ジョジョDRイベントクエスト!
呪われし刀の舞
原作第3部でも印象深かった敵キャラの1人、チャカ(アヌビス神)が題材にされたイベントクエストが登場!
原作では正統派の強キャラでしたが、DRではどうなのか?
それでは攻略していきます!( ゚∀゚)ノ
イベントクエスト『呪われし刀の舞』概要
目次ッ!

- 開催期間:
- 2017/09/19(火)16:30 ~ 2017/09/25(月)22:00
イベントクエスト『呪われし刀の舞』攻略
【ストーリー】呪われし刀の舞
その刀、怪しく輝く:推奨レベル16
- 消費AP:5
- ボス:なし
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:蒼鋼の腕輪×5
- 特別報酬:翠鋼の腕輪×2
アヌビス神の覚醒:推奨レベル18
- 消費AP:6
- ボス:なし
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:翠鋼の腕輪×5
- 特別報酬:朱鋼の腕輪×2
命もらいうける:推奨レベル20
- 消費AP:7
- ボス:チャカ
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:朱鋼の腕輪×5
- 特別報酬:白銀の鎖×2
本当にヤバイとき:推奨レベル22
- 消費AP:8
- ボス:チャカ
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ダイヤモンドコイン×1
- 特別報酬:黒鉄の鎖×2
エクストラ 初級
ステージ1:推奨レベル20
- 消費AP:5
- ボス:ポルナレフ
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ゴールデンメダル(勇)×10
- 特別報酬:青石の欠片×100
ステージ2:推奨レベル25
- 消費AP:5
- ボス:呪いのデーボ
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ゴールデンメダル(知)×10
- 特別報酬:緑石の欠片×100
ステージ3:推奨レベル30
- 消費AP:5
- ボス:チャカ
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:ゴールデンメダル(闘)×10
- 特別報酬:赤石の欠片×100
エクストラ 中級
ステージ1:推奨レベル35
- 消費AP:10
- ボス:ポルナレフ
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(勇)×5
- 特別報酬:青石版×30
ステージ2:推奨レベル40
- 消費AP:10
- ボス:ヴァニラ・アイス
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(知)×5
- 特別報酬:緑石版×30
ステージ3:推奨レベル45
- 消費AP:10
- ボス:チャカ
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(闘)×5
- 特別報酬:赤石版×30
エクストラ 上級
ステージ1:推奨レベル50
- 消費AP:20
- ボス:ポルナレフ
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(勇)×5
- 特別報酬:蒼鋼の首飾り×2
ステージ2:推奨レベル60
- 消費AP:20
- ボス:ヴァニラ・アイス
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(勇)×5
- 特別報酬:翠鋼の首飾り×2
ステージ3:推奨レベル70
- 消費AP:20
- ボス:チャカ
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(闘)×5
- 特別報酬:朱鋼の首飾り×2
エクストラ 超上級
ステージ1:推奨レベル85
- 消費AP:25
- ボス:ポルナレフ&花京院
- クリア報酬:緑石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(勇)×5
- 特別報酬:ブルーブローチ×40
ステージ2:推奨レベル90
- 消費AP:30
- ボス:チャカ&エンヤ婆
- クリア報酬:赤石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(勇)×5
- 特別報酬:グリーンブローチ×40
ステージ3:推奨レベル99
- 消費AP:35
- ボス:チャカ&ホル・ホース&ンドゥール
- クリア報酬:青石の欠片×2
- 初回クリア報酬:レインボーメダル(闘)×5
- 特別報酬:レッドブローチ×40
呪われし刀の舞 攻略のポイントッ!
全体の特徴
フィールドは当然ながらエジプトの市街地が多く、基本的に広めなので動きやすいです。
雑魚はゴロツキや操られた死体などなので、属性相性は取りにくいです。
エクストラ 初級 ワンポイント
ステージ1:ボス ポルナレフ
エリア2にイギーが中ボスで登場。コチラの攻撃にサンドウェーブでやたら割り込んでくるので地味に厄介ですが、遠距離系や飛び道具系スタチューなら楽に倒せます(^_^;)
ボスのポルナレフは攻撃スピードが早く、リーチも意外に長いのでなにかしら攻撃に”引っかかって”そのままコンボで殴られることが多いです(-_-;)
ただ、基本的には殴ってくるだけなので見切りやすく、分かってしまえば怖くないと思います(・∀・)
ステージ2:ボス 呪いのデーボ
エリア2に中ボスでンドゥールが登場。
基本的に距離を取りながらゲブ神での遠距離攻撃を仕掛けてきますが、近付いて殴ろうとするとゲブ神振り回したり、その場にあぐらをかいて足元からゲブ神が強襲してくる技で割り込んでくるのでかなりイヤラシイです。
下手にコンボで殴ろ倒そうとするよりも、遠距離攻撃のスキに近付いて、SPスキルなどで一気に倒してしまったほうがベネ!
