ジョジョDRイベントクエスト!
露伴が求めるマンガの『ネタ』
DR開始直後にある露伴とのメタいやり取りがイベントクエストで登場!
1周年記念イベントなので、どういう内容なのか楽しみですね!
それでは攻略していきます!
イベントクエスト『露伴が求めるマンガのネタ』概要
- 開催期間:
- 2018/02/22(水)17:00 ~ 2018/02/26(月)22:00
イベントクエスト『露伴が求めるマンガのネタ』構成
露伴が求めるマンガの『ネタ』
第1話:推奨レベル16
- 消費AP:5
- ボス:ネズミ&形兆
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ダイヤモンドコイン×1
- 特別報酬:白歴盤×2
第2話:推奨レベル18
- 消費AP:6
- ボス:呪いのデーボ&ラバーソール&ホル・ホース
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ダイヤモンドコイン×1
- 特別報酬:白歴盤×2
第3話:推奨レベル20
- 消費AP:7
- ボス:花京院&アヴドゥル&イギー
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ダイヤモンドコイン×1
- 特別報酬:黒歴盤×2
第4話:推奨レベル22
- 消費AP:8
- ボス:仗助&億泰&四太郎
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ダイヤモンドコイン×1
- 特別報酬:黒歴盤×2
第5話:推奨レベル24
- 消費AP:9
- ボス:川尻
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ダイヤモンドコイン×1
- 特別報酬:白銀の鎖×2
第6話:推奨レベル26
- 消費AP:10
- ボス:露伴
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ダイヤモンドコイン×1
- 特別報酬:黒鉄の鎖×2
【EX】初級
ステージ1:推奨レベル20
- 消費AP:10
- ボス:ジョナサン
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ゴールデンメダル(勇)×10
- 特別報酬:白輝の王冠×3
ステージ2:推奨レベル25
- 消費AP:10
- ボス:ジョセフ
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ゴールデンメダル(知)×10
- 特別報酬:黒輝の王冠×3
ステージ3:推奨レベル30
- 消費AP:10
- ボス:承太郎
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ゴールデンメダル(闘)×10
- 特別報酬:白輝の王冠×3
【EX】中級
ステージ1:推奨レベル35
- 消費AP:15
- ボス:ジョナサン&スピードワゴン
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(勇)×5
- 特別報酬:黒輝の王冠×3
ステージ2:推奨レベル40
- 消費AP:15
- ボス:ジョセフ&リサリサ
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(知)×5
- 特別報酬:白輝の王冠×3
ステージ3:推奨レベル45
- 消費AP:15
- ボス:承太郎&イギー
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(闘)×5
- 特別報酬:黒輝の王冠×3
【EX】上級
ステージ1:推奨レベル50
- 消費AP:20
- ボス:ジョナサン&スピードワゴン&ディオ
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(勇)×5
- 特別報酬:白輝の王冠×3
ステージ2:推奨レベル60
- 消費AP:20
- ボス:ジョセフ&リサリサ&究極カーズ
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(知)×5
- 特別報酬:黒輝の王冠×3
ステージ3:推奨レベル70
- 消費AP:20
- ボス:承太郎&イギー&老ジョセフ
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(闘)×5
- 特別報酬:白輝の王冠×3
【EX】超上級
ステージ1:推奨レベル85
- 消費AP:25
- ボス:仗助&康一&露伴
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(勇)×5
- 特別報酬:黒輝の王冠×3
ステージ2:推奨レベル90
- 消費AP:30
- ボス:仗助&康一&露伴
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(知)×5
- 特別報酬:白輝の王冠×3
ステージ3:推奨レベル99
- 消費AP:35
- ボス:仗助&康一&露伴
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(闘)×5
- 特別報酬:黒輝の王冠×3
『露伴が求めるマンガのネタ』攻略
全体の特徴
ストーリーのほうは毎ラウンド雑魚はおらず数体のボスを倒していくというものになっています。
なので必然的にドドドチャージほぼできないので、「ラウンド開始時にドドドゲージを1チャージ」のマインドを装備しておくとベネ!
【EX】上級 攻略ワンポイント
ステージ1:ジョナサン&スピードワゴン&ディオ
フィールドはディオの館のバルコニー(?)なので円形に広め。
3体ほぼ同時に攻めてきて、障害物もないので分断は難しいです。
また、スピードワゴンは食屍鬼街の住人を召喚するので、実際には5対1の状況になることも多く、かなりの乱戦になってしまいます。
なので、全方位型のSPスキルや広範囲へ攻撃できるSPスキルやスキルなどを持つスタチューで行くのがベネ!
ステージ2:ジョセフ&リサリサ&究極カーズ
フィールドは雪原で下から上へ進行。
最奥に3体かたまってますが、少しずつ近づいてくとリサリサとカーズの2人だけが走り寄ってくるので、そのまま下へ誘導してジョセフと分断してしまいましょう!
リサリサはそこまで強くないですが、カーズが相変わらず胡散臭い強さなので厄介(-_-;)
攻撃スピードが早くカスッただけでもコンボに持って行かれてしまううえに、異常に当たり判定の強いSPスキルは分かってても避けづらいです。
また、距離が遠くなると飛行形態になって突進してきますが、コレを画面外から出されるとドコから来るのか分からずほぼ避けれないです(-_-;)
持久戦になると圧倒的に不利なので、高火力なSPスキルやドドドモードを解放して一気に仕留めてしまいましょう!
