンボに対してあまり割り込んでこないので、近距離パワー型のスタチューのほうがラクに戦えますね(・∀・)
その3 第5話:アヴドゥル&ヴァニラ・アイス
開始早々アヴドゥルが近付いてくるので、まずは左に逃げて出来るだけタイマンのカタチにするのがベネ!
・・とは言ってもヴァニラがすぐに近付いてきてしまいますが(;´∀`)
最悪なのはアヴドゥルの「レッドバインド!」で固められてるときにヴァニラの「ガオン!」各種を食らうことなので、出来るだけアヴドゥルを先に倒すように!
ヴァニラ自体はタイマンにさえなれば攻撃は見切りやすいので難しい相手ではありません(^_^;)
その3 第6話:アンジェロ&音石
全方位攻撃&カウンターの強いアンジェロと一撃の強い音石の組み合わせ。
前述の通り、アンジェロはかなり厄介なのでまずはコチラを出来るだけ早く倒すように!
でないと、コチラの攻撃に割り込んできてそこから二人がかりでボコボコにされてしまいます(´・ω・`)
音石はスタンドのレッチリは移動スピードがメチャクチャ早く、想像以上に遠くから一気に攻撃してくる強さはありますが、本人自身は動きがモッサリしてて強くないので、タイマンにさえなればほぼ負けないかと思います(^_^;)
その3 第6話:仗助&重ちー
仗助がやたら好戦的ですぐに殴りかかってくるので、それを逃げながらスキに反撃をいれていくのがベネ!
重ちーはあまり積極的に攻撃に参加してこないので、とりあえず放っといても無問題(^_^;)
ただ、飛び道具を使う場合、仗助に投げたつもりが後ろでチョカチョカしている重ちーに向かって投げてそのスキに仗助に近づかれてボコられるという危険もアアリアリアリッ!
仗助を倒して重ちーとタイマンになれば、「強いとこ見たいか?」や「塵も積もれば山となる」での割り込みに気をつけるだけで普通に倒せるかと(・∀・)
その3 第6話:四太郎&吉良
ほぼ無理ゲーです。終わりww
・・・と冗談はさておき、やたら移動スピードが早く近距離型のスタンドのくせに射程の長いキラークイーンと、「スタープラチナ・ザ・ワールド!」で時止めて近付いて、ラッシュでタコ殴りしてくる承太郎さんのコンビにさらにプラスしてシアーハートアタックまで出してくるので、実質的に3対1で闘うことになります。
そして、吉良が異常なぐらいにHP高く、ダメージも全然通らないのでなかなか死んでくれません。
さらに、フィールドはムカデ屋の前の道なのでかなり狭く、端に追い込まれるとそのまま出られず殴り殺されるパターンも・・・(-_-;)
とりあえず、まずは倒しやすい承太郎を先になんとかして、あとは吉良+シアハの2対1でジックリ戦っていくしかないかと。
・・・てかコレ、「団結」「孤高」の☆5スタチューがないとノーコンほぼ無理なんじゃね?(-_-;)
チャレンジ1:ハンサムさん ラバーソール&ホル・ホース
とにかく2人とも硬すぎて、属性相性で有利の取れるスタチューじゃないとまともに戦えないです(-_-;)
さらに、いつもは逃げ回ってばかりであまり積極的に攻撃に参加してこないホル・ホースが、ココではやたら銃撃しまくってきます。
ラバソとはヘタレ同士だから助け合いたいんでしょうか?ww
ちなみに・・・管理人トコの☆5スタチューでほぼフル強化済のDIO様のSPスキル「無駄無駄無駄ァ!」や「ザ・ワールド!!」でさえ1万もダメージ通らなかったので、「孤高」「団結」スタチュー所持していない人はやるだけ無駄かも知れません。。。
※攻略次第追記していきますッ!