ボスのデーボは基本的に普通に殴りかかってくるばっかりなので・・・ブッチャケ中ボスのンドゥールのほうが厄介かも?(^_^;)
ステージ2:ボス チャカ
全体的に雑魚からの銃撃がかなり激しいので、HPと防御力がある程度高くないとそれだけで結構キツイと思います(;´∀`)
エリア2に中ボスのペット・ショップが登場。
氷の縛り付けを食らうと雑魚からの銃撃とペッショ本体からの攻撃でかなりボコられてしまうので要注意!
ボスのチャカは開幕からすぐに近付いて斬りかかってきます。
基本的に近距離での攻撃がメインですが、不意に鋭く踏み込んで中距離を一気に近付きながら攻撃してくるので、間合いには注意!
エクストラ 中級 ワンポイント
ステージ1:ボス ポルナレフ
エリア2に老ジョセフが中ボスで登場。
「ハーミットパープルッ!」で縛り付けてからの「波紋疾走(オーバードライブ)ッ!」は食らうと痛いので、出来るだけ動き回って捕縛されないようにしましょう!
ボスのポルナレフは基本的には初級で出てきたのと変わらないですが、より好戦的になってます(^_^;)
ステージ2:ボス ヴァニラ・アイス
エリア2に中ボスとしてマライアが登場。
いつものごとく縛り付け攻撃が曲者ですが、縛り付けてからは普通に殴ってくるばっかりで、特に痛い攻撃はしてこないため、他の敵よりもだいぶマシですね(^_^;)
ボスのヴァニラ・アイスは各種「防御無視」攻撃が食らうと痛いので、出来るだけジッとせずに動き回って大振りの技を誘いそのスキに大技をブチ込んで一気に倒してしまいましょう!
特に、属性相性の良い「知性」であればかなり有利に戦えるので、知性スタチューを用意しておきましょう!
ステージ3:ボス チャカ
基本的に初級と同じなので割愛します(^_^;)
エクストラ 上級 ワンポイント
ステージ1:ボス ポルナレフ&承太郎
雑魚に大型屍生人が増え、属性も「団結」「孤高」が増えたことで全体的にタフになっています。
エリア2に中ボスでアヴドゥル登場!
「レッドバインドッ!」での縛り付けが厄介ですが、実はそれよりも「かわせるかァーッ!」での割り込みや、付かず離れずの距離を保った戦い方のほうが厄介です(-_-;)
しかも、マジシャンズレッドの攻撃は当たり判定が強いようで、側面に回り込んでるのに何故か食らってしまうことも多々アリ・・・。
飛び道具を持ったスタチューでチクチクいくのが一番安全確実だとは思いますが、近距離型のスタチューならば火力で押し切ってしまうのも良いかと思います(^_^;)
ボスはポルナレフと承太郎がほぼ同時に出てきます。
最初に承太郎が近付いてきて、その奥にポルナレフが居ますが、基本的に2体とも近距離型キャラなので射程距離に入るまでは普通に走り寄ってきます。
なので、遠距離攻撃や飛び道具のあるスタチューならば近付かせずに封殺できるのでかなり楽ですよ(・∀・)
ステージ2:ボス ヴァニラ・アイス
エリア2に中ボスでマライアが登場!
鎖での縛り付けをしてくる頻度がかなり高く、解けた瞬間にまた縛り付けされてのループになることも多いので、周りに雑魚がいっぱい残ってる場合だとそれだけでかなりHPを削られてしまうので要注意!
ボスはヴァニラ・アイスですが、フィールドの進行順的には先にエンヤ婆が出てきます。
・・・が、エンヤ婆はこのゲームで最弱と言っていいぐらいに弱いので特に問題ないと思います(^_^;)
そして最後にヴァニラ・アイスがおり、「空間移動」しながら近付いてきます。その攻撃の多くが「防御無視」なので、HPが低いと一気に持っていかれる可能性があるので、真正面からやり合わないように注意しましょう!
ステージ3:ボス チャカ
全体的に雑魚からの攻撃(特に飛び道具)が激しく、ヒットバックさせられてそのまま数発食らって前進を阻まれることが多いです。
ひるみにくくなるマインドや防御力アップのマインドなどがあれば装備しておくと良いかも?
エリア2には中ボスでラバーソールが登場!
たまにイエローテンパランスの破片(?)を飛ばす攻撃をしてきますが、基本的には単純に殴りかかってくるだけなので対処はしやすいはず(・∀・)
ボスはチャカ。
フィールドは横に広く、スタート地点の少し上におり、左上にはンドゥールが居るので、同時に相手をしないで良いようにあまり左の方には移動しないようにしませう!
