ジョジョDRイベントクエスト!
愛を捉えた瞬間
第4部、山岸由花子が題材にされたイベントクエストが登場ッ!
辻彩先生の口紅を集めて色んなアイテムをGETしよう!
それでは攻略していきます!( ゚∀゚)ノ
イベントクエスト『愛を捉えた瞬間』概要
- 開催期間:
- 2017/03/21(火)18:00 ~ 2017/03/28(火)13:59
- アイテム交換期間:
- 2017/04/04(火)13:59まで
イベント特別報酬ッ!
☆3スターマインド「デパートでの騒動」
☆4スターマインド「『心』が流れ込んでくる」
イベントクエスト『愛を捉えた瞬間』攻略
愛を捉えた瞬間 その1:推奨レベル3
- 消費AP:4
- ボス:アンジェロ
- クリア報酬:灰石の欠片×2
- 初回クリア報酬:灰石の欠片×30
- 特別報酬:サンドイッチ
愛を捉えた瞬間 その2:推奨レベル5
- 消費AP:4
- ボス:露伴
- クリア報酬:灰石の欠片×2
- 初回クリア報酬:赤石の欠片×30
- 特別報酬:サンドイッチ
愛を捉えた瞬間 その3:推奨レベル8
- 消費AP:4
- ボス:重ちー
- クリア報酬:灰石の欠片×2
- 初回クリア報酬:緑石の欠片×30
- 特別報酬:サンドイッチ
愛を捉えた瞬間 その4:推奨レベル10
- 消費AP:4
- ボス:仗助
- クリア報酬:灰石の欠片×2
- 初回クリア報酬:青石の欠片×30
- 特別報酬:サンドイッチ
愛を捉えた瞬間 その5:推奨レベル15
- 消費AP:4
- ボス:康一
- クリア報酬:灰石の欠片×2
- 初回クリア報酬:☆3マインド「デパートでの騒動」
- 特別報酬:サンドイッチ
夢の時間は続いていく ~赤色の夢~:推奨レベル25
- 消費AP:6
- ボス:億泰
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ブルーストーン×30
- 特別報酬:サンドイッチ
夢の時間は続いていく ~橙色の夢~:推奨レベル25
- 消費AP:6
- ボス:サンタナ
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:グリーンストーン×30
- 特別報酬:サンドイッチ
夢の時間は続いていく ~紫色の夢~:推奨レベル25
- 消費AP:6
- ボス:エンヤ婆
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レッドストーン×30
- 特別報酬:サンドイッチ
夢の時間は終わらない ~赤色の夢~:推奨レベル40
- 消費AP:8
- ボス:イギー
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ブルーストーン×30
- 特別報酬:サンドイッチ
夢の時間は終わらない ~橙色の夢~:推奨レベル40
- 消費AP:8
- ボス:ジョセフ
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:グリーンストーン×30
- 特別報酬:サンドイッチ
夢の時間は終わらない ~紫色の夢~:推奨レベル40
- 消費AP:8
- ボス:シーザー
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レッドストーン×30
- 特別報酬:サンドイッチ
夢の時間は終わらない ~虹色の夢~:推奨レベル60
- 消費AP:10
- ボス:4部承太郎
- クリア報酬:灰石の欠片×4
- 初回クリア報酬:☆4マインド「『心』が流れ込んでくる」
- 特別報酬:サンドイッチ
イベントクエスト『愛を捉えた瞬間』攻略のポイント
道中の雑魚敵には不良やゴロツキが多く、飛び道具を持ってる敵もそれなりに出てきますが挙動が遅く弾速も遅めなので対処はしやすいと思います。
ただ、所々で『バッドカンパニー(ヘリや戦車)』が出てくるのですが、こいつらは火力も高く吹き飛ばされやすいので真正面から殴りに行かずに、回り込んで倒すのが無難です(^_^;)
ボスの中では火力高めの億泰とカウンターの強いイギーに注意しておきましょう!
あと、イベント特攻マインドである「デパートでの騒動」「『心』が流れ込んでくる」はレベルアップさせるとそのぶん口紅のドロップ率が良くなるので、手に入れたらソッコーでレベルアップさせて装備させましょう!(・∀・)
最終ステージ「夢の時間は終わらない ~虹色の夢~」攻略のポイント
全5ラウンドと長く、出て来るボスが多いのでSPスキルやドドドゲージは計画的に使いましょう!
- ラウンド1:最奥に重ちー
- ラウンド2:序盤すぐに億泰、最奥に形兆
- ラウンド3:序盤にアンジェロ、最奥に虫喰い
- ラウンド4:露伴
- ラウンド5:序盤に仗助、最奥に四太郎(4部承太郎)
ラウンド1はボスは重ちーのみで、攻撃の挙動も比較的分かりやすいので、タイマンの状況にしてしまえば苦戦はしないと思います。
ラウンド2の虹村兄弟が最初のSPスキルやドドドゲージの使い所!
特に億泰はかなり火力が高く、食らってしまうと大ダメージなりやすいので、コンボを食らったら即ドドドモード発動したり必殺SPスキルを使って切り替えしましょう!HPは低めなので、スキルレベルを上げていればSPスキル一発で沈めれます。
また、形兆は遠距離メインのイヤラシイ攻め方&コチラのコンボ中に兵隊でカウンターを取ってくるかなり厄介な敵なので、焦らず逃げ回りながらワザのスキをシッカリ見定めて側面に回り込んでドドドモード発動からの怒涛の攻めで押し切ると良いと思います。
ラウンド3は序盤にカウンターの強いアンジェロと最後に飛び道具の強い虫喰いという地味にイヤな組み合わせ(-_-;)
出来ればココではSPスキルやドドドゲージを温存しておきたいトコロですが、次のラウンドの露伴はラクな相手で最終ステージもドドドゲージさえあればなんとかなるので、もしキツイならSPスキル使い切っても良いかも?(^_^;)
ラウンド4の露伴は大振りの攻撃を誘ってからスキに殴ってるだけで勝てるので、最終ステージにSPスキルとドドドゲージは温存できますよ。
ラウンド5はラスボスの四太郎は実は一対一の状況にしてしまえば強くない(攻撃が大振りなのでスキに攻め込みやすい)ので、序盤の仗助にドドドモードを使ってソッコーで倒してしまいましょう!そしてそのままドドドモード中のスピードアップを生かして他の雑魚も一掃し、四太郎とサシの状況にさえすればノーダメージで勝てますよ!(・∀・)