ジョセフはあまり積極的に攻撃してこず、攻撃自体も大ダメージに繋がるようなものは少ないので、タイマンの状況ならよっぽどのミスをしない限りは大丈夫かと思います(^_^;)
ステージ3:承太郎&イギー&老ジョセフ
フィールドは市街地で左から右へ進行。
最奥にボス3体がまとまっているので分断はほぼ不可能です。
縛り付けが厄介な老ジョセフ、カウンターや割り込みが強いイギー、ラッシュが強く火力が高い承太郎・・・それぞれが弱点を補うようなチームで出てくるので強いですが、イギー以外はHPや防御力が低めで脆いので、ドドドモードやSPスキルなどの火力で一気に押し切ればそこまで難しくはないです(・∀・)
【EX】超上級 攻略ワンポイント
ステージ1:仗助&康一&露伴
フィールドは虹村邸の前なので広め。
スタートしてすぐに仗助がいるので、まずは雑魚もろともSPスキルで一掃するのがベネ!
少し進むと康一が走り寄ってきます。
相変わらず距離を保ちつつエコーズ飛ばしてくるのでウザイですが、火力自体は高くないのでドドドモードで一気に押し切るのがラクで早いです(^_^;)
最奥に露伴が居ますが、ドドドモードが切れずにそのままだと思うので、康一を倒した流れでコイツも普通に殴り倒せるかと(・∀・)
ステージ2:仗助&康一&露伴
フィールドはアンジェロ岩の前なのでかなり狭め。
スタートしてすぐに雑魚と一緒に3人まとめてワラワラ近付いてくるので必然的に乱戦になります。
なので、全方位攻撃や広範囲型のSPスキルを持ったスタチューで行くのがベネ!
露伴に行動を封じられて仗助にドラドラされつつ康一が音を飛ばす・・・というパターンにハマると一気に持っていかれる危険があるので注意!
ステージ3:仗助&康一&露伴
エリア1:由花子&形兆&噴上
フィールドは市街地の道路で下から上へ進行。
雑魚のバッドカンパニーがとにかくウザイので、コイツらにHP削られてしまわないように!
最奥に3人固まっているので、少しづつ近付いて1人ずつ誘き出すようにしないと、とてもじゃないですが3対1だと厳しいです!
由花子は尋常じゃないぐらいHPと防御力が高く、「孤」か「団」スタチューじゃないと中々倒せません。
長期戦になればなるほど割り込みからの縛り付け、そして髪振り乱しのコンボでHP削られてしまうので、上記2属性どちらかのスタチューほぼ必須!
てか・・・「うふふふ」⇒「荒っぽいことをさせてもらうわ!」⇒「殺されたいのッ!?」で縛り付けから普通にハメてくるので、コンボを狙わず地道にスキに一撃ずつ高火力な攻撃を入れていくほうが良いかも?(;´∀`)
形兆はちょっと意味がわからないぐらいにトンデモなく火力が高く、有利属性である「闘」であっても「砲撃開始ィーッ!」食らうと一気にHPの8割ぐらい持って行かれます(-_-;)
なので、出来るだけ側面に回り込みつつスキを突いて一気に倒してしまいませう!
噴上は火力自体は低いものの、やたら割り込んできて攻撃のテンポを崩されることが多いです。
また、由花子と同じく「団」か「孤」じゃないとマトモにダメージ通らないので注意!逆に言えば「孤」スタチューだとアッサリ倒せます(^_^;)
エリア2:四太郎&音石&宮本
フィールドはエリア1と同じで雑魚は不良ばかりなのでだいぶマシです(^_^;)
最奥に3人固まっているので、ココでも少しづつ近づいて1体ずつ誘き出して闘うのがベネ!
四太郎は火力は高いものの、HPはそこまでではないので、「闘」スタチューであればドドドモード発動からのコンボやSPスキルで難なく倒せると思います(・∀・)
音石はスピードが早く攻撃の射程が長めなので、避けたつもりがカスッてそのままコンボに持っていかれることも。
ですが、他の2人に比べると火力はそこまで高くなく攻撃も分かりやすいのでそこまで苦戦はしないかと(^_^;)
宮本はHPと防御が高めで基本3属性のスタチューでは中々HPを削れません。
なのでココでも「孤」か「団」スタチューはほぼ必須!
また、相変わらず攻撃が分かりづらく避けにくいのも非常に厄介(-_-;)
火力自体はそんなに高くないので、ある程度のゴリ押しでも良いかと思います。
エリア3:仗助&音石&宮本
スタートしてすぐに仗助が走り寄ってきます。
仗助は火力自体は高いものの、あまりコチラの攻撃に割り込んで来ず比較的素直な攻撃が多いので、ワザを誘って空振りしてるトコロにコンボをいれ、ダウンを取ったら起き上がりにワザの空振りを誘って・・・を繰り返すだけで問題なく倒せるかと(・∀・)
ただ、その時に周りの雑魚をある程度片付けておかないとコンボの途中でチャチャを入れられて、その一瞬のひるみに仗助の攻撃がヒットして一気に持っていかれる危険もあるので油断しないように!
康一はとにかく音をそこらじゅうに設置して行動を制限してきます。
さらに自分からあまり近付いて来ず、画面外から「うぉーーー」で頭上から音を降らせて攻撃するという、避けようがない攻撃をしてくるのでかなりウザイです。
また、コチラのコンボにもやたら割り込んできてテンポを崩されます。
HPもやけに高くて長期戦になればなるほど不利(CPUはSPスキルを無限に使えるので)ですが、有利属性である「知」が居ないと短期決着は中々難しいと思います。
幸い、火力自体はショボイので、有利属性スタチューが居ないならジックリ戦えばとりあえず大丈夫かと思います(^_^;)
露伴はブッチャケ他の2人よりよっぽど弱いですw
行動封印にさえ気をつけて、ワザの空振りのスキにキッチリ殴ってるだけで難なく倒せるかと(・∀・)