チャカは「孤高」なので、基本3属性(勇気・知性・闘志)だと属性相性的にかなりタフに感じると思います。
ですが「団結」「孤高」の☆5スタチューならばSPスキル1~2発クリーンヒットすれば瞬殺できる(勿論スタチューの育成度合いにもよりますが)ので、チームには出来るだけ「孤高」「団結」をいれておきましょう!
エクストラ 超上級 ワンポイント
ステージ1:ボス ポルナレフ&花京院
エリア1に中ボスで承太郎が登場。
火力は高いですが基本的に接近戦ONLYなので、そこまで苦戦することはないかと思います(^_^;)
エリア2に中ボスでイギーが登場。
ジッとしているときはカウンター待ちなので不用意に殴らないように注意!
エリア1の承太郎と同じく基本的に殴るだけの敵なので、遠距離攻撃や飛び道具があればラクです(・∀・)
ボスはポルナレフですが、近くに花京院もいるので2対1になってしまいやすいです。
出来るだけジワジワ上へ進んでいけばポルナレフだけをおびき寄せれるので、そうしたほうがベネ!
ポルナレフは「団結」属性なので、「孤高」のスタチューが入ればSPスキル使えば瞬殺出来るかと思います(^_^;)
ステージ2:ボス チャカ&エンヤ婆
エリア1にペット・ショップが登場。
凍り付けが厄介ですが、氷のミサイルを撃つとスキだらけなので、巧く攻撃を誘えば結構アッサリ倒せるかと思います(・∀・)
エリア2にはホル・ホースが登場。
逃げ回って一定距離を保ちつつ銃撃してくるのでかなりウザイですが、「団結」属性なので「孤高」スタチューならSPスキル1発 OR コンボ1セットぐらいで瞬殺出来ると思います(^_^;)
ボスはチャカですが、エンヤ婆が近くにいるので必然的に2対1になります。
・・・が、BBAはブッチャケ全然弱いので、チャカにだけ集中してればベネ!
チャカはコンボが強く、初段が入るとコンボで一気に畳み掛けられてしまいますが、基本的には近距離戦の殴るだけのキャラなので、距離を取って戦えるスタチューならば特に苦労はしないかと(^_^;)
近距離戦でも、チャカは「孤高」なので、「団結」か「孤高」スタチューであれば楽に戦えます(・∀・)
ステージ3:ボス チャカ&ホル・ホース&ンドゥール
エリア1にラバーソール登場。
原作通りにとにかくタフなので、属性相性で有利が取れないと倒すのに時間がかかってしまうかと思います。
時間がかかればそれだけ「パワーを吸い取る鎧ッ!」などのジワジワHPを減らしていく攻撃がボディーブローのように効いてくるので、実は地味に厄介な敵ですね(-_-;)
エリア2にデーボとマライアが登場。
デーボがエボニーデビルを出すので必然的に3対1となりやすく、マライアの鎖での縛り付けと高圧電線での割り込みで動けないトコロをボコボコにされます。。。
さらに、2人とも(特にマライア)ちょっと意味分からないぐらいにHP&防御力が高く、相当殴ってもなかなかHP削れないので敵の「無限にSPスキル使ってくる」特性上ジリ貧になりやすいです。
てか・・・マライアの縛り付けがそれ単体でも高火力にかかわらず連発してくることがあるのがちょっとどうしようもないです。
一番ひどかった時は「縛り付け ⇒ 縛り付け ⇒ 高圧電流 ⇒ 高圧電流」と繋げられて理不尽極まりなかったです(-_-;)
CPUがハメてくるのはちょっとどうかと思うんですけどね。。。
ともあれ、とにかく2人(3人)を同時に相手するとほぼ無理ゲーなので、ジワジワ上へ進んでまずはデーボをおびき出してタイマンで倒し、その後に残った雑魚を一掃、最後にマライアとタイマン・・・という流れで攻めましょう!
・・・ま、タイマンでもマライアは上記のようにハメちぎってくるのでキツイですが(-_-;)
ボスはチャカ。同時にンドゥールとホル・ホースも登場。
ハッキリ言ってこれまた無理ゲーですね。。。
高速移動で一気に距離を詰めて斬りかかってくるチャカと、遠距離から銃撃しまくってくるホル・ホース、不意に転ばしてくるンドと、三位一体の攻撃でほぼスキがありません(-_-;)
しかも、これまた3人共ちょっとイミワカンナイってぐらいにタフで、属性相性で有利を取ってるにも関わらず中々HPが減ってくれませんし、さらにはコチラのSPスキルをやたらキャンセルしてくれます(# ゚Д゚)
起死回生で出すSPスキルさえも封じられたカタチでの3対1なので、ちょっとどうすれば良いのか正直分かんなかったです。。。
特別報酬がショボくて割に合わないので、ブッチャケこのクエストはヤラなくて良いかと思います┐(´д`)┌